新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2010年2月(1日から 日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 440番の第602レス
高崎線 鴻巣~北鴻巣 2月1日 11時41分
話題発生 440番の第641レス
当該列車 平塚発籠原行き湘南新宿ライン快速2660E(コツK12+S02 15両編成)
特徴 12時34分(当初見込み12時25分)に運転再開(貨物の情報では12時31分)。
豊橋鉄道渥美線 やぐま台~豊島 2月1日 時 分
話題発生 440番の第670レス
当該列車
特徴
線 南浦和 2月1日 14時50分頃
話題発生 440番の第677レス
当該列車
特徴 ☆ 駅で人が倒れているとかで緊急停止。
飯田線 飯田~桜町 2月1日 16時3分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 倒竹。このほか、伊那大島駅構内、為栗~温田間でも倒竹。これらの区間で運転見合わせ。ワイドビュー伊那路4号などに遅れ。
中央快速線 新宿 2月1日 18時20分頃
話題発生 440番の第697レス
当該列車
特徴 ▲ 1番線で発生。
中央快速線 中野~新宿 2月1日 18時38分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 上記の触車の影響でエアセクション内停車。車両点検を行った為
中央本線 相模湖~藤野 2月1日 18時41分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 架線に障害物の影響で、高尾~大月間で運転見合わせ、運転再開は20時頃を見込んでいたが、その時刻に再開できず。運転再開見込みは立っていない。
京成本線 国府台~市川真間 2月1日 18時41分
話題発生 440番の第706レス
当該列車 快速芝山千代田行18A15か、特急上野行17A02のどちらかと思われる。
特徴 18時55分に運転再開。
日豊本線 南日向~美々津 2月1日 19時25分頃
話題発生 440番の第721レス
当該列車
特徴 当該は20時56分、後続も21時4分に運転再開。延岡~都城間に運休や93~4分の遅れが発生。
青梅線 青梅 2月1日 19時41分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブルの為、青梅~奥多摩間で運転見合わせ、運転再開見込みは立っていない
身延線 落居~鰍沢口 2月1日 21時39分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 倒竹による運転見合わせ。
吾妻線 中之条~市城 2月1日 20時13分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 中之条~市城間での架線に障害物の影響で中之条~渋川間で運転を見合わせていたが21時4分頃運転再開
京浜東北線 上野 2月1日 時 分
話題発生 440番の第755レス
当該列車 2116B
特徴 ▲
筑豊電気鉄道線 熊西~萩原 2月1日 23時55分
話題発生 441番の第221レス
当該列車 黒崎駅前発熊西行き2013レ(2両編成) 下り終電
特徴 △
北九州市八幡西区桜ケ丘町の筑豊電鉄の踏切で、黒崎駅前発楠橋行き普通列車と、乗用車が衝突した。この事故で、車の助手席に乗っていた同市八幡東区の男性会社員(37)が骨盤の骨を折るなどの大けがをし、運転していた同市小倉南区の男性会社員(36)と列車の乗客2人が軽傷を負った。筑豊電鉄によると、当時は遮断機が下りており、警報器も作動。県警八幡西署によると、事故の目撃者は「乗用車が停止せずに踏切に侵入した」と話しているという。最終電車だったためほかの列車に事故の影響はなかった。
青梅線 2月2日 5時 分
話題発生 440番の第761レス
当該列車
特徴 ☆ 架線トラブルによる運転見合わせ。7時21分に運転を再開したが、中央快速線との直通運転は中止。
常磐快速線 柏 2月2日 6時 分
話題発生 440番の第767レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
肥薩線 坂本付近 2月2日 6時頃
話題発生 440番の第811レス
当該列車 八代発人吉行き普通1221D(1両編成 乗客なし 運転士+車掌?)
特徴 ◆ 鹿と衝突。運転士男性(51)が現場を確認しようと列車から降りたところ、誤って約4m下の線路脇の側溝に転落。足の骨を折る重傷。
阪和線 東佐野~和泉橋本 2月2日 6時58分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の直前横断。
東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附 2月2日 8時15分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ホームドアの点検。
阪和線 東岸和田付近 2月2日 8時41分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていた。特急オーシャンアロー5,22号の串本~新宮間が運休。
東北本線 陸前山王 2月2日 9時3分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。仙台~小牛田間運転見合わせ。10時50分に運転を再開したが、運休や遅れが発生。
東京メトロ丸ノ内線 2月2日 10時6分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 停電事故。
氷見線 越中中川 2月2日 10時19分
話題発生 なし
当該列車 高岡発氷見行き普通533D
特徴 ☆ 車両故障。当該は越中中川で運転打ち切り。折り返しの氷見発高岡行き普通532Dも運休。タクシー代行。
近鉄南大阪線 布忍~高見ノ里 2月2日 10時27分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。11時30分まで振替輸送を実施。
東北本線 泉崎~矢吹 2月2日 10時52分
話題発生 440番の第776レス
当該列車 大阪貨物ターミナル発宮城野行き下り高速貨物4087レ(18両編成)新鶴見まで5084レ
特徴 線路上を歩いていた近くに住む無職男性(88)=矢吹町=がはねられ死亡。男性は列車の進行方向に向かって歩いていた。黒磯~郡山間運転見合わせ。11時過ぎに黒磯~白河、矢吹~郡山間運転再開。白河~矢吹間は12時58分(当初見込み11時40分→12時)に運転再開。上下4本が最大約1時間20分遅れ、約400人に影響。
北陸本線 北鯖江~大土呂 2月2日 11時頃
話題発生 なし
当該列車 名古屋発富山行き特急しらさぎ3号(一部和倉温泉行き3053M、金沢~富山間9003M=毎日運転=)
特徴 ☆ 異音感知。車両及び線路の点検を実施したが、異常はなく11時25分に運転再開。
石北本線 2月2日
話題発生 なし
当該列車 網走発札幌行き臨時特急9002D 流氷特急オホーツクの風(リゾート気動車)
特徴 ☆ 鹿と接触。
阪急京都本線 南方~十三? 2月2日 13時 分
話題発生 440番の第819レス
当該列車
特徴 運行情報スレからの引用。詳細不明。
琴電琴平線 2月2日 14時15分頃
話題発生 440番の第844レス
当該列車 一宮発高松築港行き238レ(4両編成 乗客24人)
特徴 線路上にいた30~40歳ぐらいの女性がはねられ即死。身元は確認中。当該は現場に約1時間停車。後続の上下8本が運休したほか、42本が遅れ、約9000人に影響。
鹿児島本線 田原坂~植木 2月2日 14時33分
話題発生 440番の第786レス
当該列車 鳥栖発八代行き下り普通5343M(乗客乗員計39人)
特徴 電車が人と衝突。1人死亡。衝突したのは年配の女性とみられる。現場は土手の上で柵などはない。身元は確認中。当該は15時26分、後続も15時44分に運転再開。運休や40~5分の遅れが発生。
阪和線 久米田~下松 2月2日 16時53分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため確認。阪和線・関西空港線に運休や20~10分の遅れ。
スウェーデン (ストックホルム南西) Linköping(リンコーピング?) Linghem駅 2月2日 6時頃(現地時間)
話題発生 440番の第800レス
当該列車 高速列車X2000
特徴 スウェーデン鉄道に雇われて線路の雪かきをしていた除雪作業員男性が列車にひかれて死亡。一時運転を見合わせたが、9時ごろまでに復旧。男性は労災とみなされる。乗客は鉄道会社の手配した臨時バスで目的地に向かった。
能勢電鉄妙見線 多田 2月2日 23時 分
話題発生 440番の第812レス
当該列車
特徴 駅構内で、線路にいた20代男性と衝突したらしい。
学研都市線 鴫野 2月3日 0時20分
話題発生 440番の第821レス
当該列車 木津発京橋行き普通4673S
特徴 ホームから線路に降りた男性が停車直前の列車にはねられ、重傷。男性は神奈川県川崎市の飲食店員(24)、自殺企図。上下計6本が最大51分遅れ、約900人に影響。
羽越本線 あつみ温泉~小岩川 2月3日 7時20分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線トラブル。酒田~村上駅間運転見合わせ。8時59分に運転再開。
磐越西線 山都~津川 2月3日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 落石検知装置に不具合。同区間運転見合わせ。10時7分に運転再開。
津軽海峡線 2月3日 時 分
話題発生 なし
当該列車 函館発江差行き普通122D
特徴 ☆ 車内急病人救護。救急車の手配を行い、一部の列車に遅れ。
京浜東北線 鶯谷 2月3日 13時19分
話題発生 440番の第848レス
当該列車 磯子発南浦和行き快速1276A
特徴 北(大宮方面)行きのみ運転見合わせ。14時頃山手線の線路を使って運転再開。
学園都市線 札比内~晩生内 2月3日 13時30分頃
話題発生 440番の第868レス
当該列車 新十津川発石狩当別行き普通5428D
特徴 △ 石狩月形~新十津川間運転見合わせ。石狩当別発浦臼行き普通5427Dと浦臼発石狩当別行き普通5430D(当該の後運用)は全区間運休、バス代行。
北陸本線 越中宮崎~泊 2月3日 15時35分頃
話題発生 なし
当該列車 2日 札幌貨物ターミナル発大阪貨物ターミナル行き高速貨物4060レ
特徴 ☆ 車両故障。上り線のみ運転見合わせ。20時34分運転再開。特急北越9号が全区間運休したほか、普通7本が全区間または一部区間運休。
東京メトロ副都心線 池袋 2月3日 16時47分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。有楽町線にも影響。東武東上本線、西武池袋線との直通運転を中止。
近鉄名古屋線 久居~南が丘 2月3日 18時57分
話題発生 440番の第892レス
当該列車 ×名伊乙特急7813レ鳥羽行き ◎名阪乙特急117レ名古屋行き
特徴 △ 公式情報は当初「18時51分頃、津新町~久居駅間」。その後南が丘~久居間の踏切に訂正(CBCは「津新町~南が丘間で事故」と報道)。女性がはねられ死亡。同区間運転見合わせ。19時32分頃運転再開。その時点で伊勢中川・鳥羽方面は約17分、名古屋方面は約30分の遅れ。
東京メトロ日比谷線 人形町 2月3日 22時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。22時4分に運転再開。
宇都宮線 久喜~東鷲宮 2月4日 5時58分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。6時21分に運転再開。
京浜東北線 浦和電車区 2月4日 6時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 南浦和駅に隣接する車両基地で電車7編成が動かなくなった。京浜東北線の上下7本が運休、12本が最大15分遅れ、約1万3000人に影響。この日は都心で-0.4度を記録。
JR宇都宮線 尾久-上野 2月4日 6時35分頃
話題発生 なし
当該列車 回送電車
特徴 ☆ 走行中に加速できなくなり、運転取りやめ。パンタグラフ凍結で十分な電流が流れなかったらしい。常磐線と高崎線の下り電車計2本が運休し、約500人に影響。
学研都市線 放出付近 2月4日 7時10分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 「踏切の遮断棒が折れている」との連絡があり、徐行運転。運休や最大15分程度の遅れが発生。
南北線 白金台 2月4日 7時21分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ホームドア点検、最大30分の遅れ、直通先の目黒線、埼玉高速鉄道、白金高輪~目黒間を同じ線路で走る都営三田線にも遅れが発生
東北新幹線 盛岡 2月4日 9時5分頃
話題発生 440番の第947レス
当該列車 盛岡発東京行き「やまびこ48号」(48B 10両編成)
特徴 ☆ 新花巻~いわて沼宮内間が停電。盛岡駅で停車中だった当該のパンタグラフから爆発音がして発煙。このパンタグラフを下げたところ送電が復旧。当該の乗客は後続に乗り換えた。停電の原因は調査中。注)公式情報では車両トラブルの影響で「やまびこ48号」に遅れ、「やまびこ50号」は全区間運休となっていたので、車両交換した模様。
東北本線 岩切~陸前山王 2月4日 9時18分
話題発生 440番の第931レス
当該列車 仙台発一ノ関行き普通527M(701系6両、小牛田からワンマン2両 乗客乗員約50人)
特徴 △※ 第一報は「9時29分頃、宮城野区岩切字洞ノ口東で救助事故との通報で消防車が出場」。高橋踏切(警報機、遮断機あり)で79歳(80歳と報じた局も)の男性が運転する軽ワゴン車が列車と衝突。男性は衝突前に脱出して折り無事。乗客らにもケガはなかった。男性は「踏切に進入したところ遮断機が下り閉じ込められた。怖くなって逃げた」と話している(「警報機が鳴っていたにもかかわらず踏切に乗り入れた」と報じた局もあった)。10時21分に運転再開。午前中だけで上下6本が運休した。
鹿児島本線 千丁 2月4日 10時5分頃
話題発生 440番の第934レス
当該列車 新八代発博多行き上り特急40M リレーつばめ40号(乗客・乗員約100人)
特徴 男性がはねられ即死。身元は確認中。熊本~八代間の上りのみ運転見合わせ。約1時間後に運転を再開したが、上下5本が運休。
京浜東北線 大森~蒲田 2月4日 10時31分
話題発生 440番の第933レス
当該列車 大宮発蒲田行き普通967A(サハE233-1021他 ウラ121 10両編成)
特徴 △ 現場は新田踏切の模様。男性が遮断機が下りた踏切内に立ち入り、列車にひかれて死亡(意識不明の重体とする報道も)。京浜東北線全線と東海道線の東京~小田原間で運転見合わせ。11時47分(当初見込み11時15分→11時30分)に運転再開。3万人に影響。
山陰本線 城崎温泉 2月4日 10時32分
話題発生 なし
当該列車 城崎温泉発京都行き特急5044M きのさき4号
特徴 ☆ 車両の不具合があり点検。11時12分に約40分遅れで運転再開。
山陰本線 梅ヶ峠~吉見 2月4日 11時38分
分
話題発生 440番の第931レス
当該列車 長門市発下関行き下り普通869D(小串まで967D)
特徴 △ 浄万寺第2踏切で列車が軽自動車と衝撃。小串~幡生間運転見合わせ。警察の現場検証、線路及び車両の安全確認が終了し12時3分に運転再開。
宇都宮線 新白岡 2月4日 13時10分
分
話題発生 440番の第931レス
当該列車 宇都宮発上野行き普通596M(ヤマU525+ヤマU109)
特徴 新白岡で人身事故、14時07分(当初見込み13時55分)に運転再開、湘南新宿ラインにも一部列車に遅れと運休が発生。蛇足)JR貨物の情報ではどういうわけか新白河駅構内になっていた。
飯田線 温田~為栗 2月4日 時 分
話題発生 なし
当該列車 上り
特徴 ☆ 鹿と衝撃。ワイドビュー伊那路4号などに遅れ。
山手線 代々木~原宿 2月4日 22時4分
話題発生 440番の第993レス
当該列車 内回り2166G(11両編成)
特徴 ※ 公式情報でも「人身事故」だったが、けが人なし。現場は代々木駅のすぐ近く。男性(30)が線路に座り込んでいるのを、当該の運転士が発見して緊急停止。男性は電車と接触しておらず無事。内回り、外回りのほか、埼京線も全線抑止。22時40分再開見込み。山手線、埼京線など3線の計32本が最大40分遅れ、約3万3000人に影響。
常磐線 日暮里 2月4日 23時15分頃?
話題発生 441番の第55レス
当該列車 上野発勝田行き最終1473M?
特徴 ▲
日豊本線 別府大学~亀川 2月5日 12時50分頃
話題発生 441番の第80レス
当該列車 博多発大分行き特急3017M ソニック17号(白いソニック)
特徴 当初情報の「上り特急がバイクと接触」は誤り。踏切で男性がはねられ死亡。男性は遮断機が降りていたのに踏切内に進入してきたという。身元は確認中。13時30分までに運転再開。特急3本と普通電車6本が運休、部分運休。当該を含む11本が最大約1時間20分遅れ、計約1100人に影響。
常磐快速線 2月5日 16時30分頃
話題発生 441番の第89レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
上越新幹線 2月5日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 新潟発東京行きMaxとき344号(1344C E1系TEC12両編成)
特徴 ☆ 車両トラブル。
西武池袋線 ひばりケ丘~東久留米 2月5日 18時10分
話題発生 441番の第92レス
当該列車 所沢発新木場行き準急4572レ(地下鉄線内A1808M 西武車6000系)
特徴 現場は東久留米駅の池袋方すぐの踏切。小平市の会社員男性(46)が遮断機をくぐって侵入。電車にはねられ死亡。池袋~飯能間運転見合わせ。振替輸送。18時51分に東京メトロ副都心線・有楽町線直通と特急を除き運転再開。西武有楽町線は練馬~小竹向原間で約3時間半にわたって運転を見合わせ。約3万2000人に影響。
阪急神戸本線 武庫之荘―西宮北口 2月5日 22時10分頃
話題発生 441番の第168レス
当該列車 新開地発梅田行き特急K2110レ(8両編成)
特徴 ☆ 守部踏切(警報機、遮断機付き)内で兵庫県警尼崎北署のミニパトカーが立ち往生し、踏切の障害物検知装置が作動。当該など2本が停車。助手席の警察官がその後、非常停止ボタンを押した。電車は5分停車、後続の上下計5本が5~4分遅れ、約4500人に影響。警報機が鳴っているのに踏切に入ろうとした軽乗用車を追い、約20m後方から赤色灯を付け、サイレンを鳴らして踏切に入ったところで遮断機が降りたという。
大糸線 糸魚川~南小谷 2月6日
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 雪害のため、始発から最終まで全列車全区間運休。バスによる代行輸送。南小谷~信濃大町間でも運休や遅れが発生。
鹿児島本線 荒尾~南荒尾 2月6日 8時44分頃
話題発生 441番の第143レス
当該列車 鳥栖発八代行き普通5325M(2両編成 乗客乗員計15人)
特徴 △ 踏切(警報機、遮断機付き)で荒尾市の男性(75)がはねられ死亡。男性は遮断機が下りた後、踏切内に入ってきたという。上下線とも約1時間運転見合わせ。特急3本を含む11本が運休するなど、約2000人に影響。
東武野田線 梅郷付近 2月6日 時 分頃
話題発生 441番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。
函館本線 駒ケ岳 2月6日 13時28分
話題発生 441番の第161レス
当該列車 札幌発函館行き特急5010D スーパー北斗10号(7両編成、乗客280人)
特徴 △※ 駅構内の踏切(警報機、遮断機あり)で特急と道路用除雪車が接触。けが人はなかった。除雪車が踏切内で立ち往生したらしい。森~大沼間(駒ヶ岳経由)運転見合わせ。当該は点検のため現場で約1時間半停車。14時55分に運転再開。
外房線 安房鴨川~安房天津 2月6日 13時43分
話題発生 441番の第155レス
当該列車 安房鴨川発勝浦行き普通5268M(勝浦から東京行き特急68M わかしお18号 E257系5両編成)
特徴 △ 安房鴨川~勝浦間運転見合わせ。
上越本線 2月6日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切に障害物。両毛線にも影響。
京急本線 八丁畷~京急川崎 2月6日 20時57分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。京急川崎以北の上りに遅れ。
東北新幹線 福島、郡山 2月6日 22時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 両駅でポイント故障。東京行き「やまびこ70号」に遅れ。新庄発東京行き「つばさ132号」は福島~東京間運休。
青梅線 2月6日 22時 分頃
話題発生 441番の第167レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。
鹿児島本線 船小屋~瀬高 2月7日 7時3分
話題発生 441番の第185レス
当該列車 熊本発吉塚行き特急1004M 有明4号(乗客約100人)
特徴 線路沿いに歩いてきた女性が線路に倒れ込む、電車にひかれて死亡。身元は確認中。当該は現場に約1時間停車。特急3本、普通10本が運休・部分運休。15本が最大87分遅れ、約3500人に影響。
宇都宮線 矢板 2月7日 9時 15分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 信号関係故障。1536M列車は9時22分頃まで黒磯駅で運転見合わせ
武蔵野線 府中本町~西船橋 2月7日 10時24分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 強風の為、1時24分頃まで運転見合わせ。運転再開後は西船橋行きで運転。京葉線との直通運転中止
中央・総武緩行線 三鷹 2月7日 11時36分
話題発生 441番の第191レス
当該列車
特徴 現場は三鷹駅1番線の南側、三鷹車両センターの洗浄機線。メトロ公式では人身事故、JR公式は人立ち入り。 東京メトロ東西線との直通運転を13時頃まで中止。
東京メトロ東西線 原木中山~西船橋 2月7日 13時48分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線に飛来物が付着。一時全線運転見合わせ。13時58分から中野~妙典間で折り返し運転、14時32分に全線の運転を再開したが、快速運転は中止。
芸備線 安芸矢口 2月7日 15時13分
話題発生 なし
当該機
特徴 ☆ 駅構内で沿線火災。消火活動・安全点検のため運転見合わせ。16時5分に運転再開。
小田急線 東北沢 2月7日 16時21分
話題発生 441番の第215レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内転落。
成田国際空港 Narita Airport 2月7日 18時5分頃
話題発生 441番の第215レス
当該機 米国ニューヨーク ケネディ国際空港(JFK 6日12時41分=日本時間7日3時41分=離陸 定刻は12時40分)発成田(NRT 16時46分着=所定17時=)行きデルタ航空59便 DELTA 0059(Boeing 777-300ER)ビジネス及びエコノミークラス
特徴 ☆ 整備士が同機の主脚格納庫のドアを開けたところ、庫内で黒人男性(年齢不詳)が死亡しているのを発見。格納庫は通常機内からは侵入できない。外見上目だった傷はなく、事件・事故両面で調べている。「追記」死因は酸欠による窒息死と判明(主脚格納庫内は与圧・空調なし)。
宇都宮(東北本)線 白岡 2月7日 18時30分頃
話題発生 441番の第222レス
当該列車
特徴 「列車団子で踏切が開かない」。
中央本線 上諏訪~茅野 2月7日 22時49分
話題発生 441番の第227レス
当該列車
特徴 △
北陸本線 石動~福岡 2月8日 3時28分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。4時8分復旧。JR貨物の情報のみで、西日本の公式情報にはなし。
阪急京都本線 2月8日 時 分
話題発生 441番の第266レス
当該列車
特徴 ☆ 犬と衝撃。遅れ。
山陽本線 金光~鴨方 2月8日 7時27分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。8時9分復旧。JR貨物の情報のみで、西日本の公式情報にはなし。
草津線 甲南 2月8日 7時30分頃
話題発生 なし
当該列車 柘植発京都行き普通5329M
特徴 ☆ ドアのトラブル。応急処置を行い、30分程度の遅れ。
根岸線 新杉田 2月8日 9時58分
話題発生 441番の第236レス
当該列車 大宮発大船行行き普通861A
特徴 ホームに入ってきた電車に女性がはねられた。電車はそのまま停車。京浜東北線・根岸線は一時、全線(大宮~大船)運転見合わせ。10時46分に運転再開。南行き・北行き計8本が運休、6本が最大約45分遅れ、約4500人に影響。
東武伊勢崎線 武里~一ノ割 2月8日 11時25分
話題発生 441番の第246レス
当該列車 浅草発久喜行き区間準急3511レ?
特徴 北越谷~久喜間運転見合わせ。
山陰本線 和田山~養父 2月8日 12時36分
話題発生 441番の第278レス
当該列車 新大阪発城崎温泉行き特急3015M 北近畿5号
特徴 福知山~豊岡間運転を見合わせ。13時31分に運転再開。
城端線 砺波 2月8日 13時45分頃
話題発生 なし
当該列車 高岡発城端行き普通335D
特徴 ☆ 車両不具合。当該の砺波~城端間間と折り返しの城端発高岡行き338Dの全区間が運休。
中央快速線 日野 2月8日 13時58分
話題発生 441番の第259レス
当該列車 新宿発甲府行き特急3009M かいじ109号(M-109 E257系)
特徴 男性がはねられ即死。
東北新幹線 福島~郡山 2月8日 14時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 停電。上り線のみ運転見合わせ。
中央快速線 2月8日 15時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 緊急停止信号。
西武多摩湖線 八坂~武蔵大和 2月8日 18時4分
話題発生 441番の第291レス
当該列車
特徴
上越線 2月8日 19時8分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。両毛線、吾妻線にも影響。
中央快速線 西八王子 2月8日 23時52分
話題発生 441番の第320レス
当該列車 東京発高尾行き3581M 中央ライナー11号(M-106? E257系)
特徴 40~50歳ぐらいの男性が通過中の電車に接触してはじき出されたらしい。意識なし。医療センターへ搬送。運転再開は0時30分頃?「追記」40~50歳ぐらいの女性で、意識もはっきりしていたとの情報も。
近鉄名古屋線 八田 2月9日 7時26分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。一時運転を見合わせていたため、鳥羽発名古屋行き特急1012レ、賢島発名古屋行き特急7214レ(伊勢志摩ライナー)が運休。
日豊本線 鶴崎~大在 2月9日 10時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路の安全確認。11時27分に運転再開。
武蔵野線 新八柱~新松戸 2月9日 18時55分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車内放送によると、線路脇で交通事故が発生し自動車が線路内に進入したらしい。19時38分に運転再開。京葉線との直通運転は中止。京葉線直通方面は全て西船橋で折り返し
京浜東北線 川崎 2月9日 21時30分頃
話題発生 441番の第422レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。南武線も抑止。
大阪市営地下鉄御堂筋線 淀屋橋 2月10日 0時10分
話題発生 441番の第484レス
当該列車 ×なかもず発梅田行き628レ ◎江坂発なかもず行き627レ(10両編成 乗客約700人)なかもず行き最終
特徴 0時15分頃、「人が電車の下敷きになっている」と119番通報。60歳ぐらいの男性で、意識不明の重体。搬送先病院で死亡確認。ホームから転落したらしい。
京王線 高尾 2月10日 6時2分
話題発生 441番の第460レス
当該列車
特徴 線路に横たわっていた男性がはねられ、病院に運ばれたが死亡。自殺とみられる。当該は現場に11分停車。
和歌山線 吉野口~五条 2月10日 10時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。同区間運転見合わせ。
中央快速線 豊田 2月10日 12時7分
話題発生 441番の第496レス
当該列車 高尾発東京行き快速1132T(トタT14)
特徴 2号車付近で女性(50)をホーム上に救出。12時32分に運転再開。青梅線との直通運転を中止。1156T(トタT18)は荻窪抑止。
大糸線 2月10日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 雪害のため信濃大町~南小谷間運転見合わせ。
磐越西線 会津若松 2月10日 18時34分頃
話題発生 なし
当該列車 会津若松発新津行き235D(3両編成)の会津若松方キハE120形
特徴 ☆ 車両点検。19時8分頃に新津方2両のみの運転に変更し運転再開。故障した当該は236D(10分遅れ、キハ110系3両)の車両を活用し会津若松運輸区へ入庫。
東海道本線 戸塚 2月10日 18時51分
話題発生 441番の第551レス
当該列車 東京発熱海行き普通869M(コツK-26+コツS-xx E231系A33+A130運用 15両編成)
特徴 神奈川県茅ケ崎市の会社員男性(39)が飛び込む。電車が男性の上を約1両分通過したが、飛び降りた際に額にかすり傷を負った程度。自殺を図ったらしい。レールの間に転落したため、電車にひかれずに済んだらしい。19時27分(当初見込み19時30分)に運転再開。上下6本が運休、15本が最大約35分遅れ、約3万1000人に影響。
東海道本線 原 2月10日 22時56分
話題発生 441番の第627レス
当該列車 静岡発三島行き普通864M
特徴 ▲
京浜東北線 日暮里 2月10日 23時34分
話題発生 441番の第622レス
当該列車 大宮発磯子行き普通2205A
特徴 発車の際に▲。
京浜東北線 鶯谷 2月10日 23時50分
話題発生 441番の第624レス
当該列車 蒲田発大宮行き普通2330C
特徴 到着時に▲。
終了 441番の第624レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2010年2月(1日から 日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2017年06月23日 22:13
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧