2010年3月(10日から 日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 446番の第423レス

武蔵野線 南越谷~越谷レイクタウン 3月10日  時 分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 貨物(車両)故障

学研都市(片町)線 野崎 3月10日 12時40分頃

  • 話題発生 446番の第449レス
  • 当該列車 木津発宝塚行き快速5463M
  • 特徴 △ 駅近くの踏切で、大東市の無職女性(50)がはねられ、まもなく死亡。女性は遮断機をくぐり抜けて踏切内に侵入するのを目撃されており、自殺の可能性。13時13分(当初見込み13時40分)に運転再開。振替輸送を実施。上下33本が運休、12本が最大57分遅れ、約1万1600人に影響。

東京都練馬区石神井台の区道 3月10日 17時35分頃

  • 話題発生 446番の第550レス
  • 当該車 吉祥寺駅前発成増町行き路線バス(西武バス)
  • 特徴 ☆ 近くの会社員男性(44)の長男(3)が走行中のバスにひかれた。病院に搬送されたが、頭を強く打つなどしており、死亡。警視庁石神井署は運転手の男(31)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。男児が死亡したため、自動車運転過失致死容疑に切り替えて調べている。

近鉄京都線 桃山御陵前 3月10日 17時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 1662レ(橿原神宮前16:37発京都行き急行)
  • 特徴 ☆ 車両故障。午後6時すぎから順次運転を再開したが、1821レ(京都18:01発近鉄奈良行き急行)が京都~大和西大寺間で運休するなど、夕ラッシュ時を中心にダイヤが乱れた。

信越本線 東三条~保内 3月10日 18時13分

  • 話題発生 446番の第460レス
  • 当該列車 長岡発新潟行き普通453M(新潟←N22+N30→長岡 115系6両編成)3次新潟色
  • 特徴 現場は保内踏切より直江津寄り(布施谷踏切付近?)。はねられたのは成人男性で即死状態。身元は調査中。東三条~羽生田間運転見合わせ。20時15分に運転再開。この影響で札幌行きトワイライトエクスプレスが遅れ、11日札幌(所定14時5分)発も3時間以上遅れる見込み。

東急田園都市線 江田 3月10日 22時34分

  • 話題発生 446番の第502レス
  • 当該列車 中央林間発押上行き各停014-222レ(14運行 8619F)
  • 特徴 安全確認から昇格。駅近くの線路上で男性がはねられ死亡。身元は確認中。

川越線 日進 3月11日 5時 分頃

  • 話題発生 446番の第546レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 夜間作業が予定通り終わらず、川越~大宮間で運転見合わせ。6時7分に運転再開したが、埼京線、りんかい線との直通運転を中止。

小田急江ノ島線  3月11日  時 分頃

  • 話題発生 446番の第552レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で乗用車が脱輪。

高崎線 本庄~岡部 3月11日 9時17分

  • 話題発生 446番の第554レス
  • 当該列車 高崎発上野行き普通874M
  • 特徴 40~60代くらいの女性がはねられ死亡。現場は踏切付近で、女性は線路上を1人で歩いていたという。身元は確認中。10時12分(当初見込み10時10分→10時20分)に運転再開。

JR神戸(山陽本)線 西明石~大久保 3月11日 12時29分

  • 話題発生 446番の第573レス
  • 当該列車 長浜発姫路行き新快速3443M(8両編成)
  • 特徴 現場は大久保駅東側の板額(ばんがく)踏切(駅間番号39 踏切番号6)。男性(33)がはねられ即死。西明石~姫路間運転見合わせ。13時34分に運転再開。12時55分から14時10分まで振替輸送を実施。姫路発敦賀行き新快速3462Mは1時間遅れで近江今津打ち切り。後続の敦賀行きも近江今津打ち切りで、同駅以遠への乗客は救済列車に乗り換え。

小田急線 玉学付近 3月11日 23時47分

  • 話題発生 446番の第599レス
  • 当該列車 上り6684レ
  • 特徴 ▲ 玉川学園前1号踏切で接触事故。

東金線 大網 3月12日 5時 分

  • 話題発生 446番の第603レス
  • 当該列車 成東発大網行き普通620M 初電
  • 特徴

豊橋鉄道豊橋市内線 井原~運動公園前 3月12日  時 分

  • 話題発生 446番の第623レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 10時頃までにほぼ平常運転に戻る。

中央快速線 立川 3月12日  9時31分

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。上りは、9時55分頃、下りは、10時02分頃運転再開。青梅線との直通運転中止。

東海道本線 平塚付近 3月12日 22時頃

  • 話題発生 450番の第550レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 平塚市老松町の須馬踏切(警報機、遮断機あり)で男性が自殺を図る。車で通りかかった高校生3年生男子(18)が救出。直後に電車が通過。3月26日、平塚警察署などは高校生に感謝状を贈った。

学研都市(片町)線 JR三山木~同志社前 3月12日 22時48分

  • 話題発生 446番の第643レス
  • 当該列車 木津発新三田行き快速5549M 新三田行き快速の最終
  • 特徴 △ 踏切内に立っていた男性が当該にひかれ死亡。身元は調査中。木津~松井山手間運転見合わせ。運転再開見込み23時50分。上下3本が部分運休、5本が最大47分遅れ、約1300人に影響。

京浜東北線 川崎 3月12日 23時20分頃

  • 話題発生 446番の第650レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。緊急無線受信で東海道線の電車が非常停止。

相鉄線 天王町~星川 3月13日 11時35分頃

  • 話題発生 446番の第675レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「布団がふっとんだ」。走行中の下り急行電車が、上り線の架線に敷布団が二つ折りの状態で引っかかっているを発見、緊急信号を発信。周辺1kmを走行中の電車全てが緊急停止。相模鉄道社員が布団を撤去し、約20分後に運転を再開した。約6000人に影響。

札幌市営地下鉄南北線 大通 3月13日 16時45分

  • 話題発生 446番の第677レス
  • 当該列車 
  • 特徴 16時57分から北24条と平岸で折返し運転。19時1分(当初見込み18時→19時)全線運転再開。

線  3月13日 21時53分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。

東急田園都市線 梶が谷 3月13日 23時34分

  • 話題発生 446番の第711レス
  • 当該列車 渋谷発中央林間行き各停004-231レ(5114F)
  • 特徴 下りホームから川崎市宮前区の会社員男性(53)が転落。入線してきた電車とホームの間にはさまれ、胸などを打って死亡。男性は酒に酔っており、誤って転落したらしい。全線運転見合わせ。0時過ぎに上りのみ運転再開。下りは1時頃運転再開。

日豊本線 津久見~日代 3月14日 7時19分

  • 話題発生 446番の第764レス
  • 当該列車 佐伯発博多行き特急3012M ソニック12号
  • 特徴

東葉高速線 八千代中央 3月14日 10時23分

  • 話題発生 446番の第768レス
  • 当該列車 東葉勝田台発中野行き快速B1033SR(西船橋まで33SR 05-09F 10両編成 乗客約200人)
  • 特徴 50~80歳とみられる男性がホームから線路に飛び込み、進入してきた当該にはねられ死亡。身元は確認中。西船橋〜東葉勝田台間運転見合わせ。

高松琴平電鉄琴平線 三条~太田 3月14日  時 分

  • 話題発生 446番の第779レス
  • 当該列車 琴平発高松築港行き普通26レ
  • 特徴

津軽線  3月14日 14時 分

  • 話題発生 446番の第789レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東急田園都市線 藤が丘 3月14日 16時 分

  • 話題発生 446番の第792レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

線  3月14日 17時8分

  • 話題発生 446番の第797レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。福島浜通りで震度5弱、茨城・埼玉で震度3を記録。

山手線 上野 3月14日 18時39分

  • 話題発生 446番の第805レス
  • 当該列車 1804G(トウ516)
  • 特徴 ※ 新宿区の大学生男性(23)=中国籍=がホームから転落。直後に電車が進入したが、男性はホーム下と電車のわずかな空間(高さ約30cm、幅約1m)に横になっていたため、接触せず、けがはなかった。男性は酒に酔っていた。電車の停車後、ホームに引き上げられたが、病院への搬送を断って立ち去った。内・外回りとも運転見合わせ。18時58分(当初見込み19時10分)に運転再開。当該は17分遅れ。京浜東北線、常磐線の一部も遅れ、計約3万3000人に影響。

近鉄大阪線 西青山~伊賀上津 3月14日 22時 分

  • 話題発生 446番の第856レス
  • 当該列車 近鉄名古屋発大阪難波行き名阪乙特急171レ(アーバンライナー)
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。防護無線発報。

大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地 3月15日 5時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 大正発門真南行き
  • 特徴 ☆ ポイント故障。6時頃から全線運転見合わせ。原因は京橋で当該のATC(自動列車制御装置)が故障。ATCを解除して運転再開。その際とるべき処置(指令所の指示で誘導、ポイント手前で一旦停車、線路脇の非常用の手信号代用器を作動させる、など)を怠り、切り替わっていなかったポイントを通過して損傷させたため。門真南では別の電車が止まっていた線路に侵入し約70m手前で緊急停止。このトラブルによるけが人はなかった。国土交通省近畿運輸局は15日午後「衝突や脱線事故になる恐れもあった」として、大阪市交通局に文書指導。が、大阪市長に報告が届いたのは翌日だったとか。9時から大正~京橋間で折り返し運転。復旧作業が終了し11時過ぎに全線運転を再開したが、上下132本が運休するなど、約5万7000人に影響。追記:2011年10月、大阪府警捜査1課は定められた手順を怠るなどし、電車の運行に危険を生じさせたとして、始発電車の30代の男性運転士と同乗の40代の指導役の男性運転士、指令員3人の計5人を業務上過失往来危険容疑で書類送検する方針を固めた。

予讃線 堀江~伊予和気 3月15日 9時40分頃

  • 話題発生 446番の第874レス
  • 当該列車 今治発松山行き普通527M
  • 特徴

武豊線 東成岩~半田 3月15日 10時49分

  • 話題発生 446番の第876レス
  • 当該列車 大府発武豊行き普通524C(乗客約10人)
  • 特徴 △ 踏切(警報機あり遮断機なし 幅約1m)で近くに住む無職女性(94)がはねられ、搬送先の病院で死亡。警報機が鳴っていたが、女性は耳が遠かった。11時15分から名鉄線に振替輸送を実施。

山陰本線 前後 3月15日 13時頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 倉吉発京都行き特急58D スーパーはくと8号
  • 特徴 ☆ 鳥と衝撃。当該の鳥取~京都間と、京都発倉吉行き特急スーパーはくと11号の全区間が運休。

総武本線 都賀~四街道 3月15日 15時28分

  • 話題発生 446番の第899レス
  • 当該列車 銚子発東京行き特急1012M しおさい12号(E257系5両編成)
  • 特徴 △ 現場は大広踏切とされていたが、正しくは中広踏切。線路内に侵入した女性がはねられ、現場で死亡を確認。身元は確認中。千葉~成東間運転見合わせ。16時14分運転再開。

吉都(えびの高原)線 都城~日向庄内 3月15日 17時37分

  • 話題発生 446番の第926レス
  • 当該列車 宮崎発隼人行き普通2935D
  • 特徴

東武小泉線 成島~本中野 3月15日 18時2分

  • 話題発生 446番の第939レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に支障物。警察の現場検証が長引き、館林~西小泉間運転見合わせが深夜まで続く。支障物は「側溝のふた」だったとか。

名鉄名古屋本線 前後 3月15日 20時43分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内で沿線火災。神宮前~東岡崎間運転見合わせ。22時6分に運転再開。21時15分からJR線に振替輸送を実施。

可部線 古市橋~大町 3月15日 21時16分

  • 話題発生 446番の第944レス
  • 当該列車 可部発広島行き普通826M(N-02 乗客約60人)
  • 特徴 △ 現場は古安踏切。広島市安佐北区の高校1年生女子(16)がはねられ、全身を強く打って死亡。乗客の女性1人も手に軽い打撲。女子生徒は遮断機をくぐって踏切内に進入しており、遺書は見つかっていないが、自殺とみられる。22時34分に運転再開。上下2本が運休、2本が部分運休、14本が最大78分遅れ、約2200人に影響。

仙石線 中野栄~多賀城 3月16日 0時頃

  • 話題発生 447番の第23レス
  • 当該列車 あおば通発東塩釜行き下り普通2345S(4両編成)
  • 特徴 △※ 東田中踏切で電車と多賀城市の会社員男性(31)の乗用車が接触。けが人はなかった。事故当時は雨で、男性が車を踏切前で停車させようとしたところスリップ。車前部が踏切内にはみ出し、通過中の電車と接触した。この事故で電気系統の不具合が発生。16日始発からあおば通~小鶴新田間で上下2本、あおば通~東塩釜間で上下2本が運休し、約1300人に影響。

三江線 石見簗瀬~明塚 3月16日 6時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石。

近鉄名古屋線 近鉄蟹江~富吉 3月16日  時 分

  • 話題発生 446番の第984レス 447番の第29レス
  • 当該列車 大阪難波発近鉄名古屋行き名阪乙特急106レ(アーバンライナー)
  • 特徴 近鉄名古屋~塩浜間運転見合わせ。9時40分までに再開。

山陽新幹線 新尾道~福山 3月16日 10時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 博多発姫路行き上り回送(8両編成)
  • 特徴 ☆ 異音感知で緊急停車。車両に異常はなく、約15分後に運転再開。現場に鳥の死骸が落ちており、鳥と衝撃したらしい。上下4本が最大12分遅れ、約2700人に影響。

東急田園都市線 渋谷 3月16日 11時8分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

おおさか東線 久宝寺 3月16日 11時16分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電線にビニールが付着。

姫新線 古見~久世 3月16日 13時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で線路状態の確認。線路脇の木製電柱に焼け跡があるとの連絡があり、電柱を交換。津山~中国勝山間運転見合わせ。17時12分に運転再開。上下6本が運休・部分運休し、2本が最大15分の遅れ。約50人をバスとタクシーで代行輸送。

山陽新幹線 岡山 3月16日 16時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 上りホームで、天井から支柱でつるされた案内柱(重さ約2.1kg 「のぞみ・ひかり自由席1号車乗車口」などと表示)がホームに落ちていた。けが人はなく、列車の運行にも支障はなかった。

JR京都(東海道本)線 新大阪駅~東淀川 3月16日 18時6分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新快速
  • 特徴 ☆ 車内迷惑行為。車内の確認を行い、30~10分の遅れ。

岩泉線 石岩手大川~押角 3月16日 18時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石による運転見合わせ。翌17日は全列車全区間運休。山田線でも宮古~茂市間の一部列車が運休。

東急東横線 多摩川 3月16日 22時 分頃

  • 話題発生 447番の第45レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 上下線に遅れ。

名鉄三河線 土橋~上挙母 3月17日 8時2分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「第三者行為」(公式情報の表現)による架線の断線。土橋2号踏切で、南から進入してきた4トントラックの荷台の小型ショベルカーが、高さ約5.1メートルに張られていた直径約1センチの架線を引っかけ切断した影響によるもの。豊田線豊田市~赤池間は9時53分、三河線豊田市~猿投間は10時、知立~竹村間11時41分に運転を再開。竹村~豊田市間はその後も運転見合わせが続き、21時52分に運転再開。(19時頃を見込んでいたが、最終点検作業中に「新たな障害」※が発見され延期)。8時30分から名古屋市交通局(地下鉄)に振替輸送。若林~豊田市間でバス代行輸送を実施。※切れた架線が信号設備に当たって過電流が流れ、機器に支障が出た影響によるもの。

万葉まほろば(桜井)線 柳本~長柄 3月17日 12時12分

  • 話題発生 447番の第61レス
  • 当該列車 桜井発奈良行き普通1544S(105系2両編成 乗客約100人)赤帯
  • 特徴 △※ 長柄駅南側の長柄踏切(警報機、遮断機あり付き)で電車が立ち往生していた乗用車と衝突。乗用車の男性は衝突の直前に逃げており無事。乗客が一時電車内に閉じ込められたが、約1時間後に全員はしごを使って降りた。けが人はなかった。天理~桜井間運転見合わせ。13時49分に運転再開。12時35分から14時40分まで振替輸送を実施。参考:万葉まほろば線という愛称は3月13日のダイヤ改正でついた。

東海道本線 木曽川~尾張一宮 3月17日 13時46分

  • 話題発生 447番の第72レス
  • 当該列車 大垣発豊橋行き快速2534F
  • 特徴 14時47分に運転再開。

肥薩線 日当山~隼人 3月17日 13時54分

  • 話題発生 447番の第75レス
  • 当該列車 鹿児島中央発吉松行き特急7024D はやとの風4号(2両編成)
  • 特徴 線路の上に立っていた霧島市内の親子3人がはねられ、母親(32)と長男(5)が即死。長女(8)は軽傷。無理心中とみられる。15時27分に運転再開。

線 目黒 3月17日 22時40分頃

  • 話題発生 447番の第110レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 何でもなかった模様。

参宮線 外城田~多気 3月18日 10時32分

  • 話題発生 447番の第139レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 踏切でトラクターと衝撃。紀勢本線、関西本線にも影響。

東京メトロ有楽町、副都心線 西武池袋、有楽町線 小竹向原 3月18日 10時47分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。振替輸送を実施。

JR神戸線 加古川~宝殿 3月18日 14時38分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。土山~姫路間運転見合わせ。14時58分に運転再開。運休や20分程度の遅れが発生。15時から15時40分まで振替輸送を実施。

伯備線 上菅 3月18日 16時50分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発出雲市行き特急1017M やくも17号
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。当該とやくも30号の米子~出雲市間は運休。

学研都市線 野崎付近 3月18日 17時22分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていた。学研都市線、JR宝塚線、JR神戸線に20~10分の遅れ。

只見線  3月18日 18時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。小出~大白川間の一部列車が運休。

南海加太線 磯ノ浦~加太 3月18日  時 分

  • 話題発生 447番の第149レス
  • 当該列車 
  • 特徴 20時27分に運転再開。21時までにほぼ平常運転に戻る。

南海加太線 磯ノ浦~加太 3月18日  時 分

  • 話題発生 447番の第149レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東海道本線 品川~川崎 3月19日 0時10分

  • 話題発生 447番の第173レス
  • 当該列車 東京発小田原行き普通953M(A29+A124) 終電
  • 特徴 ※ 公式情報でも人身事故だったが、「小動物と接触」→「犬と衝撃」に変更。現場は京浜東北線大井町駅横の踏切。京浜東北線赤羽~大船間も抑止。1時9分に運転再開。京浜東北線は51分遅れで品川発車。953Mは保土ヶ谷、東戸塚に停車。南武線はタクシー代行。

武蔵野線 南浦和 3月19日 8時11分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドアに荷物が挟まった為

都電荒川線 巣鴨新田~大塚駅前 3月19日 10時16分

  • 話題発生 447番の第250レス
  • 当該列車 
  • 特徴 踏切でタクシーと接触。タクシーに乗っていた客の女性が首に軽いけが。一時全線運転見合わせ。

JR京都線 西大路付近 3月19日 14時58分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。30~10分の遅れ。

線 西大井付近 3月19日  時 分

  • 話題発生 447番の第251レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 西大井上り方で猫と衝撃。

JR宝塚線 川西池田~中山寺 3月19日 16時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 快速
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、運休や20~10分程度の遅れが発生。

七尾線 千路~金丸 3月19日 16時33分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ レッカー車が架線に接触したため、羽咋~七尾間運転見合わせ。バス代行。18時33分に運転を再開したが、普通列車上下7本が羽咋~七尾間などで区間運休。

線  3月19日  時 分

  • 話題発生 447番の第261レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。茨城県北部で震度3。

大和路線 王寺~法隆寺 3月19日 20時8分

  • 話題発生 447番の第265レス
  • 当該列車 大阪発加茂行き区間快速456Y(天王寺まで2456Y 8両編成乗客約400人)大阪環状線内各駅停車
  • 特徴 大輪田第2踏切(警報機、
遮断機付き)付近で、奈良県三郷町の看護助手女性(30)と長男(3カ月)がはねられた。2人とも全身を打っており、女性は即死、長男も約2時間後に全身打撲で死亡。会社員の夫(37)によると育児に悩んでいたといい、無理心中らしい。遺書などは見つかっていない。女性は長男を抱いたまま線路にあおむけに横たわっていたという。王寺~奈良間運転見合わせ。21時頃?(当初見込み21時10分)に運転再開。大和路線のほか、和歌山線・万葉まほろば線の一部列車にも運休や15~5分の遅れが発生。合計19本が運休・部分運休。7本が最大85分遅れ、約7000人に影響。20時20分から21時50分まで振替輸送を実施。

常磐緩行線 金町 3月19日 21時20分頃

  • 話題発生 447番の第269レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 帰宅途中の千葉県柏市の会社員(60)が下りホームから転落。酒に酔っていて足がふらついたのが原因。電車が接近していたが、一緒にいた同僚の男性(29)と、たまたま近くにいた40代ぐらいの男性がすぐに線路上に飛び降り、倒れていた会社員をホーム下の退避スペースに引っ張り込んだ。異変に気づいた駅員が非常停止装置を作動させたため、電車は20~30m手前で緊急停止。会社員は軽いケガで命に別条はなかった。40代くらいの男性はそのまま立ち去った。

京浜東北線 田端 3月19日 23時32分

  • 話題発生 447番の第283レス
  • 当該列車 北行き2226A(ウラ113 クハE233-1013他)
  • 特徴 発車時に▲。

線  3月19日  時 分

  • 話題発生 447番の第300レス
  • 当該列車 越後湯沢発金沢行き特急1026M はくたか26号
  • 特徴 △ 自動車と接触。

JR神戸線 尼崎 3月19日 23時40分頃

  • 話題発生 447番の第291レス
  • 当該列車 米原発姫路行き快速851T
  • 特徴 発車時に▲。9分遅れで運転再開。

京葉線  3月20日 12時40分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 強風の為、潮見~舞浜間、南船橋~海浜幕張間徐行運転。直通先の武蔵野線にも影響。一部列車に遅れと運休も発生

名鉄名古屋本線 有松~左京山 3月20日 15時9分

  • 話題発生 447番の第335レス
  • 当該列車 豊橋発新鵜沼行き快速特急153レ(6両編成 一部特別車 乗客約250人)
  • 特徴 名古屋市緑区の無職男性(82)がはねられ死亡。東岡崎~神宮前間運転見合わせ。新安城行き急行は佐屋行きに変更。上下46本が運休、50本が遅れ、約1万人に影響。

JR神戸線 大久保~魚住 3月20日 12時24分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。一時西明石から姫路方面への運転を見合わせ、40~30分の遅れ。

東急東横線 菊名 3月20日 19時33分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。全列車各駅停車で運転再開。東京メトロ日比谷線との直通運転を中止。

山手線 浜松町 3月21日 12時26分

  • 話題発生 447番の第389レス
  • 当該列車 内回り1212G(トウ531 E231系11両編成)
  • 特徴 女性がホームから転落。当該にはねられ、頭などを強く打って死亡。女性が線路に飛び込むのを複数の乗客らが目撃しているという。内回り・外回りとも抑止。京浜東北線は快速運転を中止。13時4分に外周りのみ運転再開。31本が最大46分遅れ、約4万5000人に影響。

関西本線 富田 3月21日 12時42分

  • 話題発生 447番の第417レス
  • 当該列車 四日市発名古屋行き普通322G
  • 特徴 △ 駅構内の踏切で自転車と衝撃。

京阪本線 伏見稲荷 3月21日 14時31分

  • 話題発生 447番の第419レス
  • 当該列車 出町柳発淀屋橋行き特急B1405A
  • 特徴 現場は駅構内。30歳ぐらいの男性がホームから飛び込み、当該にはねられて死亡。自殺と見られ、身元を確認中。当該を含む上下87本が最大約35分遅れ、約2万9000人に影響。

阪急神戸本線 塚口~武庫之荘 3月21日 15時頃

  • 話題発生 447番の第421レス
  • 当該列車 梅田発新開地行き特急K1411A(乗客約600人)
  • 特徴 △ 女性がはねられ即死。女性は遮断機をくぐって踏切内に入ってきたという。身元は確認中。

奥羽本線 早口 3月21日  時 分

  • 話題発生 447番の第444レス
  • 当該列車 
  • 特徴

  • 終了 447番の第463レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月26日 18:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。