新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2010年3月(1日から 日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 444番の第167レス
線 札幌 3月1日
話題発生 なし
当該列車 札幌発上野行き寝台特急8010レ カシオペア
特徴 ☆ 津波警報発令の影響で、28日上野発(札幌着1日)のカシオペアが約5時間30分遅れで15時頃到着。その影響で遅れ。
大糸線 中土~南小谷 3月1日 始発~
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 雪崩による土砂流出。始発から糸魚川~平岩間の列車を除き全区間(糸魚川~南小谷間)運休。最終までバス代行を予定していたが、糸魚川発南小谷行き普通432D、南小谷発糸魚川行き普通431Dから運転を再開。
東急田園都市線 二子新地 3月1日 8時47分
話題発生 444番の第199レス
当該列車 中央林間発半蔵門行き上り普通083-082レ(8111F メトロ車10両編成)
特徴 ホームから60代くらいの男性が飛び込み、当該にはねられ即死。自殺とみられ、身元を確認中。一時、中央林間~あざみ野間及び渋谷~押上間で折り返し運転。10時40分に全線運転再開。東急大井町線は二子玉川~大井町間で折り返し運転。
東北新幹線 宇都宮 3月1日 18時58分
話題発生 444番の第237レス
当該列車 東京発仙台・山形行きMaxやまびこ・つばさ127号(15両編成) つばさ127号は400系(カタL3)+E4系P編成
特徴 男性がはねられ死亡。男性がホームから進入する列車に飛び込むのを客が目撃しており、自殺とみられる。東北・秋田新幹線の東京~盛岡間と山形新幹線の下り線(当初上下線全線)で運転見合わせ。やまびこ217号は小山で抑止。上りはやて・こまち24号?も小山抑止。20時11分(当初見込み20時)に運転再開。約1万2000人に影響。
3月1日午後~2日夕方にかけて、一時2ちゃんねるの全サーバーが機能停止(鯖死亡などともいう)
原因 5万人規模のF5リロード攻撃。PIEデータセンターのネットワークにこれ以上影響を与えることはできないとして、2ちゃんねるのサーバー管理会社N.T Technorogyが1日17時12分全サーバーを停止。2日16時40分から順次復活。復旧時期はサーバーにより異なる。dubai鯖は「復旧不可能」とされた。被害総額は250万ドル(この時点のレートで約2億2000万円)とも。
篠栗線 吉塚~柚須 3月1日 19時48分
話題発生 444番の第237レス
当該列車 博多発篠栗行き普通5664H(V107 817系)ワンマン
特徴 車が衝突。警察の現場検証が終了し20時37分に運転再開。当該は破損のため自力運転不能とされ、柚須で現地修理。
琵琶湖線 野洲 3月1日 22時16分
話題発生 444番の第237レス
当該列車 米原発姫路行き快速851T
特徴 駅付近の踏切にて人身事故。米原~草津駅間運転見合わせ。この際の防護無線が湖西線唐崎付近走行中の列車にも届く。運転再開見込み23時20分。
小田急小田原線 成城学園前 3月2日 7時58分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。12時頃でも特急あさぎり3号や本厚木~小田原間の下りの一部電車に10分程度の遅れ。
埼京線 赤羽 3月2日 8時36分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りの為、線路の安全確認
播但線 京口 3月2日 10時47分
話題発生 444番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 車両不具合。係員が点検等を行い、12時35分に運転再開。
川越線 武蔵高萩 3月2日 11時 分
話題発生 444番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。川越~高麗川間運転見合わせ。八高線との直通運転を中止。運転再開見込み13時30分。
JR京都線 茨木~摂津富田 3月2日 14時12分
話題発生 444番の第237レス
当該列車 ×姫路発長浜行き新快速3468M ◎網干発米原行き快速774T(乗客約300人)
特徴 中条踏切で茨木市の私立大学4年生男性(21)がはねられ死亡。男性は遮断機を押し上げて踏切内に入ってきたといい、事故と自殺の両面で捜査中。15時8分(当初見込み15時15分→15時45分)に運転再開。14時40分から17時まで振替輸送を実施。スーパーはくと9号が約110分、スーパーはくと11号は約70分遅れで運転。上下82本が運休、46本が最大1時間34分遅れ、約5万3000人に影響。
阪和線 和泉府中~久米田 3月2日 14時53分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切で線路内人立ち入り。一時付近の列車の運転を見合わせ、運休や30~10分の遅れが発生。特急スーパーくろしお21号は22分、くろしお23号は44分遅れ。
阪和線 三国ヶ丘 3月2日 15時20分頃
話題発生 なし
当該列車 京橋発関西空港・和歌山行き関空・紀州路快速4157M(後ろ4両=日根野~和歌山間4557M)
特徴 ☆ 車内迷惑行為?のため抑止。後続の普通和歌山行き1631Hが10分、和泉砂川行き633Hが5分遅れ(見かけ上です)。京橋発関西空港・和歌山行き関空・紀州路快速4161Mは定時。なお、上の案件も含めて運用差し替え/快速の運休などあり。上りは5~20分程度遅れておりました。
高徳線 吉成 3月2日 15時15分
話題発生 444番の第237レス
当該列車 高松発徳島行き特急3013D うずしお13号
特徴 公式情報は「特急列車が人と接触」。10代後半~40歳ぐらいの女性がはねられ死亡。身元などは確認中。板野~徳島間運転見合わせ。16時30分に運転再開。「追記」徳島県内に住む女性(22)らしい。
呉線 小屋浦~水尻 3月2日 16時35分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 広島支社に小屋浦駅付近の住民から「小屋浦駅~水尻駅間のトンネル上部が崩れている」との通報。同区間の運転を見合わせ、点検を実施。安全確認が完了し17時35分に運転再開。
高崎線 桶川~北本 3月2日 20時45分
話題発生 444番の第298レス
当該列車 平塚発籠原行き湘南新宿ライン快速2770E(K-08+S-14)
特徴 異音感知から昇格。現場は第七川越街道踏切の南側。50~70歳ぐらいの男性がはねられ、全身を強く打って死亡。自殺の可能性が高い。JRの緊急車両が北本駅から発車。21時52分(当初見込み21時45分)に運転再開。特急あかぎにも遅れ。
高崎線 吹上 3月2日 21時 分
話題発生 444番の第298レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから女性が転落。貨物列車が急停車。女性は救急車で搬送されたが、何かわめいていたといい、脳挫傷の可能性。
東武佐野線 堀込~吉水 3月3日 5時47分
話題発生 444番の第430レス
当該列車 葛生発館林行き普通604レ(乗客20人)
特徴 佐野市の会社員男性がはねられ死亡。約1時間後に運転再開。
JR神戸線 尼崎 3月3日 7時10分頃
話題発生 444番の第608レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。12時50分復旧。JR神戸線、宝塚線を中心にアーバンネットワークの広範囲に影響。特急北近畿5号、9号、14号の全区間、はまかぜ1号、4号の香住~浜坂間、オーシャンアロー5号,22号の串本~新宮間が運休。最高100分程度の遅れ。スーパーはくと5号は約110分遅れ。7時50分から15時まで振替輸送を実施。
相鉄 緑園都市 3月3日 9時35分(9時28分とする情報も)正しくは9時27分か。
話題発生 444番の第462レス
当該列車 横浜発湘南台行き各停7665レ
特徴 電車がホームに入ってきたところで発生。電車はそのまま停車。9時45分頃に運転を再開したが、上下30本、約1万3000人に影響。
JR大和路(関西本)線 高井田 3月3日 12時59分
話題発生 444番の第484レス
当該列車
特徴 男性が電車と接触して死亡。奈良~JR難波間運転見合わせ。13時32分(当初見込み14時)に運転再開。運休や60~40分の遅れが発生。事故直後から15時30分まで振替輸送を実施。
根岸線 港南台 3月3日 14時46分
話題発生 444番の第489レス
当該列車 大宮発大船行き快速1311C(ウラ125)
特徴 ホーム始端から約10mの地点で横浜市戸塚区の専門学校生男子19)が飛び込み、電車にはねられ死亡。磯子~大船(当初京浜東北根岸線全線)運転見合わせ、15時43分(再開見込み15時30分→15時40分)に運転再開。
阪和線 三国ヶ丘 3月2日 17時39分
話題発生 444番の第608レス
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。車両の確認を行い、天王寺方面行きなどに30~10分の遅れ。18時50分から20時15分まで振替輸送を実施。
東武東上本線 朝霞台 3月3日 16時37分
話題発生 444番の第521レス
当該列車 小川町発池袋行き急行1066レ(50001F)
特徴 30歳ぐらいの男性。方向別複々線のため、志木~和光市間上りは内線で運行。当該は朝霞台から上板橋へ回送し、その後森林公園入庫。18時25分現在5分程度の遅れ。TJライナーは定刻どおり運転。
秩父鉄道線 和銅黒谷 3月3日 13時40分頃
話題発生 444番の第552レス
当該列車
特徴 男性運転士(26)が線路上に倒れているのを他の運転士が発見。和銅黒谷駅員男性が119番通報し、救急車で病院に搬送されたが、搬送先の病院で死亡。運転士は武州原谷駅(大野原~和銅黒谷間にある貨物専用駅)で貨物列車の運転の勤務を終えた後、そのまま貨物列車に乗って和銅黒谷駅まで行き、反対方向の電車に乗り換えるために走行中の車内から飛び降り、その際に触車したと見られる。長瀞〜秩父間運転見合わせ。18時30分までに運転再開。
JR大和路(関西本)線 郡山~大和小泉 3月3日 19時36分
話題発生 444番の第585レス
当該列車
特徴 奈良~王寺間運転見合わせ。20時39分に運転再開。
山陽新幹線 新神戸 3月3日 20時40分頃
話題発生 444番の第612レス
当該列車 博多発東京行き「のぞみ56号」(56A N2 N700系TEC16両編成 乗客約600人)
特徴 ☆ 12号車の乗客から「車内に煙が充満している」と110番通報があり、新神戸駅で車両点検を実施。12号車の台車から油が漏れておりこれが原因と見られる。12号車には乗客約30人が乗っていたがそのうち気分が悪いと訴えた男性乗客(27)が近くの病院に運ばれ軽症。当該は新神戸で回送扱いとなり徐行で運転再開。山陽新幹線⇒東海道新幹線方面行きは運転見合わせ(博多方面行きは運転)。新大阪発東京行き臨時「のぞみ56号」を運転。これも遅れ。22時から神戸市営地下鉄(新神戸~三宮間)に振替輸送。
横浜線 成瀬 3月3日 22時20分頃
話題発生 444番の第633レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落により防護無線発報。京浜東北・根岸線も止まる。
京成本線 町屋~千住大橋 3月4日 0時20分頃
話題発生 444番の第690レス
当該列車 京成上野発青砥行き普通2493レ 終電の1本前
特徴 京成上野~京成高砂間運転見合わせ。1時28分に運転再開。
横須賀線 横浜 3月4日 5時21分
話題発生 444番の第717レス
当該列車 久里浜発東京行き上り普通486S(Y-22 11両編成 サハ217-2043他)横須賀線の上り初電
特徴 東京都内の男性(26)がホームから飛び込み、当該にひかれまもなく死亡。自殺とみられる。久里浜~東京間の上りが約1時間20分運転を見合わせ、上下2本が運休、12本が最大約70分遅れ、約1万2000人に影響。6時42分に運転を再開したが、総武快速線との直通運転は中止。
山手線 目白 3月4日 8時3分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 急病人を救護した為
京浜東北線 赤羽~川口 3月4日 8時5分頃
話題発生 444番の第762レス
当該列車 南行き
特徴 ☆ 異音感知で緊急停止。小動物との衝突と判明。
京阪本線 御殿山~牧野 3月4日 8時5分頃
話題発生 444番の第764レス
当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急B0708Z
特徴 三栗踏切で枚方市の無職女性(69)がはねられ、まもなく死亡。女性が遮断機をくぐり抜けて線路内に入ってきたとの情報があり、自殺の可能性。9時30分までにほぼ正常運転に戻ったが、上下13本が最大12分遅れ、約1万1000人に影響。
東京メトロ日比谷線 人形町 3月4日 8時17分
話題発生 444番の第765レス
当該列車
特徴 ☆ 窓ガラス破損。
都電荒川線 熊野前 3月4日 8時30分頃
話題発生 444番の第869レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
山手線 御徒町 3月4日 8時35分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 同じく急病人救護
東京メトロ東西線 葛西 3月4日 8時38分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護
京成本線 町屋 3月4日 10時7分頃
話題発生 444番の第790レス
当該列車 成田空港発京成上野行き特急9A04?
特徴 電車と接触。救急隊到着前にホーム上へ救出。10時25分までに運転再開。
大阪環状線 大正 3月4日 11時36分
話題発生 444番の第826レス
当該列車 白浜発新大阪行き特急2060M くろしお10号(381系 乗客約90人)
特徴 ▲ 線路内にいた豊中市の女性(66)と接触。女性は頭を打つなどして軽傷。女性は落とした荷物を拾おうとしていたらしい。内回り・外回りとも全線運転見合わせ。11時56分(当初見込み12時30分)に運転再開。12時から13時30分まで振替輸送を実施。
小浜線 敦賀~小浜 3月4日 13時37分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 断続的な強風による運転見合わせや徐行運転。22時57分に全線規制解除。敦賀発東舞鶴行き936Mと東舞鶴発敦賀行き937Mの敦賀~東舞鶴間、敦賀発東舞鶴行き938Mと東舞鶴発敦賀行き935Mの敦賀~小浜間、敦賀発東舞鶴行き940Mと東舞鶴発敦賀行き945Mの小浜~東舞鶴間がそれぞれ運休。
根岸線 根岸~山手 3月4日 14時40分頃
話題発生 444番の第875レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。15時01分運転再開。
都電荒川線 熊野前付近 3月4日 14時44分
話題発生 444番の第866レス
当該列車
特徴 熊野前交差点にて電車とトラックが接触。
大糸線 小滝~中土 3月4日 15時15分頃~
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 断続的な強風による運転見合わせ。432Dと折り返しの431Dは平岩~南小谷間運休。以降、最終まで全列車運休。バス代行。
北陸本線 新疋田~今庄 3月4日 15時25分頃~
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。16時10分に運転再開。姫路発敦賀行き新快速3170Mと敦賀発網干行き新快速3199Mの近江塩津~敦賀間が運休。特急などにも遅れ。
北陸本線 青海~糸魚川 3月4日 16時29分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。17時46分に運転再開。直江津発高岡行き普通564Mの富山~高岡間(同区間は1564M)が運休。特急などにも遅れ。
JR京都(東海道本)線 山崎付近 3月4日 16時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れたため徐行運転。JR神戸線・琵琶湖線も含め10~20分の遅れ。
総武快速線 錦糸町 3月4日 16時36分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知、車両点検
東京メトロ銀座線 赤坂見附 3月4日 17時36分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 落下物回収のため運転見合わせ。
東京メトロ銀座線 表参道 3月4日 21時10分頃
話題発生 445番の第97レス
当該列車 渋谷行き
特徴 ☆ 男性(71)がホームから転落。乗客がホームの非常停止ボタンを押すとともに、男性俳優(31)と会社員男性(23)が救助。ホームには医師も居合わせ、応急処置を実施。男性は後頭部を打って病院に搬送されたが、命に別条はないという。男性は酒に酔っていた。当該は約420m手前まで接近していたが、非常停止信号を受けて緊急停止。遅れは数分。
横須賀線 田浦~横須賀 3月4日 21時19分
話題発生 444番の第912レス
当該列車 成田空港発横須賀行き下り普通1889S(東京まで1888F 11両編成)
特徴 △ 吉倉踏切で車いすの男性がはねられ死亡。近くにある障害者更生施設の70代の入居者とみて身元や事故の状況を調査中。一時全線運転見合わせ。逗子~東京間は21時50分頃、久里浜~逗子間も22時31分(当初見込み22時)に運転再開。「追記」この施設に入居する無職の男性(78)と判明。自殺らしい。
東海道本線 枇杷島 3月4日 21時24分
話題発生 444番の第931レス
当該列車 大垣発豊橋行き上り特別快速2120F
特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。21時50分から名鉄線に振替輸送。城北線にも影響(枇杷島構内最徐行)。刈谷で2355Fと1137Fが抑止。豊橋発岐阜行き普通1129Fは枇杷島手前で5分程度停車。岐阜に21時55分到着。22時16分(予定では21時59分)発大垣行き臨時列車に運用。後続の貨物列車1本が機外停車。その後続の新快速米原行き2353Fは名古屋抑止。各駅停車に変更される模様。22時42分に運転再開。「追記」男性がホームから飛び込み、当該にはねられまもなく死亡。名古屋~尾張一宮間で6本が部分運休、20本が遅れ、約9300人に影響。
常磐線 新松戸 3月5日 0時 分頃
話題発生 445番の第60レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。列停動作。
山手線 渋谷 3月5日 8時4分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆急病人を救護した為、最大10分遅延
函館本線 函館 3月5日 11時頃
話題発生 なし
当該列車 函館発札幌行き特急5007D スーパー北斗7号
特徴 ☆ 車両不具合による遅れ。
京王線 代田橋~明大前 3月5日 10時50分
話題発生 445番の第60レス
当該列車 京王八王子発新宿行き特急0006レ
特徴 現場は代田橋4号踏切。11時1分運転再開。都営新宿線は急行運転を中止。
八高線 小宮~拝島 3月5日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り
横須賀線・東海道線 戸塚 3月5日 時 分
話題発生 445番の第173レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り
武蔵野線 南浦和 3月5日 16時33分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。遅延小
横浜線 八王子みなみ野 3月5日 16時48分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護
東京モノレール 照和島 3月5日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障
岩徳線 柱野 3月5日 17時31分
話題発生 なし
当該列車 岩国発徳山行き普通2241D
特徴 ☆ 信号トラブル。発車直後に非常ブレーキ作動により停車。後退して再出発したが、同様の事象で停車。18時57分に運転再開。
東武東上線 3月5日 17時43分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護の為
りんかい線 3月5日 17時59分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検
京浜東北線 川口 3月5日 18時14分
話題発生 445番の第185レス
当該列車 磯子発大宮行き普通1602C(ウラ123)
特徴 人身事故が発生した為、18時47分(当初見込み18時45分)に運転再開。宇都宮線と高崎線も運転を見合わせ18時43分(当初見込み18時45分)に運転再開。横浜線も行き先変更有り。上野発小金井行き普通643Mは後続救済のため赤羽から回送扱い。「追記」30~40歳ぐらいの男性が電車にはねられ即死。身元は確認中。
都電荒川線 東尾久三丁目 3月5日 19時 分
話題発生 445番の第243レス
当該列車
特徴 「踏切で中年男性の原付自転車と接触。男性は頭から出血したが意識はある。乗客は現場で下車した」という情報あり。
京王線 柴崎 3月5日 19時19分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。遅延小
京王井の頭線 永福町 3月5日 20時15分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 車両点検
中央快速線 吉祥寺~三鷹 3月5日 20時19分
話題発生 445番の第262レス
当該列車
特徴 ☆ 異常な音がした為、車両点検。青梅線との直通運転中止
都営大江戸線 落合南長崎 3月5日 20時49分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路内に人が転落した為
青梅線 軍畑~沢井 3月5日 20時 分
話題発生 445番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
線 倉敷 3月5日 21時45分
話題発生 445番の第308レス
当該列車
特徴 現場は駅構内。山陽線と伯備線に影響。
中央快速線 四ツ谷 3月5日 22時35分
話題発生 445番の第306レス
当該列車 青梅発東京行き快速2160T (T35 E233系10両編成) 回5023M(かいじ123号の送り込み回送)
特徴 人身事故、中央総武線も同時に運転見合わせ、23時運転再開。青梅線との直通運転中止
宗谷本線 天塩中川~歌内 3月6日 6時35分頃
話題発生 445番の第463レス
当該列車 幌延発名寄行き普通4324D(1両編成 運転士のみ 乗客なし)
特徴 △※ 佐久停車場踏切から旭川方面へ約200mの線路上に止まっていた乗用車と衝突。車は大破したが、運転していた稚内市の男性(42)は車外に出てており無事。列車の運転士にもけがはなかった。男性は「道路と間違って進入してしまった」と話している。当該は2時間遅れ、音威子府発稚内行き4323Dは2時間33分遅れ、稚内発名寄行き4326D(~4328D)は幌延からタクシー代行輸送。札幌発稚内行き特急2032D スーパー宗谷2号など3本に遅れ。
都電荒川線 学習院下~面影橋 3月6日 8時44分
話題発生 445番の第452レス
当該列車
特徴 自転車と接触。大塚駅前~早稲田間運転見合わせ。三ノ輪橋~大塚駅前間で折り返し運転。
京浜東北線 横浜 3月6日 11時20分頃
話題発生 445番の第480レス
当該列車
特徴 ▲
伯備線 布原~備中神代 3月6日 13時26分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 落石の情報があり、線路などを確認したが異常はなく、運転再開。
武蔵野線 3月6日 14時50分頃
話題発生 445番の第452レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
八高線 東飯能 3月6日 15時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。箱根ケ崎~高麗川間運転見合わせ。川越線との直通運転中止。
横須賀線 新川崎 3月6日 17時3分
話題発生 445番の第520レス
当該列車 小田原発高崎行き湘南新宿ライン特別快速3670E(S- +K- 15両編成) 特別快速の最終
特徴 駅通過中に男性がはねられ即死。事故原因と男性の身元は調査中。当該のみ18時20分過ぎに運転再開。成田エクスプレスも現場付近で停車。総武快速線との直通運転を中止。スーパービュー踊り子10号は根府川2番線で抑止。18時43分全線運転再開(当初見込み18時→18時15分)。運行情報は17時57分発表の運転再開見込変更まで掲載されず(原因不明)。約2万1000人に影響。
京急逗子線 金沢八景付近 3月6日 17時30分頃
話題発生 445番の第581レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災による運転見合わせ。
平塚市田村の国道 3月7日 1時20分頃
話題発生 446番の第498レス
当該車
特徴 ☆ 厚木市の男性(17)のバイクと、家電製品店の駐車場から出ようとした乗用車が衝突。バイクの男性が首などを打ち重傷。平塚署は乗用車を運転していた鎌倉市会社員の男(50)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕した。
都電荒川線 3月7日 朝
話題発生 445番の第861レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 自動車の自損事故。電車とは接触していない。遅れ。
北陸本線 津幡 3月7日 13時50分頃
話題発生 なし
当該列車 金沢発新潟行き特急1055M 北越5号
特徴 ☆ 車両不具合。津幡で運転打ち切り。
瀬戸大橋線 児島 3月7日 16時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 岡山市の男性(65)が上りホームから転落。近くにいた男性が線路に飛び降り、ホームの退避スペースに避難させた。ホームの反対側に止まっていた列車の乗務員が児島駅に列車が入らないよう安全処置。転落した男性は頭にけがをして病院に運ばれたが、命に別状はない。快速マリンライナーなど上下2本が最高6分の遅れ。
東京メトロ千代田線 西日暮里 3月7日 17時8分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。17時16分に運転再開。
武蔵野線 南浦和 3月7日 19時19分
話題発生 445番の第874レス
当該列車 府中本町発東京行き普通1839E(西船橋から快速1838E)
特徴 ☆ 「発車の際に触車」とあったが、荷物挟まりと判明。
九州新幹線 鹿児島中央 3月6日 19時32分
話題発生 445番の第882レス
当該列車 新八代発鹿児島中央行き「つばめ21号」(21F 800系TEC6両編成)
特徴 14番線到着時に発生。40代の男性が柵を乗り越え、線路に飛び降りた。当該と接触し、線路脇の退避スペースに転落。男性は足などにけがをしたが、意識はあり命に別条はない。後続列車は鹿児島中央駅の他の番線から発着。つばめ59号,64号の2本が運休。2本が14分遅れ、計約600人に影響。
花咲(根室本)線 3月7日 19時 分
話題発生 445番の第885レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
山形新幹線 福島付近 3月7日 22時 分
話題発生 445番の第923レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で立ち往生。抑止。
総武本線 四街道~都賀 3月7日 23時53分
話題発生 445番の第937レス
当該列車 成田発千葉行き普通1476M(マリ509 5両編成) 上り終電
特徴 男性が遮断機の下りた踏切内に侵入。当該にはねられ死亡。身元や事故の原因は調査中。同区間運転見合わせ。当該は約1時間後に運転を再開。上下3本が最大51分遅れ、約450人に影響。
線 川崎~鶴見 3月8日 9時8分
話題発生 446番の第274レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 踏切の直前横断。
中央快速線 高円寺 3月8日 10時25分
話題発生 446番の第64レス
当該列車 青梅発東京行き青梅特別快速982T(10両編成)
特徴 20代とみられる男性が飛び込み、通過中の当該と衝突。男性は救出され病院に運ばれたが死亡。中央・総武緩行線も抑止。1060Tは豊田抑止。緩行線は10時44分、快速線も11時8分(当初見込みはともに11時5分)に運転再開。青梅線・東京メトロへの直通運転も一時停止。特急かいじ108,109号は全区間運休。東京発豊田行き快速1019Tはなぜか「ホリデー快速おくたま豊田行き」表示で東京を11時30分(所定10時46分)に発車。約2万8000人に影響。
信越本線 茨目~安田 3月8日 13時1分頃
話題発生 446番の第174レス
当該列車 金沢発新潟行き特急1053M 北越3号(ニイR22)
特徴 女性がはねられ死亡。現場は茨目駅そば第三茨目踏切。
宇都宮(東北本)線 岡本~宝積寺 3月8日 14時8分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路陥没。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。16時10分運転再開。
水郡線 上小川~袋田 3月8日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。上菅谷~常陸大子間運転見合わせ。
山手線 代々木 3月8日 19時30分頃
話題発生 446番の第213レス
当該列車
特徴 外回りのみ抑止。
草津線 貴生川 3月8日 21時57分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
中央快速線 吉祥寺 3月9日 7時50分頃
話題発生 446番の第270レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 女性がホームと電車の間に片足を挟まれた。
東海道本線 木曽川~岐阜 3月9日 7時50分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。8時44分復旧。
山陽新幹線 広島~東広島 3月9日 8時10分頃
話題発生 なし
当該列車 博多発東京行き「のぞみ6号」(6A N700系TEC16両編成)
特徴 ☆ 3号車の乗客が車掌に「7時45分頃と55分頃の2回、走行中に”ボン、ボン”という音がした」と連絡。福山と岡山で計約70分間停車して車両の下などを点検したが、異常は見つからなかった。当該は新大阪で運転を打ち切り、大阪第一運転所(鳥飼車両基地)でも調べたが異常はなかった。当該のほか上り6本に最大約40分の遅れが出た。
東急目黒線 日吉 3月9日 8時38分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護
線 川崎~鶴見 3月9日 9時3分
話題発生 446番の第274レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 踏切の直前横断。
東海道本線 藤沢 3月9日 10時41分
話題発生 446番の第275レス
当該列車 東京発熱海行き下り普通775M(211系15両編成)
特徴 男性がはねられた。東京~小田原間上下線とも運転見合わせ。10時51分に上りのみ運転再開。下りは11時30分頃(当初見込み11時20分)に運転再開。
信越本線 北条~安田 3月9日 12時8分
話題発生 446番の第294レス
当該列車 札幌貨物ターミナル発大阪貨物ターミナル行き高速貨物4060レ(19両編成)
特徴 現場は北条駅から安田方向へ500mほどの南条踏切(警報機、遮断機あり 冬季車両通行止め)。柏崎市の無職男性(75)が踏切内で転倒。当該にはねられ、頭を強く打って死亡。男性は足が不自由で、這って出ようとしたが間に合わなかった模様。塚山~柏崎間運転見合わせ。13時40分運転再開。
身延線 身延、甲斐大島 3月9日 17時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 雪によるポイント不具合。西富士宮~身延間運転見合わせ。
大糸線 信濃大町 3月9日 18時 分
話題発生 なし
当該列車 下り
特徴 ☆ 車両点検。信濃大町~南小谷間の下りのみ運転見合わせ。
東京モノレール線 昭和島~整備場 3月9日 18時26分
話題発生 446番の第306レス
当該列車 浜松町発羽田空港第2ビル行き下り普通1829レ
特徴 当初「車両故障」で全線運転見合わせ、→「軌道異常のため」見合わせ→5分ほどで再開「異音感知」。現場は海老取トンネル出口付近。60代くらいの男性がひかれ、約2時間後に死亡を確認。当該の運転士は何かが当たった音に気づき、18時40分頃、運転士が傘を発見。さらに後続の運転士がトンネル内で人が倒れているのを見つけて停車。運転指令室に通報。19時頃から全線運転見合わせ。同区間を停電させて作業。東京モノレールでの線路内立ち入りによる人身事故は1964年9月の運行開始以来、今回で5件目(ワンマン運転を始めた2002年9月以降では2例目)となる。「追記」東京都大田区の無職男性(62)と判明。9日昼ごろ、自宅を出たまま帰ってこなかったという。フェンスを乗り越えてトンネル内に侵入したらしい。参考)前回は2002年12月25日18時50分頃発生。新整備場~羽田空港間のトンネル内で男性が倒れているのを職員が発見。男性は病院に運ばれたが死亡を確認。
高崎線 3月9日 19時 分
話題発生 446番の第306レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント不転換による抑止。青梅線、東武伊勢崎線などでも同様のトラブル。
中央本線 穴山~日野春 3月9日 19時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 倒木。甲府~小淵沢間運転見合わせ。
八高線 東飯能 3月9日 19時 分
話題発生 446番の第355レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
青梅線 沢井~御嶽 3月9日 21時15分頃
話題発生 446番の第373レス
当該列車 下り
特徴 ☆ 架線トラブル。(パンタグラフ破損?)電車が動かなくなり、青梅~奥多摩間で運転を中止。
東京メトロ銀座線 新橋 3月9日 21時25分
話題発生 446番の第375レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内転落。21時31分に運転再開。
総武中央緩行線 中野 3月9日 21時30分頃
話題発生 446番の第375レス
当該列車
特徴 ☆ 中野電車区構内で積雪によるポイント不転換。お湯をかけたら直ったとのこと。約20分間運転を見合わせ、約2000人に影響。
相鉄線 相模大塚 3月9日 時 分
話題発生 446番の第384レス
当該列車
特徴 ☆ ポイントトラブル。10分程度で運転再開。
成田線 布佐 3月9日 21時 分
話題発生 446番の第382レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
流鉄線 3月9日 21時 分
話題発生 446番の第410レス
当該列車
特徴 ☆ 抑止。
東海道本線 辻堂~茅ヶ崎 3月9日 22時 分
話題発生 446番の第411レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切通過中に異音感知。数分後に運転再開。
終了 446番の第422レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2010年3月(1日から 日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2010年05月24日 22:16
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧