40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 07:18:57 ID:ezv8gOq+0
じゃあ次はFF9で
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 12:14:33 ID:aTNfqrTfO
次の話題は22時からな
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:14:05 ID:hShnra1N0
WA3の次はFF9とか…俺の好きなのばっかりじゃないか
FFは全作余さずやったわけではないけど、やった中では9がぶっちぎりで一番好きだ
グラフィックは美麗ながらリアル路線ではないし、
絵とか曲とか動きとか吹き出しとかシナリオとか、色んなものがファンシーでファンタジーだった
特にディスク2の別大陸に着いたところからディスク2終了までのファンタジーな雰囲気がたまらん
テラのなんとも言えない雰囲気と曲と「独りじゃない」イベントもたまらん
背景グラの細かい描き込みとか、
街々のしょうもないイベントとかNPCの会話なんかも世界観を深く掘り下げてていい感じ
戦闘はもうちょっとテンポよくできなかったのかな…
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:21:33 ID:aILVG0Pn0
22時超えても候補あがってないから、FF9ってことね。
個人的にはFFより聖剣に近いイメージだったな。
7、8とSF色が強まっていく中で
久々に王道なファンタジーに戻ってきた感じがして嬉しかったが
3や4や5とはまた別モンな世界観だったというか。
でも最後の方までいくとこれはこれでアリかな、と思えてくる不思議。
戦闘のテンポは絶望的だったね。無理に4人戦闘にしなくても・・・
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:44:53 ID:P7pxN+oS0
ff9の魅力はなんといってもゲームを演劇的に仕上げたところだろ
オープニングの悲劇にビビが乱入して物語が始まる。最後は喜劇で幕。
悲劇を悲劇足らしめる原因を克服する旅だったんじゃないかと思ってる。
でも、後半はこうゆう演劇的というよりジャンプ的なノリで正直萎えたな。
最後まで演劇的味付けを貫いてくれたら文句なしで不朽の名作だったわ
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:55:11 ID:Q+Q6DlGm0
EDでジタンが出てきた時は何故か涙した記憶があるぜ
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:56:20 ID:OGoRVc7m0
スタイナーとベアトリクスのイベントも好きだ。
何度かプレイしてみると、ベアトリクスのさりげないフラグがいくつかあるんだよな。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:58:17 ID:ll3OGTiD0
神曲の無駄遣い(いい意味で)なゲームだった。
140曲もあったそうだが、個人的には曲数絞っていいから一つの曲を何回も聞いていたかったなぁ。
バトルは補助魔法の効果時間が短すぎ&アビリティが便利すぎなため、基本ごり押しでおkなのが残念。
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:02:08 ID:aT8wXULF0
マダイン・サリ、とか黒魔術師の里とか
世界のイメージが全体的にやさしかったのを覚えてる。
童話的というか宮崎アニメ的というか
雰囲気は歴代FFで一番好きだった。
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:02:56 ID:ixDRKMwz0
人外多めのファンタジーが好きな俺としてはFF9は素晴らしかった
美形やイケメンばかりのRPGも悪いとは言わんが、
FF14とか出るとしたらもう一度ああいうのやってもらいたいな
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:24:05 ID:aTNfqrTfO
街の作り込みが素晴らしかった。そこに息づく人々が確かに表現されていて、世界へと没入する手助けをしてくれる。
召喚獣がメインに据えられていて、アレクサンダーvs.バハムートのムービーなんかはかなりの迫力だった。
?アイコンが探索心を刺激して、世界観をもっともっと知りたくなる。
チョコボのお宝掘りなんかも面白かった。プレイした人だけがチョコボの楽園に辿り着けたり。
7、8より冒険らしさが盛り込まれていた。
パーティを4つに分ける所では、それぞれで戦闘したかったな。ただ、それだと育ててない人はキツいのかも。
クイナのカエル落としは強すぎでした。まる
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:26:27 ID:/ZfSdzdt0
モンスターのデザイン良かったな…
メルヘンチックなんだけど何処か毒とかグロテスクさが有る感じ
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/26(火) 23:55:20 ID:a3PoxfRX0
>>45
>3や4や5とはまた別モンな世界観だった
それは言えてる
確かに7や8みたいなSF路線とは違ったけど
3,4,5みたいな「これぞFF」ってな感じに「原点回帰」しているかっていうと
いや、違うって感じるんだよな・・・
だから、「原点回帰」を期待してプレイすると期待はずれになる
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:59:49 ID:XNRrpXMvO
9やったことないけど、レス読んでたらやりたくなってきた…
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:05:40 ID:GtX2n9NQO
いいよね~FF9
世界観とかファンタジー満載なとこがいい
でもDisc4が傷ついててさ、EDの途中で止まっちゃって未だに最後まで見たことない
中古探しても見当たらないし
どこかに無いだろうか…
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:26:01 ID:8dGdUsKNP
もう少しクリスタルをストーリーに出しても良かったかもな
設定的には超重要なんだがアルティマニアみないとわからんし
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:31:08 ID:5qyNtF7h0
ラストだけが残念すぎる・・・クリスタルワールドとペプシマンの唐突感がなけりゃなぁ
世界観とか雰囲気は凄く好き。あ、あとダガーって名前はどうかと思いますw
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:00:36 ID:QHEqjDmw0
ちょうどFF9をやってる俺が呼ばれた気がした(Disc2レッドローズ後の城のゾーン・ソーン戦後)
戦闘の長さが大変長い(ロードと「はやい」でも遅いATB)のが面倒だが、
定期的にやりたくなる不思議。
イベントとかBGMとかがいいもんな、Disc3のスタイナー・ベアトリクスvs霧の魔獣戦まだかな
・・それにしても盗む成功率の低さは、なあ。
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:21:31 ID:TSoVG0aTO
主人公ヒロインのカップルをこんなに素直に応援したくなるRPGも最近は無いなぁ
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:22:42 ID:QtItKiyq0
FF6が好みな身としては9の世界は無駄が多くて馴染めなかったな
エンカウントの頻度含む戦闘やらマップがすっきりしてない点への不満が大きい。
落っこちてるアイテム・チョコボ周り・盗むの等取り返しがつかなかったりするのを
集める作業も量が多くて辛かった。
キャラが王道テンプレからなかなかはみ出てくれなくて、
完成された世界にのめり込めなかったからこう思うのかも。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 02:45:30 ID:YmLp58iO0
ロード長いわテンポはシリーズ一最悪だわ
アビリティシステムはFM3のをパクッてるだけだわ
音楽くらいしか記憶にない
原点回帰といった割りに何が原点なのかさっぱりわからん
ファンタジー世界ってよりメルヘンワールドだし
4や8よりさらに酷い突然登場のラスボスとかもうね
クジャがラスボスの方がまだ納得できた
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 09:08:14 ID:BC8d6jMv0
FF9は初プレイでは特に感想もなくフーンで終わるゲーム。
しかし、内容もすっかり忘れていたころに、
なんとなくもう一度プレイしてみると神ゲーだということに気がつく。
今では最高のゲーム。
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 11:24:34 ID:gn80qqKPO
これは初めてやった時のワクワク感が今までやったゲームの内で一番だったよ
あれだけ楽しみながらやってしまうとこれ以上に楽しませてくれるゲームはもうないんだと思う
町の絵がすごくきれいで歩き回るだけですごく楽しい、キャラクターの持つ雰囲気も味があってよい
ゲームやっててよかったと思えたよ
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 12:03:27 ID:OZp0Ae6X0
ファンタジーって良いなと素直に思える作品だった
グラフィックそのままで良いから、ロードだけ改善して出してくれ
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 15:14:18 ID:IxoXawVQ0
クリスタルは無くても支障ないし唐突な感じだったな。
ポリゴンは滑らかになったし戦闘中の処理落ちがないからロードが長い以外は快適プレイができた。
789はミニゲームもなかなかよかったと思う。
イベント的にしょうがないとはいえダガーが後半で長期間使いにくいキャラになっちゃうのがな・・・メインヒロイン置いてエーコ使い続けちゃうんだよな