16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:35:21 ID:2PiJI2yL0
良スレになりそうなので話題提供
クロノクロス
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:44:26 ID:DwrB0cemO
クロノトリガーをいまだにやったことない俺にとっては良ゲー
終盤のサラ?関係がイマイチわからんかったが、まあ想像できる範囲
物悲しい雰囲気が好きだったな
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 02:34:36 ID:fXPF2dW+0
トリガーと別モノにすればよかったねこれは
世界観と音楽は最高。グッドEDもかなり秀逸。
SFCとPS時代のスクウェアのRPGを90年代の最後に総括したような雰囲気だった
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 02:55:47 ID:HDJRrBTa0
説明不足と最後の唐突感が残念すぎる
もう少し容量の使い所を考えれば良かった
サラを描きたかったのに魔王もサラも描けてないっていう罠
>>17
一応解説すると前作でラヴォスの力を引き出せて
古代に繁栄をもたらした人物、(魔神器とかの発明もあったけどね)
母親がラヴォスに魅了されていてがそれを止める事ができずに
自分の力により弟も世界も傷つけたことによる後悔が今作の状態にした
サラとキッドの関係は前述の状態より最高の自己嫌悪状態だったので
理想の自分を作ってそれがキッド
ツクヨミが言っていたキッドの別の面ってのはサラの事
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 11:27:44 ID:4+xlLT44O
スタッフ同士のやりたいことが上手く噛み合ってない印象かな。
そのおかげで生まれたごった煮の世界観は、かなり惹かれるものがある。街人Aが仲間になったりね
ただ反面で、作品としての取捨選択をしきれていない。あれもこれもと欲張りすぎて、プレーヤーには殆ど伝わっていない。
雰囲気を読むなら別にいいんだけど、これはゲーム。
例えばFF8や聖剣LOMみたいな構造で、各々プレーヤーが介入していける要素を深く作っていたら面白かった。
同時期のデュープリズムはこの逆に、世界観をシンプルにすることで物事の繋がりを自然に、且つより密接にしていた。
クロノクロスはどちらでもなく、中途半端だった。
題材は壮大なのに舞台は小さくて、プレイ中は常にジレンマのようなものを感じていた記憶。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 13:52:53 ID:VNH54OLuO
音楽が泣ける
色々言われるゲームだけど好き
クリティカルのバリバリッて音が素敵
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 14:35:40 ID:w3Ob1ekRO
クロスは思春期にやったけどかなり面白かった
トリガーも楽しかったけど別と考えれば
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 15:19:50 ID:xxD3DMIU0
RPGとしてかなり駄作だと思う
今更やる価値はないな
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 20:31:49 ID:4fM47NemO
雰囲気といい、音楽といい、PSのRPGでは
トップクラスに好きな作品で、とても思い出深い1作
だからこそ細かい欠点が非常に惜しく感じるんだよね。。
システムは凝ってる割に分かりづらく残念だった。もう少しテキパキできればね。
その分、無駄な戦闘を回避できる点は秀逸。よく言われる、仲間がむやみに多すぎたのも。。。
キャラは10人前後に絞って、1人あたりを掘り下げストーリーも適度に補足を入れて
一本軸を通しておけば。そういや、ジルオールは世界観、雰囲気は別として
構造的に似たようなことをやってもう少しうまくいった例だと思う。戦闘つまらんけど。
トリガーとの関係は当時、ホラーAVGの
トワイライトシンドロームに対するムーンライトシンドロームに近いものを感じた。
あそこまで繋がりの無意味さや酷さはないけど前作のキャラが不遇な点、パラレルな点
雰囲気がガラッと変わっている点な共通点が多い。そしてやっぱ前作ファンからは
叩かれてるんだよな。せめてクロノたちの扱いはもう少しなんとかなったのでは
といまでも思う。前作との繋がりあればこそ余韻が
引き立つ部分もあるんだけど、キャラ一新でも十分
成立するだけの個性・雰囲気をもっていたから
これは独立させてもよかったんじゃないかなーと。
90年代最後のスクウェアRPGで、あの雰囲気なら
何かの続編じゃなくポポイやミンウやシタン先生が
印象的な台詞を言う村人Aとして登場するようなゲームでも
売りにできたはず。。これも何かFF9と被りそうだけどw
ちなみにFF10は出た当時FF8の不評な点を改善したリベンジ作のように言われてたけど
俺的にはクロノクロスを分かりやすく(ライトな方向に)
ベクトルを強めた作品に見えた。