仲間モンスター全32体を系統別で分けてます。あらかじめご了承下さい。
仲間キャラクターについては、
キャラクターを参照して下さい。
仲間モンスターは全て共通で
仲間にする方法・・・・・・・・・各出現場所(各系統ページ内に記載)に行ってお目当てのモンスターを狩ると一定確率で仲間になる。
外した場合の待機場所・・・魔天楼
仲間モンスター概要
仲間モンスターが出現した時は、戦闘
BGMが専用のものになり
仲間になるモンスター名が点滅されて表示される。
なお点滅色は状況により異なる。
具体的には、仲間にした事がなければ、黄色の点滅
一度仲間にして、パーティか魔天楼にいれば、灰色の点滅
一度仲間にして、何らかの理由で野に放して、パーティにも魔天楼にもいない場合は、青色の点滅となる。
後は、ドラクエ5の要領で戦っていけば、一定の確率で仲間になってくれるでしょう。
(基本的に仲間にしたいモンスターを最後に倒すといい)
仲間モンスターの各系統ページ内で難易度が「難しい」になっているモンスターは
ゲーム開始時の難易度設定で難易度を「HARD」にしないと、はっきり言って仲間にし辛いです。
その中でも、ウィンディーネ、ルサールカ、リリス、クロノス、ゴールドといったモンスターは
「HARD」設定の上で、チャームをMP切れまで重ねがけをして、やっと仲間にできるかどうか。という位確率低いです。
根気良く狩りまくりましょう。
※運がいいと、チャーム無しで1発で仲間になる場合もある。
パーティ上限
このゲームのパーティ上限は、人間と仲間モンスターを入れて
ノーマルで4人、パワースレッジ所持で6人、ミラクルスレッジ所持で8人まで。
上限に達している場合、例えモンスターが起き上がったとしても、仲間にするのを諦めなければならない。
「魔天転送機」を手に入れれば、上限に達している場合でも、直接魔天楼に送れるようになり、諦めなくて済むようになるので
後悔しない為にも、「魔天転送機」を手に入れる迄は、パーティは最低でも1枠は、空きを作っておきたい。
チャームについて
モンスターを虜に出来る、魅惑の魔法「チャーム」
これさえ使えば、モンスターが仲間になる確率が上がります!!
チャームは、ヘカーテやシルフ等の特定の仲間は、固有スキルとして習得する(もしくは習得済み)が
それ以外の仲間は、魅惑の美鈴(マリッジリングを探すクエストクリアで入手)を装備した上で
光と闇の属性レベルを共に5にしなければならない。
チャームは、男性が使うか女性が使うかで、効果が異なり
男性が使うと「漢の魅力」、女性が使うと「美女の香り」となる。
又、実はモンスターにも性別があり、魔天楼で一度倒したモンスターを魔物図鑑で閲覧できるが
その時の職業名の色に注目。水色なら♂モンスター、ピンク色なら♀モンスターとなる。
※性別は各系統のページにも記載しています。
チャームで虜にするなら、モンスターの世界でも、同性より異性に惹かれやすい。
その為、♂モンスターを仲間にしたいなら女性が、♀モンスターを仲間にしたいなら男性がチャームを使うように。
性別を間違えると、折角のチャームが無駄になってしまう。
チャームは消費MPが42とバカデカいので、失敗は命取り(?)となってしまうので注意。
完全には未確認ですが、チャームは、重ねがけが出来るようです。
確率を上げたいなら、試す価値はあると思います。
ただ、所詮は確率なので、チャームを使ったからといって、必ずしも仲間になるとは限りません。悪しからず。
仲間モンスターの全系統
最終更新:2011年09月29日 20:47