新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2010年7月(10日から18日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 459番の第578レス
線 横浜 7月10日 0時 分頃
話題発生 459番の第578レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
中央快速線 八王子~西八王子 7月10日 4時53分頃
話題発生 459番の第590レス
当該列車 武蔵小金井発高尾行き快速443T
特徴 現場は天神町踏切。全線運転見合わせ。東京~八王子間は先に再開。八王子~高尾間は(当初見込み6時)
埼京線 赤羽 7月10日 4時53分頃
話題発生 459番の第595レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。5時16分頃まで運転見合わせ。
東北本線 三沢~向山 7月10日 7時35分頃
話題発生 459番の第618レス
当該列車 弘前発八戸行き上り特急6M つがる6号(8両編成 乗客約250人)
特徴 △ 向山駅近くの木の下通踏切(遮断機あり)で十和田市の事務員(56)の軽トラックと衝突。軽トラックは左側を大破、事務員は右脚の骨を折る重傷。遮断機が下りた踏切で車内に取り残された。9時30分頃運転再開。当該は約1時間50分後に運転を再開、後続の普通、特急列車上下4本が運休または区間運休。このほか特急など上下7本が最大2時間遅れ、約1620人に影響
東京メトロ東西線 門前仲町~木場 7月10日 15時33分頃
話題発生 459番の第626レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。東西線全線運転見合わせ。
線 川口 7月10日 19時 分頃
話題発生 459番の第633レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。東北線、京浜東北線抑止。
豊橋鉄道渥美線 植田~芦原 7月10日 19時17分頃
話題発生 459番の第637レス
当該列車
特徴
線 津福~安武 7月10日 20時35分頃
話題発生 459番の第641レス
当該列車
特徴
山形線 蔵王~山形 7月11日 11時04分頃
話題発生 459番の第653レス
当該列車 山形発東京行き「つばさ112号」112M(福島からMaxやまびこ112号に併結 乗客約100人)
特徴 吉原踏切内にいた山形市の無職女性(76)と接触。女性は右腕の骨を折る大けが。女性は遮断機が下りた踏切内で立っていたといい、自殺を図った可能性。当該は現場に約40分間停車。
武蔵野線 東川口 7月11日 時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 1mオーバーラン、1分遅れで当該列車は発車
名鉄常滑線 大野町~西ノ口 7月11日 時 分頃
話題発生 459番の第661レス
当該列車
特徴 △ 15時頃までにほぼ平常運転に戻る。
身延線 善光寺~金手 7月10日 時 分頃
話題発生 459番の第661レス
当該列車
特徴 ▲ 18時頃までにほぼ平常運転に戻る。
名鉄名古屋本線 黒田~木曽川堤 7月11日 23時55分頃
話題発生 459番の第680レス
当該列車 東岡崎発名鉄岐阜行き急行2323レ(6501F? 4両編成 乗客3人と運転士、車掌の計5人)鳴海まで普通
特徴 △ 木曽川堤駅の南東500mの黒田9号踏切(遮断機、警報機あり)で軽トラックと衝突。軽トラックは約260m引きずられて大破・炎上。運転していたとみられる男性が死亡し、乗客の男性(34)が首に打撲の軽傷。男性の身元は確認中、名鉄一宮~名鉄岐阜間運転見合わせ(12日1時40分現在でも不通)。事故の影響で茶所~今伊勢間停電。
京葉線 7月12日 5時 分頃
話題発生 459番の第689レス
当該列車
特徴 ☆ 強風による運休や遅れ。追記、武蔵野線とは直通運転中止、京葉線は50分、武蔵野線は20分の遅れ
7月10日 10時55分頃
話題発生 459番の第694レス
当該 劇作家 つかこうへい(62) 本名 金 峰 雄=福岡県出身=
特徴 肺がんのため亀田病院で死去。12日に明らかになった(葬儀・告別式が済んでから公表)。
東急田園都市線 あざみ野 7月12日 10時14分頃
話題発生 459番の第696レス
当該列車 中央林間発押上行き上り急行15-092レ(15K 8627F 10両編成)6~7分遅れ
特徴 女性がホームから飛び込む。女性は横浜市都筑区に住む都内の私立高校2年生女子(17)とみられ、足をひかれて重傷→搬送先の病院で死亡を確認。自殺とみられる。事故を目撃して気分が悪くなった女性(36)も病院に救急搬送。田園都市線と東京メトロ半蔵門線の全線が約20分間運転見合わせ。11時15分(当初見込み11時10分)に全線運転再開。
線 7月12日 14時 分頃
話題発生 459番の第715レス
当該列車
特徴 ☆ 防護発報。
東海道新幹線 7月12日 17時 分頃
話題発生 459番の第722レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。
中央緩行線 大久保 7月12日 21時40分頃
話題発生 459番の第731レス
当該列車 千葉発中野行き2015C(ミツ511)
特徴 遅れは10分程度。転落か触車だった模様。
近鉄奈良線 大和西大寺 7月13日 21時08分頃
話題発生 459番の第786レス
当該列車 京都発大和西大寺行き普通2041レ(4両編成 乗客約100人)
特徴 現場は駅構内。奈良県生駒市の男性(50)が線路に転落。直後に入ってきた電車の車輪と男性が接触し右足に重傷。男性は酒に酔った様子で、バランスを崩してホームから転落したらしい。19本が運休、95本が最大約20分遅れ、約2万7000人に影響。
線 東京 7月13日 23時10分頃
話題発生 459番の第794レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。駅員が救助。
武蔵野線 新秋津 7月14日 時 分頃
話題発生 459番の第 レス
当該列車
特徴 ▲
南海本線 他 7月14日 時 分頃
話題発生 459番の第858レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨により樽井駅の線路が冠水。水が引いたかと思えば、箱作~淡輪間で線路崩落。尾崎~和歌山市間運転見合わせ(みさき公園~和歌山市間はその後再開)。加太、多奈川、和歌山港の各線は始発から14時頃まで運休。空港線にも運休や遅れ。尾崎~みさき公園間と特急サザンは最終まで運休。尾崎~みさき公園間は徹夜で復旧作業が行われ、翌15日の14時30分(当初見込み正午→15時)頃運転再開。14日だけで18万人以上に影響。
両毛線 富田~佐野 7月14日 7時10分頃
話題発生 459番の第807レス
当該列車 430M?
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。全線運転見合わせ。「人身事故」とする情報もあったが、立ち入りだけだった模様。「追記」現場は佐野駅から西に約1km。電車の運転士が線路上に男性の遺体があるのを見つけ110番。佐野市生まれの男性(53)と確認。前に通過した電車にはねられた可能性が高く、事件・事故の両面で捜査中。
熊本電鉄菊池線 堀川 7月14日 10時38分頃
話題発生 460番の第240レス
当該列車 藤崎宮前発御代志行き下り普通29レ
特徴 △ 19日になって判明。
京急本線 弘明寺 7月14日 14時17分頃
話題発生 459番の第820レス
当該列車 三崎口発京成高砂行き上り快特1353H 泉岳寺から普通
特徴
山手線 御徒町 7月14日 16時 分頃
話題発生 459番の第829レス
当該列車 ×49G 510 ◎外回り1645G(510 11両編成)
特徴 現場はホームの秋葉原寄り。男性がはねられ軽傷。山手線は44分間全線運転見合わせ。24本が最大44分遅れ、乗客約2万1000人に影響。当該は1749G表示で運転再開。
東急田園都市線 江田 7月14日 17時50分頃
話題発生 459番の第851レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。救急車で病院に搬送。
小田急線 江田 7月14日 時 分頃
話題発生 459番の第862レス
当該列車
特徴 ▲
身延線 7月14日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 小動物と衝撃。
西武新宿線 田無~花小金井 7月15日 10時22分頃
話題発生 459番の第903レス
当該列車 拝島行き各停5309レ()スマイルトレイン
特徴 新宿線・拝島線・多摩湖線(萩山~西武遊園地間)運転見合わせ。
常磐線 7月14日 取手 13時42分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 運転見合わせ、14時01分頃運転再開、20分程の遅れが発生
常磐線 取手 7月15日 13時42分頃
話題発生 459番の第909レス
当該列車 勝田発上野行き特急1032M フレッシュひたち32号(7両編成 乗客約100人)
特徴 上りホームから男性が線路に飛び込む。通過中の特急にはねられ死亡。身元は確認中。当該が36分遅れるなど、上下6本が遅れ、約2000人に影響。
高崎線 北本~桶川 7月16日 5時33分頃
話題発生 459番の第946レス
当該列車 籠原発上野行き普通820M(10両編成 乗客約 人)上り初電
特徴 △ 現場は林の中の踏切。北本市の無職女性(35)がはねられ、頭などを強く打って即死。女性は遮断機をくぐって線路内に侵入してきたという。電車にはねられ、6時16分(当初見込み6時30分)に運転再開。上下4本が運休、当該を含む14本が最大45分遅れ、乗客約2万人に影響。
高崎線 籠原 7月16日 13時54分頃
話題発生 459番の第973レス
当該列車 上野発高崎行き普通877M(10両編成 乗客約 人)
特徴 14時31分(当初見込み14時30分)に運転再開。
小田急多摩線 五月台 7月16日 16時21分頃
話題発生 459番の第990レス
当該列車 綾瀬発唐木田行き多摩急行3735レ(4061F 4000形10両編成G67 92E) 代々木上原まで普通A1592E
特徴 駅構内で川崎市麻生区の無職男性(58)がはねられ死亡。男性は電車が近づく直前にホームから線路に飛び降りたらしく、自殺とみられる。上下11本が最大40分遅れ、約2000人に影響。4000形が当該になるのは2008年12月の表参道以来(このときは4051F)。
久留里線 俵田~久留里 7月16日 17時11分頃
話題発生 460番の第20レス
当該列車 木更津発上総亀山行き普通941D( 両編成 乗客約 人)
特徴 17時58分運転再開。
指宿枕崎線 坂之上~五位野 7月16日 18時15分頃
話題発生 460番の第31レス
当該列車 喜入発鹿児島中央行き普通348D(2両編成 乗客乗員計63人)
特徴 当初18時20分頃とされていたが、訂正。現場は坂之上~五位野間のほぼ中間にある向原第2踏切(遮断機、警報機なし 自転車・歩行者専用)。自転車で横断していた鹿児島市の小学5年生男児(10)がはねられ、頭などを強く打って死亡。当該は現場に約1時間停車。19時20分運転再開。上下5本が運休、8本が最大1時間遅れ、約1300人に影響。
京浜東北線 7月16日 23時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 北行きのみ抑止。
JR宝塚線 北伊丹 7月16日 23時30分頃
話題発生 460番の第51レス
当該列車
特徴 0時15分頃運転再開。
中央快速線 西八王子~八王子 7月17日 5時17分頃
話題発生 460番の第61レス
当該列車 高尾発成田空港行き特急2001M 成田エクスプレス1号(N'EX) 7月1日以降、N'EXは全列車新型。
特徴 現場はセントラルホテル前の16号(本立寺)踏切。八王子市内の女性(81)がはねられ、まもなく死亡確認。自殺とみられる。(当初見込み6時)
天竜浜名湖鉄道天浜線 西掛川~桜木 7月17日 6時20分頃
話題発生 460番の第92レス
当該列車 天竜二俣発掛川行き上り普通202レ(乗員・乗客10人) 上り始発
特徴 線路上にうずくまっていた掛川市の男性(33)がはねられ、病院に運ばれたがまもなく死亡。天浜線は、事故直後からおよそ1時間半にわたり運転を見合わせ、上下4本が運休するなどの影響。
福塩線 湯田村~神辺 7月17日 9時13分頃
話題発生 460番の第91レス
当該列車 府中発福山行き上り普通236M
特徴 現場は福塩線と井原鉄道の分岐点付近。踏切ではない。福山市の中学2年男子(13)がはねられ死亡。府中~福山間運転見合わせ。10時35分に運転再開。福塩線と井原鉄道の神辺~湯野間で上下7本が運休するなど、少なくとも計約1200人に影響。
山陽新幹線 岡山~新倉敷 7月17日 12時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 岡山駅ホームから100m程の下り線の架線に近くの結婚式場から飛んできたクラッカーテープが束になって付着。相生~新倉敷間送電停止。上下線とも約1時間5分運転を見合わせ、17本が最大1時間14分遅れ、約1万1000人に影響。
東急線 二子玉川? 7月17日 20時10分頃
話題発生 460番の第108レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。少々の遅延。
東海道本線 西小坂井 7月17日 21時04分頃
話題発生 460番の第114レス
当該列車 米原発浜松行き新快速5356F
特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。21時40分から名鉄線に振替輸送を実施。JR貨物の情報では21時06分発生、23時運転再開。
相模鉄道 7月17日
話題発生 なし
当該車 11003F(11000系10両編成)
特徴 ☆ 相鉄は17日、検査期限が切れた車両1編成を6月17日から30日間、運行していたと発表した。車両は今年3月17日に導入され、19日から営業運転を開始したが、3か月ごとに行う機能確認検査を受けないまま運行。7月16日に行った別の検査で、記録の記入がないことに社員が気づき発覚。同社経営管理部によると、車両を新造した際に担当者が車番の登録を忘れ、正確な検査時期が把握できなかったためという。「検査切れ運行」は15日の61運用まで。
予讃線 鬼無~端岡 7月18日 7時49分頃
話題発生 460番の第135レス
当該列車 高松発観音寺行き普通111M(3両編成 乗客約70人)
特徴 高松市の男性(51)がはねられ即死。高松~宇多津間運転見合わせ。当該は現場に約1時間20分停車。後続の上下26本が運休、12本が最大約2時間遅れ、約2500人に影響。岡山駅ではマリンライナー8本が運休、2本に100~20分の遅れ。
中央本線 洗馬~日出塩 7月18日 11時07分頃
話題発生 460番の第138レス
当該列車 長野発名古屋行き特急1008M ワイドビューしなの8号(6両編成)
特徴 近くに住む女性(87)がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。女性は近くで農作業をしていた家族の所へ行くため、線路を横断していたらしい。現場は踏切ではなく、フェンスなどもなかった。下り線12時16分、上り線12時34分に運転再開。上下7本が最大90分遅れ、970人に影響。
秩父鉄道線 7月18日 18時 分頃
話題発生 460番の第168レス
当該列車
特徴 ▲ 遅れは5分程度。
名鉄小牧線 春日井 7月18日 20時10分頃
話題発生 なし
当該列車 平安通発犬山行き普通1937レ(4両編成 乗客約100人)
特徴 ☆ 電車の2両目で乗客が不審物=保冷袋(縦約30cm、高さ約20cm)に入った段ボール箱=を発見。職員が110番通報。カチカチと時計のような音がし、リード線のようなものもあったという。春日井駅で降ろし、県警が周辺の交通を封鎖して処理。小牧~上飯田間運転見合わせ。
東急線 7月18日 21時30分頃
話題発生 460番の第153レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。遅延小。
終了 460番の第180レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2010年7月(10日から18日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2010年07月20日 23:58
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧