Story ID:gnbwjqeK0 氏(326th take)
ローゼンメイデンは海外でも注目を浴びていますね。女性ばかりのバンドとしては世界でも最も成功しているグループでしょう。
今回はローゼンメイデンのメンバー個人についてのサイトがあったので訳してみました。
~雛苺~
- おぉ、これは凄い。こんな可愛い少女がこんなCOOLな声で歌うなんて! (イギリス)
- 雛苺の声を聴いてきたらオレの脳細胞が活性化しだした (チリ)
- ナイス ロリ!! (ドイツ)
- 歌の後は雛苺のインタビューか。普段の声は可愛いな (アメリカ)
- 可愛いけど日本語だから言ってる意味が解らない (インド)
- オレも解らないけれど新しい何かを発表することを言ってるんじゃないか? (ベルギー)
- オレも新しい曲の発表についてだと思う (スペイン)
- いや、きっと雛苺が言ってる新しいのは音楽性についてだと思う (フランス)
- まてまて、よく聞いたら雛苺は何か新しい物、事について驚いているんじゃないのか? (メキシコ)
- うん、そのようだね。ただ何に驚いているのだろう? (アメリカ)
- まさか解散じゃないだろうな? それだったらオレは迷い無く親父のコルトをこめかみに当てて引き金を引くだろう (アメリカ)
- はやまるな!! ローゼンが解散だなって情報はどこにも無いぞ……もしそうならオレはローゼンの事務所にジハードを布告する (パレスチナ)
- ローゼンが解散ならオレはインドに攻める (パキスタン)
- じゃオレはパキスタンに攻める (インド)
- ピラミッドに登る (エジプト)
- 勝手に登ってろよ! (イギリス)
- オレはエビアンに毒を混ぜる (スイス)
- まて、そんなことしたら世界はパニックになるぞ (イタリア)
- それはそうと、雛苺がどんな新しいのに驚いているのか知りたい。今日ほど日本語が解ればいいと思ったことはない (ロシア)
- おい、大丈夫だぞ。いま日本の寮学生に聞いてみたら雛苺が言ってるのは新しい何かではなく食べ物のことみたいだぞ (イギリス)
- それは本当か? (カナダ)
- あぁ、「UU~NEW」ではなく「うにゅ~」らしい (イギリス)
- 意味が解らない? もっと解りやすく説明してくれ (スペイン)
- なんでも大好きな食べ物が「うにゅ~」ってものらしい。それをインタビューで答えているようだ (イギリス)
- うにゅ~って何だ? スシみたいなものか? (オーストラリア)
- いや、きっとミソスープの類だろう。日本人はミソスープが好きだからな (フィンランド)
- うにゅ~って何だ? 気になる?? (バーレーン)
- よし、明日さっそくジャパニーズマーケットで「うにゅ~」を注文してみるよ。そうしたら「うにゅ~」の正体が解る! (アメリカ)
- よし、オレも日本食レストランで注文してみるぜ (フランス)
- オレも彼女とのデートで行くスシバーで注文するぞ! これで通なヤツとしてオレの格が上がるのは間違いなしだな (イタリア)
- オレは近所のジャパニーズマーケットで店員に聞いてみるよ (ドイツ)
こんな感じで海外の雛苺ファンは思いっきり勘違いしていましたよ。
注文された店のほうはどんなリアクションなのか気になりました。
ではまた新しいサイトを発見したら訳してみます。
最終更新:2008年06月05日 22:50