Road to the Record OFFLINE
開催日時:2023年4月15日(土) 11:00~21:00
開催会場:Red Bull Gaming Sphere Tokyo
開催会場住所:東京都中野区中野3丁目33-18 フェルテ中野 BF1
走者1次募集期間:2023年2月25日(土)~3月4日(土) ※現在期間外です
走者2次募集期間:2023年3月12日(日)~3月20日(月) ※現在期間外です
このページでは走者の応募を取り扱います。
参加者は応募申請を行った時点で、当イベントが定める以下の応募条件・感染防止対策に同意したこととして扱います。
予めご了承ください。
イベント概要
- 『Road to the Record』は時間内に目標とする記録の達成を目指すスピードラン(RTA)イベントです。
- 走者の方は会場にお越しになってプレイし、記録狙いしている様子を配信するという内容です。
- 今回のイベントで配信に同時に映すプレイヤー数は4名です。
- 配信はRoad to the Recordのtwitchチャンネルで行います。
- ミラー上ではどのように映るのかイメージを持ちたい方は過去の動画をご参考ください。(Road to the Record Season2)
- 応募後は必ずDiscordサーバーに参加してください。
- 今回のイベントでのプレイヤーの持ち時間は①:1時間 ②:2時間 ③:3時間 ④:4時間 ⑤:5時間 のいずれかです。ゲームや自分の適性に合わせて申請してください。
- 採用ゲーム発表と同時には応募された内容について走者の方にヒアリングを実施します。配信を盛り上げるためにご協力をお願い致します。
1次応募と2次応募の違い
1次応募の方は、4/15(土)の当日に加えて3/19(日)に予定している現地リハーサルにも参加していただきます。
イベント当日のみ参加を希望される方は2次応募での応募をお願いします。
オフライン開催が初回かつ過去に例を見ない形式でのイベント開催のためご理解とご協力をお願い致します。
応募条件(1次・2次共通)
- 現地会場での参加が可能であること。オンライン参加は不可とします。
- Discordを用いた連絡のやり取りが可能であること
- 応募タイトルで使用する下記の機材が持参可能であること
- ゲーム機本体、ソフト、コントローラー、電源ケーブル、映像出力ケーブル、キャプチャーボード
- 「RetroTINK」等の機材も使用したい場合は各自持参となります。使用の是非については走者決定後にヒアリングします
- 下記会場利用ルールを遵守し同意できること
- 飲料の持ち込みは、ラベルをはがした水のみと定められています
- 会場内は持参した食べ物による食事は禁止されています
- 会場及び建物周辺では全てのスペースで喫煙が禁止されています
- 会場運営者よりイベントの取材・記録のため撮影され、各種メディアに公開される場合がございます
- 会場内で提供されたRedBullを含む飲料以外のゴミは全てお持ち帰りください
- 会場内で宣伝目的によるポスター掲示、ビラ配り等の行為は禁止されています
- 過失と認められない状況下で会場設備を紛失、破損等引き起こした場合にそれらの修理、交換、同等品の購入に要する費用をご負担していただきます。
選考対象外について
以下の項目に抵触する場合、選考の対象外とします。
- 応募内容で自分がプレイした動画を提出できない場合
- ゲーム内における、シェア禁止、配信禁止区間がある場合
- ただし、シェア禁止なゲームであっても、配信可能区間のみを用いたカテゴリであればOKです。
- メーカーからの配信規制がかけられているゲーム
- Twitch上で配信禁止となっているゲーム
- プレイするために十分なスペースの確保を必要とするゲーム
- 応募内容に虚偽が発覚した場合
新型コロナウイルスに関する感染防止策について
当イベントは以下の感染防止対策を実施します。
- 会場の定める瞬間滞留定員を超えない人数となるよう入場制限を行い運営します。
- 会場入り口に消毒液を用意・設置をします。
- マスクの着用をしていない観客の入場を制限します。
- 感染者数が増加した場合、無観客開催とする場合があります。
- 当日に発熱(体温が37.5℃以上、または平熱比+1℃)のある方や、体調が優れない方の入場を制限します。
- 会場内で必要以上な大声を出さないように周知徹底させます。
Q&A
Q.配信上に現地カメラは載りますか?顔出しは避けたいのですが...
現地カメラを載せる予定ではありますが、諸般の事情により顔出しを避けたい方は走者決定後に運営までお申し出ください。極力配慮致します。
Q.livesplitを使用してラップタイムを見ながら挑戦したいのですが…
A.各プレイヤーの席にノートPCを用意してlivesplitを表示できるよう準備します。事前にレイアウトのLSLファイルとラップタイムのLSSファイルを頂戴致します。
Q.会場内でマスクの着用は必須でしょうか?
現時点では原則必須としますが着用によりパフォーマンスが著しく落ちるという事であれば、事前のお申し出がある場合のみプレイ中外していただくことも可能とします。
※リハーサル後に方針変更となる可能性もあります。
Q.PCゲームで応募したいのですが、PCを持参する必要はありますか?
会場より貸出していただけるゲーミングノートPCを利用できますが
同時にOBSStudioを起動させる予定のため、あなたにとって快適と感じる動作を保証することができません。下記の機材情報を参考に持参するかどうか判断していただけますと幸いです。
また各種動作を確認するテクニカルリハーサル3/19に実施しますので、可能なら1次から走者応募することを推奨します。
機材情報
型番:Legion 5P 15IMH05H
CPU:intel(R) Core(TM) i7-10750H CPU @ 2.60GHz
GPU:NVIDIA GeForce RTX 2060
メモリ:16GB
ストレージ:1TD
Q.複数の応募は可能ですか?
A.可能です。複数申請する場合はお手数ですが再度フォームの記入をお願いします。
今回は1人当たりの応募上限は2つまでとします。申請済みタイトルの別カテゴリでも1つとしてカウントしますのでご注意ください。
Q.並走での応募は可能ですか?
A.並走での応募は対応していません。各プレイヤーそれぞれで応募してください。
しかしながら同一のタイトル・カテゴリで複数人採用する可能性はあります。
Q.イベント中、挑戦を終了しても良いタイミングを教えてください。
A.基本的には以下の2点のみです。身体的トラブル等が発生した場合は運営に連絡すれば終えても問題ありません。
①:持ち時間内に記録を達成した場合
②:持ち時間が経過した後
Q.記録達成時に持ち時間が大幅に余ったので、再走や別のゲームや別カテゴリでのランは可能ですか?
A.再走は可能です。応募されたタイトル以外でのランはお控えください。
同一ゲームの別カテゴリについては採用後から当日までの間に、相談連絡を運営にしていただければ対応可能とします。
Q.解説を付けての参加は可能でしょうか?
A.可能です。是非ともお願い致します。採用作品発表後に解説応募用のフォームを作成しますので解説する方へ記入を依頼してください。
Q.提出する動画は本番で使用するルートとは異なるものでも大丈夫ですか?
A.問題ありません。
Q.サポートスタッフにも応募した場合、走者としての採用優先度は下がりますか?
A.下がりません。
Q.過去のイベントで採用された同一のプレイヤー・タイトル・カテゴリで応募しても採用される可能性はありますか?
A.あります。
その他の質問についてはDiscordサーバーの質問チャンネルまでお問い合わせください。
最終更新:2023年03月21日 00:00