ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 22:20:50 ID:StOc0WwN0
ブレスオブファイア5

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 22:32:45 ID:NVH0ZUv10
『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』は
カプコンより2002年11月14日に発売されたロールプレイングゲーム
「ブレス オブ ファイア」シリーズとしては5作目で、
プレイステーション2へとプラットフォームを移した。
これまでのシリーズと世界観などが大きく異なるため、
事実上『ブレス オブ ファイアV』がサブタイトル扱いで
『ドラゴンクォーター』とのみ呼称されることもある。
今作は、舞台が近未来的な地下世界となり、前作まで数多く登場した亜人たちは
ほとんど登場しなくなるなど、それまでの作品とは大きく毛色が異なる。
また、敵が強めに設定されており、セーブ回数も限られているなど、
ゲームの難易度もやや高めになっている。
なお、過去のシリーズで存在した釣りシステムは無くなっている。
開発段階では釣りシステムは存在していたと攻略本などでスタッフにより語られていたが、
製品版では最終的に組み込まれなかった。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 23:41:40 ID:ckgqIPkB0
すげえ、今日一日であっと言う間に空の軌跡スレがおすすめ入りしたw

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 00:36:48 ID:4cf4sXgS0
システムがとっつきにくく、やり直しプレイ推奨の難易度はやはり人を選ぶ
キャラ造形もグラも万人向けとは言えず世界観もシナリオもひたすら陰惨
結果的にシリーズにトドメを刺し今や新品が1コインワゴンの常連
なんとなく買った人間からは大抵途中で投げだされクソゲーの烙印を押される

けど俺は大好き
理由はDカウンターの爽快感と緊張感、高難易度ながらも決して理不尽ではない戦闘バランス等、色々あるけど・・
なによりEDが素晴らしすぎる
閉鎖的な地下世界を耐えた先にある青空の爽やかさ、安易な死では終わらせない結末に泣いた
強制はしないけど、未プレイの人や途中で投げた人にも最後までプレイしてEDを見て欲しいなぁ・・と思うゲームです



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 00:41:07 ID:+GK/Qxyo0
既存のブレスシリーズファンには賛否両論らしいが、
ゲームショウのPVやTVCM、店頭でのオープニングデモなどに惹かれて買った
ブレス未経験者な俺には純粋に良ゲー

セーブ制限と共に閉鎖的な空間で不意を突いて襲ってくる敵にガクブルしつつ、段々とそれが快感になってくる
それでいて一度倒した敵シンボルは基本的に復活しないから、
一度通ったマップで起こるわずらわしいエンカウントだとかレベル上げで中だるみするとかそういう事が無いのもいい

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 00:57:23 ID:XEgy4xCp0
正直、エンディングを見るか否かで評価も変わってきそうだよね。
私は結構好きだった。SOLしても、続きの見たさでがんばった。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 00:59:08 ID:oT3FcCAz0
Dダッシュで寿命が縮まると把握して無くて
使いすぎで詰んだ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:24:29 ID:9PMLkj6+0
結論から言うとエンディングが滅茶苦茶いい。
1周目何の予備知識も無しに苦労してたどり着いた終盤、カウンター100%
ギリギリでクリア。(ラストバトルはものの数秒だったw)
当時身体的に色々しんどかったせいか途中でリュウが体が蝕まれ
苦しそうな描写があると、必要以上に感情移入してしまっていた。
そのせいでカウンター170%くらい行ってたリュウはまだ生きてるのが
不思議なレベルと想像しものすごい激痛の中でニーナに笑いかけた
んだろうな、と思った瞬間「あ・・・ヤバイ」と感じ、
チェトレの「世界を変え 誰かを救おうと思った その強い願いが
なければ ここまでは来れなかった」のセリフでもう号泣。
画面が涙で見えなくなるなんて初体験だったし、こんなに泣く
なんて小さい頃じいちゃん死んだ時以来な上まさか自分が
たかがゲームで号泣すると思ってなくて驚いた覚えが。
しかもそのあとのリンプー泣き崩れ>(あのニーナが!)
「リュウーー!!」>「・・・泣きすぎだよ、ニーナ・・・!」
ずるいだろ、そりゃ泣くわ。と思ったなあ。

この上、D値判定のシステムを生かして一定以下のD値だと
リュウ死亡・残った2人号泣エンド。以上なら上記エンドだったら
あんまり気軽に神とか言わない方だが神認定してたw


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:25:52 ID:l/FWXjJT0
ソフマップで新品280円で投げ売りされた 
非常に評判の良い黒歴史である

生みの親であるブレス開発チームを消滅させ、シリーズの歴史に終止符を打った

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:31:11 ID:GunwD1Hz0
EDを見たとき、EDに感動して泣いてるのか今までの苦労を思い返して泣いてるのか分からなかったw
多分両方だな
初めてやる人は、攻略サイト・本を見ずにEDまで行ってほしいと心底思う

たかがグミの群れに殺されそうになったり、アブソリュートディフェンスは絶対防御!の驚きったらもう
でも2周目はぬるくなったり新鮮な驚きがないのは、当然とはいえ残念

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:32:48 ID:4cf4sXgS0
音楽関連も良いね
鬼束ちひろの主題歌はもちろん、BGMも崎元仁&光田康典とやたら豪華
最終戦~ED・スタッフロールの流れの良さもこれらの音楽があってこそだよな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:33:29 ID:dl6g5dw00
これだけは言っておく


主人公の名前は変えちゃダメ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:37:31 ID:SOHL2/g+0
>>198
なに!光田さんがやってるのか
だったら買ってみようかな、このシリーズを一切やってないから先入観もないし

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 01:39:19 ID:4cf4sXgS0
光田さんは作曲じゃなくて音響効果(?)だけどね
でもちょっとでも興味持ったならプレイしてみて欲しい
安いしw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 02:17:34 ID:XEgy4xCp0
3>5>4>2>1とやった。
私は、あまり先入観を持たずにプレイできたほうだとおもう。

説明書を読んでも、なにがなんだかわからず、爆弾が上手く使えず、
うまにくを使って敵を避けるくらいしか出来なかった。
結局1回目は中層までいってSOLした。それを何度も繰り返し、
上層区を超え、SOLは5回くらいになった。
中央省庁区でセーブして4回くらい死んだ後、やっとクリアできた。
親フラグとかでリセットされたこともしばしばあった。
今までで、ここまで苦労したゲームは初めてだった。
それであのストーリー。
リュウがニーナの暗がりの中を手を引いて歩く。
汚染物質を吸い込んだ、痛々しいニーナの姿。
リュウが「死ぬのかな」っていった時のリンの優しそうな顔。
ニーナとリュウ、どちらに関しても絶望的な(ストーリーも絶望的、ゲームシステム的にも絶望)状況で必死に空を目指し、
やっとたどり着いたあの時の感動といったら…。言葉に出来ないww
今までの苦労と、アジーンの言葉と「なきすぎだよニーナ」の一言で涙腺決壊だわ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 02:18:37 ID:aaC+0jo+O
>>197
ただ2週目から出るSOLイベントとかもあって苦ではなかったよ
むしろまだ倒してない上層部メンバーとか倒したり

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 03:04:40 ID:9PMLkj6+0
エンディングの感想書いてたら、また見たくなって
久しぶりにクリアして来たが、チェトレじゃなくて
アジーンだし、ニーナ「リュウーー!」>リン泣き崩れ
だったなw
かれこれ7年前の記憶のせいか大分ウロだったな。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 03:37:18 ID:KAVEoUWO0
ここまで
ザ・ブラックオニキス  シャイニング・フォースネオ
ロマシングサガ3  クロノクロス  ワイルドアームズ
ファイナルファンタジー9  デュープリズム  幻想水滸伝
テイルズオブエターニア  MOTHER2  ビヨンド ザ ビヨンド
英雄伝説空の軌跡  ブレスオブファイア5

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 03:39:01 ID:KAVEoUWO0
sage忘れすまん。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 03:50:14 ID:KAVEoUWO0
あと、>>173準拠で
・他板扱いのゲーム(FFDQ・SRPG・携帯RPG・フリゲ等)の話題もある程度OKとします。
を>>1のルールに追加した方がいいのでは

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 06:38:07 ID:GM5EOKku0
結構前から買っていて、最近開封して一気にクリアしたがブレスの名に恥じず歯応えがあるゲームだった
襲撃のBGMとボッシュのブチキレた声とドラゴンキラーの挙動の組み合わせは最高
エリュオン先生登場のムービーはジョジョのボス戦みたいだ
チェトレ戦のBGMはイベント戦には勿体無いほどいい
キャラはボッシュとデモニドさんとオンコットが最高

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 10:23:29 ID:bOHFqk3cO
なんだよ、話聞いてたらメチャクチャ面白そうなうえにメチャクチャ俺の好みそうじゃないか…
今やってるゲームが終わったら真っ先に買いにいくわ

このスレ、知ってるゲームが出たらもちろん楽しめるけど、知らないゲームが出ても新規購入のきっかけになる
久々にいいスレに出会えたよ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 15:27:29 ID:i75+laE6O
新しくやる人は、攻略なんかを見ないでやって欲しい。
結構難しいと思うけど、最低でもラスト付近は自力で終わらせるべき。




雰囲気やゲーム性が尖ってて、人を選ぶゲームだとは思うけどEDはガチ。
ハンカチ用意しておくべき

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 15:56:50 ID:dHpzqwaM0
激しくやってみたくなったが、実はPS2持ってないorz
読む限り移植の見込みもなさそうだし、本体ごと買うか。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 16:32:51 ID:bOHFqk3cO
>>210
もちろん一切見ずにやるぜ
アクション要素以外で難しいRPGって最近はほとんどないし、
尖ってて難しくてやりがいがあって最後は泣ける、ってんならまさに求めてるRPGだよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 19:17:04 ID:dH3nYLtlO
自分も最近ハマったけどほんと良いゲーム。 一見シンプルだけど奥深い。

鬼束の曲ってこのゲームの世界観を歌詞にしてるのかな?考えてみたけど難しい…

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 19:28:24 ID:dl6g5dw00
物語的にもゲーム的にも常に満身創痍みたいな状態だったと記憶してる。
回復やセーブすら満足にできないし、ボスも雑魚もすげー強い。
特にネガティブとアブソリュートディフェンスはきつかった…

鬼束の歌は難しいけど「生きて生きて生きて生きて生きて生きて」って部分はドラクォそのものだね。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 20:04:11 ID:dH3nYLtlO
>>214
回復アイテム無くなった時に道具屋がいたのは嬉しかったな~。

生きて生きて生きて~ってそのために空を目指すんだもんね。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 20:51:21 ID:4cf4sXgS0
初プレイ時は宿屋探して街中駆け回ったなぁ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 20:56:02 ID:ob7JKEyO0
ブレスは1,2,3とプレイしてたけど、5だけはやってないんだよなぁ。
パッケージにグロテスク表記があってびっくりして買ってなかった。

今度見かけたら買ってきます。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:24:22 ID:i75+laE6O
確かにグロ表現多いかもしれんが、それが世界観の構築に一役買ってるんだよね。
手強い戦闘、閉塞的なダンジョン、じりじり上昇するDカウンター。
ただ理不尽な訳じゃなく、パーティーメンバーそれぞれの役割がはっきりしてるから戦略性も高い。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:33:38 ID:u1V6F6wk0
まぁ評判悪いのも凄く分かるし俺も最初は詰んだ
でも買ったなら頑張ってED見て欲しい、あれはホント良かった

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:49:03 ID:ew5XK+DjO
ブレス5は戦闘がやたら面白かったけど他にああいうシステムのゲーム知らない?

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:51:35 ID:TviIbGSE0
システムがとにかく好きなんだよなあ。もちろんあの世界観あってこそのシステムなんだけど。
罠システムがサイコー。罠使いこなした時の俺TUEEEEEEE感がたまらない。
でも初回の回復アイテム大量に持ち歩いてゴリ押しでジリジリ進んでいった緊張感もたまらない。
ドラクエ式のランダム(?)エンカウントが煩わしい身にとってはあのシステムは最高だった。

あと崎元さんのファンになったこれで。
エリュオンの登場シーンは今思い出しても鳥肌。初めて見たカルマの威力も鳥肌。

黒幕の真の思惑とか裏設定とか結構あるのに主人公たちにとってはそんなの関係なく
ただ目の前の女の子を助けようって、在るかも分からない空を目指すっていうのが良い。
クピトとの会話でリュウが「ニーナを助けようとするのは自分の意志だ!」って宣言するシーンは熱い。
ボッシュもひたすら主人公に勝とうと追っかけてくるのが怖かったけど魅力的でもあった。

自分にとって一生モノのゲームだよ。

最終更新:2009年09月09日 16:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。