2010年12月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 475番の第38レス

東急目黒線 洗足付近 12月1日 0時10分頃

  • 話題発生 475番の第38レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

山陽本線 岡山~中庄付近 12月1日 6時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発東福山行き回送(1両編成 運転士1人)
  • 特徴 ☆ 運転士男性(52)がATSの電源を入れ忘れ、そのまま発車。10分後、岡山輸送指令所がATSの異常を知らせるモニター表示に気付き、緊急停止させた。約10kmを走行。

山陽本線 庭瀬 12月1日 8時05分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。8時27分復旧。JR貨物の情報のみで、西日本の情報はなし。

西武新宿線  12月1日  時 分頃

  • 話題発生 475番の第68レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 中井の踏切安全確認。故障で遮断機が上がらなくなった。当該は沼袋抑止。

武蔵野線 南浦和~武蔵浦和 12月1日 16時35分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異常な音を感知したため、安全確認

京王線 八幡山 12月1日 17時41分

  • 話題発生 475番の第89レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き各停5044レ(8両編成)
  • 特徴

天竜浜名湖鉄道線 奥浜名湖~三ヶ日 12月1日  時 分頃

  • 話題発生 475番の第114レス
  • 当該列車 
  • 特徴

京王新線 幡ヶ谷 12月1日  時 分頃

  • 話題発生 475番の第122レス
  • 当該列車 
  • 特徴 抑止。

東京メトロ有楽町線 江戸川橋 12月1日 21時50分頃

  • 話題発生 475番の第144レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

南海高野線  12月1日 22時50分頃

  • 話題発生 475番の第151レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

中央快速線  12月2日 7時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 緊急停車したが、説明もなくすぐ再開。

予讃線 松山~市坪 12月2日 8時24分

  • 話題発生 475番の第178レス
  • 当該列車 伊予大洲発松山行き普通914D(乗客乗員計約50人)
  • 特徴 現場は松山駅と市坪駅のほぼ中間地点。女性が列車と接触し、即死。事故の原因や身元は確認中。当該は約30分後に運転を再開したが、松山~伊予市間は約1時間40分にわたって運転見合わせ。

京浜東北線 御徒町 12月2日 14時51分

  • 話題発生 475番の第192レス
  • 当該列車 大船発大宮行き快速1366A(ウラ154 クハE233-1054他)
  • 特徴 4号車付近で転落。当該は各駅停車として運転再開。南行きは15時20分頃、北行きも15時48分(当初見込み15時40分)運転再開。大宮発蒲田行き普通1539Cは南浦和抑止。南浦和16:00発大船行き普通1619Cは南浦和を15分遅発。

常磐線 上野 12月2日 15時10分頃

  • 話題発生 475番の第205レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護発報。

山手線 池袋 12月2日 15時24分

  • 話題発生 475番の第211レス
  • 当該列車 内回り1400G
  • 特徴 6番ホームで▲。

中央本線 千種~大曽根 12月2日 17時25分頃

  • 話題発生 475番の第228レス
  • 当該列車 塩浜発南松本行き下り専用貨物5885レ(石油) 稲沢まで5284レ
  • 特徴 公式情報は「千種~大曽根間で下り貨物列車に人が触車」。千種駅構内か。上りは18時12分、下りも18時39分運転再開。「追記」千種を出た下り貨物列車と老女が接触。老女は駅ホームから徒歩で線路に下りて、線路上に寝ていたという。命に別状はない。タキ43716の下に血痕付着。

東武大師線 西新井 12月2日 17時34分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 西新井発大師前行き普通1707D?
  • 特徴 ☆ 車両点検。大師線は全線運転見合わせ。19時02分運転再開。

東京メトロ千代田線 乃木坂 12月2日 18時48分

  • 話題発生 475番の第240レス
  • 当該列車 柏発代々木上原行き1767S(6127F) 綾瀬まで1766S
  • 特徴 A線、3号車の下、女性。ホームから転落。綾瀬〜代々木上原間、常磐緩行線綾瀬~取手間運転見合わせ。19時13分運転再開。多摩急行は下り3749レ、上り3740レから運休。メトロホームウェイ41号、43号も運休。

磐越西線  12月2日 20時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 車両点検。

阪堺線 御陵前 12月2日 21時 分

  • 話題発生 475番の第294レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダンに「人身事故があった」との書き込み。「追記」男性が電車と接触。搬送先の病院で死亡を確認。

鹿児島本線 西小倉 12月3日 0時23分

  • 話題発生 475番の第314レス
  • 当該列車 上り貨物2082レ
  • 特徴 △

山手線 神田 12月3日 8時00分頃

  • 話題発生 475番の第420レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人で緊急停車。すぐ車外に搬送。

武蔵野線 新松戸~南流山 12月3日 8時15分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に民家の屋根の破片のようなものが、引っかかっていたため、運転見合わせ、9時30分(当初見込み9時30分→10時00分→9時30分)運転再開

中央快速線 四ッ谷 12月3日 9時 分

  • 話題発生 475番の第336レス
  • 当該列車 上り快速
  • 特徴 ▲

小田急小田原線 伊勢原~秦野 12月3日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 路盤崩壊。11時15分頃運転再開。小田原~本厚木間は20分間隔で運転。

京成線 京成高砂~小岩 12月3日 17時10分頃

  • 話題発生 475番の第359レス
  • 当該列車 
  • 特徴

総武快速線 津田沼付近 12月3日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に付着物。横須賀線との直通運転を中止。

山手線 恵比寿 12月3日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。

大阪市営地下鉄御堂筋線 動物園前 12月3日 18時06分(18時08分とも)

  • 話題発生 475番の第369レス
  • 当該列車 ×千里中央発なかもず行き下り427レ ◎なかもず発千里中央行き上り460レ(10両編成)
  • 特徴 ホーム下り側の端から60代の男性が転落。当該にはねられ、病院で死亡確認。25分後に運転を再開したが、上下32本が最大26分遅れ、約4万8000人に影響。

京浜東北線 上野 12月3日 20時02分

  • 話題発生 475番の第379レス
  • 当該列車 ×大宮発大船行き普通1927B ◎大宮発蒲田行き1965A(ウラ106)
  • 特徴 30代女性がホームから飛び込む。当該にはねられ、意識不明の重体。埼玉県川口市の女性(30)か。当初見込み通り20時45分頃全線運転再開。上下16本が最大43分遅れ、約1万7000人に影響。高崎線、宇都宮線、常磐線も20時から抑止。

日光線 鶴田~鹿沼 12月3日 21時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。(当初見込み22時30分)

長崎電気軌道線 若葉町電停付近 12月3日 21時45分頃

  • 話題発生 475番の第576レス
  • 当該列車 赤迫発正覚寺下行き1系統1371レ(乗客乗員計5人)
  • 特徴 若葉町電停を通過した直後に、横断歩道をわたっていた長崎市の会社員男性(21)をはねた。男性は顔の骨を折る重傷。電車の運転士は「信号は青だったが、向かいの電停に止まっていた電車の影から人が飛び出してきて、気付くのが遅れた」と話している。11月17日に死亡事故があった千歳町電停の隣。

山手線 恵比寿 12月3日 23時59分

  • 話題発生 475番の第440レス
  • 当該列車 外回り2323G
  • 特徴 ☆ 2号車でドア故障。ジョルダン、ツイッターには「恵比寿駅で両側のドアが開き、ホームと反対側のドアから転落者多数」、「急病人多数で救護活動が難航中」などの書き込みも。「追記」発車しようとした外回り電車の非常用コック数カ所を乗客が操作し、ドアを開けた。内回りは0時半頃、外回りも0時40分頃運転を再開。終電も延長され、2時すぎまで運行。車両のドアに異物が挟まったことなどを示すランプが点灯し、発車が遅延。金曜日の深夜だったため車内は満員。急病人も数人出ており、駅員が対応している間に乗客が非常用コックでドアを開けた。

京浜東北線 秋葉原ほか 12月4日 0時すぎ

  • 話題発生 475番の第474レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運行情報スレからの引用。0時20分、秋葉原で京浜東北線北行き2250Aが旅客転落で防護発報。0時45分、目黒で外回り2437Gのパイロットランプ消灯。1時15分、代々木で外回り2329Gが車両点検。元々の遅れを合わせて81分遅れで発車。

東北新幹線 全線 12月4日

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 新青森開業初日の大混乱。新青森発の1番列車の「はやて12号」が盛岡駅での秋田新幹線「こまち」との連結トラブルで東京到着が15分遅れた。東京発新青森行きの一番列車は定刻の10時01分到着。強風の影響で一時全線で運転を見合わせるなどしたため、8本が運休。「はやて21号」が約3時間遅れで新青森に到着するなど、22本が遅れ、約1万7000人に影響。

京急大師線 鈴木町~港町 12月4日 14時50分頃

  • 話題発生 475番の第514レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 △

鹿児島本線 千早~箱崎 12月4日 14時25分頃

  • 話題発生 475番の第515レス
  • 当該列車 博多発大分行き特急3031M ソニック31号(883系7両編成 乗客約180人)
  • 特徴 ☆ 多々良踏切を横断していた福岡市東区の無職男性(70)の台車からテレビ1台が落ち、当該と衝突。男性を含め、けが人はなかった。上下22本が運休、56本が最大47分遅れ、約1万1500人に影響。

武蔵野線 南浦和~東浦和 12月4日 15時50分頃

  • 話題発生 475番の第520レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線にビニールか何かが引っかかったため抑止。

東北新幹線 東京 12月4日 17時34分

  • 話題発生 475番の第586レス
  • 当該列車 東京発仙台行き「やまびこ147号」
  • 特徴 ☆ ホームに乗客約200人を残し、車掌も乗せないまま発車するトラブル。乗客は次の新幹線で上野駅に向かい、上野から乗車。運転士は信号が青になったのを見て準備が整ったと思いこみ、新幹線を出発させたという。信号は前の列車との間隔が一定距離開くと、自動で切り替わる。この日は強風によるダイヤの乱れで、当初当該に乗車予定の車掌が間に合わず、別の車掌が乗り込む予定だったが、こちらの到着も遅れていた。当該は東京駅を54分遅れで出発。上野駅で31分待ったため、計85分遅れた。

大和路線 久宝寺 12月4日 ×21時50分頃

◎20時47分
  • 話題発生 475番の第520レス
  • 当該列車 奈良方面行き区間快速470Y
  • 特徴 ▲ 運行情報スレより。客と接触し緊急停車。すぐに運転を再開し、5~3分の遅れ。

山陽新幹線 新尾道 12月4日 22時00分頃

  • 話題発生 475番の第554レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダンからの情報。

北陸本線 粟津~動橋 12月4日 22時14分

  • 話題発生 475番の第562レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は大野踏切。上下線とも約2時間運転見合わせ。名古屋発富山行き特急15M しらさぎ15号など特急6本と普通列車4本が最大1時間43分遅れた。

両毛線  12月5日 8時30分頃

  • 話題発生 475番の第596レス
  • 当該列車 小山発高崎行き普通
  • 特徴 △※ 堀米街道踏切で佐野市の男性(67)の運転する乗用車と衝突。男性と同乗していた妻(64)は衝突前に脱出しており無事。電車の乗客らにもけがはなかった。遮断機が降り始めた踏切に乗用車が侵入したらしい。

高崎線 行田~吹上 12月5日  時 分

  • 話題発生 475番の第598レス
  • 当該列車 
  • 特徴 踏切で停車。

羽越本線 鶴岡~藤島 12月5日 13時50分頃

  • 話題発生 475番の第607レス
  • 当該列車 鶴岡発坂田行き普通227D
  • 特徴 △

奈良線 新田 12月5日 17時03分

  • 話題発生 475番の第626レス
  • 当該列車 奈良発京都行き普通654M
  • 特徴 全線(京都~奈良間)運転見合わせ。18時08分(当初見込み18時)運転再開。運休や最大60分前後の遅れが発生。17時20分から19時まで振替輸送を実施。

高山本線 飛騨一ノ宮~久々野 12月5日 18時56分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 富山発名古屋行き特急1040D ワイドビューひだ20号
  • 特徴 ☆ 小動物と衝撃。当該のほか、ワイドビューひだ19号などに遅れ。

羽越本線 京ヶ瀬~水原 12月5日 20時40分頃

  • 話題発生 475番の第652レス
  • 当該列車 新津発鼠ヶ関行き普通837D
  • 特徴 新津~新発田間運転見合わせ。

京阪本線 橋本 12月5日 20時48分頃

  • 話題発生 475番の第654レス
  • 当該列車 淀屋橋発出町柳行き上り特急B2002Z
  • 特徴

12月6日 3時20分頃

  • 話題発生 475番の第675レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。

東武東上本線 上福岡~新河岸 12月6日 5時05分頃

  • 話題発生 475番の第682レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。

八高線  12月6日 8時00分頃

  • 話題発生 475番の第686レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「トラックと衝突して車両が横転」。タダの交通事故。

高山本線 中川辺~下麻生 12月6日 7時46分

  • 話題発生 475番の第688レス
  • 当該列車 岐阜発飛騨古川行き下り普通1711C(2両編成) 高山から1851D
  • 特徴 △ 踏切(遮断機あり)で近くに住む中学1年の男子生徒(13)がはねられた。病院に運ばれたが、頭を強く打つなどしており、死亡を確認。男子生徒は自転車で通学途中のだった。

花輪線 十二所~大滝温泉 12月6日 8時12分

  • 話題発生 475番の第705レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 大滝温泉~大館間運転見合わせ。9時09分運転再開。

予讃線 伊予小松 12月6日 10時03分

  • 話題発生 475番の第733レス
  • 当該列車 松山発観音寺行き普通4520M(1両編成 ワンマン)
  • 特徴 愛媛県西条市の無職女性(75)が乗車しようとしたところ、ドアに手を挟まれ、そのまま発車。女性は約80mひきずられ、ホームから転落。ホーム端から約15mの線路上に倒れているのを通行人に発見された。女性は頭などに軽傷。JR四国ではワンマン電車の運転士は発車直前に乗車する客がいないか、ホーム上のミラーで2度確認する規定があるが、電車の男性運転士(28)は「2度確認したが、気づかなかった」と話している。

埼京線  12月6日  時 分頃

  • 話題発生 475番の第699レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内点検。

京王線 京王八王子 12月6日 12時18分

  • 話題発生 475番の第695レス
  • 当該列車 特急0007レ(7025F)
  • 特徴 1番、60~70歳の男性がホームから飛び込み、まもなく死亡。自殺とみられる。(当初見込み13時30分)

中央本線 穴山~日野春 12月6日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に障害物。特急スーパーあずさ28号などに遅れ。

東武東上本線 若葉 12月6日 23時50分頃

  • 話題発生 475番の第762レス
  • 当該列車 下りシリコ行きメトロ
  • 特徴 ▲ 年配の2人連れが駆け込み乗車しようとした。1人は乗車できたが、男性は乗り遅れた。発車した当該を追いかけ、側面に接触。緊急停止し、10分程度停車。

総武緩行線 市川 12月7日 6時40分頃

  • 話題発生 475番の第801レス
  • 当該列車 津田沼発三鷹行き上り普通611C(10両編成)
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。停車中に非常停止ボタンが押された。車掌が駆けつけたところ、車内で乗客の男性2人が激しく口論していたため、2人をホームに降ろし、駅員に引き渡した。この影響で総武線は上下47本が運休、28本が19~10分遅れ、約7万人に影響。

中央線  12月7日  時 分頃

  • 話題発生 475番の第814レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

京王線 つつじヶ丘 12月7日 14時00分

  • 話題発生 475番の第810レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行き下り準特急3127レ
  • 特徴 現場は1番線。14時08分運転再開。その後再度抑止、再開。

中央本線 酒折 12月7日 18時50分頃

  • 話題発生 475番の第856レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大月~甲府間運転見合わせ。下りは19時30分頃、上りも20時02分(当初見込み19時40分→19時50分)運転再開。中央ライナー5号は運休。かいじ122号、124号に遅れ。

東京メトロ銀座線 渋谷 12月7日 20時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。

山陽本線 和気~熊山 12月7日 ×20時30分頃 ◎20時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 姫路発岡山行き下り普通(4両編成 乗客約80人)
  • 特徴 ☆ 現場は赤磐市奥吉原。「倒木が発生し、上り線を支障している」との情報。竹(長さ20m、太とうがいのうんてんしかさ15cm)が倒れかかっており、撤去作業と安全確認のため上り線のみ運転見合わせ。2本が最大54分遅れ、約200人に影響。JR貨物の情報では輸送障害扱い(20時08分発生、21時15分復旧)。

東急線  12月8日 0時00分頃

  • 話題発生 475番の第879レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「警戒中」

赤穂線  12月8日 6時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝撃。

山陽本線 由宇 12月8日 6時32分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 柳井発糸崎行き上り普通332M
  • 特徴 ☆ 停車中に運転士が車両点検。15分遅れで発車。岩国で運転打ち切り。岩国~広島間運休、広島からは別の車両で運転。

木次線 出雲横田 12月8日 7時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 出雲横田発宍道行き上り普通1446D
  • 特徴 ☆ 信号機トラブル。当該は約1時間遅れで運転。

宗谷本線 名寄 12月8日 10時34分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号系統の不具合。

名鉄豊田線 日進 12月8日 16時59分

  • 話題発生 475番の第909レス
  • 当該列車 
  • 特徴 全線運転見合わせ。鶴舞線方面からの列車は赤池打ち切り運転。17時56分運転再開

名鉄小牧線 楽田~羽黒 12月8日 18時12分

  • 話題発生 475番の第917レス
  • 当該列車 
  • 特徴 小牧~犬山間運転見合わせ。19時16分運転再開。18時40分から名古屋市営地下鉄に振替輸送を実施。

近鉄山田線  12月8日 19時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鳥と衝突。

京王線 笹塚 12月9日 0時10分頃

  • 話題発生 475番の第957レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

学研都市線 祝園~西木津 12月9日 7時55分頃

  • 話題発生 475番の第972レス
  • 当該列車 快速
  • 特徴 △ 踏切で軽自動車と接触。8時51分運転再開。京田辺~木津間運転見合わせ。10時まで振替輸送を実施。

芸備線 備後庄原~備後西条 12月8日 11時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒竹のため同区間運転見合わせ。撤去作業、安全確認が終了し14時10分運転再開。

室蘭本線 苫小牧~青葉 12月9日 15時40分頃

  • 話題発生 476番の第19レス
  • 当該列車 苫小牧貨物発本輪西行き貨物列車(3両編成)
  • 特徴 △ 苫小牧市の無職男性(64)がはねられ死亡。男性は自転車を押して遮断機の下りていた踏切を渡ろうとしていた。苫小牧~錦岡間で約1時間運転見合わせ。

西鉄天神大牟田線 雑餉隈~春日原 12月9日 21時17分

  • 話題発生 476番の第65レス
  • 当該列車 大牟田発天神行き特急(7両編成 乗客約200人)
  • 特徴 △ 雑餉隈5号踏切(警報機、遮断機あり)で乗用車と衝突し、車を運転していた男性会社員(46)が頭蓋骨骨折による脳挫傷で死亡。電車はぶつかった車を次の踏切がある180メートル先まで引きずった後、1両目の前台車全2軸が脱線して停車した。運輸安全委員会は鉄道事故調査官2人を現地に派遣。上下線計47本が運休・遅延し、約2万人に影響。

予讃線 多喜浜~新居浜 12月9日 17時25分頃

  • 話題発生 476番の第24レス
  • 当該列車 松山発観音寺行き上り普通546M
  • 特徴 △※公式情報は「列車が車と接触」。 踏切で立ち往生していた車と列車が衝突。車は大破したが、乗っていた人は逃げており無事。乗客らにもけがはなかった。新居浜~伊予三島間で一時運転見合わせ。17時59分運転再開。しおかぜ26号、25号の宇多津駅~岡山間が運休。

信越本線  12月9日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防災システム作動トラブル。快速くびき野6号は新潟~直江津間運休。

伯備線 方谷~井倉 12月9日 18時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。備中高梁駅~新見間運転見合わせ。19時26分運転再開。

予讃線 伊予吉田~高光 12月10日 8時47分

  • 話題発生 476番の第282レス
  • 当該列車 宇和島発松山行き特急1056D 宇和海6号
  • 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機なし)で宇和島市の石材業男性(65)が当該と接触。男性は病院に運ばれたが、腹などを強く打っており、約3時間20分後に死亡。男性は農耕用運搬車を押して墓石を運んでいた。

東急東横線 妙蓮寺~菊名 12月10日 17時00分頃

  • 話題発生 476番の第89レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。若干の遅れ。

東海道本線  12月10日  時 分頃

  • 話題発生 476番の第138レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。

京浜東北線 新子安~鶴見 12月10日 18時35分

  • 話題発生 476番の第94レス
  • 当該列車 大船発南浦和行き普通(10両編成)
  • 特徴 △ 滝坂踏切で50~60代とみられる男性がはねられ即死。東海道線、横須賀線も抑止。19時25分(当初見込み19時40分→19時20分)運転再開。湘南新宿ライン、総武快速線にも影響。埼京線にも遅れが出たほか、りんかい線との直通運転を中止。22本が運休、45本が最大約60分遅れ、約7万7000人に影響。ホームライナー小田原23号は運休。成田エクスプレス54号は東京~大船間運休。京急ではウイング3号、4号、5号を無料開放。臨時快特として運転。振替乗客多数で遅れ。JR貨物の情報では18時35分発生、19時25分運転再開。

山陽本線 西条~八本松 12月10日 19時13分

  • 話題発生 476番の第152レス
  • 当該列車 
  • 特徴 西条~瀬野間運転を見合わせ。21時21分運転再開。JR貨物の情報では19時15分発生、21時19分運転再開。

日豊本線 大分 12月10日 20時19分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 大分発南宮崎行き特急5025M にちりん25号
  • 特徴 ☆ 車両故障。車両を交換し、大分を44分遅発。

鹿児島本線 九州工大前 12月10日 21時57分

  • 話題発生 476番の第173レス
  • 当該列車 荒尾発門司港行き上り普通2356M
  • 特徴 下りは23時11分運転再開。JR貨物の情報では21時57分発生、23時39分運転再開。

京浜東北線 新子安 12月10日 22時10分頃(22時20分頃とする報道も)

  • 話題発生 476番の第177レス
  • 当該列車 ×大船行き ◎大宮発磯子行き
  • 特徴 ▲から昇格。走り出した当該にホームにいた男性が接触。車両とホームの隙間に挟まれたのち、6量目付近から線路に転落。男性は心肺停止、意識なし→死亡を確認。23時55分(当初見込み23時→23時15分→23時40分)運転再開。根岸線に直通している関係で、横浜線にも影響。男性は綾瀬市の会社員(57)と判明。約1時間40分後に運転を再開したが、14本が運休し、17本が最大約2時間遅れ、約2万4000人に影響。

小田急線  12月10日 22時 分

  • 話題発生 476番の第246レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内清掃。

線 大宮 12月10日  22時 分

  • 話題発生 476番の第249レス
  • 当該列車  
  • 特徴

京浜東北線 川崎 12月10日 22時50分頃

  • 話題発生 476番の第266レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

京葉線 海浜幕張 12月10日 23時44分

  • 話題発生 476番の第266レス
  • 当該列車 倉賀野発蘇我行き貨物列車(23両編成)
  • 特徴 ☆ ▲という情報もあったが、線路内人立ち入り扱い。当該の運転士が線路内に人影を発見。非常ブレーキをかけ停車。駅員らが確認したところ、3両目の下のレールの間に男性が寝ていた。線路との間の空間にいたため、男性にけがはなく、自力で脱出。誰かに突き落とされたような形跡もなく、男性は「酔って線路に落ちた」と話している。23時58分運転再開。京葉線は上下3本が最大14分遅れ、約700人に影響。

  • 終了 476番の第306レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月19日 22:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。