番外編2024

-


こぼれ話

記号:〇=事故、●=事件、△=災害、▲=不祥事、トラブル、◆=訃報、◇=その他



小田急小田原線 本厚木~伊勢原 9月18日 午後

  • 話題発生 1264番の第649番レス 
  • 当該列車 新宿発 本厚木行き特急ロマンスカー「さがみ」の回送
  • 被疑者および逮捕容疑 男性車掌(28) 遺失物等横領
  • 特徴 ▲ 車掌が乗客の忘れ物のかばんから現金およそ7万円を着服。
  • 小田急電鉄によると、先月18日午後、新宿発本厚木行きの特急ロマンスカー「さがみ」が本厚木駅から回送列車として伊勢原駅に到着した際、28歳の男性車掌が忘れ物の乗客のかばんを車内で拾得し、中にあった現金およそ7万円を着服したという。乗客はロマンスカーを町田駅で下車して、かばんを忘れたことを申告し、伊勢原駅で見つかったかばんを引き取ったが、その後、現金が一部なくなっていることに気づいたもので、小田急電鉄が社内調査を進めたところ、男性車掌が今月16日になって「生活に困ってやった」などと着服を認めたという。小田急電鉄は、この男性車掌を今後、処分することにしている。小田急電鉄は「お客さまからの信頼を著しく損なう、あるまじき行為であり、お客さまをはじめ、関係の皆さまにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めてまいります」とコメントし、今後、全乗務員への再教育を行うとしている。(10/18 日本テレビ)

福岡県北九州市小倉南区新道寺  10月4日 14時30分頃

  • 話題発生 1263番の第657番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 福岡県築上町の男性会社員(61) 殺人
  • 特徴 ● 採石場の大型ダンプを使った殺人事件。
  • 殺人の疑いで逮捕されたのは、福岡県築上町の会社員・A男容疑者(61)。A男容疑者は、4日午後2時半ごろ小倉南区新道寺の採石場で、50代とみられる同僚の男性を大型ダンプカーでひき、殺害した疑いが持たれている。事件当時、A男容疑者は、従業員同士がやりとりする無線でトラブルを起こしていて立ち話をしていた男性2人にダンプカーで突っ込み、そのうち1人をひいたとみられるという。取り調べに対し、A男容疑者は、容疑を認めたうえで「2人には日ごろから仕事でうっぷんが溜まっていた」などと話しているという。(RKB毎日放送)

東京都千代田区永田町 自民党本部・総理大臣官邸 10月19日 5時43分頃

  • 話題発生 1264番の第627番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 埼玉県川口市の職業不詳の男(49) 公務執行妨害
  • 特徴 ● 男が自民党本部に火炎瓶のようなもの6本を投げ、さらに首相官邸前の防護柵に軽ワゴン車で突っ込み、駆けつけた警察官に発煙筒のようなものを投げつける。
  • 19日午前5時43分頃、東京都千代田区永田町の自民党本部正門前で、男が火炎瓶のようなものを6本投げ、党本部の門扉と警視庁機動隊の車両の一部を焼いた。男は軽ワゴン車で移動。約10分後に約600メートル南の首相官邸前の防護柵に車で突っ込み、駆け付けた警察官に発煙筒のようなものを投げた。警視庁は男を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。けが人はいなかった。警察庁は、要人への警護強化を全国警察に指示した。発表によると、逮捕されたのは埼玉県川口市差間、職業不詳A男容疑者(49)。調べに対し、黙秘している。捜査関係者によると、車内には可燃性の液体が入ったガラス瓶に着火剤2本を粘着テープで取り付けた火炎瓶のようなものが数本あった。液体入りのポリタンクが約20個積まれており、車内に火を放った形跡もあった。警視庁が事件の動機や背景を調べている。A男容疑者は埼玉県川口市出身。県内の私立中高一貫校を卒業後、運送会社の従業員やウェブデザイナーとして働いた。2009年の衆院選では、埼玉2区からの出馬を検討。その後、立候補は見送っていた。東日本大震災後は、脱原発などの活動を展開していた時期もあったという。石破首相は19日午前、鹿児島県薩摩川内市内での街頭演説で、「民主主義が暴力に屈することがあっては絶対にならない。政府として国民の安全をきちんと守り抜く。暴力に屈しない民主主義を徹底していく」と述べた。(読売新聞)

岡山県倉敷市玉島乙島沖 10月31日 9時20分頃

  • 話題発生 1265番の第979番レス 
  • 当該 75歳くらいの男性・70歳くらいの女性・犬1匹
  • 特徴 ◇ 海上で、刃物によるとみられる切り傷がある男女2人と犬1匹の遺体がロープで繋がれた状態で見つかる。心中の可能性。
  • きょう(31日)午前、岡山県倉敷市玉島乙島沖の海上に、男女2人と犬1匹の遺体が浮いているのが見つかった。警察は、遺体の状況から心中の可能性もあるとみて調べを進めている。きょう午前9時20分ごろ、倉敷市玉島乙島の岸壁で釣りをしていた男性が、海の中に人が2人とイヌ1匹が浮いているのを発見し、玉島警察署に通報した。警察によると、2人は、75歳くらいの男性と70歳くらいの女性とみられ、病院で死亡が確認された。男性には首や腹部に、女性は顔とわき腹に刃物によるものとみられる切り傷があったという。また、2人と犬は、ロープで繋がれていたという。警察では、遺体や現場の状況から心中の可能性もあるとみて身元の確認を急ぐとともに付近に設置されている防犯カメラや2人が乗ってきたとみられる軽乗用車のドライブレコーダーを解析するなどして、当時の状況を調べている。(RSK山陽放送)

アストラムライン 広域公園前 11月3日 0時00分頃

  • 話題発生  番の第 番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 アルバイトの男(29) 強盗傷害
  • 特徴 ● 障害者用の割引きっぷで不正乗車し、追徴金を請求した駅員に暴行を加え全治3ヶ月のけがをさせた男が逮捕される。
  • 強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、広島市安佐南区大塚西のアルバイト従業員、A男容疑者(29)。警察によると、A男容疑者は今月3日午前0時ごろ、アストラムラインの広域公園前駅で不正乗車の追徴金を請求された際に、駅員の足を踏みつけるなどの暴行を加えてケガをさせたうえ、運賃や追徴金を支払わずに立ち去った疑いがもたれている。駅員は骨折し全治3ヶ月のけがをした。警察の調べに対し、A男容疑者は容疑を否認しているという。警察によると、A男容疑者は本通駅で、大塚駅までの障害者用の割引乗車券を購入したが、一駅先の広域公園前駅まで乗り越したため、自動改札機が開かずに駅員が対応。駅員が障害者手帳の提示を求めましたが応じなかったため、不正乗車の規定に沿って本来の運賃の3倍の金額を請求したところ、もみあいになり暴行されたという。(11/25 RCC)

中国 広東省珠海市 11月11日 夜(現地時間)

  • 話題発生 1266番の第865番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 男(62)
  • 特徴 ● 体育センターで車が暴走し、12日夜までに35人死亡、43人が負傷。運転していた男は持っていた刃物で自分の首を切り、意識不明。
  • 中国南部の広東省珠海市の体育施設で11日夜、車が暴走し、多数の人を次々とはねた。地元当局は運転していた62歳の男性を拘束した。当局は12日夜に35人が死亡、43人が負傷したと発表した。地元警察によると、この男性は直後に車内にあった刃物で自殺を試み、意識不明の重体。男性は離婚の財産分与で不満を持っていたという。国営新華社通信によると、習近平国家主席は事態を重視し、再発防止のために関係部門に対し、国民の生命や社会の安定を全力で守るよう指示を出した。中国国外のネット交流サービス(SNS)に投稿された事件直後とみられる映像には、多数の人が血を流して倒れる様子が映っていた。現場となった体育施設は一時、封鎖された。広州の日本総領事館によると、日本人が巻き込まれたという情報はない。珠海市では12日に中国最大級の航空ショーが開幕。国営メディアなどが連日、関連ニュースを事前報道し、注目が集まっていた。(11/12 毎日新聞)

埼玉県さいたま市西区 埼玉栄高校校庭 11月16日 23時30分頃

  • 話題発生 1267番の第389番レス  
  • 当該 軽自動車
  • 被疑者および容疑 同校2年の男子生徒3人:運転手(16)・助手席(17)・後部座席(17)および同校1年の男子生徒(16) 無免許過失致死・危険運転致死
  • 特徴 〇 無免許の生徒が運転するグラウンド整備用の軽自動車が坂に衝突して横転。助手席に乗っていて、窓から外に身を乗り出していた男子生徒が死亡。当初は車に乗っていたのは3人とみられていたが、1年の男子生徒1人が事故後現場から逃走していたため、4人だったと判明。
  • さいたま市西区の私立埼玉栄高校のグラウンドで16日午後11時半ごろ、同校2年生の男子生徒3人が乗った車が横転した。助手席の生徒(17)が頭を強く打ち、病院に搬送されたが死亡した。運転した生徒(16)と後部座席にいた生徒(17)にケガはなかった。埼玉県警は運転した生徒が無免許だったとし、自動車運転処罰法違反(無免許過失致死)などの疑いがあるとみて事故の状況を調べている。県警によると、車はグラウンドの地面を整備するために置いてあった。ナンバープレートがなく、グラウンド脇ののり面に乗り上げ、助手席を下に横転したとみられる。事故の約10分後、運転した生徒が「車のドアに首を挟まれた」と119番した。3人は同校の寮で暮らしており、それぞれ別の運動部に所属。「午後11時ごろから走っていた」と話しているという。(11/18 スポニチ)
  • 捜査関係者によると、軽乗用車は30キロから40キロ程度のスピードで走っていたとみられ、死亡した生徒は助手席の窓を開けて外に身を乗り出していて、横転した際に身体を挟まれたという。捜査関係者によると、3人は午後11時ごろ、グラウンドを走り始め、当初運転していた17歳の生徒と後部座席にいた16歳の生徒が運転を代わった後に事故が起きた。運転していた生徒と後部座席にいた生徒は、警察の任意の聴取に対しこう話しているという。「過去にもグラウンドで運転した」 警察は、生徒による車の運転が常態化していた可能性があるとみて、危険運転致死の疑いで捜査している。(11/18 TBS)
  • その後の捜査関係者への取材で、車には事故当時、もうひとり高校1年の男子生徒(16)が乗っていたことが新たに分かった。この男子生徒は事故が起きたあと、現場から逃げていたということで、警察は任意で話を聞いているが、事故現場にいたことを認めているという。こうした事実は学校側も把握しておらず、会見後に説明を受けたという。(11/19 TBS)
  • 事故は16日午後11時半ごろ発生した。男子生徒(16)が車を運転し、陸上部トレーニング用の坂に衝突して横転。運転していた生徒が119番した。助手席に乗っていた男子生徒(17)が車と地面の間に挟まれ、搬送先の病院で死亡が確認された。事故当時、車窓から身を乗り出していたとみられる。学校法人佐藤栄学園の説明によると、16日夕、サッカー部のコーチが車を使用した後、運転席側のダッシュボード上の小物入れに鍵を入れた。生徒らは寮の午後9時の点呼後、午後11時ごろまでの間に、寮監に見つからないように抜け出し、徒歩約15分の距離にあるグラウンドに向かったとみられる。サッカー部は2022年8月、整備に使用していた車が故障したため、今回の事故車両となる中古車1台を購入した。部の倉庫内で鍵を管理していたが、23年3月に倉庫のガラスが割れ、鍵の管理方法を検討。約150人の部員が5チームに分けて練習し、入れ替わりのたびにグラウンド整備が必要となり、監督、コーチ間で円滑に受け渡しをするため、車両内で鍵を保管することになったという。法人側は、部員や他の生徒が鍵の管理方法を知った経緯は不明と説明。生徒らが警察に対して「過去にも運転した」と話していることについては、「サッカー部の監督、コーチは『そういうことはないだろう』と話した。グラウンドで車に乗った形跡が見つかったこともない」とした。同校では、サッカー部や他の運動部でナンバープレートのないグラウンド整備用の車が6台ある。今後、同法人の系列の学校を含め、ナンバーのない車の使用を廃止し、グラウンド整備専用のトラクターを導入して、厳密な鍵の管理を徹底する方針としている。(11/19 埼玉新聞)

奈良県奈良市富雄元町 霊園内 11月18日 14時30分頃(発見日時)

  • 話題発生 1267番の第468番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 大阪府吹田市のアルバイトの男(71) 死体遺棄
  • 特徴 ● 実母の遺体を、霊園内の自らが所有する区画内に埋めた男が逮捕される。
  • 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは大阪府吹田市のアルバイト従業員・A男容疑者(71)で、11月上旬ごろ、奈良市富雄元町の霊園に女性の遺体を遺棄した疑いがもたれている。18日午後2時半ごろ、職員から「土の中から人の手首みたいなものが見える」と警察に通報があった。遺体は墓石が建てられていない区画で手首など体の一部が土から出ている状態で見つかり、近くには掘って余ったとみられる土が残っていたという。警察が掘り起こしたところ、遺体は仰向けに倒れた状態で、目立った外傷はなかったという。司法解剖の結果、遺体は70代以上の高齢女性で、死亡推定日時は11月上旬ごろ、死因は「不詳」だという。警察によると、遺体が見つかった墓地区画の所有者がA男容疑者で、19日に事情を聞いたところ、A男容疑者が犯行をほのめかしたため、詳しく事情を聞き、逮捕に至ったという。調べに対し、A男容疑者は「今月初旬ごろに死体を遺棄したことに間違いありません。この女性は実母で同居していました」と容疑を認めている。女性は自宅で死亡し、A男容疑者が一人で遺体を運んだとみられ、警察が詳しい経緯を調べている。(読売テレビ)

東京都文京区小石川  11月27日 19時10分頃

  • 話題発生 1268番の第30番レス 
  • 当該 
  • 特徴 △ マンション火災。火元は自民党の猪口邦子参院議員が家族で住むワンフロア。猪口議員の夫(80)と長女(33)が死亡。
  • 東京都文京区にある自民党の猪口邦子参院議員(72)のマンション一室で27日夜、火災が発生し、2人が死亡した。猪口議員の夫で東大名誉教授の政治学者・孝さん(80)と長女(33)と連絡が取れず、警視庁は死亡したのは2人とみて身元の確認を進めている。火災は27日午後7時10分頃、同区小石川の6階建てマンション最上階の猪口議員方で発生した。約8時間40分後に消し止められたが、約150平方メートルが全焼し、台所付近で倒れていた2人の死亡が確認された。現場では4人で暮らしており、猪口議員と次女(33)はそれぞれ仕事で外出中で無事だった。捜査関係者によると、マンション1階の防犯カメラには、火災の約2時間前に孝さんと長女がそれぞれ帰宅する様子が映っていた。出火当時、住宅の玄関は施錠されていて、外部から第三者が侵入するなど事件性を疑わせる状況は確認されていない。猪口議員は警視庁に対し、「自宅ではストーブではなく、床暖房やエアコンを使っていた」などと説明しているという。警視庁は実況見分を28日に続いて29日も行い、詳しい出火原因を調べる。(11/29 読売新聞)

韓国  12月3日 22時30分頃

  • 話題発生 1268番の第541番レス 
  • 当該 尹錫悦大統領(62)
  • 特徴 ▲ 大統領が、野党側の対応を理由に23時付けで「非常戒厳」を宣言。4日未明に国会が解除要求の決議案を出席者の全会一致で採択し、5時頃の閣議で解除。
  • 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は3日午後10時半ごろ、緊急の談話を発表した。国会での野党の行為について「内乱を企てる明白な反国家行為だ」と指弾し、「非常戒厳を宣布する」と表明した。しかし韓国国会は4日未明に開いた本会議で、戒厳令の解除を要求する決議案を可決。戒厳令は約2時間半で事実上、効力を失った。戒厳令を受けて発足した「戒厳司令部」は3日、「国会と地方議会、全ての政党活動と集会、デモを禁じる」との布告を出した。司令部の命令で、兵士らが国会議事堂に突入した。だが尹氏は4日午前4時半ごろ、「憲政秩序を崩壊させる反国家勢力に立ち向かう救国の意志で非常戒厳を宣布したが、国会から戒厳令解除の要求があったため軍を撤収させた」との談話を出し、宣布から約6時間後、閣議で正式に戒厳令を解除した。国会周辺には多くの市民が集まり、戒厳令の撤回を求めて叫んだほか、兵士らの国会突入を阻止しようと小競り合いになる場面もあった。韓国メディアによると、戒厳令は1979年10月、当時の朴正熙(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件を受けて宣言されて以来、45年ぶり。最大野党「共に民主党」は4日朝、戒厳令が「国民を愚弄(ぐろう)し、民主主義を踏みにじった」と指弾し、尹氏の退陣を要求。尹氏が応じなかったため、野党6党は4日午後、尹氏の弾劾訴追案を国会に提出した。6日か7日に採決される見通し。共に民主党は、戒厳令が正当な手続きなどを踏んでおらず憲法違反のため、弾劾の要件を満たすと主張している。国会(定数300)で弾劾訴追案を可決するには在籍議員の3分の2に当たる200人以上の賛成が必要となる。国会の委員会では11月下旬、来年度の予算案のうち一部を野党が削減して可決。また、野党は検事らの弾劾を試みているほか、尹氏の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る数々の問題について国会が任命する特別検察官による捜査を繰り返し要求。尹氏はこうした野党の攻勢にいらだちを募らせ、戒厳令という極端な手法に打って出たとみられる。韓国メディアによると、戒厳令の解除を要求する4日の決議案は、出席した与野党190人全員の賛成で可決された。韓国の憲法は、国会の在籍議員の過半数が要求すれば大統領は戒厳令を解除しなければならないと定めている。(毎日新聞)

12月13日  時 分頃

話題発生 1269番の第886番レス 
当該人物 須田寛(93)
特徴 ◆ 老衰で死去。
  • JR東海初代社長の須田寛(すだ・ひろし)さんが13日、老衰のため死去した。93歳だった。京都市出身。後日「お別れの会」を開く。京都大法学部を卒業し、1954年日本国有鉄道(国鉄)入社。旅客局営業課長時代に70年代の旅行ブームのきっかけとなった大型観光キャンペーン「ディスカバー・ジャパン」を担当、大阪万博後の新幹線利用客落ち込みを防ぐのに貢献した。優先席「シルバーシート」や特急回送車両を通勤客向けに運行する「ホームライナー」(他にもフルムーン主婦グリーンパス、自由席、青春18きっぷ、エル特急等)を発案したアイデアマンとしても知られ、社長時代には東海道新幹線に最速の「のぞみ」を導入した。国鉄で旅客局長や常務理事などを歴任し、87年に分割民営化で発足したJR東海の初代社長に就任。会長、相談役などを経て2024年7月に参与となった。工場遺構や古い機械類などの産業遺産を巡る「産業観光」を提唱。観光業の発展にも尽力し、日本観光振興協会中部支部長を務めた。98年~04年にはNHKの経営委員長も務めた。「東海道新幹線50年」「新・観光資源論」など鉄道や観光分野を中心に著書も多い。12年に旭日大綬章を受章した。(時事通信)

2ちゃんねる・ウィキペディア(Wikipedia)などの迷物 犯罪予告(鉄道関係のみ)


線   月 日  時 分頃

  • 話題発生  番の第 番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 
  • 特徴 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月24日 00:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。