2011年1月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 479番の第954レス

山陰本線  12月31日~1月2日

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急スーパーおき5号(キハ187系 乗客約130人)
  • 特徴 ☆ 大雪や倒木のため立ち往生。乗客らは車内で夜を明かす、もとい年を越す。ラッセル車に食料などを積んで現場に向かわせたが、脱線。バスで救助することも検討されたが、断念するなど混乱。当該は米子に約34時間遅れの2日早朝(4時10分頃)到着。山陰線、伯備線で特急など18本が停車し、列車内で年を越した乗客は計約1200人。1日、2日の2日間で400本以上が運休または部分運休するなど、2万人以上に影響。

常磐線 高浜~石岡 1月1日 0時08分

  • 話題発生 479番の第967レス
  • 当該列車 勝田発土浦行き上り普通596M 水戸~土浦間の上り最終 グリーン車なし
  • 特徴 2011年最初の人身事故。線路内に立っていた60~80歳ぐらいの男性がはねられ死亡。(当初見込み1時50分)上下2本が97~81分遅れた。「追記」現場は77kmポスト付近。身元は判明せず、茨城県石岡市長が2月7日付官報に行旅死亡人として公告。

北陸本線 小杉 1月1日 9時38分

  • 話題発生 480番の第105レス
  • 当該列車 敦賀発富山行き下り普通223M 
  • 特徴 下りホームで当該が負傷者を発見。上りは10時04分、下りも10時35分に運転再開。「追記」運転士がホームの下、線路とホームの間で男性が頭から血を流してうつ伏せの状態で倒れているのを発見。倒れていたのは富山県射水市の男性(78)で、すでに死亡していた。近くの道路から男性が倒れていた場所に向かって、男性が履いていた長靴と同じ大きさの足跡が続いており、ホームから転落したのではなく、歩いてホーム内に入っていったとみられる。死因は調査中。

常磐線 牛久~ひたち野うしく 1月1日 13時50分頃

  • 話題発生 480番の第131レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

北陸本線 丸岡 1月1日 14時14分

  • 話題発生 480番の第135レス
  • 当該列車 金沢発福井行き上り普通348M 
  • 特徴 ☆ 雪の重さでパンタグラフが上がらなくなり、上り線のみ運転見合わせ。15時08分運転再開。これ以外にも大雪による運休や遅れは各地で多数。例)伯備線特急やくもは終日運休。翌2日も1~2時間遅れ。やくも9号は岡山発所定11時05分のところ、13時頃発車した模様。スーパーはくとも運休・部分運休あり。1日発の東京行き「サンライズ出雲」は運休(サンライズ瀬戸は運転)。

常磐線  1月1日  時 分頃

  • 話題発生 480番の第140レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

信越本線 亀田~越後石山 1月1日 17時10分頃

  • 話題発生 480番の第158レス
  • 当該列車 ×特急北越5号(485系3000番台) ◎新潟発新井行き快速3374M くびき野4号(ニイT16 485系6両編成)
  • 特徴 新潟市江南区の無職男性(62)がはねられ死亡。新津~新潟間運転見合わせ。19時02分運転再開。新潟からは1060M北越10号が先行、柏崎までは停車駅に限り便宜乗車を特認。普通列車15本が運休、特急など計12本が最大約2時間遅れ、約3700人に影響。磐越西線、越後線にも影響。

横須賀線 横浜~新川崎 1月1日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。京浜東北線にも影響。

呉線 呉~川原石 1月1日 19時39分

  • 話題発生 480番の第174レス
  • 当該列車 広島発広行き上り普通656M
  • 特徴 △ 海田市~広間運転見合わせ。21時07分運転再開。

南海高野線 住吉東~沢ノ町 1月2日 6時50分頃

  • 話題発生 480番の第231レス
  • 当該列車 和泉中央発難波行き準急4104レ
  • 特徴 △ 住吉東4号踏切(警報機、遮断機あり)で男性がはねられ死亡。男性は遮断機の降りた踏切内で、自転車と一緒に倒れていたという。難波~橋本間運転見合わせ。当該は現場に66分間停車。8時05分運転再開。上下78本が運休、42本が最大約75分遅れ、約3000人に影響。

鹿児島本線 小川~有佐 1月2日 9時29分

  • 話題発生 480番の第241レス
  • 当該列車 回送
  • 特徴 熊本~八代間運転見合わせ。

京浜東北線 上中里 1月2日 18時00分頃

  • 話題発生 480番の第293レス
  • 当該列車 北行き
  • 特徴 ▲ 運行情報スレより引用。若干の遅れ。

山陰本線  1月2日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運転士の体調不良。

JR神戸線 元町 1月2日 19時11分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 乗務員トラブル。車掌が急病になり、代わりの乗務員を手配。運休や30分前後の遅れが発生。

長崎本線 肥前大浦~小長井 1月3日 5時54分

  • 話題発生 480番の第326レス
  • 当該列車 肥前山口発長崎行き下り普通2821M 下り始発
  • 特徴 公式情報は当初「触車事故」のち「列車が人と衝突」。運転見合わせ。7時15分運転再開。

山陰本線 餘部~鎧 1月3日 9時50分頃(遺体発見時刻)

  • 話題発生 480番の第361レス
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 兵庫県香美町香住区の国道178号線で、茨城県の男子大学生(21)がうつぶせで倒れているのを、パトロール中の兵庫県警美方署員が発見。大学生は頭部を強打しており、すでに死亡していた。近くのJR山陰線餘部駅から、現場の真上にある余部新橋(高さ約40m)の中央まで、1人分の足跡があり、同署は大学生が橋上の高さ約2mの防風壁を乗り越え、飛び降り自殺したとみて調べている。大学生はこの日朝、帰省先の兵庫県新温泉町内から茨城県へ向かう途中だった。2010年8月に開通した余部新橋での転落死は初。

東武東上本線 ときわ台~上板橋 1月3日 13時16分

  • 話題発生 480番の第336レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は26号踏切。池袋~和光市、川越市~小川町間運転見合わせ。13時51分運転再開。

常磐線 荒川沖~土浦 1月3日 22時50分頃

  • 話題発生 480番の第374レス
  • 当該列車 上野発勝田行き特急2069M フレッシュひたち69号
  • 特徴 線路内を歩いていた40~60歳ぐらいの男性がはねられ、脳挫傷でまもなく死亡。取手~勝田間運転見合わせ。0時05分(当初見込み0時30分)運転再開。上下9本が70~8分遅れた。

JR神戸(山陽本)線 西明石~明石 1月4日 7時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。15~10分程度の遅れ。

津軽鉄道線 金木付近 1月4日 8時50分頃

  • 話題発生 480番の第418レス
  • 当該列車 津軽五所川原発津軽中里行き普通3レ(乗客乗員計4人)
  • 特徴 △ 賽ノ河原踏切(警報機、遮断機あり)で列車と軽ワゴン車(報道によってはライトバン)が衝突。軽ワゴン車の男女3人が軽いケガ。車は踏切内で立ち往生していたという。

常磐線 牛久~佐貫 1月4日 8時55分頃

  • 話題発生 480番の第625レス
  • 当該列車 高萩発上野行き上り普通352M グリーン車あり
  • 特徴 ☆ 運転台の前面ガラスに鳥が衝突し、ひびが入った。当該は佐貫まで徐行運転。点検の結果、ガラスの交換が必要と判明。佐貫~上野間は運休となり、乗客は後続に乗り換えた。下り7本が21~8分遅た。

西武池袋線 大泉 1月4日 9時 分頃

  • 話題発生 480番の第415レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

信越本線 新津~さつき野 1月4日 12時59分頃

  • 話題発生 480番の第420レス
  • 当該列車 新津発新潟行き下り普通2537M
  • 特徴 △ 現場は北上第二踏切。新潟市秋葉区の男性(90)が踏切内に侵入。当該にはねられ死亡。新津~新潟間運転見合わせ。15時40分頃運転再開。くびきの2号・5号が直江津~新井間区間運休するなど普通列車20本が運休、特急を含む10本が最大2時間47分遅れ、約3500人に影響。

名鉄名古屋本線 奥田~国府宮 1月4日 14時33分

  • 話題発生 480番の第424レス
  • 当該列車 須ケ口発名鉄岐阜行き普通1453レ(1200系)
  • 特徴 △ 遮断機の降りた踏切に男性が侵入。当該にひかれ即死。須ケ口~名鉄岐阜間運転見合わせ。須ケ口~名鉄一宮間で上下58本が運休し、約1万人に影響。

阪和線 鳳付近 1月4日 20時15分頃

  • 話題発生 480番の第433レス
  • 当該列車 京都発関西空港行き特急1043M はるか43号(乗客約100人)
  • 特徴 △ 現場は鳳駅すぐ南側の鳳南一踏切(有人踏切)。男性がホームから飛び込み、当該にはねられ死亡。阪和線、関西空港線とも全線運転見合わせ。関空紀州路快速は運休。当該は21時29分、後続も21時46分(当初見込み21時10分→21時30分)運転再開。20時30分から23時まで振替輸送を実施。はるか46号は運休。運休や最大90分程度の遅れが発生。

JR京都(東海道本)線 吹田 1月4日 23時21分

  • 話題発生 480番の第469レス
  • 当該列車 姫路発米原行き快速846T(10両編成 乗客約200人) 米原行き快速の最終
  • 特徴 現場は駅構内。線路上に立ち入っていた男性=長野市の長野県立高校1年生(16)と判明=がはねられ死亡。自殺の可能性が高い。遺書はなかった。京都~大阪間運転見合わせ。約4700人に影響。

線 赤羽 1月5日 8時 分頃

  • 話題発生 480番の第525レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

名古屋市交通局桜通線 車道 1月5日 10時20分頃

  • 話題発生 480番の第527レス
  • 当該列車 野並発中村区役所行きN1003K
  • 特徴 高校生男子(16)がホームから転落。助けようとした60~70代くらいの男性がホームから下をのぞきこんでいたところに列車が進入し接触。男性が負傷、高校生はホーム下の空間に避難していて無傷の模様。2人とも病院に運ばれたが、意識はある。10時59分運転再開。

大船渡線 上鹿折~鹿折唐桑 1月5日  時 分頃

  • 話題発生 480番の第532レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

東武野田線 柏~新柏 1月5日 18時44分

  • 話題発生 480番の第553レス
  • 当該列車 柏発船橋行き普通1811レ(8132F+8533F 8000系6両編成 乗客約600人)
  • 特徴 △ 公式情報は「踏切障害」。踏切(警報機、遮断機付き)で20~30代とみられる男性のミニバイクと衝突。男性は搬送先の病院で死亡。男性は遮断機を上げて踏切内に侵入したという。柏~六実間運転見合わせ。21時30分運転再開。当該は先頭車(クハ8633)のブレーキ管を損傷。柏方と中間の運転台を使って、推進運転で車庫(高柳駅)まで回送。推進運転は25km/h以下、踏切ごとに安全確認が必要のため長引いた。

阪和線 我孫子町~杉本町 1月5日 22時59分

  • 話題発生 480番の第581レス
  • 当該列車 和歌山発天王寺行き快速2210H(ヒネK603 103系6両編成)先頭車=クハ103-1
  • 特徴 △ 現場はNo.1 杉本町北二踏切。女性(39)がはねられ死亡。0時05分運転再開。下り5本が運休、上下20本が最大約1時間15分遅れ、約6000人に影響。23時から30分間振替輸送を実施。

南武線 中野島~登戸 1月6日 18時30分頃

  • 話題発生 480番の第630レス
  • 当該列車 稲城長沼発川崎行き上り普通1822F
  • 特徴 川崎市高津区の警備員男性(60)が電車と接触。男性は電車とホームの間に挟まれ、全身を強く打ってまもなく死亡。全線(立川~川崎間)運転見合わせ。川崎~登戸で折り返し運転を開始したが、登戸の折り返し能力が不足し武蔵溝の口、武蔵中原でも折り返す。19時55分(当初見込み19時50分)運転再開。当該が5分遅れ、約400人に影響。

予讃線 伊予西条付近 1月6日 9時20分頃

  • 話題発生 480番の第 レス
  • 当該列車 岡山発松山行き下り特急1M しおかぜ1号
  • 特徴 ☆ 踏切で軽トラックが脱輪。運転士が手前で気付き停車。特急・普通4本が運休したほか、最大1時間程度の遅れが出た。

京浜東北線 東京 1月6日 19時34分

  • 話題発生 480番の第657レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 3番線(北行きホーム)南側で線路火災。火花や煙を確認。き電停止して消火活動。22時43分(当初見込み21時30分→22時30分)運転再開。

高崎線 桶川 1月6日 20時36分

  • 話題発生 480番の第650レス
  • 当該列車 特急4003M あかぎ3号(OM03+OM09 185系14両編成)後ろの編成は湘南色 
  • 特徴 桶川市内の無職男性(39)がホームから飛び込み、通過する当該と接触。男性は病院に搬送されたが、頭を強く打っており意識不明の重体。21時20分(当初見込み21時40分)運転再開。上下3本が運休、14本が遅れ、約1万9000人に影響。

中央線 国分寺 1月6日 22時50分頃

  • 話題発生 480番の第678レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

伯備線 新見 1月7日 6時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 駅構内の猿木踏切(警報機、遮断機付き)で乗用車がスリップ。脱輪して踏切内で立ち往生。約40分間運転を見合わせて車を撤去。特急を含む上下8本が最大30分遅れ、約1200人に影響。

中央快速線 三鷹 1月7日 11時00分頃

  • 話題発生 480番の第698レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 不審物(持ち主の不明な荷物)が見つかり、車内点検。

しなの鉄道線 平原~御代田 1月7日 18時40分頃

  • 話題発生 480番の第719レス
  • 当該列車 小諸発軽井沢行き上り普通778M(運転士+乗客12人)
  • 特徴 公式情報は「曲田踏切で電車と歩行者が接触」。正確な現場は踏切の西約50m。線路脇に立っていた男性と接触。頭から出血するなどのけがをして佐久市内の病院に運ばれたが、意識はしっかりしており命に別状はない。現場の線路に柵はない。男性の身元などは調査中。小諸~軽井沢間運転見合わせ。20時頃運転再開。小諸~長野間でも遅れが発生。4本が運休するなど、約600人に影響。

線  1月7日 18時06分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊本県八代地方で地震。

北陸本線 新疋田~敦賀 1月7日 19時30分頃

  • 話題発生 480番の第725レス
  • 当該列車 大阪発金沢行き特急4037M サンダーバード37号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

函館本線 札幌 1月7日 21時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 札幌発旭川行き特急2043M スーパーカムイ43号 新千歳空港始発、札幌まで快速3967M エアポート203号
  • 特徴 ☆ 車両不具合。

紀勢本線 伊勢柏崎~大内山 1月7日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り普通
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。安全確認を行い、後続の特急ワイドビュー南紀7号にも遅れ。

大阪市営地下鉄御堂筋線 淀屋橋 1月7日 22時50分頃

  • 話題発生 480番の第729レス
  • 当該列車 
  • 特徴 男性が電車と接触して負傷。

京成線 京成小岩 1月7日 23時30分頃

  • 話題発生 480番の第733レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落?

札幌市営地下鉄南北線 自衛隊前 1月8日 8時14分

  • 話題発生 480番の第738レス
  • 当該列車 麻生発真駒内行き29レ(6両編成)
  • 特徴 当初は投身事故だったが、「走行路面転落による列車との接触」に変更。札幌市南区の男性(42)がホームに転落。当該と接触し頭などにけが。男性は視覚障害者で、誤って転落したものとみられる。一時全線運転見合わせ。8時25分から麻生~平岸間で折返し運転開始。9時30分(当初見込み10時)全線運転再開。20本が運休し、約5400人に影響。

因美線 鷹狩~用瀬 1月8日 10時50分頃

  • 話題発生 480番の第746レス
  • 当該列車 岡山発鳥取行き特急73D スーパーいなば3号(キハ187系2両編成 乗客69人) 上郡まで2074D
  • 特徴 △ 現場は用瀬駅から約300mの用瀬第2踏切。近くに住む無職男性(62)がはねられ、病院に搬送されたが頭などを打っており、死亡を確認。現場付近はほぼ直線で、運転士が異音に気付き急停車したところ、踏切で男性が倒れていた。郡家~用瀬間運転見合わせ。当該は現場に約1時間半停車。12時20分運転再開。普通列車2本が運休、特急3本が遅れるなど、約300人に影響。スーパーはくと6号、9号の大阪~京都間は運休。

武蔵野線 南越谷 1月8日 11時30分頃

  • 話題発生 480番の第733レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 酒に酔った男性が府中本町方面行きの線路上に倒れているのを、反対側のホームにいた男性が発見。駅員と協力して救助。救助した男性は越谷警察署長(58)。当日は休暇中だったが、「警察官として当然のことをしただけ」と話している。

武蔵野線 三郷 1月8日 17時10分頃

  • 話題発生 480番の第754レス
  • 当該列車 海浜幕張発府中本町行き上り普通1616E
  • 特徴 男性がはねられ死亡。自殺とみられる。府中本町~東所沢間で折返し運転。上下6本が運休、14本が最大約1時間15分遅れ、約1万9000人に影響。

日豊本線 西大分~大分 1月8日 20時21分

  • 話題発生 480番の第777レス
  • 当該列車 大分発小倉行き上り普通2596M
  • 特徴 下りは20時58分、上りは当該が21時16分、後続も21時26分に運転再開。

阪和線 熊取 1月9日 21時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人救護。15~10分程度の遅れ。

JR神戸(山陽本)線 須磨~須磨海浜公園 1月9日 7時44分

  • 話題発生 480番の第788レス
  • 当該列車 京都発西明石行き下り普通117B(7両編成)
  • 特徴 △ 神戸市須磨区の無職女性(81)が遮断機をくぐって踏切内に侵入。当該にはねられ即死。尼崎~姫路間運転見合わせ。新快速・特急は8時01分、快速・普通は上りが8時26分、下りも8時44分(貨物は8時42分、当初見込み9時)それぞれ運転再開。41本が運休、38本が最大約1時間遅れ、約3万人に影響。8時10分から10時20分まで振替輸送を実施。臨時特急「かにカニはまかぜ号」(播但線経由)も遅れ、周辺の列車にも影響。野洲発網干行き下り快速707K(6+6 12両編成)=須磨で緩急接続=は新長田で急停車。一部の乗客が「早くおろせ」と運転士に要求。運転士が折れて鷹取まで運転。1号車と7号車の一番前のドアだけ開けて臨時客扱い。60分遅れで運転再開。

山陰本線 荒島~揖屋 1月9日 11時01分

  • 話題発生 480番の第797レス
  • 当該列車 鳥取発新山口行き特急3003D スーパーおき3号
  • 特徴 井戸踏切で手押し車と衝撃。公式情報は「踏切に障害物」扱い。けが人はない?現場検証、点検、安全確認が終了し11時56分運転再開。

横須賀線 横浜~新川崎 1月9日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。東海道線、湘南新宿ライン、京浜東北線、総武快速線にも影響。

山形新幹線 北山形 1月9日  時 分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。つばさ149号などに遅れ。

鹿児島本線 笹原 1月9日 18時42分

  • 話題発生 480番の第802レス
  • 当該列車 上り普通
  • 特徴 上りのみ運転見合わせ。19時05分から警察による現場検証。JR貨物の情報では19時21分運転再開。

名古屋市営地下鉄東山線 中村公園 1月9日 20時29分

  • 話題発生 480番の第809レス
  • 当該列車 高畑発藤が丘行き下りT2024F
  • 特徴 ※ ホームから女性が転落。直後に電車が進入し、女性の上を約57m通過したが、女性は電車と線路の隙間(約35cm)にいたため無事。自殺を図ったらしい。

線 天王寺 1月9日 23時19分

  • 話題発生 480番の第815レス
  • 当該列車 関空・紀州路快速4206M
  • 特徴 ▲ ホーム上の旅客と触車。

因美線  1月10日 5時55分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雪のため、始発から美作加茂~智頭間運転見合わせ。正午の時点では14時頃の再開を見込んでいたが、13時54分運転再開。上下8本が運休または部分運休し、約30人をタクシーで代替輸送。

秩父鉄道線 寄居 1月10日 8時50分頃

  • 話題発生 480番の第823レス
  • 当該列車 熊谷発三峰口行き急行1001レ 秩父路1号
  • 特徴 駅構内の線路内にいた本庄市の型枠工男性(49)がはねられ、足にけが。同駅ではホームの延長工事を行っており、男性は改札階とホームの間にエレベーターを設置するための基礎工事を行っていた。電車接近時には、警備員がブザー音やハンドマイクで警告していたという。11時頃までにほぼ平常運転に戻る。「補足」男性はドクターヘリで川越の埼玉医科大に搬送されたが重傷。

日田彦山線 池尻~豊前川崎 1月10日 10時40分頃

  • 話題発生 480番の第827レス
  • 当該列車 日田発小倉行き上り普通948D(乗客29人)
  • 特徴 △ 西川崎県道踏切(警報機、遮断機あり)で、踏切内に侵入した男性と接触。男性は町内の病院に運ばれたが死亡。身元は確認中。当該は30分遅れたが、後続には影響なし。

青梅線 昭島 1月10日 時 分

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 9号車で急病人がいたため、発車直後に急停車

静岡鉄道線 音羽町付近 1月10日  時 分

  • 話題発生 480番の第831レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 14時35分運転再開。

信越本線 矢代田 1月10日 16時38分

  • 話題発生 480番の第832レス
  • 当該列車 吉田発長岡行き上り普通444M 新潟まで155M
  • 特徴 △ 金山第1踏切で新潟市の専門学校生男子(19)がはねられ、全身を強く打って死亡。長岡~新津間運転見合わせ。普通列車6本が運休し、約2600人に影響。

東武日光線 南栗橋~栗橋 1月10日 19時00分

  • 話題発生 480番の第840レス
  • 当該列車 南栗橋発新栃木行き下り普通245レ
  • 特徴 △ 踏切で宮代町の会社員男性(34)が線路内に侵入。当該にはねられ死亡。電車に向かって歩いていたといい、自殺とみられる。南栗橋~栃木間で運転見合わせ。19時54分(当初見込み20時30分)運転再開。

中国 広州市地下鉄5号線 小北付近 1月10日 22時35分頃(現地時間)

  • 話題発生 480番の第860レス
  • 当該列車 
  • 特徴 小北駅発車直後に2両目の車内で2人が焼身自殺ないし心中を図る。広州駅で他の乗客は全員避難。


  • 終了 480番の第853レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月19日 21:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。