2010年7月(19日から 日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 460番の第181レス

呉線 三原~広 7月12日~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による土砂崩壊のため不通。20日から三原~竹原間、安浦~海田市間は運転再開。竹原~安浦間はバスによる代行運転。

美祢線 7月12日~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による災害のため当分の間全線(厚狭~長門市間)運休。湯ノ峠~厚保間では橋りょうが流失、四郎ヶ原~南大嶺間では盛土が流失。復旧には相当かかる見通しで、道路も通行止め等があり、バス代行等はしない。「追記」7月21日から厚狭~長門市間で貸切バス代行を開始。ただし、道路状況から湯ノ峠、厚保、四郎ヶ原、南大嶺の各駅は経由せず、厚狭~美祢間は直通運転。

山陰本線 鎧~餘部 7月17日~8月11日

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 餘部橋梁架け替え工事に伴い、香住~浜坂間(はまかぜ2,5号は香住~鳥取間)運休、バス代行。駅によってはバス停がかなり離れているので注意。また、区間運休を理由とする無手数料払い戻しはできない。工法を工夫することで運休期間が1ヶ月以内に収まっている(仮に現橋脚を撤去してから新橋脚を造ると、少なくとも数ヶ月かかるとか)。

小田急江ノ島線 善行~藤沢本町 7月19日 0時02分頃

  • 話題発生 459番の第181レス
  • 当該列車 相模大野発江ノ島行き下り各停5321レ
  • 特徴 現場は本町駅北側の踏切、ではない。女性がはねられ即死。現場にはフェンスがあった。上りは5318レ以降発車見合わせ。再開見込み1時30分。上下5本が運休、7本で最大84分(85分)遅れ、約1100人に影響。

東武東上本線 新河岸~上福岡 7月19日 0時17分頃

  • 話題発生 460番の第190レス
  • 当該列車 池袋発川越市行き普通311レ(10000系6+4)
  • 特徴 △ 現場は143号踏切。川越市の無職女性(46)がはねられ死亡。自殺とみられる。池袋~川越市間運転見合わせ。1時過ぎ(当初見込み1時10分)に運転再開。

山手線 新橋 7月19日 0時29分頃

  • 話題発生 460番の第201レス
  • 当該列車 外回り2329G
  • 特徴 ▲? 0時36分に運転再開。

紀勢本線 松阪 7月19日 5時19分頃

  • 話題発生 460番の第228レス
  • 当該列車 伊勢市発亀山行き普通900C 始発
  • 特徴 公式情報は「駅構内で上り列車に人が触車」。松阪東二踏切付近で人材派遣の男性(35)がはねられ即死。7時17分に運転再開。

都営新宿線 小川町 7月19日 5時41分頃

  • 話題発生 460番の第220レス
  • 当該列車 本八幡発笹塚行き普通503T (10-380F・8両編成) 新宿から各停5805レ
  • 特徴 男性が線路に枕するように横たわっている所に当該列車が進入、頭部を強打し即死。自殺目的とみられる。6時00分頃から本八幡~岩本町間で折り返し運転を開始、7時15分頃に全線運転再開。当該は回送扱いで入庫。京王線にも影響し、長時間にわたって大幅なダイヤ乱れとなった。

阪和線 久米田~和泉府中 7月19日 9時24分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが扱われた。また、遮断棒が折れているのが見つかる。阪和線、関西空港線に運休や30~10分の遅れが発生。はるか14,81号は全区間運休。10時35分から12時まで振替輸送を実施。

東武桐生線 三枚橋 7月19日 11時30分頃

  • 話題発生 460番の第233レス
  • 当該列車 赤城発浅草行き特急1822レ りょうもう22号
  • 特徴 12時27分に運転再開。

線  7月19日 18時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 置石。富良野線、根室線の一部の列車に遅れ。

山陽本線 下関 7月19日 20時34分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下関発厚狭行き上り普通3574M
  • 特徴 ☆ 車両故障。発車直後に速度計が上がらないため前途運休。後続にも遅れ。

山陰本線 出雲市~西出雲 7月19日 21時01分頃

  • 話題発生 460番の第249レス
  • 当該列車 
  • 特徴

インド東部 西ベンガル州サインティア 線  7月19日未明 (日本時間:同日午前)

  • 話題発生 460番の第255レス
  • 当該列車 急行列車
  • 特徴 現場は州都コルカタの北約200km。駅で停車中の急行列車に別の急行列車が衝突。少なくとも60人が死亡し、約150人が負傷。列車内に閉じ込められている乗客もおり、死傷者はさらに増える可能性。後続列車の運転士が信号を見落としたとする情報もあるが、テロの可能性も否定できない。

総武緩行線 新検見川 7月20日 0時03分頃

  • 話題発生 460番の第259レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 30分程度で運転再開。

近鉄南大阪線 矢田~河内天美 7月20日 0時15分頃

  • 話題発生 460番の第283レス
  • 当該列車 大阪阿部野橋発古市行き下り普通2451レ 古市行き終電
  • 特徴 大阪市の無職女性(56)がはねられ、全身を強く打つなどして死亡。当該と後続の計2本が19~15分遅れ、乗客約300人に影響。

中央緩行線 中野 7月20日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 保守用車
  • 特徴 ☆ 中央・総武緩行線、中央快速線の一部の列車が運休。

北陸本線 南福井 7月20日 9時37分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。特急サンダーバード、しらさぎなどに80~30分の遅れ。

高山本線 各務ヶ原~鵜沼 7月20日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急ワイドビューひだ3号
  • 特徴 ☆ 小動物と衝突。

伯備線 黒坂~根雨 7月20日 12時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に異常。同区間の運転を見合わせ、復旧作業。生山~根雨間でバス代行輸送。17時31分に運転再開。

信越本線 亀田~荻川 7月20日 15時57分頃

  • 話題発生 460番の第288レス
  • 当該列車 吉田発新津行き普通2548M 新潟まで149M
  • 特徴 近くに住む高校生男子(17)がひかれた。新潟~新津間運転見合わせ。17時15分頃運転再開。越後線、磐越西線にも影響。

京急本線 追浜 7月20日 18時53分頃

  • 話題発生 460番の第291レス
  • 当該列車 品川発浦賀行き普通1744レ(813F ダルマ)
  • 特徴 △ 駅付近の踏切道で原動機付き自転車(ミニバイク)と接触。踏切内に放置されたバイクとの衝突で、けが人はいない模様。一時、金沢文庫~逸見間(のち金沢八景~横須賀中央間)運転見合わせ。20時20分に運転再開。振替輸送を実施。

奥羽本線 撫牛子~弘前 7月20日 19時30分頃

  • 話題発生 460番の第297レス
  • 当該列車 
  • 特徴 同区間運転見合わせ。21時25分頃運転再開。JR貨物の情報では19時28分発生、21時25分運転再開。

小田急小田原線 世田谷代田~梅ヶ丘 7月20日 19時33分頃

  • 話題発生 460番の第298レス
  • 当該列車 新宿発藤沢行き快速急行3539レ
  • 特徴 ☆ ドア点検。本厚木抑止の列車も。千代田線にも影響(東京メトロの情報では19時45分頃)。

中央快速線 西国分寺 7月20日 21時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物挟まり。

水戸線 小山 7月20日 21時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

青梅線 鳩ノ巣 7月20日 21時56分頃

  • 話題発生 460番の第314レス
  • 当該列車 
  • 特徴 鳩ノ巣西踏切付近の線路上で、近くに住む無職女性(74)がはねられ死亡。女性は自宅へ帰る途中だった。青梅~奥多摩間運転見合わせ。(当初見込み23時→23時30分)。同駅は無人駅。

東北本線 岩手飯岡 7月21日 1時09分頃

  • 話題発生 460番の第345レス
  • 当該列車 
  • 特徴 下り北斗星は2時間遅れ。上りは50分~1時間の遅れ。3時30分運転再開。

JR京都(東海道本)線 吹田 7月21日 6時12分頃

  • 話題発生 460番の第346レス
  • 当該列車 野洲発網干行き快速703M(8両編成 乗客約400人)
  • 特徴 吹田市の飲食店経営者男性(53)がホームから線路に飛び降り、当該にはねられ死亡。当該は現場に約1時間停車。大阪〜京都間運転見合わせ。7時24分(当初見込み7時30分)に運転再開。11時30分現在福知山線、東西線、片町線、湖西線の計158本が運休、146本が最大約2時間10分遅れ、約18万人に影響。ホームへの入場制限、振替輸送を実施。

日豊本線 門川 7月21日 11時19分頃

  • 話題発生 460番の第352レス
  • 当該列車 大分発宮崎空港行き下り特急5005M にちりん5号
  • 特徴 延岡~宮崎間運転見合わせ。12時01分に運転再開。

芸備線 向原~井原市 7月21日 11時26分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検中の社員が線路が陥没しているのを発見。吉田口~志和口間運転見合わせ。14時42分に運転再開。

東北本線 野内~浅虫温泉 7月21日 15時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。東青森~浅虫温泉間運転見合わせ。15時51分に運転再開。

伯備線 岸本 7月21日 15時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の踏切で車が立ち往生。15時50分に運転再開。部分運休や遅れが発生。

東北新幹線 くりこま高原~水沢江刺 7月21日 17時32分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。暑さのため、レールの温度が65度を超えていた。仙台~盛岡間運転見合わせ。17時51分に運転再開。

京急本線 京急蒲田 7月21日 17時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。都営浅草線、京成線にも影響。

八高線 折原~竹沢 7月21日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。寄居~小川町間運転見合わせ。

東京メトロ千代田線 二重橋前 7月21日 16時18分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。16時23分全線運転再開。常磐緩行線にも影響。

東海道本線 清洲~稲沢 7月21日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

JR京都(東海道本)線 高槻~島本 7月20日 17時57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。緊急停止信号発報で同区間運転見合わせ。異常はなく18時21分に通常運転再開。

大阪環状線 新今宮 7月21日 18時24分頃

  • 話題発生 460番の第367レス
  • 当該列車 1608デ(6M運用 8両編成)
  • 特徴 堺市の55歳とみられる男性がホームから線路に転落、当該にはねられ左足に重傷。大阪環状線・大和路線抑止。18時38分に内回り、大和路線は運転再開。18時45分から振替輸送を実施。48本が運休するなど、約6万人に影響。

南海本線 諏訪ノ森~浜寺公園 7月21日 20時09分頃

  • 話題発生 460番の第373レス
  • 当該列車 難波発関西空港行き普通7047レ?
  • 特徴 諏訪ノ森5号踏切で、20歳代とみられる男性が遮断機を越えて線路に進入し、当該にはねられ死亡。10本が運休、93本が最長約50分遅れ、約45,000人に影響。

東急線 池尻大橋 7月21日 21時20分頃

  • 話題発生 460番の第383レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知のため安全確認。

近鉄大阪線 河内山本~高安 7月21日 21時50分頃

  • 話題発生 460番の第391レス
  • 当該列車 河内山本発高安行き回送2157レ
  • 特徴 現場は山本4号踏切道。50歳代とみられる女性が踏切の遮断機をくぐって線路に入り、当該にはねられ即死。12,000人以上に影響。

山陽本線 はりま勝原 7月21日 23時15分頃

  • 話題発生 460番の第405レス
  • 当該列車 野洲発網干行き新快速3533M
  • 特徴 加古川~網干間運転見合わせ。

山陽新幹線 新神戸~西明石 7月22日 4時20分頃

  • 話題発生 460番の第450レス
  • 当該列車 保守作業車
  • 特徴 神戸市須磨区の須磨トンネル内で保守用車両同士が衝突。トンネル作業車(8両編成)が停車していたレール作業車(2両編成)に衝突し、トンネル作業車の3両目と4両目が脱線。けが人はなかったが、作業車にはトンネルのすき間を埋めるためコンクリートなどが積まれており、重すぎてクレーンで吊り上げることができず、解体して撤去。新大阪~岡山間は始発から運転見合わせ(その後姫路~岡山間は運転再開)。新大阪~姫路間は正午になっても不通。14時30分頃まで東京~新大阪、姫路~博多間で折り返し運転。97本が運休するなど、6万人以上に影響。警察への通報でミスにミスを重ねていた(現場を垂水区側と誤認、連絡先として伝えた電話番号は間違い、など)ことも判明。「追記」JR西日本は26日、追突されたレール整備用の保守車両の運転手が肩に軽傷を負っていたと発表。

中央緩行線 信濃町 7月22日 5時08分頃

  • 話題発生 460番の第432レス
  • 当該列車 武蔵小金井発東京行き普通442T(E233系T6編成)T19?
  • 特徴 現場はエレベータ付近。5時45分に運転再開。女性専用車、青梅線直通運転は中止。東京発高尾行き普通451T(H7 201系)は市ヶ谷~四ッ谷間で防護受信し緊急停止。

東海道本線 清洲~稲沢 7月22日 8時29分頃

  • 話題発生 460番の第460レス
  • 当該列車 
  • 特徴 線路支障。下り線の線路脇で遺体を発見。列車にひかれたり、はねられたりしたのではない模様。注)JR貨物・JR西日本の情報では人身事故、マイレスキューでは触車事故。10時03分に運転再開。

東京メトロ有楽町線 市ヶ谷 7月22日 12時28分頃

  • 話題発生 460番の第474レス
  • 当該列車 清瀬発新木場行き普通A1195S(10両編成)小竹向原まで各停6414レ
  • 特徴 ホームから男性が飛び込み、当該にはねられて死亡。有楽町線、副都心線全線運転見合わせ。副都心線は12時56分に運転再開。有楽町線の池袋~新木場間は14時37分に運転再開。池袋~和光市間もダイヤ調整のため一時運転見合わせが続いたが、16時39分に運行再開。

東急田園都市線 つきみ野 7月22日 13時56分頃

  • 話題発生 460番の第489レス
  • 当該列車 押上行き急行80-132レ(51063F 東武車)渋谷から普通A1380T
  • 特徴 長津田~押上間で折り返し運転。当該は長津田まで客扱いし、その後長津田車庫に収容。

大阪市交通局谷町線 中崎町 7月22日 15時00分頃(正確には14時57分)

  • 話題発生 460番の第513レス
  • 当該列車 文の里発都島行き248レ(6両編成)
  • 特徴 女性がホームから転落。電車がホームに停車する直前に逆さまの状態で走行中の電車とホームの約10cmのすき間に挟まる。約10m引きずられたのち、ホーム下に転落。女性は腰の骨を折る重傷を負ったが、一命は取り留めた。女性は大阪府の専門学校生(19)=自称=。事故と自殺未遂の両面で調べている。15時12分に運転再開。上下17本が最大11分遅れ、約3,500人に影響。交通局の事故報告では「お客さまがホーム上から線路上へ飛び降りた」となっている。

久大本線 野矢~由布院 7月22日 16時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 由布院発日田行き普通1868D
  • 特徴 ☆ 倒木と衝突。17時32分に運転再開。

関西本線 四日市 7月22日 16時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機の不具合。紀勢本線、参宮線にも運休や遅れ。

小田急小田原線 伊勢原 7月22日 18時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東武東上本線 池袋 7月22日 19時52分頃

  • 話題発生 460番の第544レス
  • 当該列車 志木発池袋行き普通612レ
  • 特徴 ☆ 当該が池袋2番進入時に列停装置が動作。

常磐快速線 松戸~柏(新松戸) 7月23日 6時04分頃

  • 話題発生 460番の第594レス
  • 当該列車 松戸発取手行き快速635H
  • 特徴 目撃情報では喪服か礼服を着た30代くらいの男性で、新松戸駅のホームから降り、当該にはねられた。救急車が来たが、「既に死亡している」として、すぐ撤収。緩行線も抑止。7時44分運転再開。成田線直通一時中止。

7月23日 6時06分頃

  • 話題発生 460番の第600レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 千葉北東部を震源(深さ約30km)とする地震。マグニチュードは5.3。茨城南部で震度5弱を観測。

常磐線  7月23日 12時 分頃

  • 話題発生 460番の第641レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。

越後線 新潟~白山 7月23日 12時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。新潟~吉田駅間運転見合わせ。16時20分頃(当初見込み16時以降)運転再開。羽越本線、白新線にも影響。

伯備線 生山~上菅 7月23日 15時21分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に異常が発見されたため、同区間運転見合わせ。17時に運転再開。

東武伊勢崎線 多々良~県 7月23日 15時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 太田発久喜行き上り普通
  • 特徴 ☆ 線路点検。運転士が線路に異変を感じ、多々良駅で運行指令に届け出た。点検の結果、左右のレール(約7m)が、それぞれ外側に約15mm曲がっていた。暑さの影響らしい。館林~太田間運転見合わせ。レールを冷やすなどして復旧作業を行い、17時11分に運転再開。特急りょうもうにも運休や遅れ。約1500人に影響。

京浜東北線 新子安~東神奈川 7月23日 17時30分頃

  • 話題発生 460番の第647レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。東海道線にも遅れ。

日豊本線 南延岡~旭ヶ丘 7月23日 17時30分

  • 話題発生 460番の第648レス
  • 当該列車 宮崎空港発大分行き上り特急5022M にちりん22号
  • 特徴 △ 踏切で人身事故。17時52分から警察による現場検証。当該のみ18時24分、その他の電車は18時54分に運転再開。

横須賀線 戸塚~大船 7月23日 19時00分頃

  • 話題発生 460番の第653レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。東海道線、湘南新宿ライン、京浜東北根岸線にも遅れ。

スイス南部 バレー州フィッシュ マッターホルンゴットハルト鉄道 7月23日正午(日本時間:19時00分頃)

  • 話題発生 460番の第 レス
  • 当該列車 観光列車「氷河急行」(6両編成 乗客約210人) その後の報道では「氷河特急」が主流
  • 特徴 現場はイタリアとの国境に近いアルプス山脈。後ろの3両が脱線し、うち2両は横転。京都市の女性(64)が死亡、42人(うち日本人38人)が負傷。12人は重傷。氷河急行はサンモリッツ~ツェルマット間約270kmを結ぶ観光列車。「追記」スイス運輸省(日本の国土交通省に相当)はカーブを抜け切っていないのにスピードをあげた、速度超過が原因と断定。2011年3月、バレー州の裁判所は運転士に過失致死罪で罰金1万5000スイスフラン(約133万円)執行猶予2年+罰金500スイスフラン(約4万4000円)の判決。運転士側は控訴しない方針。参考:運転士は今後2年間に刑事事件を犯さなければ、1万5000フランの支払いは免除される。500フランは支払わなければならない。

三岐鉄道線 富田~保々 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 460番の第689レス
  • 当該列車 
  • 特徴 運行情報スレからの引用。

京葉線 東京 7月23日 22時00分頃

  • 話題発生 460番の第671レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 4番線で旅客転落。

近鉄鈴鹿線 伊勢若松~柳 7月24日 6時17分頃

  • 話題発生 460番の第698レス
  • 当該列車 伊勢若松発平田町行き普通671レ
  • 特徴 △ 鈴鹿線全線(伊勢若松~平田町間)運転見合わせ。

山陽新幹線 新神戸 7月24日 11時50分頃

  • 話題発生 460番の第705レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 下り線に子供のモノらしき持ち物が落ちていたとして列車非常停止装置扱い。接触などはなく、10分遅れで運転再開。

牟岐線 新野~阿波福井 7月24日 16時18分頃

  • 話題発生 460番の第712レス
  • 当該列車 徳島発海部行き普通563D 牟岐から4563D
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。

東京メトロ有楽町線 池袋~要町 7月25日 22時00分頃

  • 話題発生 460番の第730レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

名鉄犬山線 布袋~江南 7月25日 22時49分頃

  • 話題発生 460番の第730レス
  • 当該列車 内海発犬山行き急行2271レ
  • 特徴 △ 現場は布袋3号踏切。

東急大井町線 戸越または中延付近 7月26日 8時00分頃?

  • 話題発生 460番の第803レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運行情報スレに「都内で踏切事故 県内にも影響必死」とあったが、踏切支障。トラックが踏切を渡りきれず、電車が緊急停車。衝突はしておらず、けが人もいない模様。

宇都宮線 蓮田 7月26日 16時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。上野~宇都宮間の下り線のみ運転見合わせ。16時31分に運転再開。

阪和線 和泉砂川~和泉鳥取、和泉砂川~新家 7月26日 16時26分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「踏切の遮断棒が折れた」との連絡があり、一時徐行運転。関西空港線にも影響。はるか32,39号は全区間運休。

山手線 高田馬場~目白 7月26日 16時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。内・外回りとも運転見合わせ。16時45分頃運転再開。

青梅線  7月26日  時 分頃

  • 話題発生 460番の第811レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 暑さでレールが変形?

高崎線 鴻巣~北鴻巣 7月26日 18時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に障害物。

中央本線 四方津~上野原 7月26日 18時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。大月~高尾間運転見合わせ。19時43分に運転再開。

小田急小田原線 相武台前~海老名、江ノ島線 藤沢 7月26日 19時13分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷による信号トラブル。20時10分頃運転再開。ロマンスカーは下りホームウェイ9号、上り発はこね44号以降最終まで運休。

JR神戸(山陽本)線 東加古川~加古川 7月26日 20時32分頃

  • 話題発生 460番の第820レス
  • 当該列車 米原発網干行き快速821T?
  • 特徴 土山~姫路間運転見合わせ。21時26分(当初見込み21時40分)に運転再開。「大久保折り返しの新快速」が出現。運休や最大約60分の遅れが発生。21時から22時10分まで振替輸送を実施。

中央本線 十二兼 7月26日 20時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機の不具合。十二兼~野尻間運転見合わせ。ワイドビューしなの25,26号などに遅れ。

東京メトロ南北線 溜池山王 7月26日 21時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。22時02分に全線運転再開。東急目黒線にも影響。

横須賀線 横浜 7月26日 21時35分頃

  • 話題発生 460番の第825レス
  • 当該列車 久里浜発千葉行き2036S 東京から快速2037F
  • 特徴 新ホーム初か。22時20分(当初見込み22時15分)に運転再開。

京都市営地下鉄烏丸線 五条 7月27日 9時50 分頃

  • 話題発生 460番の第875レス
  • 当該列車 国際会館行き
  • 特徴 ※ ジョルダンからの情報。「五条駅で事故があったと駅アナウンス」。ホームから無人のベビーカーが転落し、電車と衝突。けが人はいない。所有者の女性が子どもを抱いている最中、ベビーカーのブレーキをかけ忘れていたのが原因。約15分後に運転を再開したが、電車8本が遅れた。

紀勢本線 高茶屋~六軒浜 7月27日 11時15分頃

  • 話題発生 460番の第873レス
  • 当該列車 伊勢市発亀山行き普通918C?
  • 特徴

只見線 早戸~会津水沼 7月27日 15時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 会津若松発小出行き普通427D
  • 特徴 ☆ 線路に障害物。会津宮下~会津川口間運転見合わせ。15時36分に運転再開。

東京メトロ千代田線  7月27日 17時52分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検(小田急の情報では「車両故障」)。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。17時58分に運転再開。小田急線にも影響。

五日市線 東秋留~熊川 7月27日 21時44分頃

  • 話題発生 460番の第883レス
  • 当該列車 武蔵五日市発立川行き普通2120H(トタH46)
  • 特徴 △ 現場は二宮踏切。2両目の下から救出されたが、即死状態。全線運転見合わせ。22時58分に運転再開。

  • 終了 460番の第903レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月10日 23:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。