Story  (1)ID:21dfhi4w0 氏(165th take)
       (2)ID:1ivugeWg0 氏(205th take)
       (3)ID:zcOfT1KI0 氏(213th take)
       (4)ID:pzNDr4g40 氏(274th take)

「Ouvertüre」 
Music  ID:zcOfT1KI0 氏(213th take)

「[[Sanctuary Of Rose]]」 
lyrics 沖 氏
Music  ID:zcOfT1KI0 氏(213th take)

「[[Moon&Sun]]」
lyrics 沖 氏
Music  ピコピコ 氏

「[[HEARTFULL]]」
lyrics 沖 氏
Music  相模 青 氏

「Thorn's Labylinth~荊の迷宮~」
lyrics 靄 氏
Music  ID:cl6VWgZB0 氏(199th take)

「[[Rebirth!]]」
lyrics でりゅ 氏

「[[Overdrive]]」
lyrics 沖 氏
Music  ピコピコ 氏
 
「[[Rain the Melancholy]]」
lyrics 沖 氏

「[[unholy angel]]」
lyrics 靄 氏

「[[Ewigkeit]]/Eitelkeit」
Music  ID:JHCjE/Qx0 氏(274th take)

「[[Never Ending]]」
lyrics 沖 氏
Music  ID:AZIQodzf0 氏(245th take)

Illust (ジャケット表)沖 氏
       (ジャケット裏)沖 氏

 <ジャケット表>
Illust 沖 氏

Ⅰ:Ouvertüre ※クリックでダウンロード Music:薔薇水晶
 一曲目のインストナンバー、2曲目に繋がる感じで

Ⅱ:Sanctuary Of Rose ※クリックで詞と曲のページへ  Words:真紅 Music:水銀燈
 序盤お決まりの疾走ナンバー。曲はAngra、Helloweenみたいなメロスピ調で

Ⅲ:Moon&Sun ※クリックで詞と曲のページへ Words:翠星石 Music:蒼星石
 W&M双子による、ミドルテンポなR&Rナンバー

Ⅳ:HEARTFULL ※クリックで詞と曲のページへ W&M:雛苺
 題名からも想像出来るように、心温まるバラード

Ⅴ:Thorn's Labylinth~荊の迷宮~ ※クリックで詞と曲のページへ W&M:水銀燈
 前半閉幕のナンバー、詩はダークネスに、曲はゴスメタ調に

Ⅵ:Rebirth! ※クリックで詞のページへ W&M:翠星石
 後半幕開けの曲、明るい疾走系ハードロック

Ⅶ:Overdrive ※クリックで詞と曲のページへ W&M:真紅
 2曲目に退けを取らないくらいな疾走曲

Ⅷ:Rain the Melancholy ※クリックで詞のページへ W&M 蒼星石
 曲調はミドルテンポなブルースナンバー

Ⅸ:Unholy Angel ※クリックで詞のページへ W&M:雛苺
 雛苺によるシンフォニックデスナンバー、全曲中一番荒れてますww

Ⅹ:Ewigkeit/Eitelkeit ※クリックで曲のページへ  M:薔薇水晶
 ばらしーによる前後半の大作系プログレなインストナンバー
 試作段階では30分を超える演奏時間だったが、銀様から
 「収録時間オーバーだからもっと削りなさぁい」
 とお叱りを受け、泣く泣く時間を削減したそうな…
 それでも10分超えてますw

XI:Never Ending ※クリックで詞と曲のページへ W&M:Rozen Maiden
 トリを飾るラストナンバー、まだもう1曲あるかと思わせるような終り方が特徴な曲
 曲はコテコテのハードロック調で

 <ジャケット裏>
Illust 沖 氏

 <レーベル面など>




Illust 沖 氏


アルバムの意については薔薇乙女がご説明なさるそうです…

真紅「カーディナル・ド・リシュシューはまだ科学が発達してない頃、見掛けでは全然だけど純粋な蒼い薔薇と呼ばれていたそうよ、
  その薔薇の名前の由来はローマ法王の最高顧問リシュリュー卿の帽子と外衣にちなんで名づけられたのだわ。」
水銀燈「時が経つに連れてぇ、科学者たちの力で人工的な蒼い薔薇が幾つか作られたわぁ」
蒼星石「当時蒼い薔薇の花言葉として「不可能」「有り得ない」って感じだったんだけど、実際科学の力で作ったにせよ蒼い薔薇は実現したってことで新たな花言葉に「奇跡」「神の祝福」が追加されたんだ」
翠星石「このアルバムに付けられた意味としてはですねぇ、純粋な蒼い薔薇、つまり純粋な翠星石たち…要するに『自分たちで奇跡を起こす』って意味が込められてるんですぅ!」
雛苺「そして聴いてくれる人たちに神様とまでは言えないけど、雛たちの祝福をいっぱい送るのよー」
翠星石「デスメタ歌った割によくそんなこと言えるですねぇww…」
雛苺「たまには激しい祝福も必要なのよー♪」
真紅「(雛苺…侮れないのだわ…)」
ばらしー「…皆…Rozen Maiden『Cardinal de Richelieu』…よろしくねっ♥」
金糸雀「近日発売かしらー、勿論初回限定版も予定してるかしらー」
翠星石「金のねーヤツは恐喝してでも買いやがれですぅ!」
蒼星石「DMCktkrwwwwww」


(2)「Thorn's Labylinth~荊の迷宮~ 録音中の一幕」
<――二度とは喪いたくないのだから♪

<ワンモアセッッ!!!

「ちょwwwだめだよ薔薇水晶wwwwまた録り直しwwwwww」
「……ちょっと!翠星石!責任を取りなさい!!」
「そんなこと言われても知らんですぅ!!!」


(3)「雑誌・ヤングキーボードより 薔薇水晶のコメント抜粋 」
曲の解説をすると、全体としては真紅が言っていた、「時を巡り人を巡り咲き誇る」ということを意識している…。
Iの曲が次々と展開していくのは、この言葉を受けて、いろんな人と出会ったり別れたり、喜んだり悩んだりを繰り返すことの表現になっている。

Iの曲頭と最後には同じフレーズが来るけれど、あれには意味合いがあって、同じフレーズがIIの冒頭や間奏部でも入っていることが意味合いを考えるヒントになる。

アルバムのコンセプトである祝福との関連は、「産まれてきたことへの祝福」…一曲目だもの。


(4)
Rozen Maiden、満を持しての作品『Cardinal de Richelieu』が発売したその翌日…

金「たたたたたた大変かしらーーーーッッッッ!!!!!
  あのスクウェ○・エニッ○スの植松伸○さんと伊藤○治さんとすぎやま○ういちさん、その他多数のゲームコンポーザーからばらしー宛にオファーが殺到してるかしらーーーーッッッ!!!???」

真銀蒼翠雛「な、なんだってーーーーーーっっっ!!!???」

薔「えへへへー… ∬(゚∀$ゞ」




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年04月05日 11:01