2010年6月(9から 日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 455番の第982レス 456番の第19レス

東京メトロ東西線 西船橋 6月9日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第49レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。公式情報にはなし。

宇都宮線 宇都宮~雀宮 6月9日 10時10分頃

  • 話題発生 456番の第43レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

千歳線 北広島~島松 6月9日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第45レス
  • 当該列車 
  • 特徴 線路脇に人が倒れていたため、新千歳空港~札幌間で下り線のみ運転見合わせ。

東京メトロ東西線 葛西 6月9日 12時42分頃

  • 話題発生 456番の第49レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 当初は車両点検だったが、線路点検に変更。全線運転見合わせ。13時05分から中野~東陽町間、妙典~西船橋駅間で折り返し運転開始。13時45分(当初見込み13時30分→13時50分)に全線再開。JRとの直通運転は15時20分頃まで、快速運転は16時15分頃まで中止。

中央快速線 高尾 6月9日 16時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。東京~高尾間運転見合わせ。東京~八王子間は17時10分頃、八王子~高尾間も17時47分に運転再開。高尾~甲府間にも影響。青梅線との直通運転を中止。

東武東上本線 北池袋 6月9日 17時50分頃

  • 話題発生 456番の第52レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。5分後に再度立ち入り。

JR東海 6月9日付

  • 話題発生 456番の第58レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東海の社員がIC乗車券を不正に使用し、他社路線で無賃乗車を繰り返していた問題で、同社は9日、社員85人が不正乗車していたとする調査結果を発表した。処分されたのは監督責任を問われた者も含め119人。うち懲戒解雇が4人、諭旨解雇が1人。解雇された社員は通勤手当を支給されながら定期券を購入せず、IC乗車券で不正乗車を繰り返していた。この問題は4月に三重県の桑名駅などに勤務する社員7人がIC乗車券を不正に使用し、出勤の際などに近鉄線に無賃乗車していたことが発覚したのが始まり。

西鉄天神大牟田線 三沢~大保 6月9日 18時20分頃

  • 話題発生 456番の第59レス
  • 当該列車 西鉄福岡(天神)発大牟田行き下り特急A181レ(7両編成 乗客約700人)
  • 特徴 △※ 当初情報は「接触事故」。軽トラックと電車が正面衝突。遮断機が降りて踏切内に閉じ込められたらしい。軽トラの運転手は脱出できず、事故に巻き込まれた。病院に搬送されたが、心肺停止状態だという。福岡~大善寺間運転見合わせ。運転再開は19時30分の見込み。「訂正」福岡県小郡市の男性(80)のトラクターが遮断機の下りた踏切内に進入。トラクターの右前部と西鉄電車の左側面が接触。トラクターを運転していた男性、乗客らにけがはなかった。169本が最大50分遅れ、約5万人に影響。

東急田園都市線 用賀 6月9日 20時40分頃

  • 話題発生 456番の第63レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物落下。

大阪市営地下鉄御堂筋線 西田辺 6月9日 23時19分

  • 話題発生 460番の第690レス
  • 当該列車 千里中央発なかもず行き601レ
  • 特徴 ▲ 7月24日になって判明。駅を発車する際、車掌が列車に接近する客を発見。非常停止の操作を行い急停車したが、客は列車側面に接触。当該のみ約2分遅れ。約330人に影響。

東京メトロ線 永田町 6月9日 23時40分頃

  • 話題発生 456番の第82レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 客と接触し非常停止。

山陽本線 熊山~万富 6月10日 7時18分頃

  • 話題発生 456番の第94レス
  • 当該列車 越谷貨物ターミナル発広島貨物ターミナル行き高速貨物5067レ(25両編成)
  • 特徴 現場は万富駅東約500m。線路内にいた男性とみられる人(男性で確定)がはねられ即死。身元は確認中。三石~岡山間運転見合わせ。9時13分に運転再開。山陽線・赤穂線の上下12本が運休・部分運休、28本が最大2時間5分遅れ、約1万9000人に影響。

京浜東北線 浦和~南浦和 6月10日 7時30分頃

  • 話題発生 456番の第90レス
  • 当該列車 大宮発大船行き上り普通
  • 特徴 ☆ 第一報は「線路上に人が寝ている」。車掌(または運転士)が保護した、浦和で作業員と埼玉県警の警官を乗せて現場で降ろす、人身事故に昇格など情報が混乱。ちなみに公式情報は「線路内人立ち入り」。当該の運転士が線路左脇の側溝に男性があおむけで倒れているのを発見。JR東日本運行センターを通じて110番通報。浦和署員が駆けつけたが、男性は頭を強く打っており、既に死亡していた。当初40歳くらいとみられていたが、川口市の自営業の男性(50)と判明。死後数時間が経過。近くのフェンス(高さ1.5m)から転落、側溝の角で頭を打ったらしい。8時40分(当初見込み8時15分→8時40分)に運転再開。最大約90分の遅れ。

山陰本線 出雲市 6月10日 8時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 出雲市発米子行き普通130D
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。当該は運休。

中央本線 梁川 6月10日 9時45分頃

  • 話題発生 456番の第149レス
  • 当該列車 松本発東京行き特急6M スーパーあずさ6号(S3+S23?)
  • 特徴 当初は「梁川~四方津間」とされていたが、駅構内に訂正。高尾~甲府間運転見合わせ。当該のみ10時40分、後続は10時51分(当初見込み10時45分)に運転再開。あずさ9号は55分遅れで上野原を発車、1時間遅れで甲府到着。かいじ101号は1時間遅れの12時15分頃甲府到着、かいじ110号に折り返す。

東北本線 愛宕~品井沼 6月10日 11時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。松島~小牛田駅間運転見合わせ。12時26分に運転再開。JR貨物の情報では10時56分発生、12時14分復旧。

西武池袋線 西所沢 6月10日 11時25分頃

  • 話題発生 456番の第175レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き快速急行1103デ
  • 特徴 池袋線・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。11時45分に運転再開。振替輸送を実施。

名鉄西尾線 上横須賀~吉良吉田 6月10日 13時53分頃

  • 話題発生 456番の第196レス
  • 当該列車 佐屋発吉良吉田行き急行1246レ
  • 特徴 △ 西尾~吉良吉田間運転見合わせ。

境線 後藤~三本松口 6月10日 16時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。後藤~弓ヶ浜間運転見合わせ。16時40分頃までに運転再開。

線 新木場 6月10日 16時40分頃

  • 話題発生 456番の第205レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 何でもなかった模様。

智頭急行線 上郡 6月10日 17時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 京都発鳥取行き特急59D スーパーはくと9号(HOT7000系)
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。17時38分に運転再開。当該に約50分の遅れ。

JR宝塚線 伊丹~猪名寺 6月10日 15時43分頃

  • 話題発生 456番の第223レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れた。

JR宝塚線 塚口 6月10日 17時 分頃

  • 話題発生 456番の第224レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

大和路線 京都線 6月10日 17時 分頃

  • 話題発生 456番の第206レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

山手線 高田馬場 6月10日 20時50分頃

  • 話題発生 456番の第218レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 運行情報スレ、ジョルダンからの引用。が、当該旅客は見当たらず、エアグモだった模様。

紀勢本線 三瀬谷~滝原 6月10日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第238レス
  • 当該列車 特急ワイドビュー南紀7号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

奈良線 車両基地 6月11日 5時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。運休が発生。

白新線 新潟 6月11日 8時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新潟発秋田行き特急2001M いなほ1号
  • 特徴 ☆ 車両点検

予土線 深田~近永 6月11日 9時43分頃

  • 話題発生 456番の第258レス
  • 当該列車 近永発宇和島行き普通4817D
  • 特徴 △ 列車が車と接触。宇和島~江川崎間運転見合わせ。10時34分に運転再開。

都電荒川線 宮ノ前~小台 6月11日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第353レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ※ 接触事故。けが人はいない模様。15時50分までにほぼ平常運転に戻る。

南海本線 岸里玉出 6月11日 17時05分頃

  • 話題発生 456番の第273レス
  • 当該列車 難波発関西空港行き特急0237レ ラピートβ57号(乗客60人)
  • 特徴 現場は現場は3番線和歌山方エレベーター付近。ホームから男性が飛び込み、当該にはねられ即死。身元は確認中。上下43本が運休、1454本が最大50分遅れ、約6万5000人に影響。

関西線 亀山~関 6月11日 16時43分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。亀山~柘植間運転見合わせ。17時21分に運転再開。

JR神戸線 西宮 6月11日 18時03分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両の確認を行い、15~10分程度の遅れ。

小田急線 玉川学園前 6月11日 18時28分頃

  • 話題発生 456番の第276レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。15~10分程度の遅れ。

中央快速線 八王子 6月11日 18時34分頃

  • 話題発生 456番の第276レス
  • 当該列車 東京発高尾行き快速1745T(トタT38 E233系10両編成)
  • 特徴 6号車の下、女性。19時19分(当初見込み19時15分)に運転再開。青梅線との直通運転を中止。「追記」10代の少女がホームから転落。まもなく電車が入ってきたが、顔に軽傷を負った程度。

宇都宮線 大宮~土呂 6月11日 19時40分頃

  • 話題発生 456番の第333レス
  • 当該列車 
  • 特徴

瀬戸大橋線 久々原~早島 6月11日 19時50分頃

  • 話題発生 456番の第348レス
  • 当該列車 高松発岡山行き快速3158M マリンライナー58号(5両編成 乗客約180人)
  • 特徴 三軒川踏切(警報機、遮断機付き)で倉敷市の私立高校3年の男子生徒(17)がはねられ、全身を強く打って死亡。遮断機をくぐって踏切内に侵入してきたといい、自殺の可能性。いじめなどは確認していないという。早島~茶屋町間運転見合わせ。21時13分に運転再開。22時までに上下12本が運休・部分運休。15本が最大74分遅れた。

東武伊勢崎線 東向島 6月11日 20時00分頃

  • 話題発生 456番の第340レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。10分程度で運転再開。

山陽本線 姫路~英賀保 6月11日 20時26分頃

  • 話題発生 456番の第346レス
  • 当該列車 ×近江塩津発播州赤穂行き新快速3511M ◎上り回送
  • 特徴 現場は棚田踏切。男性が遮断機をくぐって踏切内に入り、回送電車にはねられ即死。身元は確認中。山陽線姫路~上郡間、赤穂線相生~播州赤穂間運転見合わせ。JR神戸線西明石~姫路間にも遅れ。21時16分に姫路→上郡・赤穂方面は運転再開。上郡→姫路方面は22時26分(当初見込み21時30分→21時50分)に運転再開。20時50分から22時30分(当初終了予定21時30分→21時50分)まで振替輸送を実施(阪急・阪神三宮~山陽姫路間が対象)。

京急本線 雑色 6月11日 20時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と衝突。

線 東向島 6月11日 23時 分頃

  • 話題発生 456番の第372レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

線 亀戸 6月11日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第374レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 何でもなかった模様。

長崎本線 諫早~西諫早 6月11日 23時41分頃

  • 話題発生 456番の第380レス
  • 当該列車 長崎発竹松行き普通256D
  • 特徴 上り線のみ運転見合わせ。0時06分から警察の現場検証。

東武野田線 八木崎~春日部 6月11日 23時45分頃

  • 話題発生 456番の第380レス
  • 当該列車 大宮発柏行き普通2333レ(8107F)
  • 特徴 △ 春日部市の会社員男性(26)の自動車(ライトバン)と衝撃。男性は頭などを打って軽傷。ライトバンはゆっくりと前進し、遮断機をくぐったという。岩槻~春日部間運転見合わせ。遮断機と当該スカートの左側を破損。警報機が2時間以上鳴りっぱなし。「追記」当該車両は運用に復帰することなく廃車された模様。

七尾線  6月12日 10時38分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 通信設備故障。427D,429D,431D,433D,
428D,430D,432D,434Dは全区間運休。バス代行。

東海道本線 西小坂井 6月12日 7時16分頃

  • 話題発生 456番の第425レス
  • 当該列車 大垣発豊橋行き上り普通3106F(6両編成)
  • 特徴 現場は駅の構内踏切。近くに住む女性(52)がはねられ即死。女性はパジャマ姿で、踏切内にふらふらと歩いて入りしゃがみ込んだという。上下線の運転が正常化したのは約2時間10分後。

京浜東北線 南浦和 6月12日 16時20分頃

  • 話題発生 456番の第455レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

東京メトロ有楽町線 飯田橋 6月12日 17時05分頃

  • 話題発生 456番の第463レス
  • 当該列車 小手指発新木場行きA1604M(6111F 西武車)小竹向原まで準急4534レ
  • 特徴 男性がホームから転落。当該にはねられまもなく死亡。自殺と見られ、身元を確認中。このほか市ヶ谷~有楽町間では車両故障が発生。運転再開見込みが当初の18時10分→18時25分→19時に。和光市~池袋間を除き、19時08分までに運転再開。約8万9500人に影響。東武東上線との直通運転を中止。

東急大井町線 等々力~上野毛 6月12日 18時42分頃

  • 話題発生 456番の第508レス
  • 当該列車 溝の口発大井町行き普通102-182レ(102運行 9002F)
  • 特徴 △ 現場は等々力3号踏切。男性が線路内に侵入。当該にはねられ死亡。自殺とみられる。当該は19時25分に運転再開。24本が運休するなど、約1万1800人に影響。

JR宝塚線 道場 6月12日 20時41分頃

  • 話題発生 456番の第566レス
  • 当該列車 福知山発大阪行き快速2780M(6両編成 乗客約300人)
  • 特徴 ホームにいた若い男性が電車と接触。男性は運転席のガラスを突き破って運転席に飛び込む。男性は頭部から出血しており重傷だが、意識はあるという。「意識不明の重体」とする報道もあったが、衝撃で先頭車両中央の連結用ドアのちょうつがいが壊れ、運転台に転がり込む格好となったため衝撃が吸収されたらしい。男性は30歳前後で、ホームから飛び込んだらしい。乗客にけがはなかった。尼崎~篠山口間運転見合わせ。(当初見込み21時40分)。上下10本が運休、17本が最大約1時間遅れ、約7000人に影響。「追記」当該に乗り合わせていた三田市の三田松聖高校の野球部員約20人が応急処置をするなど、救助に協力したとしてJR西日本から感謝状が贈られた。

埼京線 大崎 6月12日 21時50分頃

  • 話題発生 456番の第586レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路点検」。発煙らしい。湘南新宿ラインにも影響。

奥羽本線(山形線) 東根~村山 6月13日 8時35分頃

  • 話題発生 456番の第627レス
  • 当該列車 山形発村山行き普通1425M
  • 特徴 (当初見込み9時30分)


横須賀線 保土ヶ谷~東戸塚 6月13日 11時15分頃

  • 話題発生 456番の第642レス
  • 当該列車 千葉発逗子行き1021S 東京まで1020F
  • 特徴 △ 現場は樹源寺踏切(警報機、遮断機あり)。横浜市保土ケ谷区の無職女性(45)がはねられ、全身を強く打ってまもなく死亡。東海道線、湘南新宿ラインも抑止。(当初見込み12時)。計20本が運休、25本が最大約1時間遅れ、約2万2000人に影響。

6月13日 12時33分頃

  • 話題発生 456番の第679レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 福島県沖60~70kmを震源(深さ約40km)とする地震。マグニチュードは6.2と推定。福島県相馬市と浪江町で震度5弱を観測。津波の心配はない。人的被害(けが人など)の報告もない。東北新幹線は小山~一ノ関間で一時運転を見合わせ、上下約15本に最大10分程度の遅れ。

水郡線 上菅谷~常陸鴻巣 6月13日 13時38分頃

  • 話題発生 456番の第684レス
  • 当該列車 常陸大子発水戸行き普通836D(3両編成 乗客約40人)
  • 特徴 △ 40代とみられる男性がはねられ即死。自殺とみられ、身元を確認中。水戸~常陸大宮間運転見合わせ。約1時間10分後に運転を再開したが、上下の普通列車計6本が最大76分遅れ、約500人に影響。

水郡線 安積永盛 6月13日 18時30分頃

  • 話題発生 456番の第 レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内で上り列車が停車しているホームに下り列車が進入。あやうく鉢合わせしそうになるトラブル。運転士が信号で気付きブレーキをかけた。同駅まで単線の下り列車を入れるため、上り列車を郡山駅まで戻した。このトラブルで上り列車は約90分、下り列車は約80分遅れた。当時、地震に人身事故も重なって上下線で遅れが続いていた。

東急東横線 自由が丘 6月13日 19時08分頃

  • 話題発生 456番の第722レス
  • 当該列車 渋谷発元町・中華街行き特急020-191レ
  • 特徴 ☆ ホームから80代の女性(83歳)が線路に転落。居合わせた男性2人が助ける。当該は30m手前で緊急停車。15日、男性2人=神奈川県藤沢市の会社員(35)と横浜市南区の警備会社員(51)=に目黒消防署から消防総監感謝状が贈られた。

大和路線 加美 6月13日 19時13分頃

  • 話題発生 456番の第705レス
  • 当該列車 王寺発難波行き下り普通1871K(6両編成)
  • 特徴 線路上を歩いていた神戸市西区の男性(52)がはねられ、まもなく死亡。JR難波~奈良間運転見合わせ。20時18分(当初見込み20時15分)に運転再開。19時30分から23時30分まで振替輸送を実施。上下30本が運休、55本が1時間8分~3分遅れ、約1万5000人に影響。

上越線 八木原~渋川  6月13日 19時18分頃

  • 話題発生 456番の第708レス
  • 当該列車 高崎発渋川行き普通2777M(T1038)
  • 特徴

高山本線 焼石 6月13日 20時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岐阜発高山行き下り普通4729C 美濃太田まで4729D
  • 特徴 ☆ 駅構内で鹿と衝撃。

東京メトロ丸ノ内線(方南町支線) 方南町 6月14日 0時00分頃

  • 話題発生 456番の第747レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「さっき、方南町駅で人身事故と思わしき女性が悲鳴を上げながら搬送されていった」。

新京成線 五香~元山 6月14日 7時35分頃

  • 話題発生 456番の第764レス
  • 当該列車 松戸発新津田沼行き普通205レ(8両編成)
  • 特徴 △ 松戸市五香の踏切で、制服を着た少女が遮断機をくぐって線路内に立ち入る。当該にはねられ、全身を強く打って即死。松戸市内の県立高校1年女子生徒(15)と判明。自殺の可能性が高い。上下61本が遅れ、約4万3000人に影響。

西武線 高田馬場 6月14日 7時58分頃

  • 話題発生 456番の第767レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き準急4604レ
  • 特徴 ▲ 駅でお客様同士のトラブル。警視庁戸塚署は14日、東京都東村山市の会社員の男(45)を逮捕した。男は同日8時頃、満員電車で携帯電話(iPhone)を操作していた杉並区の男性会社員(49)に注意したが、男性は無視。操作を続けたことに腹を立て、高田馬場で一緒に下車。ホームで口論の末男性を殴った疑い。男性は殴られた際によろけて、ホームに入ってきた電車に腕をぶつけ、右手骨折の重傷。前後して下落合駅付近では車内急病人救護。

都電荒川線 学習院下~面影橋 6月14日 10時12分頃

  • 話題発生 456番の第778レス
  • 当該列車 早稲田発三ノ輪橋行き156レ
  • 特徴 接触事故。大塚駅前~早稲田間運転見合わせ。

線 八王子 6月14日 8時40分頃

  • 話題発生 456番の第770レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

関東鉄道常総線 大田郷~下館 6月14日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第784レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 下妻~下館間運転見合わせ。12時10分頃運転再開。

常磐線 牛久 6月14日 12時31分頃

  • 話題発生 456番の第781レス
  • 当該列車 勝田発上野行き特急1028M フレッシュひたち28号(7両編成 乗客約250人)
  • 特徴 上りホームの仙台方の待合室付近から女性が転落。当該にはねられ即死。牛久市に住む県立高校2年の女子生徒(16)と判明。自宅から「なんだか死にたくなる」などという内容のメモが見つかり、飛び込み自殺らしい。当該は前面窓ガラスを大破。応急措置。取手~友部間運転見合わせ。約1時間後に運転を再開したが、特急2本を含む6本が運休。17本が最大54分遅れ、約9200人に影響。

東海道本線 菊川 6月14日 14時00分頃

  • 話題発生 456番の第799レス
  • 当該列車 下り貨物
  • 特徴

吾妻線 小野上~小野上温泉 6月14日  時 分頃

  • 話題発生 456番の第836レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。

水郡線 常陸大宮~玉川村 6月14日 19時 分頃

  • 話題発生 456番の第846レス
  • 当該列車 水戸発郡山行き普通341D 郡山行きの最終
  • 特徴 △ 常陸大宮~常陸大子間運転見合わせ。

京王線 中河原 6月14日 20時05分頃

  • 話題発生 457番の第78レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き各停5184レ(8両編成)
  • 特徴 ☆ 高幡不動から乗務した運転士が準特急と勘違いして、中河原駅を約280mオーバーラン。駅から約240m先の分倍河原3号踏切の遮断機が降りる前に2両目まで通過したが、通行人はいなかった。所定の位置まで戻ってから運転を再開し約10分の遅れ。運転士は停車駅に近づくとブザー音を出し誤通過を防止する装置(TNS=トレインナビゲーションシステムシステム)を作動させるためのカードを装置に挿入したが、挿入が不十分で作動せず。作動状態になっているかどうか運転席の画面上で確認もしなかった。

東京メトロ千代田線 千駄木 6月14日 20時51分

  • 話題発生 456番の第858レス
  • 当該列車 代々木上原発我孫子行き普通B2013K(JR車)
  • 特徴 20時57分救助開始(再開見込みなし)。70代の男性が飛び込む。生存を確認。代々木上原~綾瀬間運転見合わせ。北千住・湯島で折り返し運転。振替輸送を実施。

東京メトロ銀座線 浅草 6月14日 21時10分頃

  • 話題発生 456番の第858レス
  • 当該列車 渋谷発浅草行き普通B2013レ
  • 特徴 ※ 電車が進入する際、30代男性が線路内に転落。21時25分に運転再開。約8600人に影響。「訂正」電車と接触はしなかったようで、公式情報も「安全確認」に変更。

東武野田線 七里~岩槻 6月14日 23時20分頃

  • 話題発生 456番の第929レス
  • 当該列車 大宮発柏行き普通2307レ
  • 特徴 △ 踏切に横たわっていた女性がはねられ死亡。さいたま市見沼区の無職女性(26)と判明。岩槻~大宮間運転見合わせ。上りは23時40分頃運転再開。下りも0時45分(当初見込み0時30分)に運転再開。

総武緩行線 錦糸町 6月14日 23時 分頃

  • 話題発生 456番の第944レス
  • 当該列車 
  • 特徴 列車発車時に60代男性が▲。

JR神戸(山陽本)線 兵庫 6月15日 0時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 西明石発大阪行き普通536C(7両編成 乗客約80人) 最終の1本前
  • 特徴 ☆ 車掌室にある扉を開く押しボタンが突然外れ、走行中に全車両のホーム側のドア28か所が開いた。けが人はなかった。停車直前で、5km/h以下だった(5km/h以上ではボタンを押しても開かない設計)。新長田駅を出発直後、異常でボタンのバネが壊れ、ボタンを押した状態になったとみられる。

姫新線  6月15日  時 分頃

  • 話題発生 457番の第35レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

東海道本線 辻堂 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 457番の第36レス
  • 当該列車 快速アクティー
  • 特徴 △

山陽本線 下松~櫛ヶ浜 6月15日 14時03分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 東京貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き高速貨物1051レ
  • 特徴 ☆ 線路点検。久米田町踏切(続報では西塩田第1踏切)で貨物列車が障害物と衝撃。障害物を撤去し14時56分に運転再開。

東京メトロ東西線 日本橋 6月15日 15時39分頃

  • 話題発生 457番の第45レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「安全確認」。エスカレーターから発煙し消火活動。有毒ガス発生のため一部通路を閉鎖。全線運転見合わせ。16時9分に運転を再開したが、中央・総武緩行線との直通運転、快速運転はしばらく中止。

線 用賀 6月15日 18時30分頃

  • 話題発生 457番の第53レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物落下。

日光線 鹿沼~鶴田 6月15日 18時55分頃

  • 話題発生 457番の第54レス
  • 当該列車 日光発宇都宮行き普通866M
  • 特徴 20時22分(当初見込み20時→20時15分)に運転再開。

東武伊勢崎線 多々良~館林 6月15日 19時03分頃

  • 話題発生 457番の第54レス
  • 当該列車 久喜発太田行き普通455レ(6両編成)
  • 特徴 △ 踏切内に横たわっていた男性が当該にひかれて死亡。館林~太田間運転見合わせ。21時28分に運転再開。特急りょうもうにも運休や遅れ。JR線などに振替輸送を実施。

阪和線 日根野付近 6月15日 21時49分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

大和路線 東部市場前~平野 6月15日 22時23分頃

  • 話題発生 457番の第94レス
  • 当該列車 JR難波発奈良行き普通1906K
  • 特徴 線路上を歩いていた男性がはねられ、病院に搬送されたが重体。奈良~JR難波間運転見合わせ。23時05分に運転再開。和歌山線にも影響。23時30分まで(当初予定22時40分)まで振替輸送を実施。上下6本が運休、12本が最大48分遅れ、約7400人に影響。

南海本線 蛸地蔵 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 457番の第118レス
  • 当該列車 
  • 特徴 終電間際に人身事故?「追記」踏切で男性が電車と接触して死亡。

水郡線 小塩江~谷田川 6月16日 6時22分頃

  • 話題発生 457番の第111レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に障害物。常陸大子~郡山間運転見合わせ。

JR神戸線 三ノ宮~灘 6月16日 9時40分頃

  • 話題発生 457番の第125レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

青梅線 河辺 6月16日 11時03分頃

  • 話題発生 457番の第127レス
  • 当該列車 青梅発東京行き快速1050T
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

山陽本線 瀬野~八本松 6月16日 11時22分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岩国発白市行き普通1540M
  • 特徴 ☆ 車両故障。走行中に速度が上がらなくなり、西条で運転打ち切り。折り返しの白市発岩国行き下り普通1549Mも白市~広島間運休(広島~岩国間は定刻通り運転)。

京浜東北線 浦和付近 6月16日 18時 分頃

  • 話題発生 457番の第144レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「北行きの線路脇に頭が転がってる」。

名鉄尾西線 萩原~二子 6月16日 17時45分頃

  • 話題発生 457番の第145レス
  • 当該列車 (3152F)セミ転換クロス車
  • 特徴 △ 銀色の乗用車が列車の側面に衝突。森上~名鉄一宮間運転見合わせ。車両の点検および警察による実況見分を行う。当該は床下機器や台車を破損。自走不能かと思われたが、制動試験で問題がなかった模様様で、徐行で一宮まで運転。

名鉄名古屋本線 名電赤坂~御油 6月16日 22時37分頃

  • 話題発生 457番の第165レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 御油7号踏切(警報機、遮断機付き)で乗用車が列車の側面に衝突。パトカーに追跡され逃走中の事故とされる。車は盗難車で、容疑者は意識不明の重体というニュースもあったが、軽傷らしい。東岡崎~豊橋間運転見合わせ。230レは鳴海抑止、前後で再抑止。2224レは東岡崎で運転打ち切り。0時51分に運転再開。23時からJR線への振替輸送を実施。「追記」愛知県警豊川署は車を運転していた田原市の無職男(35)を道路運送車両法違反(ナンバーの不正使用)の現行犯で逮捕した。男は22時35分頃、豊川市内で別の車(いずれも盗難車)の後部ナンバープレートを3枚重ねて運転していた疑い。事故車は静岡県内で3月に盗難届が出ており、窃盗容疑でも調べる。車は大破したが、男は軽傷。

東急東横線 都立大学付近 6月17日 0時00分頃

  • 話題発生 457番の第170レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

北陸本線 糸魚川付近 6月17日 0時30分頃

  • 話題発生 457番の第397レス
  • 当該列車 不明
  • 特徴 保線作業員が上り線路脇で男性の遺体を発見。遺体は損傷が激しく、列車にひかれたとみられる。糸魚川市内の会社員男性の免許証などを所持していた。新潟発大阪行き夜行急行502M 「きたぐに」が90分遅れ、約100人に影響。

山手線  6月17日 6時 分頃

  • 話題発生 457番の第181レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 置石。

七尾線 津幡~敷浪 6月17日 10時19分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。13時56分に運転再開。特急サンダーバード5,28,13,36号、しらさぎ3,12号、はくたか6,21号の金沢~和倉温泉間・金沢発普通七尾行き普通839M、七尾発金沢行き普通842Mの津幡~七尾間、41M,843M,845M,844M,846M,848Mの金沢~羽咋間がそれぞれ運休。バス代行輸送。

鹿児島本線 新八代~八代 6月17日 13時50分頃

  • 話題発生 457番の第191レス
  • 当該列車 
  • 特徴

山陽本線 中庄~庭瀬 6月17日 16時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。16時46分復旧。

相鉄本線 希望ヶ丘 6月17日 17時40分頃

  • 話題発生 457番の第204レス
  • 当該列車 海老名発横浜行き上り急行1184レ(10両編成)
  • 特徴 ▲※ 20代の女性が電車に乗ろうとしたところ、5両目のドアに右手をドアに挟まれた。車掌は女性が手を伸ばしているのに気付いたが、乗るのを見送ったと思い込み発車。女性が走りだしたため非常ブレーキをかけた。乗客が非常用ドアコックを操作して女性を救助。女性にけがはなかった。同社のシステムでは、厚さ約1cm以上の物がドアに挟まれば異常を感知し発車できないが、今回は感知しなかった。同駅では2007年にも男児の服をドアに挟んで走行する事故があった。

中央緩行線 吉祥寺 6月17日 19時30分頃

  • 話題発生 457番の第206レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 発車時に60~70代男性がホームでつまずき、頭から触車。

JR京都(東海道本)線 長岡京~向日町 6月17日 18時55分頃

  • 話題発生 457番の第210レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 走行中の電車内で車内非常ブザーが扱われた。急病人を確認。京都駅で救護。

南武線 宿河原~久地 6月17日 19時48分頃

  • 話題発生 457番の第211レス
  • 当該列車 立川発川崎行き普通1926F(ナハ36 205系6両編成)
  • 特徴 二ケ領踏切で女性がはねられ死亡。身元は確認中。一時全線抑止。上り線の溝の口折り返し運転から順次再開。武蔵溝ノ口~登戸間も20時38分に運転再開。

相鉄線  6月17日 23時 分頃

  • 話題発生 457番の第271レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 何でもなかった模様。

  • 終了 457番の第272レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月24日 16:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。