新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2010年10月(1日から 日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 466番の第740レス
横須賀線 大船 10月1日 0時43分
話題発生 466番の第745レス
当該列車 千葉発逗子行き2329S 東京まで2328F 横須賀線下り終電
特徴 ジョルダンにはあったが、公式情報はなし(当該が最終のため?)。東海道線も一時抑止。0時53分運転再開。
予讃線 高松~香西 10月1日 5時38分
話題発生 466番の第755レス
当該列車 高松発岡山行き快速3104M マリンライナー4号(5両編成)
特徴 高松市の女性(61)がはねられ死亡。高松~宇多津間運転見合わせ。7時15分運転再開。当該は現場に約1時間半停車。後続の上下17本が運休または部分運休、29本が最大約1時間40分遅れ、計約4600人に影響。
東急東横線 都立大学~自由が丘 10月1日 7時21分
話題発生 466番の第762レス
当該列車 元町・中華街発渋谷行き上り普通032-062レ(8両編成)
特徴 △ 現場は一番都立大学駅に近い踏切。東横線、日比谷線、目黒線、都営三田線、南北線、埼玉高速線に遅れが発生。20代(30~40代とする報道も)の会社員男性がはねられ死亡。自殺とみられる。渋谷~武蔵小杉駅間運転見合わせ、上下62本が運休するなど、約8万5000人に影響。
磐越西線 磐梯熱海~中山宿 10月1日 17時00分頃
話題発生 466番の第809レス
当該列車 郡山発会津若松行き普通1231M(719系H-10編成)
特徴 ☆ 公式情報は「車両点検の影響で、郡山~会津若松駅間の上下線で運転を見合わせ」。雄の大型カモシカと衝突。移動に手間どり、線路に残置。あいづライナー6号が処理し18時44分運転再開。
宇都宮線 岡本~宇都宮 10月1日 17時30分頃
話題発生 466番の第807レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知で車両点検。置石と判明し、18時12分運転再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(17時26分発生、18時12分復旧)。寝台特急カシオペアにも遅れ。
山手線 品川 10月1日 18時01分
話題発生 466番の第808レス
当該列車 外回り1753G(トウ526)
特徴 ☆ 触車未遂。
常磐線 相馬~駒ケ嶺 10月1日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。スーパーひたち66号に遅れ。
赤穂線 坂越~西相生 10月1日 20時40分頃
話題発生 466番の第861レス
当該列車 播州赤穂発米原行き新快速3540M(8両編成 乗客約40人)
特徴 ☆ 異音感知。運転士が、「ドン」という音に気づいて急停車。線路内で子どものイノシシ(ウリ坊)とみられる5頭の死骸(しがい)を発見。けが人はなく、車両にも異常はなかった。 当該は現場に19分間停車。上下6本が最大48分遅れ、計約500人に影響。
京浜東北線 10月1日 22時 分頃
話題発生 466番の第829レス
当該列車
特徴 ☆ ホーム(線路上?)で熟睡中の客がいるため抑止。
東武伊勢崎線 北春日部~春日部 10月1日 23時10分頃
話題発生 466番の第840レス
当該列車 中目黒発北春日部行きB2141T(41T 21805F 東武車) 東京スカイツリー・西新井リライズガーデンラッピング編成
特徴 線路上に立っていた20~30代とみられる男性がはねられ死亡。男性は電車と向き合うように立っていたといい、自殺とみられる。身元は確認中。当該のみ23時45分頃、上りは0時頃運転再開。23時48分から現場検証。0時43分(当初見込み0時50分)全面運転再開。新栃木行き区間急行2251レ(新栃木行き終電)は春日部下り3番抑止。0時47分に信号開通、0時48分35秒発車(所定23時18分発)。。「追記」20~40代と推定に訂正。11月下旬になっても身元は不明で、11月29日付官報に埼玉県春日部市長が行旅死亡人として公告。
京浜東北線 大井町 10月2日 8時22分
話題発生 466番の第879レス
当該列車 大船発大宮行き普通748B
特徴 ホーム進入中の当該に触車して転落。ホームに引き上げ、運転再開。東海道線は7分遅れで再開。
京浜東北線 蕨付近 10月2日 14時50分頃
話題発生 466番の第921レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線で緊急停止。
横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚 10月2日 15時50分頃
話題発生 なし
当該列車 あざみ野発湘南台行き1417B?(6両編成)
特徴 ☆ 停車位置を約800mオーバーラン。乗客にけがはなかった。運転士男性(44)は市の調査に「戸塚駅を通過した前後の記憶がない」 と話している。ATOがあるはずだが。
根岸線 関内 10月2日 16時20分頃
話題発生 466番の第879レス
当該列車
特徴 ☆ 「駅方向から警笛が」。
東武東上本線 鶴瀬 10月2日 17時45分頃
話題発生 466番の第931レス
当該列車
特徴 ☆ 「今警笛聞こえたけど大丈夫かな」
中央本線 信濃境~富士見 10月2日 17時58分
話題発生 466番の第932レス
当該列車 新宿発松本行き特急23M スーパーあずさ23号(12両編成 乗客約220人)
特徴 富士見駅近くの瀬沢トンネル内(222m)で、男児がはねられ即死。トンネル内にいた理由と身元を確認中。トンネルは同駅から約600mの距離で、脇の斜面を上がったところに道路が通っている。小淵沢~塩尻間運転見合わせ。上りは19時10分頃、小淵沢~塩尻~松本駅間の下りは20時08分運転再開。かいじ123号の東京~新宿間が運休。2本が運休、特急6本を含む上下12本が最大1時間50分遅れ、計3000人に影響。「補足」男児は速報では5歳、続報では3歳くらいとされていたが、近くに住む警備員(60)の次男の保育園児(3)と判明。
JR宝塚(福知山)線 三田~道場 10月2日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。猪と衝突。
日南線 南宮崎~田吉 10月2日 19時15分
話題発生 467番の第49レス
当該列車
特徴 △ 19時41分運転再開。
相鉄本線 西谷~上星川 10月2日 23時23分
話題発生 466番の第972レス 467番の第14レス
当該列車 海老名発横浜行き急行1198レ(21運行 10704F 8両編成)
特徴 △ 踏切で男性がひかれ死亡。横浜市神奈川区に住む70代男性か。上下14本が最大30分遅れ、約5000人に影響。
大和路線 加美~平野 10月2日 23時41分
話題発生 466番の第980レス
当該列車
特徴 △ 運行情報スレからの引用。順次運転見合わせで、新今宮に普通王寺、天王寺に区間快速加茂行き(加茂行き最終)が抑止。深夜ということもあって振替輸送はなく、0時20分頃運転再開。当該は現場に約40分停車。「追記」大阪府警の事件・事故速報には「踏切で列車と男性が接触し、病院に搬送された」とあった。けがの程度は記載なし。
宇都宮線 10月3日 4時 分
話題発生 467番の第28レス
当該列車 3084レ
特徴 ※ バイクと衝突。バイクは粉々。人は居らず、4時55分運転再開。
水戸線 小田林 10月3日 6時33分
話題発生 466番の第996レス 467番の第34レス
当該列車 小山発勝田行き普通725M(5両編成)
特徴 近くに住む(茨城県結城市)無職女性(87)がはねられた。女性は列車とホームにはさまれて全身を強く打ち、搬送先の栃木県下野市の病院で死亡を確認。女性は近くの踏切から線路内に入ったとみられ、線路内で草むしりをしている姿が目撃されている。女性は耳が遠く、警報機の音に気が付かなかった可能性。当該を含む一部の列車は小田林(無人)を通過する。小山~友部間は約1時間10分運転を見合わせ、上下4本が運休、7本が最大71分遅れ、約1100人に影響。
東北本線 三沢 10月3日 8時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。11時12分運転再開。
10月3日 9時26分頃
話題発生 467番の第34レス
当該列車
特徴 ☆ 新潟県上越地方を震源とする地震。震源の深さは22km、マグニチュードは4.7と推定される。新潟県上越市で震度5弱、長野県でも震度3を記録。信越本線は線路点検のため、黒姫~米山間運転見合わせ。直江津~米山間に次いで黒姫~直江津間も12時57分運転再開。特急はくたか17号は全区間運休。
みなとみらい線 10月3日 13時21分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線停電。
因美線 東郡家 10月3日 14時33分
話題発生 なし
当該列車 鳥取発若桜行き普通1337D(若桜鉄道車)
特徴 ☆ 車両トラブル。鳥取~郡家間運転見合わせ。18時20分運転再開。スーパーはくと13号は京都~姫路間運休。
山陽本線 和気 10月3日 14時35分頃
話題発生 467番の第56レス
当該列車 大阪貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き下り高速貨物2081レ(23両編成)
特徴 「ベビーカーと衝突、乳児が下敷き」はデマ。ホームから飛び込む人影を当該の運転士が発見。非常ブレーキをかけたが間に合わずはねた。はねられたのは女性とみられ、即死。身元は確認中。相生~瀬戸間運転見合わせ。相生~上郡間に続き、上郡~瀬戸間も15時25分運転再開。上下4本が運休・部分運休、6本が最大約1時間遅れ、約800人に影響。
大船渡線 千厩~摺沢 10月3日 15時30分頃
話題発生 なし
当該列車 一ノ関発盛行き快速3335D スーパードラゴン
特徴 ☆ 線路に障害物。
中央・総武緩行線 新宿 10月3日 17時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ▲
鹿児島本線 水城 10月3日 22時23分
話題発生 467番の第103レス
当該列車 鹿児島ターミナル発名古屋ターミナル行き上り高速貨物5056レ
特徴 上下線とも運転見合わせ。22時38分から警察の現場検証。下りは23時33分、上りも0時19分運転再開。赤間発荒尾行き普通2359M(所定では博多22時24分発)はソニックとの接続確保のため6分遅れ…のはずが、事故でさらに遅れ、17分遅れで発車。前がつかえているため竹下で抑止。23時47分竹下発車(1時間17分遅れ)。
JR神戸(山陽本)線 西明石 10月3日 22時30分頃
話題発生 467番の第122レス
当該列車
特徴 ▲ 運行情報スレより。新快速5分遅れ。
中央・総武緩行線 飯田橋 10月4日 0時50分頃
話題発生 467番の第125レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタンが押された。イタズラの模様。
武蔵野線 府中本町付近 10月4日 時 分頃
話題発生 467番の第135レス
当該列車
特徴 詳細不明。注)運行情報スレには書き込みがあったものの、貨物の公式には輸送障害も含め、該当する情報なし。
阪和線 和歌山~山中渓 10月5日 5時頃~
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「大雨の影響で徐行運転を行い、一部列車の運転取り消し」だったが、実態は運休や50分以上の遅れが発生。さらに急病人救護も加わって混乱。5時50分から13時まで振替輸送を実施。
京浜東北線 田町 10月4日 6時45分頃
話題発生 467番の第141レス
当該列車 磯子発大宮行き普通628B(10両編成)
特徴 ☆ 乗務員トラブル(体調不良)による運転見合わせ。20分抑止。運転士男性(32)が目まいや吐き気を訴え、運転続行不可能。当該は田町~田端間を運休とし、乗客を降ろした。交代要員を手配し、田端から別の運転士が乗務。7本が最大約20分の遅れ、約1万5000人に影響。
JR京都(東海道本)線 長岡京~山崎 10月4日 7時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていたため徐行運転。運休や20~10分程度の遅れが発生。余波で宝殿行き新快速も登場。米原発姫路行き新快速3427Mが明石駅で約3mオーバーラン。
中央本線 上諏訪~下諏訪 10月4日 15時22分
話題発生 467番の第153レス
当該列車 新宿発松本行き特急67M あずさ17号
特徴 △ 小淵沢~塩尻間運転見合わせ。東京発高尾行き3575M 中央ライナー5号は東京~新宿間運休。
西武新宿線 本川越~南大塚 10月4日 17時18分
話題発生 467番の第170レス
当該列車 本川越発西武新宿行き急行2664レ(乗客約1500人)
特徴 △ 30~50歳ぐらいの女性が遮断機をくぐって線路内に侵入。当該にはねられて死亡。自殺とみられる。新所沢~本川越間運転見合わせ。18時06分(当初見込み18時→18時15分)運転再開。池袋線は10分遅れで運転再開。本川越行き2669レは運休。
東北本線 六原 10月4日 18時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。北上~一ノ関間で上り線のみ運転見合わせ。
磐越東線 夏井~川前 10月4日 18時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
阪急今津線 西宮北口~門戸厄神 10月4日 18時40分頃
話題発生 467番の第191レス
当該列車 西宮北口発宝塚行き普通1883レ(乗客約750人)
特徴 運行情報スレからの引用。今津線西宮北口~宝塚間のどこかとされていたが、門戸厄神と確定。「追記」現場は門戸厄神駅の南約100m。線路内を歩いていた西宮市の無職女性(70)がはねられ、意識不明の重体。当該が現場に約6分間停車したほか、上下37本が最大13分遅れ、約1万8000人に影響。
北陸本線 大土呂 10月4日 18時50分頃
話題発生 467番の第196レス
当該列車 富山発大阪行き特急4040M サンダーバード40号
特徴 敦賀~福井間運転見合わせ。下りは19時57分、上りも20時57分運転再開。
沖縄県 10月4日 22時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 宮古島の近海を震源とする地震。深さはごく浅い。マグニチュードは6.4。八重山諸島に津波注意報。
南武線 武蔵新城~武蔵溝ノ口 10月4日 23時04分
話題発生 467番の第229レス
当該列車 ×川崎発稲城長沼行き普通2209F(38) ◎立川発川崎行き2206F
特徴 △ No.17坂戸踏切で川崎市高津区の無職女性がひかれ死亡。23時30分頃運転再開。稲城長沼行きは本日に限り稲城長沼駅1番線(川崎ホーム)到着。上下9本が最大27分遅れ、約6600人に影響。「追記」2209Fが非常ボタン作動のため確認したところ、人身事故と判明。目撃者の話では上り列車が通過中、女性が2・3両目に飛び込んだという。時間帯から2206Fの車両を調査。
京阪石山坂本線 皇子山付近 10月5日 5時50分頃
話題発生 467番の第267レス
当該列車 石山寺発坂本行き普通0561レ(2両編成) 石山寺発の初電
特徴 △ 大津市の無職男性(83)がはねられ死亡。男性が遮断機をくぐり抜けて踏切内に入ったという目撃証言があり、自殺とみられる。当該は約1時間20分後に運転を再開。石山坂本線は上下15本が運休するなど、約5000人に影響。
阪和線 下松~東岸和田 10月5日 6時34分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
予讃線 堀江 10月5日 7時50分頃
話題発生 467番の第269レス
当該列車 高松発松山行き特急1001M いしづち1号(8000系5両 l編成 乗客約250人)
特徴 △ 公式情報は「駅付近で触車事故」。後谷踏切(遮断機、警報機付き)で三輪車に乗った男児(3)がはねられ即死。男児は1人で遮断機が下りていた踏切に入ったらしい。伊予北条~松山間運転見合わせ。当該は現場に約1時間20分停車。
高崎線 10月5日 13時50分頃
話題発生 467番の第285レス
当該列車 高崎発小田原行き湘南新宿ライン特別快速3140Y
特徴 ☆ 異音感知で車両点検。
東海道本線 鴨宮 10月5日 14時25分頃
話題発生 467番の第288レス
当該列車 熱海発東京行き快速3760M アクティー
特徴 線路上にいた人が通過する当該にはねられた。下りは15時33分、上りも15時44分(当初見込み15時15分→15時30分)運転再開。JR貨物の情報では15時41分再開。
外房線 10月5日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線に障害物。
根岸(京浜東北)線 洋光台 10月5日 20時39分
話題発生 467番の第320レス
当該列車 大宮発大船行き普通1863A(ウラ116)
特徴 男性がはねられ死亡。身元は確認中。当該は現場に約40分停車。大宮~大船間全線運転見合わせ。21時頃から大宮~磯子間は運転を再開し、磯子で折り返し運転。21時41分(当初見込み21時30分)運転再開。上下10本が運休、12本が最大1時間遅れ、約1万3000人に影響。
中央快速線 中野 10月5日 21時10分頃
話題発生 467番の第343レス
当該車 モハE232 214
特徴 ☆ 「スプリングの音が生めかしい」との評。
線 川口付近 10月5日 21時10分頃
話題発生 467番の第345レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線発報。「あかぎのドアが突然開いた」との情報も。公式情報は「赤羽~浦和間での車両点検」。高崎線、宇都宮線に影響。
常磐線 高萩 10月5日 21時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。いわき~高萩間の上りのみ運転見合わせ。特急スーパーひたち66号にも遅れ。
室蘭本線 礼文~静狩 10月5日 23時10分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。6日4時03分復旧。
八高線 金子付近 10月5日 23時10分頃
話題発生 467番の第398レス
当該列車 川越発八王子行き普通2268E 高麗川まで2269H 八王子行き終電
特徴 ☆ 動物と衝撃。
西武新宿線 新所沢付近 10月6日 0時30分頃
話題発生 467番の第400レス
当該列車 西武新宿発本川越行き準急4639レ
特徴 ☆ 現場は新所沢3号・4号踏切間。「スカートになにか当たったような、床下にあたったようなドスンという異音とのこと。防護発報中」。昇格はなく、防護解除・運転再開。
芸備線 三次~西三次 10月6日 6時00分頃
話題発生 467番の第415レス
当該列車 三次発広島行き下り普通1853D
特徴 運転士が、線路脇に倒れていた男性を発見。急ブレーキをかけたが、男性と接触し。男性は救急車で病院に運ばれた。三次~甲立間運転見合わせ。当該は7時45分運転再開。上下2本が運休し、6本に1時間10分~10分の遅れが出た。
東海道本線 尾張一宮 10月6日 8時10分頃
話題発生 467番の第419レス
当該列車
特徴 ☆ 場内立ち入りで防護発報。まもなく再開。JR貨物の情報では駅構内での輸送障害扱い(8時09分発生、8時19分復旧)。
東海道本線 戸塚付近 10月6日 8時15分頃
話題発生 467番の第420レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の直前横断。横須賀線も抑止。
芸備線 上三田~中三田 10月6日 11時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。安全確認のため同区間運転見合わせ。
埼京(赤羽)線 板橋 10月6日 12時 分
話題発生 467番の第429レス
当該列車 大宮発新宿行き普通1134K(ハエ32)クハ204-54他
特徴
東武伊勢崎線 館林~多々良 10月6日 13時00分頃
話題発生 467番の第448レス
当該列車
特徴 館林~太田間運転見合わせ。当該のみ13時51分、(当初見込み14時10分)。
線 10月6日 時 分頃
話題発生 467番の第466レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員のトラブル。
信越本線 直江津~長岡、越後線 吉田~柏崎 10月6日 17時 分頃
話題発生 467番の第470レス
当該列車
特徴 ☆ 防災システム作動トラブル。18時頃運転再開。
東海道新幹線 品川~新横浜 10月6日 18時10分頃
話題発生 なし
当該列車 東京発名古屋行き「こだま677号」(677A 700系TEC16両編成)
特徴 ☆ 車内の非常ブザーが押された。下りの一部に遅れ。
南海本線 蛸地蔵 10月6日 13時47分
話題発生 467番の第458レス
当該列車 みさき公園発難波行き区間急行3720レ(乗客約200人)
特徴 30歳くらいの女性がはねられ、全身を強く打って死亡。女性がホームから線路に下りて座り込むのを運転士や乗客が目撃しており、自殺の可能性が高い。身元は確認中。14時42分運転再開。21時過ぎまで影響が残る。22時までに74本が運休、155本が最大1時間10分遅れ、約5万人に影響。
京浜東北線 東京 10月6日 18時 分
話題発生 467番の第474レス
当該列車
特徴 南行、北行、山手、抑止中。
山陽本線 由宇 10月6日 19時00分
話題発生 467番の第480レス
当該列車 広島発徳山行き快速5479M 通勤ライナー 瀬野~1647M~広島~5479M~徳山~3379M~下関
特徴 公式情報は「電車が人と衝撃」。岩国駅~柳井間運転見合わせ。上りは20時14分、下りも20時30分運転再開。
山陰本線 鳥取 10月6日 19時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。折り返しの鳥取発浜坂行き普通544Dは鳥取を37分遅発。
信越本線 青海川 10月6日 19時00分頃
話題発生 467番の第481レス
当該列車 新潟発新井行き快速3374M くびき野4号
特徴 長岡~直江津間運転見合わせ。20時35分運転再開。JR貨物の情報では19時03分発生。
常磐緩行線 亀有 10月6日 21時13分
話題発生 467番の第493レス
当該列車 代々木上原発我孫子行き2077S(6014F 10両編成 メトロ車)
特徴 ☆ 「女性が飛び込み重傷」とする報道もあったが、軽傷。松戸市の女性がホームから線路に転落。4両目まで通過したが、女性は約2mある列車とホームのすき間にいたため、接触を免れたという。転落した際に頭に切り傷を負うなどしたが、命に別条はないとみられる。全線運転見合わせ。上りのみ21時30分頃再開。下りは22時11分(当初見込み21時50分)運転再開。東京メトロ千代田線も21時29分から綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。22時08分に運転を再開したが、小田急小田原線との直通運転を中止。メトロホームウェイ43号は運休。常磐線は上下11本が最大約1時間遅れ、約1万7000人に影響。また、千代田線も上下線で約40分にわたり運転を見合わせ、約2万7000人に影響。
中央快速線 西八王子~八王子 10月6日 22時05分
話題発生 467番の第524レス
当該列車 東京発高尾行き快速2003(トタT38 E233系) 本日、201系は27T運用。
特徴 △ 現場は旧国道16号線の梅原横町踏切。かいじは国分寺抑止。当初再開見込み22時55分。
京急本線 大森町 10月6日 22時24分
話題発生 467番の第549レス
当該列車 品川発羽田空港行きエアポート急行2210H
特徴 線路にいた女性がはねられ、まもなく死亡。警視庁大森署刑事組織犯罪対策課の巡査(29)で、署員数人と飲酒して帰宅する途中だったという。自殺の可能性。急行は同駅通過。下り線のみ運転見合わせ。上下22本が最大約1時間50分遅れ、約2万5000人に影響。
近鉄大阪線 法善寺~堅下 10月6日 22時36分
話題発生 467番の第601レス
当該列車 近鉄名古屋発大阪難波行き名阪乙特急170レ(アーバンライナーPlus 6両編成 乗客約180人)
特徴 △ 公式情報は「踏切で人身事故事故が発生」。線路上にいた70歳くらいの男性が自転車ごとはねられ死亡。事故当時、当該は時速120km/hで走行中。現場を約200m通過して停車。事故の原因と男性の身元は調査中。線路沿いの家もガラスが割れるなどの被害が出た模様。23時30分まで振替輸送を実施。下り5本が運休、上下19本に遅れが出て、約5000人に影響。
東京メトロ半蔵門線 青山付近 10月6日 23時40分頃
話題発生 467番の第639レス
当該列車
特徴 ☆ 一般人鉄道敷地内立ち入り。
北陸本線 魚津~滑川 10月7日 2時08分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。4時29分復旧。
東急田園都市線 10月7日 時 分頃
話題発生 467番の第681レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。あざみの~中央林間運転見合わせ。
大阪環状線 天王寺~寺田町 10月7日 8時10分頃
話題発生 467番の第689レス
当該列車
特徴 ☆ ドアの確認。
福岡市交通局線 姪浜~赤坂 10月7日 9時10分頃
話題発生 468番の第47レス
当該列車 姪浜発福岡空港行き132レ
特徴 ☆ 姪浜乗務事務所に所属する運転士男性(40)が運転中に約9分間、漫画雑誌を読んでいたことが発覚。乗務停止とし、処分を検討中。漫画雑誌は車内でごみとして回収され、運転室の棚に置かれていた。車両には自動運転装置がついていて、発車から次の駅に止まるまで自動的に走行するが、運転士は線路上の状況などを確認することになっている。乗客から駅の窓口などに訴えがあり、市交通局が運転士に確認したところ、漫画を読んでいたことを認めた。
舞鶴線 綾部~東舞鶴 10月7日 18時22分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。同区間運転見合わせ。19時37分運転再開。運休や遅れが発生。小浜線では942Mと945Mの若狭高浜~東舞鶴間が運休。
仙山線 陸前白沢~熊ケ根 10月7日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。
秋田新幹(田沢湖)線 角館 10月7日 19時13分頃
話題発生 467番の第717レス
当該列車 東京発秋田行き「こまち25号」(3025M) 盛岡まで「はやて25号」(3025B)に併結
特徴 田沢湖~大曲間運転見合わせ。20時14分運転再開。こまち32号、98号に遅れ。
線 品川 10月7日 20時10分頃
話題発生 467番の第728レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
高山本線 飛騨金山~焼石 10月7日 21時10分頃
話題発生 なし
当該列車 名古屋発高山行き特急39D ワイドビューひだ19号
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
10月7日
話題発生 467番の第811レス
当該
特徴 ☆ 神奈川県警薬物銃器対策課と山手署は7日、東京都渋谷区の日本航空客室乗務員(CA)の女(43)=国内線乗務=を覚せい剤取締法違反(譲り受け)容疑で逮捕した。容疑を認めている。9月23日18時半ごろ、交際相手の豊島区の無職男(45)=同法違反(営利目的所持、譲渡)容疑で逮捕=のマンションで、覚せい剤0.9gを約3万円で譲り受けた疑い。
近鉄南大阪線 藤井寺~土師ノ里 10月8日 5時 分頃
話題発生 467番の第761レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自動車が脱輪。
東急東横線 学芸大学 10月8日 6時11分
話題発生 467番の第768レス
当該列車
特徴 ☆ ジョルダンにも人身事故の書き込みがあったが、誤認か軽微なトラブルの模様。遅れもなし。
新京成線 五香~元山 10月8日 15時53分
話題発生 467番の第799レス
当該列車
特徴 全線運転見合わせ。
近鉄名古屋線 鼓ヶ浦~白子 10月8日 16時37分
話題発生 467番の第802レス
当該列車
特徴 △ 踏切で支障物と接触。20時現在でも最大約20分の遅れ。当日はF1日本GPのフリー走行が行われており、バスの発着する白子駅は相当混乱した模様。
中央本線 青柳~茅野 10月8日 18時04分
話題発生 467番の第808レス
当該列車 新宿発松本行き特急23M スーパーあずさ23号(乗客乗員約370人)
特徴 線路内にいた人が当該にはねられ死亡。小淵沢~上諏訪間運転見合わせ。19時37分(当初見込み19時30分)運転再開。普通電車上下4本が部分運休したほか、上り特急など計14本が最大100分遅れ、約3000人に影響。
常磐緩行線 北小金 10月8日 19時00分頃
話題発生 467番の第817レス
当該列車 代々木上原発我孫子行き1861S(6115F メトロ車)
特徴 常磐快速線、常磐線上野~友部間も運転見合わせ。20時12分(当初見込み19時50分→20時10分)運転再開。東京メトロ千代田線は19時39分から折り返し運転、20時20分全線運転再開。小田急線との直通運転を中止。メトロホームウェイ41号、43号は運休。
山陽電鉄線 塩屋 10月8日 ×19時05分頃 ◎18時55分頃
話題発生 467番の第827レス
当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急9181H 梅田~S9181レ~元町~S9181H~西代~9181H~山陽姫路
特徴 公式情報は触車事故だったが、死亡事故。男性がホームから飛び込み、当該にはねられ死亡。身元は確認中。山陽須磨~山陽明石間で約30分間運転を見合わせ、上下16本が折り返し運転。約7000人に影響。
大阪市営地下鉄四ツ橋線 北加賀屋 10月8日 20時40分頃
話題発生 467番の第867レス
当該列車 (23613F)
特徴 ※ 人身事故発生という情報もあったが、非常ブレーキで停止しただけ。ぶつかってはいない模様。
山手線 鶯谷 10月8日 21時50分頃
話題発生 467番の第881レス
当該列車
特徴
JR神戸線 朝霧 10月8日 22時50分頃
話題発生 467番の第898レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
JR神戸(東海道本)線 尼崎~立花 10月9日 23時57分
話題発生 467番の第911レス
当該列車 高槻発西明石行き普通267C(乗客約350人)
特徴 △ 現場は三反田踏切。尼崎市の同市職員男性(61)がはねられ即死。当該は現場に約1時間15分停車。男性は線路内に自転車とともに倒れていたたという。職員は定年退職後、再任用されており、当日は夕刻まで勤務していた。 時 分運転再開。当該を含めむ上下13本が最大1時間16分遅れ、約4600人に影響。
終了 467番の第909レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2010年10月(1日から 日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2010年11月29日 20:13
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧