スタッフのしじみんさんから頂きました
お金合計260万
第一世代 |
計145万 |
スタート50+ソーモン47+運河要塞38万+キャット10 |
第二・第三世代 |
計111万 |
宝石鉱山総計85+南のダンジョン11+15 |
足りない分は戦闘でどうにかなる
※ ←重要?かもしれない項目
1) 第一世代
確定戦闘 |
封印10、ウォッチマン、クジンシー2回、ゴブリン8回、謀殺2回、運河要塞、計24回 |
※戦闘回数32~37で飛びたいので閃き込みで余分な戦闘は最大で13回まで
ゲーム開始
開始と同時にメニューを開く
レオン以外に傷薬をつける
環境設定でメッセージスピードを速いに変える
そのまますぐ封印の地から出る
※ この時点で戦闘回数+10
ジェラールに変わる
Xボタンで城から出てすぐレオンのところへ戻る
ウォッチマンの巣
なるべく戦闘しないように避ける
[ウォッチマン戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
ターゲット |
レオン |
ライトボール |
|
ジェラール |
長剣 |
ゲットー上 |
ベア |
防御 |
|
ジェイムズ |
大剣 |
ゲットー上 |
テレーズ |
サイドワインダー |
ゲットー中 |
帰りにバスタードソード(バッソ)を回収
※ 流し斬りが完全に入ったのに・・・
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
レオン |
バスタードソード |
革のすね当て |
ジェイムズ |
変更なし |
革のすね当てを外す |
ソーモン
ソーモンの館で暖炉の横の宝箱(右側)と暖炉の中の宝箱を回収
2階奥の狭い通路は壁があるところから二つ目の窓の列で手前の犬が動く
そこから2歩先で奥の犬も動く
二階のベッド左側の宝箱を回収
セーブする
[クジンシー戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
レオン |
バッソで二段斬り |
ジェラール |
防御 |
ベア |
防御 |
ジェイムズ |
防御 |
テレーズ |
長弓 |
テレーズはWPが尽きたら素振り
バラージやアローレインはでたらめ矢を閃いたら狙ってみる
中列に1ターン目にカマイタチが来た場合迷わずリセットする
HPが危ない場合やイルストームの毒などは防御勢で回復する
クジンシーのセリフが出たら全員防御
アリエスを仲間にしてゴブリン戦(8戦)
倉庫で傷薬大量とレオンの装備品を回収する
アリエスを仲間にして装備を変更する
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
ジェラール |
鋼鉄の剣 |
全部外す |
ベア |
バスタードソード |
全部外す |
ジェイムズ |
メイス |
全部外す |
テレーズ |
そのまま |
全部外す |
アリエス |
メイスを外す |
適当につける |
陣形を開いてジェイムズとアリエスの位置を変更する
右側にいるゴブリン×2・ホブリン×1編成のシンボルのみをサイドアタックで倒す(2体→宮殿→2体→宮殿→3体→下ので全滅)
サイドアタックでミスや か い ひ さえなければ1ターンで終わるはず
最後の7戦目は2ターンかけてアリエスの水と風両方使う
※ ただし途中ベアがミスったりなにかしらの理由で2ターン目に入った時は場合はその時に水を使えばいい
[ゴブリン戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
ターゲット |
ジェラール |
二段斬り |
ホブリン |
ベア |
バスタードソード |
ゴブリン上 |
アリエス |
ウィンドカッター |
ゴブリン下 |
テレーズ |
フルーレ |
ホブリン |
ジェイムズ |
メイス |
ゴブリン下 |
7戦目が終わったら鋼鉄の剣、バスタードソードをはずして下のゴブリンで全滅する
サジタリウスとジョンとヘンリーを謀殺
※ ジェラールが皇帝で全滅した場合、皇帝継承に宮廷魔術師の男女がどちらか必ず出るので
サジタリウスが出なかったら、エメラルドを皇帝にしてサジタリウスとジョンとヘンリーを連れて全滅
ライブラが必ず出るのでライブラを皇帝にする
軽装歩兵♀(ライーザ)、軽装歩兵♂(リチャード)、宮廷魔術師♀を仲間にする
装備を変えてゴブリンと戦闘する、この時リチャードはゴブリンから足払い閃きを狙う
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
ライブラ |
メイスを外す |
革のすね当て、ナックルカバー、フェイスマスク |
ライーザ |
フルーレ |
鋼鉄の鎧、ダブレット、革のすね当て |
リチャード |
ロングスピア |
鋼鉄の鎧、ナックルカバー、革のすね当て |
宮廷♀ |
メイス |
ダブレット、ナックルカバー |
フリーファイター♂(ヘクター)を仲間にする
全員に傷薬を付けれるだけ付ける
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
ライーザ |
ヘクターのロングスピアをつける |
そのまま |
ヘクター |
鋼鉄の剣、バッソ、傷薬×2 |
プロテクトスーツ、ダブレット |
陣形・インペリアルクロス
配置
ソーモンへ行き、クジンシーを倒す
2階奥の狭い通路は壁があるところから二つ目の窓の列で手前の犬が動く
そこから2歩先で奥の犬も動く
クジンシーの手前でセーブする
[クジンシー戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
ライブラ |
ウィンドカッター |
宮廷♀ |
メイス |
ヘクター |
鋼鉄の剣 |
ライーザ |
フルーレ |
リチャード |
ロングスピア |
閃き狙い
キャラ |
欲しい技 |
ヘクター |
二段斬り |
ライーザ |
感電衝、エイミング |
リチャード |
足払い、エイミング |
ライーザは感電衝を閃き次第ロングスピアでエイミングを狙う
リチャードはエイミングを閃いたらそれ以降はエイミングを使う
新宿撃破後は即ジェラールのベッドで寝る
武器屋の暖炉から屋根に上ってキャットのお金を回収
そのままキャットは放置して外へ出る
※ リチャードが足払いを閃いてない場合はゴブリンの穴へ
ゴブリンと戦闘しリチャードに足払いを閃かせる
一致なので閃きやすいですが運ゲーになります、戦闘前にセーブしてゴブリンが出るまでリセット
運河要塞
バグ侵入で入る、途中でお金とスターストーンを回収する
ボス部屋は左から5つ目の扉
防具はヘクター以外は全員全部はずしておく
傷薬をつけておく
セーブする
陣形・インペリアルクロス
配置
[運河要塞ボス]
HPリザード284 パイロ777 ヴァイカー592
1ターン目
キャラ |
行動 |
ターゲット |
ライブラ |
ウィンドカッター |
リザード |
ライーザ |
傷薬 |
宮廷魔術師♀ |
宮廷♀ |
メイス |
リザード |
ヘクター |
二段斬り |
リザード |
リチャード |
足払い |
前列 |
1ターン目に皇帝とリチャードとヘクターが倒れた場合、中列に地裂撃が来た場合は迷わずリセット
リチャードは全員マヒしてる時以外はひたすら足払いで動きを封じる
ライーザは2ターン目以降は感電衝でヴァイカーのマヒを狙う、ヴァイカーがマヒしてる場合はパイロを狙う
ただし2ターン目以降はその時の状況次第で回復も入れる
宮廷魔術師♀は2ターン目以降はウィンドカッターで攻撃する
ライブラがエメラルド経由で継承して、クジンシー戦で倒れた状態で終わった場合必ず火術を使うこと
※ 年代ジャンプしなかったらリセット
2) 第二世代
※戦闘回数16~20で飛びたいので開発、閃き込みで余分な戦闘は最大で14回まで
斧を発注(40万)する世代、テーブルは↓こんな感じ
(剣→大剣→斧→棍棒→槍→小剣→弓→槍斧→剣に戻って以下ループ)
※ ジャンプ時の年数が1年ごとに一つずれる(49年だと槍斧、50年だと剣、51年だと大剣、52年だと斧と言った感じ)
皇帝継承
アグネスが皇帝なのが望ましいです
アグネスが継承候補にいた場合アグネスを選ぶ
もしいなかった場合は猟兵♂→宮廷魔術師♀と妥協していく
※ 猟兵♂を選んだ場合ゴブリンの穴で全滅してアグネスに継承する
軽装歩兵♂(ハリー)、フリーファイター♂(ジェイスン)、宮廷魔術師♂(ジェミニ)を仲間にする
技道場でジェイスン以外にフェイントを覚えさせる
倉庫でフルーレ、森の精気、大地の精気、霊酒、万能薬を回収する
※モーベルムの情報を聞きに行く(必須)
ミラマーから北ロンギットへ
北ロンギット
モーベルムの武器屋(店左側)で戦斧を10個買う
商船に乗り込んでバイキングと戦闘
戦闘前にハリーとジェイスンに戦斧を装備させる
ジェミニは必ず水術、ハリーは戦斧を選択、他は一番強い攻撃で
船を発進させてヌオノへ
ヌオノ入り口の動いてる船に当たると戦闘になるので開発テーブルが斧になるまで退却する
(もし開発テーブルが把握できてない場合はそのまま進む)
武装商船団を降伏させる
暗転してアバロンに戻る
開発テーブルを確認して、斧じゃなかった場合ゴブリンの穴で斧になるように退却する
斧を発注する(※最重要)
ステップ
モーベルムの酒場でステップへの情報を聞く→ステップへ
マイルズから出てすぐ下にあるノーマッドの村へ行く
先制攻撃は遠慮する(ノーマッドに話しかけたらB連打しておけばいい)
サバンナを経由してサラマットへ
サラマット
アマゾネスの村へ行きアマゾネスに二度話しかけジャンヌを仲間にする
エイルネップへ行く、守護者道場へ
セーブする
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
アグネス |
フルーレ、傷薬×3 |
全部外す |
ジェミニ |
フルーレ、傷薬×3 |
全部外す |
ジェイスン |
戦斧、傷薬×3 |
鋼鉄の鎧、大盾 |
ハリー |
フルーレ、戦斧、傷薬×2 |
鋼鉄の鎧 |
ジャンヌ |
戦斧、傷薬×3 |
プロテクトスーツ、大盾 |
[守護者道場]
1ターン目
キャラ |
行動 |
皇帝 |
フェイント |
ジェミニ |
フェイント |
ジェイスン |
戦斧 |
ハリー |
フェイント |
ジャンヌ |
戦斧 |
必要な技 高速ナブラ
守護者1ターン目は毒霧固定なのでくらったら即リセット
一人時間差を閃いた場合はセーブする
一人時間差を閃いた場合以降はそちらから高速ナブラ派生を狙う
※ 高速ナブラ・次元断・ブレードロールを閃いた場合は必ずセーブする
高速ナブラだけ閃いた場合はメルー砂漠に行きサンドバイターから次元断を閃く
ブレードロールはなければないでそのまま進んでしまってもいい
メルー砂漠
サバンナを通ってビハラへ行く
※ この時必ず誰でもいいので村人に話しかけてブックマークを作っておくこと
そのまま下に行きテレルテバへいく
左のほうにいるお姉さんに話しかけ続けて夜にして真ん中の塔のボスを倒す
戦闘回数を調整した後必ずセーブする
年代ジャンプ
3) 第三世代
確定戦闘 |
ゼラチナスマター、宝石鉱山ボス、東・南のダンジョンボス 計4回 |
※戦闘回数16~22で飛びたいのでゼラチナスマター以降注意
斧を発注(120万)する世代、この世代は棍棒スタート確定
皇帝継承
エカテリーナがいた場合エカテリーナを皇帝に選ぶ
いない場合は猟兵を選択してセーブして謀殺する
※ どっちもいない場合は宮廷♀を選択してアマゾネスをサラマットで仲間にする
ソーモンから船でダグラスへ行き武器屋でネラック城の話を聞いてゲオルグに倒される
アマゾネスを皇帝にする
ルドン制圧まで
軽装歩兵♀(オードリー)フリーファイター♀(メディア)、宮廷魔術師♂(キグナス)を仲間にする
技道場でオードリーとメディアに次元断とブレードロール(ある場合)を覚えさせる
アマゾンストライクを取る(最重要)
ヌオノへ行きマゼランを仲間にします
そのままニーベルへ行き、酒場で龍の穴とモンスターの巣を出す
龍の穴で協力するを選んでモンスターの巣へ行きゼラチナスマターを倒す
皇帝、オードリー、メディアに戦斧を装備させる
防具は適当でOK
陣形・アマゾンストライク
配置
[ゼラチナスマター戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
皇帝 |
次元断 |
オードリー |
次元断 |
メディア |
次元断 |
キグナス |
生命の水→皇帝 |
マゼラン |
ブレードロール |
次元断で倒します
※ ここで戦闘回数が10以下の場合10になるので注意
龍の穴へ行き格闘家と話す
ニーベルへ行き、酒場のじいさんからティファールの話を聞く
格闘家はそのまま放置
ルドンへ行く
ティファールに入ったら宿屋近くにいる男から宝石鉱山の話を聞く
宝石鉱山で財宝を回収しつつボスを倒しに行く
[宝石鉱山ボス戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
皇帝 |
次元断 |
オードリー |
次元断 |
メディア |
次元断 |
キグナス |
生命の水→皇帝 |
マゼラン |
ブレードロール |
次元断で倒します、ここ以降ブレードロールがある場合はお好きなほうでどうぞ
※ このボスで開発テーブルが斧になるように調整する
わからなかった場合はボスを倒した後でテーブルを確認して調整する
グレートアクスを発注する(※超重要)
ティファールでルドン高原の話を聞く
宝石鉱山奥の財宝を取る(28万+19万+22万)
ルドン高原を通ってナゼールへ行く
ナゼール地方制圧まで
サイゴ族の村で東のダンジョンの情報を聞く
東のダンジョンを攻略する
[東のダンジョンボス戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
皇帝 |
次元断 |
オードリー |
次元断 |
メディア |
次元断 |
キグナス |
生命の水→皇帝 |
マゼラン |
ブレードロール |
次元断かブレードロールで倒します
サイゴ族の村でムーの越冬地の情報を聞く
ムーの越冬地でサイゴ族から南のダンジョンの情報を聞く
選択肢は上か真ん中ならどちらでもいい
[南のダンジョンボス戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
皇帝 |
次元断 |
オードリー |
次元断 |
メディア |
次元断 |
キグナス |
生命の水→皇帝 |
マゼラン |
ブレードロール |
次元断かブレードロールで倒します
ボスを倒したらフロアの右端にある宝箱のお金を回収する
一度外に出てもう一度南のダンジョンに入り、入り口近くの宝箱のお金を回収する
ムーの越冬地に行きサイゴ族に話しかけて年代ジャンプ
4) 第四世代
皇帝にはマハンを選択
※ いなかった場合は適当にアマゾネスを選択してヌオノへ行ってマハンを仲間にする
ソーモンからダグラスへ行きネラック城でゲオルグに負けて継承する
マハンに継承後、装備を外してゴブリンの穴で全滅する
フィッシャーを皇帝にする
術研究所を発注する(※超重要)
軽装歩兵♀(グレース)、フリーファイター♂(ユリシーズ)、フリーファイター♀(デーイダメイア)
宮廷魔術師♂(アリエス)を仲間に加える
技道場でアリエス以外全員に高速ナブラと次元断(とブレードロール)を覚えさせる
倉庫で高級傷薬、グレートアクス、防具、回復アイテムを回収する
モーベルムに行きグレートアクスを2本買う
確実にお金が足りないので傷薬などいらないものを売って2本目を買う
装備変更
キャラ |
武器 |
防具 |
フィッシャー |
グレートアクス、高級傷薬×3 |
鋼鉄の鎧、ソーモンの指輪、大盾 |
グレース |
グレートアクス、高級傷薬×3 |
鋼鉄の鎧、ダブレット、レザーガード |
ユリシーズ |
グレートアクス、高級傷薬×3 |
鋼鉄の鎧、ダブレット、レザーガード |
デーイダメイア |
グレートアクス、高級傷薬×3 |
鋼鉄の鎧、ダブレット、レザーガード |
アリエス |
高級傷薬×4 |
ダブレット、シルバーリング、スターストーン |
陣形・アマゾンストライク
配置
|
ユリシーズ |
デーイダメイア |
フィッシャー |
|
|
|
グレース |
アリエス |
亡霊兵士で稼ぎ
ネラック城で亡霊兵士を18体狩る
[亡霊兵士]
HP888
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
高速ナブラ |
ユリシーズ |
高速ナブラ |
グレース |
高速ナブラ |
デーイダメイア |
高速ナブラ |
アリエス |
生命の水→適当 |
最初の方はミスったらきついのでちゃんとセーブしておく
WPをちゃんと確認して回復を忘れないようにすること
稼ぎが終わったらメルー砂漠のビハラへ
ビハラからサバンナを通ってサラマットを通ってエイルネップへ行く
サラマット制圧まで
エイルネップに入ったら塔を登ってロックブーケのところまで行く
途中のゴブリン4体は次元断かブレードロールで倒す
[ラッフルツリー戦]
HP6628
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
次元断 |
ユリシーズ |
次元断 |
グレース |
次元断 |
デーイダメイア |
次元断 |
アリエス |
生命の水→適当 |
次元断か高速ナブラで、どちらでも当たれば1ターンで倒せる
倒したらWPを回復させて陣形と装備を変えてロックブーケと戦闘
※ 負けることもあるのでちゃんとセーブしておく
装備変更
陣形・アマゾンストライク
配置
|
デーイダメイア |
ユリシーズ |
フィッシャー |
|
|
|
グレース |
アリエス |
[ロックブーケ戦]
HP16555
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
高速ナブラ |
デーイダメイア |
高速ナブラ |
グレース |
高速ナブラ |
ユリシーズ |
メイス |
アリエス |
元気の水→適当 |
アリエスで回復する場合傷薬を使うように
アバロンに戻ったら術研究所へ行く
デーイダメイアに生命の水を覚えさせる
アリエスに霧隠れと金剛力と足がらめを覚えさせる
覚えさせたらナゼール海峡を超えてムーの住みかへ
サイゴ族をナゼール地方に移動させ子供と子ムーを出す
子供と子ムーでダンターグと戦う
※ 負けることもあるのでちゃんとセーブしておく
装備変更
キャラ |
武器 |
ユリシーズ |
グレートアクス、高級傷薬×3 |
陣形・アマゾンストライク
配置
|
ユリシーズ |
デーイダメイア |
フィッシャー |
|
|
|
グレース |
アリエス |
[ダンターグ戦]
HP19999
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
高速ナブラ |
ユリシーズ |
高速ナブラ |
グレース |
高速ナブラ |
デーイダメイア |
高速ナブラ |
アリエス |
霧隠れ→アリエス |
序盤でぶちかましが来たらほぼ確実にリセット
隠れたアリエスで回復しながら戦う
倒したらそのまま奥へ行き子供は放置してさらに奥へ行く
力帯を回収してそのまま外に出る
エイルネップへ行き回復して沈んだ塔へ行く
沈んだ塔
バグ侵入で入る
水龍を42匹狩る
装備変更
[水龍戦]
HP10333
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
高速ナブラ |
ユリシーズ |
高速ナブラ |
グレース |
高速ナブラ |
デーイダメイア |
高速ナブラ |
アリエス |
金剛力→グレース |
全部サイドアタックで狩る
虹の水環やクリスナイフはドロップしたら装備させる
LPがぎりぎりになってきたら生命力回復を使う
2ターン目は必ず水術を使う
1ターン目にアリエスが倒れた場合はデーイダメイアで水術を使うこと
35匹くらい狩り終わったところで皇帝の力帯を外す
もし水を使わずに倒してしまった場合はその分追加で倒す
アリエスの1ターン目はある程度斧レベルが上がったら足がらめに変えてもいい
42匹狩り終わったら外へ出てアバロンへ
術研究所で全員にクイックタイムとストーンシャワーを覚えさせる
テレルテバからメルー砂漠へ
メルー砂漠
移動湖に入りノエルを倒す
[ノエル戦]
HP28998
1ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
クイックタイム |
ユリシーズ |
高速ナブラ |
グレース |
高速ナブラ |
デーイダメイア |
高速ナブラ |
アリエス |
ストーンシャワー |
2ターン目以降はアリエスがクイックタイム、他はナブラを使う
ノエルを倒したらそのまま誰にも話しかけずにステップへ
ステップ
いい仕事をして地上戦艦へ入る
※ 勧誘のお兄さんに話しかける前にちゃんと回復させておく
お目覚めの後は「様子を見る」を選択する
道中の固定敵はアリエスのストーンシャワーで一掃する
戦闘前にアリエスとデーイダメイアをアマゾンストライクの前列に配置する
他の三人は防御でいい
陣形・アマゾンストライク
配置
|
デーイダメイア |
ユリシーズ |
フィッシャー |
|
|
|
アリエス |
グレース |
[ボクオーン戦]
HP10892
1ターン目&2ターン目
キャラ |
行動 |
フィッシャー |
クイックタイム |
デーイダメイア |
ストーンシャワー |
アリエス |
ストーンシャワー |
ユリシーズ |
ストーンシャワー |
グレース |
ストーンシャワー |
3ターン目以降はグレース・ユリシーズの順番でクイックタイムを使っていく
倒したら確定で年代ジャンプ
5) 最終世代
オアイーブは放置して倉庫からグレートアクスと結界石を出して
ナゼールでサイゴ族(パールナ)を仲間にする
ついでに南ロンギットのトバへ行き海女からスービエの情報を聞く
軽装歩兵♂(ジェイムズ)、軽装歩兵♀(グレタ)、フリーファイター♂(ハーキュリーズ)を仲間にする
全員に高速ナブラを覚えさせる
皇帝以外に金剛力、クイックタイムを覚えさせる
グレートアクスを全員に、力帯をジェイムズに装備させる
陣形・アマゾンストライク
配置
|
パールナ |
グレタ |
終帝 |
|
|
|
ハーキュリーズ |
ジェイムズ |
スービエ
モーベルムの武装商船を出港させてスービエの元へ
スービエの直前でセーブする
[スービエ戦]
HP18000
1ターン目
キャラ |
行動 |
終帝 |
クイックタイム |
パールナ |
高速ナブラ |
ハーキュリーズ |
高速ナブラ |
グレタ |
高速ナブラ |
ジェイムズ |
高速ナブラ |
2ターン目以降はジェイムズでQTを使う
封印の地へ
クジンシーの所まで進んだらセーブして戦闘に入る
クジンシーの前座3連戦は終帝のストーンシャワーとナブラを敵の数に合わせて使う
[クジンシー戦]
HP29999
1ターン目
キャラ |
行動 |
終帝 |
クイックタイム |
パールナ |
高速ナブラ |
ハーキュリーズ |
高速ナブラ |
グレタ |
高速ナブラ |
ジェイムズ |
高速ナブラ |
2ターン目以降はジェイムズから順番に使っていく
大氷原
ラストまで進んでいくだけです、一番奥に変な鳥モドキがいるのでサクっと倒します
途中の道はバグで抜ける
鳥モドキの前まで来たらセーブする
[ワグナス戦]
HP34999
1ターン目
キャラ |
行動 |
終帝 |
クイックタイム |
パールナ |
高速ナブラ |
ハーキュリーズ |
高速ナブラ |
グレタ |
高速ナブラ |
ジェイムズ |
高速ナブラ |
2ターン目以降はジェイムズから順番に使う
3ターン目は全員でナブラを撃てばミスらなければ倒せる・・・?
結界石を使って回復してセーブして七英雄に突入
[七英雄戦]
1ターン目
キャラ |
行動 |
終帝 |
クイックタイム |
パールナ |
自分に金剛力 |
ハーキュリーズ |
自分に金剛力 |
グレタ |
自分に金剛力 |
ジェイムズ |
自分に金剛力 |
2ターン目
キャラ |
行動 |
終帝 |
クイックタイム |
パールナ |
高速ナブラ |
ハーキュリーズ |
高速ナブラ |
グレタ |
高速ナブラ |
ジェイムズ |
終帝に金剛力 |
3ターン目以降はジェイムズ、グレタ、パールナ、ハーキュリーズの順番にクイックタイムを使っていく
10ターン目は全員ナブラで終了
最終更新:2013年03月31日 08:44