テウの志望している大学の英語入試問題は「センター試験英語」ができるようになるのが近道である。
センター試験対策英語
第6問 (42点)
評論文の問題。設問のほとんどはパラグラフごとの問題である。6問は内容把握で、1問は論理構成の理解を試す問題。
解き方
1、まず、文章より先に設問を見る。
2、1パラグラフを読んで、(1)から順に解けるか吟味する。無理なら、次のパラグラフを読んで、解けるかためす。要するに、1つのパラグラフを読みつつ、順番に設問を解いていくということである。
この問題の設問は、文章の順につくられているため有効。ただし、1問だけ、論理構成問題があるので、パラグラフ間の関係も理解しつつ、読まなければならない。
第5問 (18点)
ヴィジュアル問題。与えられている絵をみて、その絵の説明として適当なものを選ぶ問題。ここは満点とりたい。
この問題のダミー選択肢には、明らかに絵と違う部分がある。
第4問 (36点)
A グラフと文章を読みとる問題
B 広告の読み取り
第3問 (44点)
A 意味類推
B 3人の意見の把握
C 空所補充
Bの3人の意見の把握問題は、**3人とも違う意見がくる のである。
最終更新:2009年12月03日 02:14