【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
米国ノースカロライナ州ステーツビル市 8月27日 3時頃(現地時間)States Building North Carolina,USA
- 話題発生 463番の第968レス
- 当該列車 東行き
- 特徴 鉄道橋(全長約90m)で幽霊を見ようと待機していた10~12人のグループに列車が約60km/hで接近。一行は線路上を走って逃げたが、男性(29)が逃げ遅れ、列車にひかれて死亡。また、この男性が助けようとした女性1人が約10m下に落下して負傷。女性は病院に収容されたが、身元、けがの程度は不明。1891年8月27日、現場付近で旅客列車が脱線して転落し、約30人が死亡する事故があった。毎年この日がやって来ると、車輪のきしむ音や乗客の叫び声、転落の衝撃音が聞こえるとのうわさがある。事故で死亡した荷物係員とみられる男性が、金色の時計を持ち制服姿で現れるのを見たとの言い伝えもある。地元紙によると、1991年にはTシャツなどの記念品が販売され、約150人が幽霊を見に詰め掛けたという。
山手線 鶯谷 8月28日 1時02分
- 話題発生 463番の第519レス
- 当該列車 内回り2324G
- 特徴 外回りも抑止。
近鉄名古屋線 鼓ヶ浦~磯山 8月28日 5時16分頃
- 話題発生 463番の第526レス
- 当該列車 白子発伊勢中川行き普通541レ 初電
- 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機あり)で三重県鈴鹿市の高校3年生男子(18)がはねられ死亡。
伊予鉄道横河原線 北久米~福音寺 8月28日 12時05分頃
- 話題発生 463番の第530レス
- 当該列車 横河原発高浜行き308レ(2両編成 45人)
- 特徴 △ 福音寺東踏切付近で、線路に横たわっていた女性(57)がひかれた。当該は現場に1時間15分停車。
阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口 8月28日 13時20分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 架線に異物が付着。JR線、阪神電車に振替輸送を実施。
京急大師線 西新井~大師前 8月28日 14時35分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路点検。全線運転見合せ。都営バスで振替輸送を実施。
上越線 8月28日 15時30分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 保安装置の故障。水上~越後湯沢間運転見合わせ。下り線は17時頃までに、上り線も17時57分に運転再開。
常磐線 土浦 8月28日 16時40分頃
宇都宮(東北本)線 上野~尾久 8月28日 17時19分
- 話題発生 463番の第530レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車両点検。上野~宇都宮間運転見合わせ。17時40分頃運転再開。常磐快速線、山手線、京浜東北線も運転を見合わせるなどの影響。
JR京都(東海道本)線 吹田~東淀川 8月28日 22時41分
- 話題発生 463番の第539レス
- 当該列車
- 特徴 当初は「異音感知して停車」。「人が倒れているのを発見」をへて人身事故確定。大阪~京都間運転見合わせ。0時37分(当初見込み0時45分)に運転再開。上り5032M サンライズ号は三ノ宮、「きたぐに」は吹田付近で抑止。最大1時間30分以上の遅れ。貨物の情報では22時42分発生、1時02分運転再開。東淀川付近で貨物列車が長時間停車(踏切故障扱い)。「追記」大阪府警の事件事故速報によると、「鉄道関係者が線路内で男性が倒れているのを発見した。男性は足を負傷していた」とある。
横須賀線 北鎌倉~大船 8月29日 5時57分
- 話題発生 463番の第548レス
- 当該列車 久里浜発千葉行き上り普通532S 東京から快速533F
- 特徴 △ 第一鎌倉道踏切で50~60歳ぐらいの女性がはねられ死亡。全線運転見合わせ。6時40分頃までに久里浜~大船間以外は運転再開。7時16分(当初見込み7時)に全線運転再開。横須賀線の上下6本が運休、湘南新宿ラインを含む計12本が最大約70分遅れ、乗客約4500人に影響。
名鉄広見線 西可児 8月29日 11時09分
- 話題発生 463番の第560レス
- 当該列車 新可児発犬山行き普通1052レ
- 特徴 運行情報スレからの引用。犬山~新可児間運転見合わせ。12時08分に運転再開。
東海道新幹線 東京 8月29日 15時30分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 東京行き「のぞみ」
- 特徴 ☆ 3歳くらいの男児が到着した当該から降りた際、ホームとの20cmほどのすき間から線路に転落。線路上で作業していたJR東海の作業員がホームに助け上げた。男児は家族とともに立ち去った。外見上大きなけがはしていない模様。安全確認を行い、後続の新幹線1本が11分遅れた。
小田急小田原線 東海大学前~秦野 8月29日 16時15分頃
- 話題発生 463番の第564レス
- 当該列車 小田原発新宿行き特急0386レ さがみ86号(EXE 30000系)
- 特徴 ☆ 公式情報でも「人身事故」とされていたが、接触などの事実はないことが判明。軌道内公衆立入りに格下げ。16時34分に運転再開。「補足」踏切内に男性が立ち入り、走行中の当該が急停車。電車と接触していないことなどを確認し、約20分後に運転を再開。藤沢行き快速急行は相模大野で打ち切り。
東急池上線 石川台~洗足池 8月29日 19時34分
- 話題発生 463番の第572レス
- 当該列車 五反田発蒲田行き普通008-191レ(8運行)
- 特徴 全線運転見合わせ。20時40分頃までに再開。
高山本線 飛騨萩原~禅昌寺 8月29日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 特急ワイドビューひだ20号
- 特徴 ☆ 小動物と衝撃。当該とワイドビューひだ17号に遅れ。
東武東上本線 森林公園~つきのわ 8月30日 11時41分
- 話題発生 463番の第590レス
- 当該列車 池袋発小川町行き急行1031レ(11657F+11453F 10両編成) 前日の志木終電→101レ~
- 特徴 女性、レール間に転落。ATS車上子に接触した程度で軽傷の模様。森林公園~小川町間運転見合わせ。
日豊本線 五十市~国分 8月30日 16時03分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 停電による運転見合わせ。17時52分復旧。特急きりしま15号は約60分遅れで運転。鹿児島中央で熊本方面行き九州新幹線に接続せず。他にも大雨による規制や徐行は各地であり。
京浜東北線 西川口~蕨 8月30日 19時40分頃
- 話題発生 463番の第604レス
- 当該列車 大船発南浦和行き下り普通1702A
- 特徴 当初は「車両点検」。「異音感知」から人身事故確定。フェンスを乗り越えて侵入?(同区間に踏切はない)。蕨市の女性(43)=自称=がはねられ、肩の骨を折るなどの重傷。高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、山手線も抑止。上野行き通勤快速は久喜手前で足止め。各線とも21時頃(当初見込み20時30分→21時)運転再開。26本が運休。60本が最大約80分遅れ、約11万1000人に影響。
高山本線 焼石~下呂 8月30日 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車 上り
- 特徴 ☆ 鹿と衝撃。特急ワイドビューひだ19号にも遅れ。
山陽本線他 8月30日 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車 上り特急5032M サンライズ号
- 特徴 ☆ 大雨の影響で瀬戸大橋線のダイヤが乱れているため、東京行きサンライズ瀬戸号にも遅れ。サンライズ出雲号とは別々に運転。出雲号は所定ダイヤ。
東海道本線 関ヶ原付近? 8月31日 3時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車 下り特急5031M サンライズ号
- 特徴 ☆ 異音を感知し停車。鹿と衝撃?安全確認が終了し3時41分に運転再開。JR貨物の情報では南荒尾信号場~関ヶ原間の輸送障害(3時09分発生、3時41分復旧)
南海本線 忠岡 8月31日 6時07分
- 話題発生 463番の第641レス
- 当該列車 関西空港発難波行き空港急行2102レ(6両編成 乗客約280人)
- 特徴 上りホームから大阪府忠岡町の私立高校1年の男子生徒(15)が飛び込み、通過中の当該にはねられ死亡。自殺の可能性が高い。7時03分に運転再開。上下30本が運休、63本が最大約40分遅れ、約9万人に影響。昼過ぎまで尾を引く(公式情報では14時頃でも「遅れ」表示あり)。
日田彦山線 8月31日 時 分
- 話題発生 463番の第642レス
- 当該列車
- 特徴 詳細不明。
南海高野線 初芝付近 8月31日 午前 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切内で交通事故。電車とは接触せず。最大20分の遅れ。難波・堺東で発車順序を変更。公式情報はなし。
JR神戸(山陽本)線 東加古川 8月31日 15時22分
- 話題発生 463番の第647レス
- 当該列車 姫路発長浜行き新快速3486M(8両編成) 行き先と列車番号の対応がヘン。
- 特徴 男性がホームから線路に飛び込み、通過する当該にはねられ即死。大久保~姫路間運転見合わせ。当初、運転再開は16時30分を見込んでいたが、下記の事故で吹っ飛ぶ。
JR神戸(東海道本)線 甲子園口 8月31日 15時49分
- 話題発生 463番の第649レス
- 当該列車 須磨発松井山手行き普通4550C(7両編成)
- 特徴 男性がホームから線路に飛び込み、停車直前の当該にはねられ即死。上記の事故とあわせ、大阪~姫路間運転見合わせ。16時00分に姫路方面の大久保~姫路間、16時04分に大阪~大久保間、16時14分に大阪方面の大久保~姫路間の新快速・特急列車の運転を再開。大阪~西明石間の普通・快速電車も16時49分(当初見込み17時)に運転再開。運休や最大約80分の遅れが発生。15時50分から山陽電車明石~姫路間で振替輸送を実施(その後阪急電車、阪神電車などにも拡大)。19時に振替輸送は全て終了。
山口線 矢原~湯田温泉 8月31日 16時56分
- 話題発生 なし
- 当該列車 新山口発米子行き特急3006D スーパーおき6号
- 特徴 ☆ 運転士が車いすの人が踏切内で転倒しているのを発見。踏切の手前で急停止。救護・搬送し運転再開。
西武池袋線 練馬 8月31日 18時21分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車内トラブル。振替輸送を実施。
阪和線 北信太~信太山 8月31日 18時26分
- 話題発生 なし
- 当該列車 特急はるか号
- 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、阪和線・関西空港線に運休や20~10分程度の遅れが発生。その後の調べで軌道上で粉砕痕等が発見されており、踏切付近に置石があった模様。
奥羽本線(山形線) 8月31日 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 架線に障害物。山形新幹線「つばさ132号」は、かみのやま温泉で運転打ち切り。
南武線 登戸 8月31日 20時13分
- 話題発生 463番の第652レス
- 当該列車 川崎発立川行き下り普通1961F
- 特徴 50代の男性で④=即死状態。20時45分、車両を移動し救出完了。全線(立川~川崎間)運転見合わせ。立川~稲城長沼、登戸~川崎間は20時45分頃、稲城長沼~登戸間も21時08分(当初見込み21時)に運転再開。
京急線 八丁畷? 8月31日 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切で異音感知。京急蒲田~京急川崎間の踏切支障だった模様。
山陽本線 英賀保~姫路 8月31日 21時30分頃
- 話題発生 463番の第670レス
- 当該列車 上郡駅発姫路駅行き普通316M 遅れ
- 特徴 加西市の中学2年の男子生徒(13)がはねられ死亡。現場は踏切ではなく、生徒がフェンスを乗り越え線路に入り、自殺を図った可能性。遺書などは見つかっていない。運転士(29)は人影を見つけ、ブレーキを踏んだが間に合わず、停止直前に男子生徒にぶつかった。山陽線姫路~上郡間、赤穂線相生~播州赤穂間運転見合わせ。22時38分(当初見込み22時30分)に運転再開。参考)男子生徒は不登校。実母は夫以外の男と同居する不倫状態。
東武東上本線 北池袋 8月31日 23時16分頃
- 話題発生 463番の第676レス
- 当該列車 池袋発志木行き下り普通639レ(8171F+8122F 10両編成)
- 特徴 △ 現場は駅近くの踏切。人がはねられ、車両下に巻き込む。東上線池袋~森林公園間、埼京線新宿~大宮間(のち大崎~大宮間に拡大)、さらに川越線大宮~川越間も抑止。埼京線・川越線は0時09分、東上線も0時50分に運転再開。
最終更新:2010年09月05日 11:24