2010年10月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 469番の第284レス

烏山線 烏山 10月21日 6時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。全線運転見合わせ。11時37分(当初見込み10時30分→11時)運転再開。

山田線  10月21日  時 分頃

  • 話題発生 469番の第339レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車輪空転。盛岡~宮古駅間の上下線に遅れと運休。

埼京線 十条~赤羽 10月21日 6時34分

  • 話題発生 469番の第295レス
  • 当該列車 新宿発川越行き通勤快速655S
  • 特徴 現場は十条寄り2番目の踏切。7時19分(当初見込み7時20分)運転再開。

武蔵野線 西浦和 10月21日  7時38分

  • 話題発生 469番の第336レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。京葉線との直通運転を中止。8時05分運転再開。

只見線 七日町~会津若松 10月21日 9時02分

  • 話題発生 469番の第346レス
  • 当該列車 会津川口発会津若松行き普通424D
  • 特徴 70歳代の女性がはねられ、足の骨を折る重傷。女性が飛び込むのを目撃されている。会津坂下~会津若松間運転見合わせ。会津坂下~西若松、西若松~会津若松間は9時20分頃、西若松~会津若松間も9時47分(当初見込み9時50分)運転再開。

東北本線 安達~二本松 10月21日 15時22分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。JR貨物の情報では輸送障害(15時22分発生、16時09分復旧)。

真岡鉄道線  10月22日 16時05分頃

  • 話題発生 469番の第448レス
  • 当該列車 下館発茂木行き下り127レ(1両編成9
  • 特徴 線路上にいた栃木県茂木町の無職女性(81)がはねられ死亡。女性は約4時間後に、現場の橋の上で倒れているのが見つかった。

予讃線 高松~香西 10月21日 18時31分

  • 話題発生 469番の第373レス
  • 当該列車 高松発琴平行快速1273M サンポート
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。高松~坂出間運転見合わせ。19時51分運転再開。

高崎線 深谷 10月21日 21時28分

  • 話題発生 469番の第390レス
  • 当該列車 根岸発倉賀野行き下り専用貨物4079レ 石油
  • 特徴 鴻巣市の無職男性(23)が下り線2番ホームから飛び込み、当該にはねられ、全身を強く打って死亡。自殺とみられる。「あけぼの」は桶川抑止。22時34分(当初見込み22時20分)運転再開。

小田急小田原線 渋沢~新松田 10月21日 22時 分頃

  • 話題発生 469番の第427レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

武蔵野線  10月22日  時 分頃

  • 話題発生 469番の第442レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

都営浅草線 浅草橋 10月22日 6時05分

  • 話題発生 469番の第467レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。泉岳寺行き快特は品川行きで運転。エアポート快特の運転も一時中止。シティライナーは92号のみ運転。

日南線 福島今町 10月22日 7時49分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の信号系統のトラブル。10時20分運転再開。

宇都宮線  10月22日  時 分頃

  • 話題発生 469番の第445レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

京王線 府中~分倍河原 10月22日 11時16分

  • 話題発生 469番の第452レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き各停5010レ(8723F)
  • 特徴 △ 現場は府中3号踏切(府中側から高架を降りて最初の踏切)。11時46分運転再開。都営新宿線西行きは通知運転。参考:京王では高架化等で踏切が廃止になっても、踏切名の変更手続きを原則としてしないため、欠番が生じる。

日南線 福島今町 10月22日 14時05分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 再度駅構内の信号系統のトラブル。15時58分運転再開。

中央快速線 西八王子 10月22日 17時11分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切安全確認。17時26分に運転を再開したが、青梅線との直通運転を一時中止。あずさ31号、スーパーあずさ33号にも影響。

東急東横線 菊名~妙蓮寺 10月22日 18時08分

  • 話題発生 469番の第475レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

山陽本線 三石~上郡 10月22日 18時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。18時56分復旧。貨物の情報のみで、西日本の情報はなし。

紀勢本線 紀伊長島~梅ヶ谷 10月22日 18時40分頃

  • 話題発生 469番の第484レス
  • 当該列車 特急ワイドビュー南紀8号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

舞鶴線 西舞鶴~東舞鶴 10月22日 20時08分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 京都発東舞鶴行き特急3049M まいづる9号 綾部まで3067M はしだて7号に併結 
  • 特徴 ☆ 先行列車が小動物と接触。線路を支障していたため運転見合わせ。処理が完了し20時55分運転再開。

東京メトロ千代田線 根津 10月22日 21時30分頃

  • 話題発生 473番の第353レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 60代の男性がホームから転落。ホームにいた韓国人留学生男性(32)=東京大学博士課程1年、交通工学を専攻=が非常停止ボタンを押して線路に降りた。2分後に40代の日本人男性がこれを発見。2人で転落した男性を救助。このときは時間がなく、駅員に連絡先を告げずに自宅に向かう。後日、駅に見慣れない張り紙を発見し、名乗り出た。

東急池上線 蓮沼付近 10月22日 23時50分頃

  • 話題発生 469番の第509レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。接触などはなく、運転再開。

山手線 西日暮里 10月22日 23時43分

  • 話題発生 469番の第511レス
  • 当該列車 外回り2375G(トウ528) 
  • 特徴 酔っぱらいがホーム中程から転落。当該は緊急停車。ホームに引きあられたが、大けがはしていない模様。泥酔状態。外回り、内回り、京浜東北線抑止。0時頃運転再開。

山手線 新宿 10月23日 1時 分頃

  • 話題発生 469番の第516レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「ホームで人が頭から血を流して倒れていた」。

小田急江ノ島線 中央林間 10月23日 5時 分頃

  • 話題発生 469番の第518レス
  • 当該列車  
  • 特徴

東武伊勢崎線  10月23日 5時50分頃

  • 話題発生 469番の第516レス
  • 当該列車 北越谷発中目黒行き普通A505T(東武車) 
  • 特徴 ☆ 車両故障。当該は北千住で運転打ち切り。

日豊本線 中山香~杵築 10月23日 5時50分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 大分発博多行き特急3002M ソニック2号
  • 特徴 ☆ 小動物と衝突。6時35分運転再開。

三江線 石見簗瀬~乙原 10月23日 7時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路脇の道路から車が横転し線路を支障。浜原~石見川本間運転見合わせ、9時40分に運転を再開。最大100分程度の遅れ。

豊橋鉄道市内線 豊橋公園前~東八町 10月23日 7時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車同士の事故による線路支障。9時30分頃までに平常運転となる。

函館本線 大沼 10月23日 8時45分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。10時38分復旧。

中央快速線  10月23日 8時50分頃

  • 話題発生 469番の第529レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

宇野線 備前西市 10月23日 8時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 児島発岡山行き上り普通526M(3両編成、乗客約120人)
  • 特徴 ☆ 停車位置を約50mオーバーラン。列車が踏切内に入っており、後退させると不具合が生じるため、同駅を通過。運転士男性(27)がブレーキ操作を誤ったのが原因という。同駅の乗降客17人は後続の列車に乗るなどした。宇野、瀬戸大橋線の上下16本が最大10分遅れ、約2500人に影響。

北方貨物線(大阪駅~車両基地) 10月23日 10時47分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。サンダーバード17号、38号は金沢~富山間運休。JR貨物の情報では東海道線 宮原操構内の輸送障害扱い(10時40分発生、13時01分復旧)。

身延線 甲府 10月23日 14時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 甲府発静岡行き特急4010M ワイドビューふじかわ10号
  • 特徴 ☆ 同駅でのお客様対応による遅れ。

札幌市営地下鉄南北線 澄川 10月23日 16時16分

  • 話題発生 469番の第538レス
  • 当該列車 麻生発真駒内行き177レ(6両編成)
  • 特徴 札幌市南区の女性(18)がホームから転落。当該と接触し、両脚の骨を折る大けが。自殺を図ったらしい。16時26分から麻生~平岸間で折返し運転。17時28分(当初見込み17時36分)全線運転再開。28本が運休するなど、約6200人に影響。

東海道本線 掛川~菊川 10月23日 16時26分(JR東海公式は16時30分頃と表記)

  • 話題発生 469番の第544レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 △※ 踏切内で自転車と触車。けが人なし。サッカーの磐田ー浦和戦(エコパ、2-1で磐田の勝ち)終了後に発生したため、愛野駅は大混乱。JR貨物の情報では輸送障害扱い(16時26分発生、17時45分復旧)。

中央快速線 新宿~中野 10月23日 16時36分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知による車両点検。中央・総武緩行線にも影響し、東京メトロ東西線との直通運転を中止。

京王線 明大前 10月23日  18時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 扉引き込まれへの対応。

北陸本線 武生 10月23日 17時01分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 武生発福井行き普通257M
  • 特徴 ☆ 車両故障。当該、福井発武生行き246M、武生発芦原温泉行き261Mの全区間と芦原温泉発敦賀行き368Mの芦原温泉~福井間が運休。

北陸本線 牛ノ谷~大聖寺 10月23日 18時06分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 福井発金沢行き普通377M
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。上り線18時50分、下り線18時55分運転再開。

西武国分寺線 鷹の台~小川 10月23日 18時17分

  • 話題発生 469番の第555レス
  • 当該列車 国分寺発東村山行き各停6717レ
  • 特徴 現場は小川駅構内。40~50歳代の女性がはねられ、約2時間後に搬送先の病院で死亡。自殺とみられる。拝島線は萩山折り返し運転。18時42分運転再開。

大船渡線 上鹿折~陸前矢作 10月23日 20時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 一ノ関発盛行き普通341D
  • 特徴 ☆ 線路に障害物。気仙沼~盛間運転見合わせ。21時04分運転再開。

中央快速線 新宿 10月23日 21時30分頃

  • 話題発生 469番の第580レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 男性が13番ホームから転落。

横須賀線  10月24日 5時 分頃

  • 話題発生 469番の第633レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 犬と衝撃。

京浜東北線 大宮 10月24日 9時 分頃

  • 話題発生 469番の第637レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に人が寝ていた。

日豊本線 天津~豊前善光寺 10月24日 12時28分

  • 話題発生 469番の第640レス
  • 当該列車 博多発大分行き特急3017M ソニック17号(885系「白いソニック」)
  • 特徴 △ 庄川踏切(警報機、遮断機あり)で北九州市の男性(63)がはねられた。男性は宇佐市内の病院に運ばれたが、全身を強く打っており、14時30分過ぎ死亡。中津~別府間運転見合わせ。13時19分運転再開。特急列車2本が運休。

オランダ スキポールトンネル(アムステルダム・スキポール空港の下) 10月 日  時頃(現地時間)

  • 話題発生 469番の第640レス
  • 当該列車 
  • 特徴 先日、トンネル内で死体が見つかったため、警察がトンネルを閉鎖。自殺か事故かは不明。また、被害者がどのようにして列車に轢かれたのかも捜査中。閉鎖は10時に一部解除されたが、列車に運休や1時間以上の遅延が発生している。NS(オランダ国鉄)は午後には完全復旧するとみている。

山陽本線 海田市~向洋 10月24日 17時39分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。18時18分復旧。貨物の情報のみで、西日本の情報はなし。

三江線 所木~船佐 10月24日 18時37分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 江津発三次行き普通429D
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。猪が線路内にいるため、式敷~三次間運転見合わせ。下りは式敷→三次間、上りは三次→浜原間でタクシーによる代行輸送。

JR神戸(山陽本)線 ひめじ別所 10月24日 18時53分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 網干発米原行き上り快速826T
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。上りに運休や最大40分程度の遅れ。下りはほぼ平常運転。JR貨物の情報では駅構内の輸送障害(18時56分発生、19時14分復旧)。

大和路線 大和小泉~法隆寺 10月24日 19時27分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が脱輪。衝突などはなし。王寺~奈良間運転見合わせ。車を撤去し、20時32分運転再開。20時15分から21時20分まで振替輸送を実施。和歌山線にも影響。

飯田線 下川合~中部天竜 10月24日 19時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 豊橋発飯田行き特急23M ワイドビュー伊那路3号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

東急田園都市線 田奈~青葉台 10月24日 21時25分頃

  • 話題発生 469番の第665レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

紀勢本線 伊勢柏崎~大内山 10月24日 21時38分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 名古屋発新宮行き特急3007D ワイドビュー南紀7号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

芸備線 塩町 10月25日 8時23分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の田幸踏切で自動車が脱輪。芸備線の備後落合~三次間と福塩線の府中~三次間で運転見合わせ。9時02分にレッカー車で自動車を撤去。線路等に異常がないことを確認し9時37分運転再開。

宇都宮線 久喜付近 10月25日 8時55分頃(遺体発見時刻)

  • 話題発生 469番の第700レス
  • 当該列車 貨物?
  • 特徴 線路内に埼玉県久喜市の無職女性(92)が倒れているのを近所の人が発見。捜索していた久喜署員に通報。女性は全身を強く打っており、既に死亡していた。6時15分頃、女性の長男(64)から「母がいなくなった」と110番通報があり、警察が女性を捜索していた。4時頃現場を通過した貨物電車の男性運転手は「異音がして確認したが、異常は見つけられなかった」と話しており、同署では、女性がこの貨物電車にはねられた可能性もあるとみて調べている。

総武快速線 市川 10月25日 17時17分

  • 話題発生 469番の第702レス
  • 当該列車 津田沼発久里浜行き1722F(乗客約600人) 東京から1723S
  • 特徴 女性がホームから転落。当該にはねられて死亡。自殺とみられる。中央・総武緩行線も抑止。 緩行線は18時02分、快速線も18時16分(当初見込みは緩行線、快速線とも18時)運転再開。緩行線は東京メトロ東西線、快速線は横須賀線との直通運転を中止。総武本線、成田線にも影響。特急しおさい13号は全区間運休。成田エクスプレス号の一部にも遅れ。合計66本が運休。58本が遅れ、約9万7000人に影響。この事故の余波で、東西線西船橋駅は大混雑。電車を入線させるのは危険、として運転見合わせ。

小田急線 伊勢原~鶴巻温泉 10月25日 18時12分

  • 話題発生 469番の第733レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き急行1247レ(1091F)
  • 特徴 線路上にいた男性がひかれ、まもなく死亡。本厚木~伊勢原間を除き18時30分頃再開。19時25分(当初見込み19時30分)全線運転再開。東京メトロ千代田線との直通運転を中止。あさぎり7号の本厚木~沼津間、あさぎり8号の松田~小田急新宿間、メトロホームウェイ71号・41号の全区間が運休。「追記」ロマンスカーは最終まで運休。上下19本が運休または区間運休し、5本が最大約1時間25分遅れ、約1万4000人に影響

京浜東北線 秋葉原 10月25日 18時 分頃

  • 話題発生 469番の第804レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。

東武東上本線 和光市~朝霞 10月25日 18時32分

  • 話題発生 469番の第753レス
  • 当該列車 新木場発川越市行き直通D1797S(メトロ車) 和光市までB1797S
  • 特徴 ☆ 当初は「和光市発車直後に人身事故発生」とされていたが、線路内人立ち入りに格下げ。ただし、影響は人身事故なみ。和光市~朝霞間の線路内に2人が立ち入る。東京メトロ有楽町線、副都心線との直通運転を中止。19時07分運転再開。西武池袋線・有楽町線にも影響。

東海道本線 新子安~東神奈川 10月25日 18時 分頃

  • 話題発生 469番の第792レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で緊急停止信号。湘南新宿ラインも抑止。

東京 品川車両基地 10月25日 19時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該 広島発東京行き「のぞみ128号」(128A N700系TEC16両編成)に充当された車両
  • 特徴 ☆ 12月3日発覚。清掃作業をしていたJR東海関連会社の女性(53)が6号車(786形M')の2人掛け席のひじ掛けを上げた際、裏側に貼られていたかみそりで左手の指を切り軽傷。女性は警視庁東京湾岸署に被害届を出しており、同署は傷害事件として捜査中。乗客にけが人はいない。

JR琵琶湖(東海道本)線 南彦根~彦根 10月25日 21時23分

  • 話題発生 469番の第877レス
  • 当該列車 関西空港発米原行き特急1038M はるか38号
  • 特徴 △ 踏切で彦根市の無職男性(43)がはねられ即死。自殺とみられる。米原~河瀬間運転見合わせ。22時41分(当初見込み23時)運転再開。7本が部分運休したほか、最大72分の遅れが出て、約5900人に影響。隣接する近江鉄道も高宮~彦根間抑止。

紀勢本線 栃原~川添、三野瀬~船津 10月25日  時 分

  • 話題発生 469番の第888レス
  • 当該列車 特急ワイドビュー南紀7号
  • 特徴 ☆ 鹿と2回衝撃。

小田急小田原線 成城学園前 10月25日  時 分

  • 話題発生 469番の第890レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 迷惑行為。

京浜東北線  10月26日 5時 分

  • 話題発生 469番の第928レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

小田急小田原線 東北沢~下北沢 10月26日 5時 分

  • 話題発生 469番の第923レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 当初は人身事故とされていたが、線路内人立ち入りに降格。5時35分までに運転再開。

近鉄南大阪線 橿原神宮西口~橿原神宮前 10月26日 7時31分

  • 話題発生 469番の第944レス
  • 当該列車 吉野発古市行き普通7622レ(乗客約300人)
  • 特徴 △ 現場は橿原神宮西口第2号踏切。男性が踏切内に侵入。当該と接触して死亡。自殺の可能性が高い。尺土~橿原神宮前間運転見合わせ。当該は通常、古市から阿部野橋行き準急716レになるが、古市で運転打ち切り。

三岐鉄道三岐線 暁学園前付近? 10月26日 8時15分頃

  • 話題発生 470番の第33レス
  • 当該列車 西藤原発近鉄富田行き上り普通14レ(2両編成 乗客約350人)
  • 特徴 △ 三重県四日市市萱生町の踏切(警報機あり、遮断機なし)で軽乗用車と衝突。軽乗用車のパート女性(45)が頭を打ち軽傷。誤って踏切内に入ったらしい。当該は現場に約40分間停車。上下5本が運休したほか、最大約50分の遅れが出て約1000人に影響。

東海道本線 蒲郡 10月26日 8時57分

  • 話題発生 469番の第954レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ JR東海の公式情報は触車。9時25分までに運転再開。貨物の情報では人身事故(9時発生、9時43分運転再開)。

東北本線 須賀川~鏡石 10月26日 10時38分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。15時29分復旧。

中央緩行線 飯田橋 10月26日 11時36分

  • 話題発生 469番の第957レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東北本線 久田野~白河 10月26日 17時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。郡山~黒磯間運転見合わせ。20時40分復旧。

千歳線 恵庭~サッポロビール庭園 10月26日 18時25分

  • 話題発生 469番の第972レス
  • 当該列車 札幌発釧路行き特急4011D スーパーおおぞら11号(7両編成、乗客206人)
  • 特徴 男性がはねられ死亡。27日、恵庭市の無職男性(29)と判明。千歳線 札幌~新千歳空港間運転見合わせ。函館本線にも影響。20時03分運転再開。快速エアポート13本と普通21本が運休、約1万5000人に影響。事故当時は高速道路が通行止めになるほどの大雪。貨物情報のサゥポロビール庭園は入力ミス(のちに修正)。

東海道本線 茅ヶ崎付近 10月26日 19時20分頃

  • 話題発生 469番の第985レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

紀勢本線 大内山~梅ヶ谷 10月26日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。

東海道本線 塚本~尼崎 10月27日 5時47分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。6時54分復旧。

真岡鉄道真岡線 ひぐち~久下田 10月27日 6時20分頃

  • 話題発生 470番の第63レス
  • 当該列車 下館発茂木行き下り普通103レ(2両編成 乗客2人+運転士)
  • 特徴 △ 現場は下館駅から北に約7.8kmの第四雷神踏切(警報機あり、遮断機なし 幅3.6m)。県境に近い。軽トラック(軽乗用車とする報道も)と衝突。軽トラを運転していた茨城県筑西市の会社員男性(60)が頭を打つなどして死亡。警報機に気づかずに踏切内に進入したらしい。当該が約2時間運転を見合わせたほか、上下10本が運休し、約600人に影響。注意)「真岡鉄道真岡線 下館ー茂木間の踏切で~」という記事があったが、これでは全線である。

因美線 因幡社~智頭 10月27日 8時18分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。同区間運転見合わせ。9時26分運転再開。

越美北線 越前高田~市波 10月27日 11時59分

  • 話題発生 470番の第70レス
  • 当該列車 九頭竜湖発福井行き普通728D(1両編成 乗客12人+運転士)
  • 特徴 △ 自転車と接触。公式情報は人身事故。中縄手踏切(警報機、遮断機なし)で自転車で横断中の福井市市波町の女性(72)と衝突。女性は転倒し、腰を打撲するなどして軽傷。女性が列車の接近を確認しなかった可能性がある。当該は約1時間15分後の13時13分に運転再開。上下各1本が80~66分遅れ、約40人に影響。

芸備線 備後落合~比婆山 10月27日 12時38分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 備後落合発三次行き普通359D
  • 特徴 ☆ 当該の運転士が「線路脇に石があった」と連絡してきたため、備後落合~備後西城間運転見合わせ。158時02分運転再開。

大阪市営地下鉄御堂筋線 江坂 10月27日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第86レス
  • 当該列車 
  • 特徴 運行情報スレによると▲。

阪堺電車(阪堺電気軌道阪堺線) 恵美須町付近 10月27日 16時35分頃

  • 話題発生 470番の第86レス
  • 当該列車 我孫子道発恵美須町行き344レ(1両編成 乗客3人)
  • 特徴 運行情報スレに人身事故の書き込みあり。「追記」 △ 恵美須3号踏切(警報機、遮断機あり)で、横断しようとした大阪市浪速区の無職男性(45)が路面電車と接触。男性は顔などに軽傷。事故当時、遮断機は下りていた。上下7本が運休し、約100人に影響。

鹿児島本線 赤間~東郷 10月27日 15時23分

  • 話題発生 470番の第89レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 上り線の橋梁に損傷が見つかったため、小倉~博多間の上り線の一部(特急を含む)で運転見合わせ。復旧作業が完了し、20時頃(JR貨物の情報では20時01分。一時は23時頃になるとされていた)運転再開。

名鉄常滑線 大野町 10月27日 15時52分

  • 話題発生 470番の第151レス
  • 当該列車 新可児発中部国際空港行き準急5580F(乗客約150人) 犬山まで普通
  • 特徴 ドア誤作動。駅到着時に車掌が扉を開けようとスイッチを押したところ、扉は一旦開いた後にすぐ閉まり、電車から降りようとした乗客の男女4人が扉に挟まれた。うち女性(18)1人が顔や太ももに軽いケガ。扉のスイッチの不具合で誤作動したらしい。同駅では約50人が下車。


鹿児島本線 福工大前 10月27日 21時04分

  • 話題発生 470番の第85レス
  • 当該列車 博多発門司港行き特急84M きらめき4号
  • 特徴 小倉~博多間の上り線のみ運転見合わせ。JR貨物の情報では21時05分発生、21時57分運転再開。

阪和線 和泉府中 10月28日 0時01分

  • 話題発生 470番の第102レス
  • 当該列車 天王寺発日根野行き下り快速4207M(乗客約400人) 京橋始発、天王寺まで4207デ
  • 特徴 線路脇を歩いていた大阪府泉大津市の無職女性(78)がはねられ死亡。女性は認知症で、過去にも保護されたことがあり、警察では誤って線路に近づいたとみている。阪和線全線運転見合わせ。0時58分運転再開。下り5本が最大約1時間の遅れ、約1400人に影響。

常磐線  10月28日 3時 分頃

  • 話題発生 470番の第113レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △? 「角来前踏切に緊急車両が来て懐中電灯持った人が何人か線路内歩いてる」。さて。

近鉄山田線 伊勢中原 10月28日 14時26分

  • 話題発生 470番の第132レス
  • 当該列車 ×賢島発伊勢中川行き普通4282レ ◎松阪発名古屋行き急行1436レ
  • 特徴 男性(61)がはねられ死亡。

東北本線 黒田原 10月28日 17時19分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の踏切支障。17時48分運転再開。

都電荒川線 荒川七丁目交差点 10月28日 17時40分頃

  • 話題発生 470番の第142レス
  • 当該列車 
  • 特徴 車と接触。

線 三鷹 10月28日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第148レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 不審物発見。

三江線 式敷~香淀 10月28日 19時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 三次発浜原行き普通436D
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。

山陽本線 東福山~福山 10月28日 21時35分頃

  • 話題発生 470番の第157レス
  • 当該列車 
  • 特徴 同区間運転見合わせ。23時15分運転再開。

総武緩行線 四ッ谷 10月28日 22時 分頃

  • 話題発生 470番の第165レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

近鉄大阪線 関屋~二上 10月28日 23時15分頃

  • 話題発生 470番の第165レス
  • 当該列車 大阪上本町発五位堂行き普通5261レ(6両編成)
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。調べたところ、猪3頭がはねられ死んでいた。当該は現場に約4分停車。けが人、他の列車への影響ともなし。

可部線 安芸長束 10月29日 0時13分

  • 話題発生 470番の第166レス
  • 当該列車 広島発可部行き普通837M 終電
  • 特徴

山陽本線 熊山~和気 10月29日 3時17分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。3時42分復旧。

京阪線  10月29日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第177レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「人身事故の影響でダイヤが乱れている」との放送があったという。

南海本線 住ノ江~七道 10月29日 10時10分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路陥没。点検中の作業員が線路脇の地面が陥没して穴(長さ約1.4m、幅約1.6m、深さ約1m)が開いているのを発見。運転を見合わせ、復旧作業を実施。いったん運転を再開したが、通過した電車の振動で同じ場所が再び陥没し、再度運転見合わせ。復旧作業が完了し徐行で運転を再開。陥没場所は上りと下りのレールの間で、作業員らにけがはなかった。原因は調査中。

山陰本線 由良 10月30日 11時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 倉吉発米子行き普通237D
  • 特徴 ☆ 車両トラブルによる運転見合わせ。

線 御徒町 10月29日 12時 分頃

  • 話題発生 470番の第179レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「すごい警笛聞こえた」。

京阪線 天満橋 10月29日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第315レス
  • 当該列車 
  • 特徴 昼過ぎに人身事故があったらしいが、詳細不明。

山手線 恵比寿 10月29日 13時 分頃

  • 話題発生 470番の第181レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ☆ 安全確認。後続が渋谷~恵比寿間で立ち往生。

東急池上線 戸越銀座付近 10月29日 13時40分頃

  • 話題発生 470番の第182レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。遅延小。

京浜東北線 蒲田~川崎 10月29日 15時20分頃

  • 話題発生 470番の第187レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 当初は「品川~川崎間の踏切で異常音」とされていた。東海道線、京浜東北線運転見合わせ。昇格はなく、運転再開。

青梅線 福生 10月29日 17時50分頃

  • 話題発生 470番の第196レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

山手線 巣鴨 10月29日 18時10分頃

  • 話題発生 470番の第197レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

阪急京都本線 南茨木 10月29日 19時30分頃

  • 話題発生 470番の第216レス
  • 当該列車 天下茶屋発高槻市行き普通1920レ
  • 特徴 現場は駅構内。30~40歳くらいの男性がはねられ、全身を強く打ってまもなく死亡。男性はホーム南端付近の線路上に立っていたという。上下133本が最大54分遅れ、約3万7000人に影響。19時55分から22時30分まで振替輸送を実施。

天竜浜名湖鉄道天浜線  10月29日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第300レス
  • 当該列車 普通
  • 特徴 △※ 浜松市細江の踏切でトラックと衝突。けが人はなし。

鹿児島本線 原田~けやき台 10月29日 21時12分頃

  • 話題発生 470番の第226レス
  • 当該列車 赤間発荒尾行き下り普通2355M
  • 特徴 上りは支障なく21時35分に、下りも22時15分運転再開。

高山本線 上呂~飛騨小坂 10月29日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 異音感知。

埼京線 大崎 10月29日 23時 分頃

  • 話題発生 470番の第233レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 6番線ホームで人転落。

線  10月29日?  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 鳥取発新山口行き下り特急 スーパーおき(キハ187系3両編成)
  • 特徴 ☆ JR西日本米子支社は31日、3両のうち1両から通常8個あるブレーキ部品(制輪子)1個が脱落したと発表した。点検で判明したが、脱落した部品は未発見。ブレーキの効きが悪くなるなどの影響はなかった。29日の運行中に脱落したらしい。

芸備線 矢賀~戸坂 10月29日 23時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 広島発下深川行き上り普通3874D(2両編成 乗客約130人)
  • 特徴 ☆ 走行中に1両目前側左のドアが約5cm開いた。運転席にドアが開いたことを示す表示が出たため、非常停車。現場に十数分停車し、ドアが完全に閉まったことを確認して発車。けが人はなし。JRによると、ドアの圧力を調整するボルトが1本折れていたのが原因。運輸安全委員会は重大インシデント(事故につながりかねないトラブル)として、鉄道事故調査官2人を派遣。

宇都宮(東北本)線 東大宮 10月29日 23時30分

  • 話題発生 470番の第234レス
  • 当該列車 宇都宮発上野行き普通692M
  • 特徴 ▲ 発車時に触車。23時43分運転再開。

山陽本線 明石 10月30日 0時27分

  • 話題発生 470番の第271レス
  • 当該列車 
  • 特徴 0時36分運転再開。

山陽新幹線 博多総合車両所構内 10月30日 4時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 確認車 車両所~博多間の線路常態を点検
  • 特徴 ☆ 構内を出るため走行中の確認車がポイント上で立ち往生。係員が誤った方向に切り替えた上、運転士が誤った方向に開通しているのに気付くのも遅れたためらしい。博多発の上り線は始発(6時)から約30分間運転見合わせ。上下10本が運休・部分運休。16本が最大86分遅れ、約1万人に影響。

山陽本線 本郷~河内 10月30日 10時54分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 糸崎発南岩国行き普通343M
  • 特徴 ☆ 異常を示すランプが点灯したため、河内駅で運転打ち切り(河内~広島間運休)。

10月30日  時 分頃

  • 話題発生 470番の第187レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 台風14号接近に伴い、湘南新宿ラインは12時以降の全列車運休。路線によっては通常の6~7割程度の運転本数。特急フレッシュひたち49号・55号・65号、しおさい9号・11号~17号、あやめ1号・3号、わかしお11号~30号、さざなみ5号~14号は全区間運休。京葉線と武蔵野線、常磐快速線と成田線の直通運転は中止。小田急では午後のロマンスカーとあさぎり号が運休。

小田急小田原線 参宮橋~代々木八幡 10月30日 15時 分頃

  • 話題発生 470番の第280レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 志願者がいたが、運転士が気づき急停車。接触などはなし。

東北本線 小牛田 10月30日 17時43分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。仙台~一ノ関間運転見合わせ。20時36分に運転を再開するが(当初見込み19時30分)、直後に再度運転見合わせ。気仙沼線にも影響。JR貨物の情報では駅構内の輸送障害扱い(17時43分発生、21時34分復旧)。

和歌山線 下井阪 10月30日 18時14分

  • 話題発生 470番の第285レス
  • 当該列車 
  • 特徴  粉河~和歌山駅間運転見合わせ。19時10分(当初見込み19時10分)運転再開。

東海道本線 沼津~片浜 10月30日 18時15分

  • 話題発生 470番の第288レス
  • 当該列車 
  • 特徴 踏切付近の線路脇に人が倒れていた。マイレスキューの情報では沼津~片浜駅間での踏切支障、JR貨物の情報では沼津~原駅間での人身事故扱い。19時01分運転再開。ホームライナー静岡35号は運休。

因美線 用瀬~因幡社 10月30日 19時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 鳥取発智頭行き普通661D
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。岡山発鳥取行き特急スーパーいなば9号は31分遅れで運行。

高山本線 下呂~焼石 10月30日  時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急ワイドビューひだ20号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

高山本線 白川口~上麻生 10月30日  時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。特急ワイドビューひだ19号などに遅れ。

武蔵野線 西浦和~北朝霞 10月31日 11時 57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 走行中に異音を感知、その影響で、付近を走っていた埼京線の快速川越行き電車も、与野本町~北与野間で緊急停車

名鉄名古屋本線 呼続~桜 10月31日 15時25分頃

  • 話題発生 470番の第325レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は桜駅近くの踏切。はねられ即死。鳴海~神宮前間運転見合わせ。16時15分運転再開。15時50分から19時30分までJR線に振替輸送を実施。

京王線 千歳烏山~仙川 10月31日 16時22分

  • 話題発生 470番の第330レス
  • 当該列車 8207レ 若葉台→桜上水→府中競馬 の回送? 当日は秋の天皇賞開催。
  • 特徴 △ 現場は千歳烏山6号踏切。橋本行き急行・橋本行き快速は笹塚抑止。16時42分、20分遅れで運転再開。都営新宿線にも影響。振替輸送を実施。

中央快速線 西荻窪 10月31日 16時59分

  • 話題発生 470番の第352レス
  • 当該列車 東京発高尾行き下り快速1637T(T34 10両編成)
  • 特徴 若い女性(高校生女子という情報も)が3番線から飛び込み、通過中の当該にはねられ死亡。自殺と事故の両面で調べている。身元は確認中。三鷹発西船橋行き1672Y(中野から1673S)は出発直後に緊急停止。3両目までがホームを出る。青梅快速1719Hは神田抑止。18時22分(当初見込み17時50分→18時10分)運転再開。青梅線との直通運転を中止。中央・総武緩行線中野~三鷹駅間も含め12本が運休、82本が最大1時間23分遅れ、約7万700人に影響。

JR京都(東海道)線 山崎付近 10月31日 17時28分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れた。最大20分程度の遅れ。

島原鉄道線 島鉄湯江~大三東 10月31日 19時30分頃?

  • 話題発生 470番の第503レス
  • 当該列車 諫早発島原外港行き普通135レ?
  • 特徴 △

高山本線 焼石~下呂 10月31日  時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り普通
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

  • 終了 470番の第529レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月05日 23:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。