要対策戦術-雨
※更新中
概要
ここでいう「雨パ」とは、特性「あめふらし」の
ニョロトノと、特性「すいすい」の
キングドラや
ガマゲロゲといったポケモンを合わせたパーティのことを指す。雨パはトリックルームや追い風のような他のフィールドギミックと異なり、ニョロトノが場に出た時点で「あめふらし」が発動し、ノータイムで速度と火力を持った「すいすい」エースができあがる。対策がとれていないとなすすべなく負けてしまうだろう。
雨パのパーツ
雨パによく入れられるポケモンとしては、ニョロトノ・すいすいエースに加え、水タイプを半減する水タイプに打点を持つ電気タイプ・草タイプ、草タイプに打点を持つ飛行タイプ・炎タイプ・虫タイプ・氷タイプ、ドラゴンタイプに打点をもつ氷タイプ・鋼タイプ、そして水タイプに打点を持ってくる電気タイプに対する草タイプ・ドラゴンタイプ・地面タイプなどがよく採用される。以下では雨パに採用されることの多いポケモンをタイプごとに解説する。
あめふらし
ニョロトノ
すいすい
キングドラ
ガマゲロゲ
電気タイプ
ボルトロス
ジバコイル
草タイプ
ナットレイ
キノガッサ
モロバレル
飛行タイプ
トゲキッス
トルネロス
ファイヤー
炎タイプ
バシャーモ
ファイヤー
氷タイプ
パルシェン
マンムー
虫タイプ
シュバルゴ
ハッサム
鋼タイプ
ナットレイ
ドリュウズ
ハッサム
ドラゴンタイプ
キングドラ
ラティオス
ガブリアス
地面タイプ
ガマゲロゲ
ガブリアス
ドリュウズ
雨パの主要な展開パターン
対策
*
最終更新:2013年01月17日 23:42