「ジンクスⅢ(アロウズ型)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ジンクスⅢ(アロウズ型) - (2012/04/15 (日) 10:53:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*R-Number009 ジンクスⅢ(アロウズ型)(GN-X Ⅲ A-RAWS Type)
【じんくすすりー(あろうずがた)】
**「ガ…ガンダム……!」
**情報
|作品名|機動戦士ガンダム00|
|カテゴリ|<SIDE MS>|
|定価|2,625円|
|発売日|2009年02月07日|
|再販日||
|商品全高|約120mm|
**付属品
-手首:×4(開き手×2、持ち手×2)
-武器:GNランス、GNビームライフル、GNビームサーベル基部、ビーム刃
-その他:シールド、リアアーマー
**商品画像
**機体データ
-所属:アロウズ
-分類:疑似太陽炉搭載モビルスーツ
-開発者:地球連邦軍
-形式番号:GNX-609T
-全高:19.8m
-重量:69.0t
-パイロット:ルイス・ハレヴィ、アンドレイ・スミルノフ、パトリック・コーラサワー、アロウズ兵
アロウズの擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。
ジンクスの発展型にあたり、胸部と腰部に設置されている粒子制御アンテナは小型化されている。
生産コストを優先させた為カタログスペックは旧ジンクスより若干低いが、操縦系統やセンサーなどの内部機器は常にアップデートが続けられており、操縦者の錬度によっては引けを取らない。
アロウズ仕様の機体は各パイロットに合わせたチューンが行われており、正規軍の地球連邦型より若干性能が高い。
ジンクスⅢはアロウズへの配備が優先されているため、濃紅色と白を基調としたのアロウズ仕様が大半を占めている。
**商品解説
腰部バインダーはボールジョイント接続のため可動を妨げにくい。
シールドのディフェンスロッドはHGと異なり回転が可能。
武装の保持は特に大きな問題は無いが、ビームライフルの腰部マウントがオミットされているので注意。
**評価点
-可動範囲が良好。
-GNランスの伸縮、ディフェンスロッド回転などの武装ギミック再現。
**問題点
-魂STAGEにとりつける際にリアアーマーが邪魔になる。
-GNビームライフルが腰にマウントできない。
**不具合情報
**関連商品
-[[ジンクスⅢ(地球連邦型)]]
-[[アヘッド]]
**コメント
#comment()
*R-Number009 ジンクスⅢ(アロウズ型)(GN-X Ⅲ A-RAWS Type)
【じんくすすりー(あろうずがた)】
**「ガ…ガンダム……!」
**情報
|作品名|機動戦士ガンダム00|
|カテゴリ|<SIDE MS>|
|定価|2,625円|
|発売日|2009年02月07日|
|再販日||
|商品全高|約120mm|
**付属品
-手首:×4(開き手×2、持ち手×2)
-武器:GNランス、GNビームライフル、GNビームサーベル基部、ビーム刃
-その他:シールド、リアアーマー
**商品画像
**機体データ
-所属:アロウズ
-分類:疑似太陽炉搭載モビルスーツ
-開発者:地球連邦軍
-形式番号:GNX-609T
-全高:19.8m
-重量:69.0t
-パイロット:ルイス・ハレヴィ、アンドレイ・スミルノフ、パトリック・コーラサワー、アロウズ兵
アロウズの擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。
[[ジンクス]]の発展型にあたり、胸部と腰部に設置されている粒子制御アンテナは小型化されている。
生産コストを優先させた為カタログスペックは旧ジンクスより若干低いが、操縦系統やセンサーなどの内部機器は常にアップデートが続けられており、操縦者の錬度によっては引けを取らない。
アロウズ仕様の機体は各パイロットに合わせたチューンが行われており、正規軍の地球連邦型より若干性能が高い。
ジンクスⅢはアロウズへの配備が優先されているため、濃紅色と白を基調としたのアロウズ仕様が大半を占めている。
**商品解説
腰部バインダーはボールジョイント接続のため可動を妨げにくい。
シールドのディフェンスロッドはHGと異なり回転が可能。
武装の保持は特に大きな問題は無いが、ビームライフルの腰部マウントがオミットされているので注意。
**評価点
-可動範囲が良好。
-GNランスの伸縮、ディフェンスロッド回転などの武装ギミック再現。
**問題点
-魂STAGEにとりつける際にリアアーマーが邪魔になる。
-GNビームライフルが腰にマウントできない。
**不具合情報
**関連商品
-[[ジンクスⅢ(地球連邦型)]]
-[[アヘッド]]
**コメント
#comment()