統計でみるグモ2022

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
  • グモスレの人身事故の定義とTwitterのレスキューナウ 交通チーム(@level4_r)の対象案件は異なるので、「件数が違う」などと文句を言わないこと。

日豊本線 亀川~別府大学 1月3日 11時47分頃

  • 話題発生 1110番の第511番レス
  • 当該列車 博多9時57分発 特急ソニック73号 大分行き8083M(分オイ883系Ao5編成) 先頭車=クロハ882-5、※繁忙期のみ運転
  • 特徴 2022年最初の人身事故。

西武新宿線 久米川 1月6日 7時02分頃

  • 話題発生 1110番の第920番レス
  • 当該列車 狭山市6時44分発 各駅停車西武新宿行き5872レ(新2000系4+4 8両編成)
  • 特徴 2022年首都圏初グモ。

線  12月 日 時 分頃

  • 話題発生 番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 2022年最後の人身事故。

同一日最多

  •  6月14日および6月19日の8件。

月別および累計 ▼はユーザー情報のみで、公式情報なし

  • 1月  75件[人身69 踏切6 触車0<うち▼0>]
  • 2月  77件[人身69 踏切8 触車0<うち▼0>]
  • 3月  87件[人身82 踏切5 触車0<うち▼0>]
  • 4月  85件[人身78 踏切4 触車3<うち▼2>]
  • 5月  72件[人身67 踏切4 触車1<うち▼1>]
  • 6月  90件[人身79 踏切9 触車2<うち▼2>]
  • 7月  71件[人身65 踏切4 触車2<うち▼0>] 1145番スレ終了時点
  • 8月  0件[人身0 踏切0 触車0<うち▼0>]
  • 9月  0件[人身0 踏切0 触車0<うち▼0>]
  • 10月  0件[人身0 踏切0 触車0<うち▼0>]
  • 11月  0件[人身0 踏切0 触車0<うち▼0>]
  • 12月  0件[人身0 踏切0 触車0<うち▼0>]
  • 2022年計 557件[人身508 踏切41 触車8<うち▼5>] 1145番スレ終了時点

事業者別(速報値)

  • 3月末現在
1位 63 JR東日本
2位 31 JR西日本
3位 15 JR九州
4位 13 京急
5位 12 西武

  • 6月末現在
1位 119 JR東日本
2位 63 JR西日本
3位 27 西武
4位 26 東武
5位 24 JR九州
6位 20 近鉄
7位 17 京急・JR東海
9位 16 京王・小田急

事業者別 1路線あたり(速報値) ()内は総件数

  • 3月末現在
1位 5.0 京成(1路線5件)
2位 4.3 京急(3路線13件)
3位 3.3 JR東海(3路線10件)・小田急(3路線10件)
5位 3.0 西武(4路線12件)・京王(1路線3件)・南海(1路線3件)

  • 6月末現在
1位 6.5 東武(4路線26件)
2位 6.0 京成(1路線6件)
3位 5.5 南海(2路線11件)
4位 5.4 西武(5路線27件)
5位 5.3 京王(3路線16件)・小田急(3路線16件)
7位 4.3 京急(4路線17件)
8位 4.0 阪神(1路線4件)
9位 3.4 JR東日本(35路線119件)
10位 3.3 JR北海道(3路線10件)

路線別


  • 【参考】2021年最終
1位 30 京急本線
2位 25 東武東上線
3位 20 東武野田線・JR神戸線・山陽本線(姫路~下関)
6位 18 京浜東北根岸線・西武新宿線・小田急小田原線・東海道本線(熱海~米原)
10位 17 常磐線・京成本線・小田急江ノ島線

  • 【参考】2020年最終
1位 29 東武東上線
2位 26 京急本線
3位 24 中央快速線
4位 22 山陽本線(姫路~下関)
5位 21 東武伊勢崎線
6位 20 名鉄名古屋本線
7位 18 京浜東北根岸線、小田急小田原線、東海道本線(熱海~米原)、鹿児島本線

路線別(速報値)

  • 1月末現在
1位 6 京急本線
2位 3 東武野田線・外房線・西武池袋線
5位 2 埼京線・和歌山線・山陽本線(姫路~下関)・芸備線・日豊本線・指宿枕崎線

  • 2月末現在
1位 8 京急本線
2位 4 日豊本線
3位 3 JR宇都宮線・埼京線・東武野田線・外房線・西武池袋線・中央快速線・東海道本線(熱海~米原)・阪急京都線・JR神戸線・山陽本線(姫路~下関)

  • 3月末現在
1位 11 京急本線
2位 7 東海道本線(米原~熱海)
3位 6 埼京線
4位 5 常磐線・京成本線・西武池袋線・西武新宿線・中央快速線・小田急小田原線
10位 4 JR宇都宮線・高崎線・小田急江ノ島線・日豊本線

  • 4月末現在
1位 12 京急本線
2位 9 西武新宿線
3位 8 埼京線・東海道本線(熱海~米原)
5位 7 中央快速線
6位 6 芸備線・日豊本線
8位 5 奥羽本線・常磐線・JR宇都宮線・高崎線・東武伊勢崎線・東武野田線・西武池袋線・中央総武各駅停車・京成本線・京王京王線・小田急小田原線・小田急江ノ島線・南海本線・JR宝塚線

  • 5月末現在
1位 12 京急本線
2位 10 西武新宿線
4位 9 埼京線
5位 8 東武伊勢崎線・西武池袋線・中央快速線・京王京王線・小田急江ノ島線
10位 7 小田急小田原線

  • 6月末現在
1位 13 京急本線
2位 12 東武伊勢崎線・西武池袋線・西武新宿線・京王京王線
6位 11 埼京線
7位 10 東海道本線(熱海~米原)
8位 9 JR宇都宮線
9位 8 常磐線・高崎線・中央快速線・東海道本線(東京~熱海)・小田急江ノ島線

  • 7月末現在
1位 16 京王京王線
2位 14 JR宇都宮線・西武新宿線・京急本線
5位 13 東武伊勢崎線・西武池袋線
7位 12 東海道本線(熱海~米原)
8位 11 埼京線
9位 10 中央快速線・JR神戸線

  • 8月末現在
1位 19 JR宇都宮線
2位 18 京王京王線
3位 16 東武伊勢崎線・西武新宿線
5位 15 京急本線・西武池袋線
7位 14 東海道本線(熱海~米原)
8位 12 中央快速線
9位 11 埼京線・JR神戸線

月間MVP

  • 1月 6件 京急本線
  • 2月 3件 JR宇都宮線
  • 3月 4件 小田急小田原線
  • 4月 4件 西武新宿線・中央総武各駅停車
  • 5月 3件 東武伊勢崎線・西武池袋線・京王京王線・小田急江ノ島線
  • 6月 5件 JR宇都宮線
  • 7月 5件 JR宇都宮線
  • 8月 5件 JR宇都宮線
  • 9月 0件 
  • 10月 0件 
  • 11月 0件 
  • 12月 0件 

日別


ノングモの日

●=けが人ありのノングモの日

昨年最後のノングモは12月31日。

  • 1月1日
  • 1月2日
  • 1月5日 人身事故が当初1件あったが、後に降格
  • 1月26日 踏切事故が1件あったがけが人なし
  • 2月10日
  • 3月1日
  • 4月28日
  • 5月2日
  • 5月7日
  • 5月28日
  • 6月18日
  • 6月20日
  • 6月26日
  • 7月18日 人身事故が当初1件あったが、後に降格
  • 7月28日 ●踏切事故が1件あり
  • 8月14日
  • 8月15日 人身事故が当初1件あったが、後に降格
  • 8月25日 ●落石による脱線事故が1件あり
  • 9月28日
  • 10月9日 踏切事故が1件あったが、大したけが人なし
  • 10月27日

都道府県別(速報値)

  • 3月末現在
1位 37 東京都
2位 28 神奈川県
3位 19 埼玉県
4位 17 千葉県
5位 14 兵庫県
6位 13 大阪府
7位 12 京都府
8位 9 京都府
9位 7 宮城県

  • 6月末現在
1位 84 東京都
2位 46 神奈川県
3位 40 埼玉県
4位 36 大阪府
5位 31 千葉県
6位 27 兵庫県
7位 21 愛知県
8位 12 京都府・広島県
10位 11 北海道

都道府県別 人口100万人あたり(速報値)

人口は令和2年国勢調査に基づく。()内は総件数。
  • 3月末現在
1位 3.775 奈良県 (5)
2位 3.491 京都府 (9)
3位 3.041 宮城県 (7)
4位 3.031 神奈川県 (28)
5位 2.809 山形県 (3)
6位 2.705 千葉県 (17)
7位 2.669 大分県 (3)
8位 2.634 東京都 (37)
9位 2.587 埼玉県 (19)
10位 2.579 群馬県 (5)

  • 6月末現在
1位 7.490 山形県 (8)
2位 6.040 奈良県 (8)
3位 5.980 東京都 (84)
4位 5.446 埼玉県 (40)
5位 4.908 神奈川県 (46)
6位 4.941 兵庫県 (27)
7位 4.933 千葉県 (31)
8位 4.655 京都府 (12)
9位 4.449 大分県 (5)
10位 4.289 広島県 (11)

地方別 人口100万人あたり(速報値)

人口は令和2年国勢調査に基づく。()内は総件数。
  • 3月末現在
1位 2.543 関東 (111)
2位 2.151 近畿 (48)
3位 1.510 東北 (13)
4位 1.263 九州 (18)
5位 1.103 中国 (8)
6位 1.088 中部 (23)
7位 0.812 四国 (3)
8位 0.766 北海道 (4)
全国 1.807 (228)

  • 6月末現在
1位 5.040 関東 (220)
2位 4.392 近畿 (98)
3位 3.033 中国 (22)
4位 2.439 東北 (21)
5位 2.317 中部 (49)
6位 2.176 九州 (31)
7位 2.105 北海道 (11)
8位 1.623 四国 (6)
全国 3.631 (458)


MVG

MVG
  • 12月28日 埼京線 北戸田 37歳の母親と8歳と6歳の子どもが線路に飛び込み電車にひかれる。3人は搬送先の病院で死亡。
  • 12月28日 鹿児島線 九州工大前 特急列車に男性がはねられ死亡。事故の影響で列車のパンタグラフが折れ、架線が切れて走行不能となったため小倉駅と海老津駅の間で長時間の運転見合わせ。
※同日にインパクトのある事故が2件発生したためダブル受賞とする。

準MVG
  • 7月19日 JR神戸線 灘 男性が飛び込んでその場で死亡、その際に女性4人を巻き込む。それに加えて女性2人が体調不良を訴え、計6人が病院に搬送される。
※年末までMVG最有力候補だったがインパクトのある事故が2件発生、こちらは同様の事故が前年にもあったため惜しくも準MVG。

候補(発生順)


  • 1月13日 生駒ケーブル山上線(近鉄生駒鋼索線) 梅屋敷~宝山上 ケーブルカーの踏切で人身事故。
  • 3月2日 阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前 走行中の快速急行列車とホームにいた駅員の男性が接触し搬送先の病院で死亡が確認された。
  • 3月8日 中央快速線 西国分寺 快速電車に男性がはねられ死亡。男性の所持品か体の一部がホームにいた別の客にぶつかり、70代男性が手の指を骨折するなどし、50代男性が顔や手に軽傷を負った。
  • 5月30日 小田急江ノ島線 藤沢~本鵠沼 通過中のGSE側面に軽自動車が接触、軽自動車の運転手が軽傷を負い、ロマンスカーの乗客にケガはないという。当該から撮影された後面展望動画がYoutubeにアップされる。
  • 5月31日 小田急江ノ島線 大和~桜ヶ丘 中高年とみられる男女2人が普通電車にはねられ全身を強く打ち死亡した。
  • 6月1日 広島電鉄本線 小網町~天満町 下り電車が自転車の男性(34)と衝突、男性は救助されて病院に運ばれ重傷。負傷者は尻を出して倒れている。
  • 6月28日 中央本線 勝川 「小学生が下敷き」→「男の子が列車にはねられた」との報道もあったがその後20歳前後とみられる女性と判明、その場で死亡が確認された。
  • 7月12日 函館本線 ほしみ アベックグモ。男女2人が小樽行きの快速エアポートにはねられた。2人は30代とみられ、その場で死亡が確認されたという。
  • 7月19日 JR神戸線 灘 男性が飛び込んでその場で死亡、その際に女性4人を巻き込む。それに加えて女性2人が体調不良を訴え、計6人が病院に搬送される。
  • 8月13日 日豊本線 西小倉~南小倉 母親(37)と高校生の娘(15)が刺され重傷を負った。殺人未遂事件の約30分後に、最寄りのJR南小倉駅付近で起きた列車事故で死亡したのは東京都葛飾区の職業不詳の少年(17)だったと発表した。警察は、女子高生とSNSを通じて知り合ったとみられるこの少年が事件を起こした可能性が高いとみて捜査している。
  • 12月28日 埼京線 北戸田 37歳の母親と8歳と6歳の子どもが線路に飛び込み電車にひかれる。3人は搬送先の病院で死亡。
  • 12月28日 鹿児島線 九州工大前 特急列車に男性がはねられ死亡。事故の影響で列車のパンタグラフが折れ、架線が切れて走行不能となったため小倉駅と海老津駅の間で長時間の運転見合わせ。

特別賞候補
  • 1月1日、1月2日 12月31日からグモスレ設立初の年跨ぎ3日連続ノングモ(首都圏に限れば1月5日までの6日連続)。
  • 2月14日 養老鉄道線 大垣 駅員が職員休憩室に潜んでいた何者かに切りつけられ負傷→その後の捜査で駅員による虚言だったことがわかり偽計業務妨害罪で逮捕。
  • 5月16日 山万ユーカリが丘線 「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動に関連するとみられる爆破予告のため14時から運転見合わせ、16時00分運転再開。
  • 6月20日 京成本線 実籾 カルガモ親子7羽が線路内立ち入り、10分ほど運転見合わせ。カルガモは親が1羽と子が6羽で、駅員がゴムモップで後ろから誘導すると、おとなしく線路脇の斜面を登り外へ出て行ったという。
  • 7月8日 鶴見線 浅野 線路内ヤギ立ち入り。入船公園で放し飼いされている2頭のヤギが立ち入って線路脇の雑草を食べる。

グモスレ流行語大賞2022候補

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月02日 19:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。