R2(2025年前半)

2025年8月号

<Selected by まひたろー

はじめまして。1回生のまひたろーです。初投稿です。
突然ですが私は高難易度大好きキッズなので、
私が定期的に特攻してる高難易度神曲を紹介しようと思います。(特攻してるだけで、スコアはボロボロです)

曲名/コンポーザー/初出

庭師のおはなしによると / いのうつはSA / プロセカ

表記難易度は31だが、実際はとんでもないバカ譜面。ゲーム中屈指の個人差譜面になっている。
第27回プロセカNEXT採用曲で、プレイして即プロセカで一番好きになりました。
曲もMVもガチ神なので聴いてくれ(懇願)

The Daybreak Will Never Come Again / seatrus / Lanota

seatrusさん=全曲神曲。異論は認めません。
この曲(15+)を筆頭に、「Night Theater Etude(15+)」「The Nightfall will be Conceal Everything Before Long.(16)」など、この人のLanota収録曲は難易度全部高い。
この曲はアプデ本体価格(300円)で解禁できる神コスパで、 他ゲー移植の有名曲も入ってるし、正直買わない理由がない。全人類Lanotaをやりましょう。

ELYXiVN ELYXiUM / Reku Mochizuki / Dynamix

「INFiNiTE ENERZY -Overdoze-」でおなじみのReku Mochizukiさんの曲。
レベル15の中でも比較的入りやすく、dynamixっぽい壁ノーツの絡んだ脳トレ譜面。
dynamixの解禁システムはハードル超高いけど、一度やってみると絶対ハマる。
ちなみに次回作のuniverseにもれくもちさんの曲が収録されるぞ!!

Crossmythos Rhapsodia / Acotto vs Potwi / CHUNITHM

チュウニズム最難関(定数15.7)の大ボス。
オシャレかつ疾走感MAXの楽曲に、見たまま叩くだけで気持ちいい譜面。(スコア度外視の場合)
スコア狙いは地獄だけど特攻する分には満足度が超高い。

Neutrino / HuΣeR / DDR

集中力がないZ世代のガキが途中で止めないように一定間隔でBPMに変化を加えてて、ドーパミン中毒のガキ相手の商売って大変だなって思うような譜面。
DDRはBPMに比例して譜面がスクロールするが、曲の後半はBPM205固定なのに前半はBPM75から300を行き来するので、曲の半分を自分に合った速度に設定すると前半の加速地帯の譜面を覚えないといけないという悲しい現実がある。
鬼(18)は人類には不可能なので、私は激(16)に特攻中。DDRをやってて気づいたら選曲するくらい中毒性のある曲。体力が限界の時に何も考えずこの曲を選曲して何回か気絶してる。

今回は上難易度ばかり紹介したけど、曲が神なので下難易度も楽しい!
まずは自分の限界ギリギリを攻める難易度から挑戦してみてね。

 

<Selected by じおん

みなさまお久しぶりです。じおんです。

もはやこの季節にR2書くのが恒例になってきています。やはりまとまった時間を長期休暇中に取りやすいという点ではこの時期が1番都合が良いのですね。さて、前回書いたときには1年前からの成長が凄まじかったと述べましたが、今回も例外ではありません。SEGA3機種虹レ、チュウニズムレート17.00、sdvxエルドラ3&神剛力羅(そして某Xでm◯bと少し話題になったエルドラ或帝滅斗)などなど、かなり成長したと自分でも思います。(あと何故か広報→会長補佐に昇格しました)

そんな躍動の1年を過ごしてきましたが、個人的に印象に残っている出来事がBPL season3の存在です。弐寺とDDRをあまりやらない私は基本sdvxの試合しか見ていませんでしたが、それでも最上位のプレイヤーが真剣に闘う姿を見て胸が熱くなりました。season5も近頃開催されるのでそちらも楽しみですね。

という事で、今回はsdvxの楽曲を中心として紹介していきます。それでは早速1曲目。

 

 

1.KINGDOM COME

初出:sdvx/Artist:Roughsketch

 

1曲目から超最新曲です。あまりにも好きすぎたのでこちらに書かせていただきました。

コンポーザーはRoughsketchという事でsdvxだと『666』や『777』といったBPMがバカみたいに速い曲を書く印象があると思いますが、この曲はBPMが282と比較的抑えめに設定されています。(282が十分速いという話は置いていて)

その影響か、裏の音もそこまでガチャガチャしておらず、メロディと絶妙にマッチしてな〜んかクセになる曲になっています。この曲が好きな理由はこれだけではありません。譜面があまりにもパワー一辺倒であることから感じられるsdvx感や名前にKINGDOMが使われている点(筆者はLast Kingdomが最推し曲)などすべて踏まえてこの曲の良さとなっていると思います。

人によってかなり好みの分かれる曲ではあると思いますが、重たいキックが好きな方やHARDCORE系が好きな方は是非一度聞いてみてください。

それでは次へ行きましょう。

 

 

2.東方外魔伝

初出:グルコス/Artist:MASAKI(ZUNTATA)

 

お次はこの曲です。名前の通り東方楽曲です。(厳密に東方楽曲といえるのかは定かではないですが…)

グルコスに収録されている楽曲なのですが、一番上の難易度は14と全体で見たときに上から2番目とかなり高難易度の楽曲となっています。この楽曲を知ったきっかけは当時グルコスにお熱だったころの話です。当時はまだオンラインサービスも稼働していたことからレベルが11以上の楽曲はひとつ前のレベルでランクSを出さないと遊べない仕様でした。当時の私は後述するとあるレベル15の楽曲がどうしても遊びたかったためレベル14でランクSを出さなければいけませんでした。レベル14といえば私の推し曲である極圏があるため当初は極圏でランクSを達成することしか考えていませんでしたが、思ったよりも難しくなかなか出すことができませんでした。そんな中で出会ったのがこの楽曲であり、曲の良さと譜面の完成度に心を惹かれました。(結局ランクSを出したのは極圏だったのですが)

そんな背景がありますこの曲はなかなか表現しづらい良さがあるため一回で良いので聞いてこの曲の良さを確かめてほしいです。なのでこの曲についてはあまり深く語りません。

少々長くなりましたが次へ行きましょう。

 

 

3.超最終鬼畜妹フランドール・S

初出:プロセカ/

移植先:チュウニズム,maimai

 

A.あっ、これプロセカの曲じゃ〜ん🥴

B.違うやろ

A.あ、これほんとにプロセカに書き下ろされた楽曲やけど………

B. え…………

 

みないな会話をつい先日目撃した当楽曲です。私もこの会話を聞くまで覚えておりませんでした。

そんな事はさておいてこの曲チュウニズムとmaimaiどちらにおいても譜面がかなり好きなので紹介させていただきました。チュウニズムの方は音取りがかなり好きなんですよね〜。難しさも保ちつつ楽しく捌けるような譜面を配置しているように感じるためノリノリで捌けて気持ちが良いです。maimaiの譜面はなんといってもサビの流しがとても気持ち良い。あそこだけでこの譜面やる価値あります。それ以外もまあまあ楽しいのでプラレ〜虹レの方々は新曲枠で13.9でもあるので是非ともやってみてください。

それでは4曲目へ行きましょう。

 

 

4.東方輝仁裂

初出:グルコス/Artist:MASAKI

 

またもや東方シリーズからの選曲です。

私はこの曲が好きで/この譜面がやりたくてグルコスを始めたと言っても過言ではありません。当時の私は太鼓の達人がメイン機種であったためThe Power という感じのこの譜面がとにかくやってみたかったんですよね。他の譜面よりもできそうだったからという側面もありますが……

ただ実際に「行けそう」から詰めた結果949,000まで行けましたからやりやすい譜面ではあると思います。そんなに特殊な演出とか多くないですし。譜面の感想は置いといて、曲はかなりシンプルながら重低音がしっかりしているかなり私好みの曲調です。三拍子と四拍子が混ざる曲というのもかなり好きなポイントです。みなさん是非聴いてみてください。そしてグルコスでもプレイしてみてください。(FULL ver.も聴いてあげてね)

それでは次へ行きましょう。なんと次で最後です。

 

 

5.異次元の孤独〜カナタノキミヘ〜

初出:sdvx/Artist: RoughSkreamZ feat. Sennzai

最後はこの曲です。

この曲は単純に好きという事以外に少々思い入れがあるんですね。

それがBPLの存在です。

この曲はBPL season3で入賞した公募楽曲の一つなのですが、まずコンポーザーがRoughSkreamZ feat. Sennzaiというところから神曲確定ですね。この曲は当時APINA VRAMeS 所属のPAPER選手とGiGO所属のDPE選手の対戦の3曲目の初見曲として実装された楽曲です。私はこの曲・この試合からBPLというものを知り、見始め、sdvxを本格的にやり始めることになりました。つまりはsdvxというゲームをやり始めるきっかけとなった曲なのです。そりゃもう好きですよね。また、この試合をきっかけにDPEさんのファンとなりました。BPL season5ではラウンドワン所属となりまだプロとして活動されるみたいなので新天地でも頑張ってほしいです。すっと応援しています。

あ、曲の内容に触れていませんでしたね。楽曲の方は終始聞こえるきれいな声とがなり声のバランスがちょうどよくマッチしており、ものすごい気持ちの良い曲となっております。また、サビの曲調から急激にHARDCOREの曲調に変化する地帯も魅力的ですね。この地帯の譜面がものすごい好きです。いつかこの曲のMXMで990をとれるようになりたいな。

 

といったところで今回のR2は以上とさせていただきます。

2025年7月号

<Selected by ラスク

初めまして、ラスクです。花譜が属するPHENOMENONRECORD(神椿スタジオ)大好き人間です。これを見ている方に観測者(同士)の方がいましたら是非語り合いましょう。こういう文章を書くのは過去に2024年度の立エボ会誌に書いた以来になります。今回は私が愛してやまない「神椿市協奏中。」に入っている楽曲たちを厳選して紹介します。あまりやらない人が触るきっかけになれば幸いです。音ゲー楽曲を紹介するというより単純に私が好きな曲を紹介しているだけになる気ガス…
紹介順は思いついた順です。

1. ココにいるって!!!/カルロス袴田(サイゼP)feat.狐子
初出機種:神椿市協奏中。
正直、この音ゲーをやるまで聞いたことなかったのですが、あまりにもスルメ曲!聞けば聞くほどハマる。何よりMVがおもろい。若干ネタ曲気味な雰囲気がありますが、普通に歌詞が良い。この音ゲーを買ったら絶対一度はやっていただきたい。

2. Saloon/R Sound Design feat.羽累
    初出機種:神椿市協奏中。    
    この音ゲーやって初めて聞いた曲その2。チルい。とにかくチルい。はねリズムというかゆったりとしたリズムとラップパートが最強に良い。PRO譜面がとてもリズムに乗れて楽しいので是非ともやっていただきたい。

3. 歯車/廉 歌唱:幸祜 × 花譜
初出機種:神椿市協奏中。  
    DLC追加楽曲です。一言で言うと最高。入りの盛り上がり方からサビでのはじけるようなぶち上げが最高にテンション上がります。何より推したちの声が良い…歌詞も良い…
    マジで家出る前とかに聞くとテンションアゲアゲ↑↑で一日を過ごせます。

4. 定命:カンザキイオリ 歌唱:V.W.P(花譜/理芽/春猿火/ヰ世界情緒/幸祜 )    
    初出機種:神椿市協奏中。
 
        デデン デデンデン V!W!P!
    デデン デデンデン V!W!P!    
    デデン デデンデン V!W!P!
    デデン デデンデン V!W!P!

    はい、これがやりたかっただけです。突然流れてきても同じタイミングでコールできる人は固く握手しましょう。現地ライブ行くとほぼ必ず出てくる激ぶちあがり楽曲です。最後から2番目のV!W!P!で花譜ちゃんだけピーーーって感じに伸ばしてるの好き。とても歌詞も音もいい曲です。サビの盛り上がりが素晴らしいので是非聞いてください。MVもとてつもなくきれいです。ちなみに楽曲作成者は「命に嫌われている」などで有名なあのカンザキイオリさんです。

5.月光/廉 V.I.P(可不/裏命/星界/羽累/狐子)
初出機種:神椿市協奏中。
移植楽曲:CHUNITHM,maimai
まあ、このゲームを語るならこの楽曲かな~と思います。有名機種に移植もされているので聞いたことがある人もいるかもしれないですね。ゆりかごとかでもいいけど。この楽曲はゲームのストーリーでのラスボス(?)曲になります。楽曲解放順だとエンディング楽曲含めて後ろから二番目ですね。歌詞がストーリ見た後だとまぁぁぁぁぁぁぁじで刺さる刺さる。普通に最初聞いたとき衝撃を受けましたね。マジの神曲です。なぜこの楽曲がYoutube10万再生程度なのか理解に苦しんでいる。もっと全世界聞け!聞くんだ!

あとがき
以上になります。5曲程度では全然足りませんね。もっと紹介したい楽曲がありますが、都合上この辺りで終わりとさせていただきます。後半ただの語彙力のないオタク君でしたすみません。歯車と定命以外は神椿市協奏中。本体(定価440円)を購入するだけでプレイできますのでぜひ遊んでみてください!遊んで!頼むから!
以上立エボの神椿オタク、ラスクがお届けしました~!

 

<Selected by Melämint

 

皆様,クソ暑い中いかがお過ごしでしょうか.めらみんと申します.40℃とかいうあり得ん気温ですが何とかゲーセンに避難して生きながらえております.

ということで夏にやりたい音ゲーの曲を紹介したいと思います.(気づいたら31日だったので控えめです(謝罪))

 

1.FANKY SUMMER BEACH / P*Light

機種:jubeat

素晴らしい楽曲です.夏というより沖縄とかアロハって感じですが,夏っぽいことには変わりありません.

ガチでノリノリになれる.ドライブでこれをかけて運転したんですがマジでよい.ぜひ試してみてね

 

2.ビーチブレイバー / 放課後クライマックスガールズ

機種:アイドルマスターシャイニーカラーズ

シャニソンで遊べるので音ゲー曲判定で紹介します.ガチで良い曲.これは夏です.最高に放クラしてる良い曲です.

 

大人ぶるって 大人しくじゃなく

水着になって モデル立ちをキメる

 

↑この歌詞好き

 

3.†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ† / 夏色ビキニのPrim

初出:jubeat

腹筋だぁ!!

いろんな機種で遊べる夏の良い曲.えいにゃ!!でおなじみ渚の小悪魔.†はこのタイトルと中二病の名前か生成演算子でしか見ませんでした.ぜひ夏に遊んでみてね.

 

4.最強 the サマータイム!!!!! / 曲:村カワ基成 歌:オンゲキシューターズ

機種:オンゲキ

最近オンゲキしかしてないので夏の曲を.サビがめっちゃ良いんですよ.マジでよい.

最高気温塗り替えて ←シャレにならん

 

いかがだったでしょうか.ぜひ夏にゲーセンに行ったらやってみてください

ありがとうございました

 

2025年6月号

<Selected by 928

 

こんにちははじめまして 衣笠の新入生928です。くにやと読みます。好きなポケモンはニャオニクスです。

 そんなわけで(?)初めてこんな風な記事を書いてみるのですが、あたしはあまり音ゲー曲の造詣が深くないので好きなバンドの曲を5曲紹介したいと思います(ほぼ逆張り)

 

 

 

1.   swim / 04 Limited Sazabys

ガルパ運営選曲天才か!?!?!?!?!?!?!?

ふぉーりみてっどさざびーずと読みます。もう10年前で開脚横転。多分日本でミセスの次くらいにボーカルの声が高いバンドです。サビの対句表現が美しい。マジでフェスで聴きたい。

Mygoのカバー曲1曲目ですね。ライブ映像良すぎる。

 

 

2. 閃光/[Alexandros]

   収録機種:太鼓 ガルパ

  みんな大好きハサウェイの例の曲です。ボーカル川上洋平がイケメン過ぎて泣きそう。あれのどこが42歳なんですか。

 アレキの音楽は洋ロックと邦ロックの中間的なサウンドが魅力ですわね。「開け放たれた碧すぎる空 一筋の涙」という歌詞から英語の歌詞への流れが良すぎて無限に聴ける。

 

 

3. REVIVER〜略〜/MY FIRST STORY

     収録機種:maimai

カッコ良すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一旦MV見て欲しい。収録されてない間奏のラップパートのHiroがとても良い。

マイファスはBEMANI勢の方々には最終回STORYとかの方がよく知られてるかも?

 

4. だから僕は音楽を辞めた/ヨルシカ

収録機種:ゲキチュウマイ 太鼓 グルコス

いやーー歌詞が好きすぎる。ところでなぜmaimaiはアウトロカットしてあるんですか!あそこが良いのに。あとなんか全然削除されないですよね、3機種制覇してるし。

 

5.カオスが極まる/UNISONSQUAREGARDEN

収録機種:CHUNITHM グルコス ガルパ

〜〜ここからスーパーユニゾンオタクタイム〜〜

まずボーカルの顔がいい。絶対にあれは30代ではない。次に演奏のレベルも常人のそれではない。ライブでドラムが立ちながら叩き、ベースが暴れ回るバンドがどこにおんねん。そして何より曲が良い。あなたも是非YouTubeにあるライブ映像を見てみてください。ラスサビ前、最高にかっこいい斎藤宏介が拝めますよ。あとCHUNITHM定数上がりすぎてませんか???

 

 

あとがき

すごい好き勝手やっちゃった気がします

みなさんもハードコア聴きすぎて疲れた時にはここらへんの曲もプレイしてみてください〜

あとオンゲキ教えてくれる人募集中です(小声)

 

<Selected by ぐなにぃ

前書き

ぐなにぃと言います、音ゲーは立EVOに入ってから始めました。全くと言っていいほど触れてきませんでしたねー、

後悔。

ところで1つ思うことがあるんですよ

 

音ゲー曲カッコよすぎ問題

なんですかあれは、別に特定の曲を指してるとかじゃないですよ、本当に全部カッコいいです(両手で指ハートをするぐなにぃ)

 

ということで初心者もハマってしまった

激カッコよ曲

紹介していきたいと思います

 

1曲目 Oracle / DJ Noriken

初出機種:CHUNITHM

 

これ曲関係ないんですけど(ある)ジャケットの女の子、アイリーニ・キュリアスちゃんって言います。多分みんな持ってるよね?可愛いですね~^^この子のストーリーに基づいた公募曲でチュウニズムに登場しました。

ストーリーにバッチリ合う起承転結がしっかりしてる曲だと思ってます。どことなくミステリアスでエモい感じの雰囲気なのにクソデカキックが最高です。ぶち上がれますよね、個人的に好きな箇所はラスサビに入る時のわかりやすい「来るぞ来るぞ来るぞ、キター‼️」ってとこです

(伝われ‼️)

DJ Norikenらしさが詰まった1曲でした

 

 

2曲目 Altale / 削除

初出機種:BMS 移植機種:Deemo, CHUNITHM, SDVX等

 

削除!結婚おめでとう‼️‼️(クソデカ愛)

 

先日結婚を発表された削除氏の楽曲です。

読み方は「アルテール」でも「アルタイル」でもいいらしく、個人的には前者が気に入ってます。

自分が音ゲー曲に目覚めた1曲で今でも朝一発目のアラームに設定してます。

 

置いといて曲のいいとこに入っていきましょう。

 

まず一発目のピアノ、入りが綺麗な音で曲に入りやすいですね、神です

次、ピアノが終わったあとのイントロ、いきなり引き込まれますよね、神です

途中のバイオリンと交差するシンセ耳に残りまくりますね、神です

 

 

まるでピアノのを弾いているかのようなシンセの使い方に惚れました。神秘的すぎる総じて神の曲です。

この曲聞かせたらみんな音ゲー始めると本気で信じれるレベルでいい曲でした。現に私がそうなんですね、ありがとうこざいます(はーとはーとはーと)

 

3曲目 Cthugha / USAO

初出機種: Musu Dash

移植機種: maimai, CHUNITHM, DJMAX RESPECT等

 

最初読み方がまじで分かりませんでした。クトゥグアって読むんですかね、未だによく分からないまま発音してます。

この曲のいい所は最初から最後までぶち上げなとこです。

なんですか

「1,2,3,fire」

って。最初から最後までずっとクソデカキックが頭の中に響き渡って心地よすぎだろ!

例に漏れずラスサビが意味わからんくらいかっこいいですねぇ

こんな画像もありお茶目なCthughaを沢山聞きてあげてください。今後私もこの画像を多用します。

 

後書き

音ゲーを沢山している方からすると有名曲ばかりだとは思うのですが始めたての身からすると格好良くて格好良くてたまらない曲たちでした。逆におすすめの曲を沢山教えて貰いたい所存。

ぐなにぃでした。乙!

 

2025年5月号

 

<Selected by たたー

 

おはようございます。たたーです。

こんにちは

よろしくお願いいたします。

 

1曲目

曲名:ウルガレオン

機種:チュウニズム

 

こーゆー曲みんな知ってます?

 

2曲目

曲名:Rebellion

機種:チュウニズム

 

コーラス曲は意外と好きです。

 

3曲目

曲名:infinite Rebellion

機種:太鼓の達人

 

ギター曲っていいですよね。

 

は、今甲羅投げたやつだれ???

 

4曲目

曲名:The Wheel To  The Right

機種:チュウニズム

 

左折です。

 

 

<Selected by りすと

 

気が付いたら二回生になっていました。りすとです。もうR2への参加が三回目らしいです、でしゃばりすぎ。
今回は一応メイン機種のmaimaiで「好み」に重点を置いて紹介をしようと思います。

一曲目:Mare Maris/M2U
初出:maimai(ONGEKI?)
移植:ONGEKI
最初は大空を彷彿とさせるメロディなのに対して中盤から徐々に雰囲気が変わっていく流れが好きな曲です。M2Uさんの個性が存分に発揮発揮されているので、是非。
この曲は一応maimai MiLKのエンディングテーマ曲でもあるのですが、初出がオンゲキロケテストでの先行配信らしく、ちょっと笑いました。なんでやねん。

二曲目:HYP3RTRIBE/sky_delta vs KO3 vs Tanchiky
初出:maimai
各々の個性が折り重なり、最高の流れになっている曲です。
特にサビの部分のメロディの爽快感の後に重低音が響き渡るのがたまらないです。個人的に直近一年のmaimaiに収録された曲で一番好きです。このトリオ最強すぎる、それぞれ最強なのに。

三曲目:雷切-RAIKIRI-/kanone
初出:maimai
移植;chunithm,ONGEKI
超カッコいい和風。PANDORA BOXXXイベントで一番好きな曲です。PANDORA BOXXXはFINALEまでのバージョンのボス曲の続編がリリースされているので、これでも花と雪とドラムンベースの続編(?)なのが面白すぎる。
個人的には所々にバックスピンを用いたような音が点在しているのが大好きです。
kanoneさんの作風はどの曲も全く印象が異なるのに個性がにじみ出ているのが凄すぎるので、是非kanoneさんのほかの曲も聴いていただきたい。(最近だとATLAS RUSHとか)

いかがでしたでしょうか。この文章を書いている時期が課題のオンパレードだったため、紹介文が短くなってしまいました。次書く時があればヲタク節を全開で紹介したいと思います。次書く機会があれば!

 

2025年4月号

 

<Selected by Melämint

 

酸素ボンベに音ゲー曲を入れて食べます!!!!!!!!

キャ~~~~~~!!!!!!!!!!!

 

お初にお目にかかります.Melämintと申します.

軽く自己紹介をさせていただきます.

名前の読みは「メラミン」で,普段は音ゲーで物理学を学んでいます.

メイン機種:jubeat

サブ機種:ゲキチュウマイ,太鼓,ポラリード,ボルテ,ポップン,ギタドラ,DDR,弐寺etc…

ひなビタ♪が好きです.ひなビタ♪はいいぞ!

今回初めてR2を書かせていただくので読みにくいかもしれませんが僕の趣味をいろいろぶち込みたいと思います.よろしくお願いします!!!!

 

1.Insanity / BEMANI Sound Team “SYUNN & Yvya”

初出:jubeat  BPM210  難易度6/8/10.7

 

んんんんんんんん~~~~~~~~~~~~~~~~あああああああ!

かっこよすぎる!!!!

まず作曲者BEMANI Sound TeamSYUNN & Yvyaですよ

SYUNNYvyaとか聴く前から神曲じゃないですか~~~結婚してください.

この曲はjubeat Ave.にて追加された楽曲でInsanity: SolInsanity: Lunaを両曲フルコンすることでLIGHT CHATが出現し解禁できます(現在はBONUS TUNEで解禁?).

なんといってもフレーズを聴くだけで誰が作ってるかわかる音の部分のオンパレード

YvyaのギターかっこよすぎるしSYUNNの音はクセになるしリズムが最高

サビまでうっとりさせといてサビでドカ盛りしてくれる...最高かよ

本ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ当にギターがかっこよすぎる.........

解禁は長いしどの難易度もアホむずいですがぜひ見かけたらやってみてください.イカれたジャケットが目印です.

他機種に移植してくれ~~~~!!!!頼む~~~~~!!!そしてみんな聴いてくれ~~~~~!!!頼む~~~~~!!!

 

 

2.TECHNOPOLIS 2085 / PRASTIK DANCEFLOOR

初出:CHUNITHM  BPM134  難易度2/7/12/14+

 

うっひょ~~~~!!!!クセになるぅ~~~~~~~~~!!!!!!!

マジで最近まで知らなかったことに後悔してます.

ジャケットの子かわいくね??

声ネタってマジで健康に良くて,聴くと寿命は延びるし近視は治るし腰痛頭痛膝の痛みは消え,肩が軽くなります.そのうちガンに効きます. 声ネタは素早くDNAに届く

曲が飽きない.とても良い.対策研究詰めしても苦じゃなかった.

カラオケに入ってなくて悲しかった.歌いたかったのに…

ちなみに譜面のほうは対策すればできる敷譜面で楽しい譜面となっておりますのでやりましょう

 

3.POSSESSION / TAG underground

初出:DDR BPM185-370 難易度SP(DP)7(-)/10(10)/14(14)/17(17)/18(19)

 

あ~~~~~~!!!好き~~~~~~~~!!!!!!!!

みんな大好きPOSSESSION

最初に触ったのはjubeatでしたが曲がかっこよすぎてDDRを始めてしまいました

この曲DDR初心者向きじゃなさ過ぎて一瞬で筐体から帰れといわれました.

停止にソフラン,高BPM,ジャンプ多め三連符多い...まさにボス曲

しかしながら曲はめっちゃノリノリで聴いていて気持ちよすぎます

デデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデのところ(?)が特に好きですね

聴いているとジャンプしたくなるようなそういった楽曲です.マジで好き.BIG LOVE―――

最初からテンションMAXで聴けて停止と緩急がとても良い.TAG曲は素晴らしい.ありがとう.

聴いてくれ.DDRしてなくても聴いてくれ.これを見ているそこのキミ!!!!頼むから聴いてくれ!!!!!!

4.Last Dress /はるなば

初出:jubeat  BPM165  難易度4/9.1/10.7

か,かっこよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おっっっしゃれぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まじでかっこよすぎる…………………………………………………結婚しますありがとう

ああああ~~~~まじでおしゃれだなぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ

おしゃれ×かっこいいとかじゃないんです,×なんです

とにかくよすぎるんだよな.本当に良い.マジでよい.神.【語彙力がログアウトしました.】

ガチで良い.聴いてほしい.聴いてくれたって報告来たら泣いて飛んで喜んであなたを崇めます.

めっちゃ乗れるしうっとりもできるし緩急もあって神過ぎる一曲.

聴いてください!

お願いします!

この通り!!(土下寝)

 

あとがき

いかがだったでしょうか.

五曲目書こうとしたんですが書きたい曲多すぎて頭が破裂したので今回は開けておきます.

ここまで読んでくださった方ありがとうございます.聴いてくださるのであれば恐縮至極の限りでございます.この中で刺さる曲があれば幸いです.書き終わった後にあの曲書けばよかった!とか絶対なるので,また書く機会あれば書かせていただきたいです.では,またどこかでお会いしましょう.ありがとうございました.

 

<Selected by ゆりうす

 

ポラリスコードは3月27日で1周年を迎えました!

毎度お世話になっております、ゆりうすです。みなさん、ポラリスコードで遊んでいますか?ボクは遊んでいません。初のポラリスコードでのスコアタを提出した2人のうちの1人なんですがね、普段は全く触りません。VIVAらきのポラリスコード早くオンゲキになんねぇかな。なんとポラリスコードのサービス開始からもう1年が経ったらしいですよ。早いですね。ところでみなさん、ポラリスコードの特徴と言われれば何を思い浮かべますか?そうですね。VTuberさんの楽曲が多く収録されていることですね!っっーことでと今回は音ゲーに収録されている好きなVTuberさんの楽曲を紹介していくよ〜ん🐖

 

『One Room Sky』(MonsterZ MATE)

収録機種:CHUNITHM

https://youtu.be/EXAfMA5x-Bw?si=jpHoUfPCOU4pxFU1

 1曲目は推しの曲です。わたしのCHUNITHMのMASTER初AJ曲ですね。思い出深い。アンジョーの爽やかな高音とコーサカのかっちぇえラップの組み合わせが良いのよ。MZMもっと音ンゲとコラボしてくれ。譜面に関してはラップパートの音取りが気持ちよくて好き。最後のエアーが上に消えてく演出歌詞に合わせてて良い。てかCHUNITHMで譜面作るのを想定したような作詞してるエハラミオリが天才すぎる〜。

 

『自分勝手Dazzling』(星街すいせい)

収録機種:CHUNITHM

https://youtu.be/Mm87JgTx2Ao?si=wHG5JuKSdYI_x5BX

 2曲目は友人の推しの曲です。星詠みの友人の影響で星街すいせいの曲をちょこちょこ聴いてるんですがどれも良いんですよね。女声特有のかっこよさがある、好き。すいちゃんの曲が音ゲーひに収録された時に譜面がちょいちょい癖強いのなんとかなりませんかね。

 

『やめらんないな!』(薄塩指数 feat.KMNZ LIZ)

収録機種:CHUNITHM

https://youtu.be/vx4HwGAS5vg?si=m7osT9uQmUEVdsHg

 CHUNITHMのオリ曲ですね、実は歌ってるのVTuberさんなんですよ。現在は引退されている方ですが(悲しい)。ポップな曲調にZの甘めの歌声がマッチしててめっちゃ好き曲。歌詞の共感世も高い。

 

『BlackFlagBreaker』(社築×Sasakure.UK)

収録機種:CHUNITHM

https://youtu.be/gWfbBBkHHKE?si=LJ8ARTyD02K2PH_b

 やしきずが4周年の時の楽曲。CHUNITHMとのコラボが前提で作られたので実質ウニの曲。やしきずこんなカッコいい曲歌えるんか!?な気持ち。良。プログラマーや社畜を思わせる歌詞なのも良ポイント。やしきずとSasakure.UKさんの対談動画もあるので是非。

 

『ぺこらんだむぶれいん!』(兎田ぺこら)

収録機種:D4DJ Groovy Mix

https://youtu.be/_KTwDH_KQ_g?si=Sl1rzQ0sTZUZNVTY

 過去にホロライブコラボをしたことがあるグルミクからぺこーらの楽曲をば。ぺこーらの特徴的な声によくわかんない歌詞が相まってだいぶ電波チックな楽曲。譜面にスクラッチやスライダーが少なく音取りが気持ちいいので叩いてて楽しい。

 

あい。皆さんのお好きな楽曲はございましたでしょうか。VTuberさんが歌ってる楽曲って結構音ゲーに収録されてるので気に入った楽曲を歌っている方の活動を見に行ったりするのも楽しそうですね。みんな、もっとVの話をしようよ。そういえばタイトルにあるのにポラリスコードの話してなくね

 

 

 

最終更新:2025年09月24日 15:03