442 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:00:58 ID:u45fHYGO0
ソードワールドSFC2
443 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:00:59 ID:Sqw/J08/0
HOSHIGAMI
444 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:01:55 ID:Sqw/J08/0
なんで今日は何も書き込みがないんだろう…
って思いながら適当に書き込んだらなんで一秒差なんだww
445 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:05:55 ID:u45fHYGO0
どうしようとれちゃったよ。初めてなのに……
ソード・ワールドSFC2は、ソード・ワールドSFCの第2作である。
発売は、1994年。正式名称は、ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説。西への旅の中で様々な事件に遭遇する。
ゲームシステム
基本的には、ソード・ワールドSFC1と同じである。
TRPG版とは違いがあるのも同様だ。ただし、最大レベルが10である点が、ソード・ワールドSFC1とは異なる。当然、使用できる魔法の種類なども増える。
ダイスについて
TPRGでは、しばしばダイス(サイコロ)が使用される。
ソード・ワールドRPGは正六面体のダイスを1人当り2つずつ用いるが、ソード・ワールドSFC2では、このダイスの出目を表示させることもできるようになっている。なお、ソード・ワールドSFC1で、このダイスの表示は行われない。
446 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:07:20 ID:iXJxoUWmO
お、名前しか知らないゲームが来た。
盛り上げには貢献できないけど楽しめそうw
447 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:17:23 ID:jnptr+G/O
俺ももってないや…
1がよく中古SFCワゴンの中にあるのは見かけるんだけどね
出来としてはどうだったの?
448 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:18:12 ID:u45fHYGO0
説明文の補足。
発売元はT&E SOFT。キャラクタデザインは末弥 純。
一作目はソードワールドPCの移植だったけど、2はSFC用の完全新作です。
449 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:21:46 ID:u45fHYGO0
出来は悪くなかったけど、テレビCMまでした第一作と違って、知名度は低い。
レベル上限が5から10にあがったことで、戦闘自体が派手になった。
バランスはちょいぬるめ。後半は殆どスタンクラウド無双だったな。
450 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:23:56 ID:SsuXAMEc0
騎士が強制加入するせいでパーティ編成に制限付いたのがやるせない。
451 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:25:32 ID:VSDpTZLb0
ロードス島と同じフォーセリア世界が舞台
原作は何気に国産で一番売れてるTRPGのシリーズ
TRPGがもとなのでノリとしては2D見下ろしになったWIZみたいな感じ
フリーシナリオ系なのでギルドで仕事をもらって事件を解決してく流れ
いまでいうジルオールやオブリビオンと思ってもらえればいい
フリーといっても時代がらシナリオの順番が変化する程度だけどね。
グラフィックや操作性は2、世界観や冒険者をより感じられるのは1かな
2は大きなシナリオの流れが多少絡んでくるので。原作小説が結構名作
452 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:29:16 ID:wcwS7KCtO
TRPG好き(リプレイ買ってるだけのが多いが)だからやりたかったな
末弥キャラデザだったのか…見たかった
453 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:46:16 ID:u45fHYGO0
このゲーム、キャラクタの顔グラが地味というかなんというか、
末弥 純がデザインした原作小説のキャラクタ以外のPCが何故か不細工なんだよな。
それがこのゲームの人気に影響しているような気がしてならない。
454 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:47:38 ID:wz5Bls1W0
1と違ってただただ言われたことをやるだけというか
仕事を探すという動作がないからなんとも
455 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:47:59 ID:Qjpf6xTQ0
風の吹く崖でかなり詰まった思い出が
音消してやっていたらそりゃ詰まるわ
456 名前:ゲーム好き名無しさん[全体MAPで移動中にセレクト sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:53:13
ID:74lB/ayk0
裏技がいろいろな意味で酷かった。
クリア寸前の状態で最初に戻れるって、それなんて強くてニューゲーム?w
あと裏技で出るサウンドテストの中に何故か同じT&E SOFTが出した
「ロードランナーTWIN」の曲が入ってたりする。
457 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:56:07 ID:u45fHYGO0
個人的にはあのスチャラカ冒険隊と共闘できるシナリオが気に入っているんだけど。
やっぱ、レベル上限が高くてこれくらいのハンデがないと盛り上がらなかったかも。
458 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:03:13 ID:Z7vA1L/V0
見ろ、レッサードラゴンがゴミのようだ!
459 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:08:06 ID:VxfZeLbu0
これ販売当時アニメ/ゲーム系のラジオでCM打ちまくってたな
「パルマー! あなたが自由人パルマーなんですね!」
ゲームやるまでは重要イベントの台詞だと思ってたけどそんなことはなかったぜ!
とりあえず今の技術力でリメイク、もしくは3を出してほしいゲームのひとつ。
……今出すと妙に萌え偏重になったゲームになりそうで怖いけどな。
460 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:36:30 ID:Tu7QtoC10
プレイヤーキャラクター同士で恋愛したり
報酬を自発的に断ったり
宿屋のオッサンがツンデレだったりするんですね、わかります。
461 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:38:10 ID:Y6wAEyBR0
サクサク進めてたのに中盤で宿屋の幽霊が倒せなくて詰んだわ
何やってもダメージ0ww
462 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:49:54 ID:aigBWkhS0
それはいくらなんでもアホすぎるぞ…
463 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:54:54 ID:1T3J0zMTO
あれはシャーマン魔法のシェイドがないと詰むよな
464 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:55:09 ID:74lB/ayk0
>461
つ[シェイド]
>462
TRPG版経験者で奴が精神ダメージに弱いと言うのを知っていればどうとでもなるが、
そこらへんを知らないと厳しいものがあるだろjk
465 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:56:25 ID:SsuXAMEc0
エンチャントしろよw
466 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:59:59 ID:Y6wAEyBR0
ああ、シャーマンの魔法使える奴雇用してなかった気がするな
467 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:01:38 ID:AhCAi/UG0
>465
奴は「物理攻撃完全無効(そもそも生命点が設定されていない)」だからエンチャントしても無駄だ。
有効なのは精神ダメージかバニッシュ(神聖魔法ファリスレベル8)ぐらいだ。
468 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:08:26 ID:elZNkT6g0
パーミア(精霊使えるやつ)が強制的に入ってきてなかったっけ?
覚えてねえもんだなあ。
469 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:13:19 ID:D1scwWn60
>>467
生命点ないやつはホーリーウェポンでもだめだったっけか。
なんで切り抜けたか覚えてないw
470 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:18:55 ID:FidW/YF/O
とりあえず物価がヒドい。
魔晶石(MP代わりに使えるアイテム)の値段はまぁ完全版前は安めだったからまだしも
能力値を上げれるアイテムが3000位で無制限に買えるとかないわw
とりあえずシナリオは付いてくる騎士のNPCが中核でPCはそのキャラに雇われただけ、
とほとんど絡まないのがちと寂しい。仕方ない事なんだけどね。
最近ではSWも2.0にバージョンアップ(…というか別物だよな、ぶっちゃけ。)して
DSでゲームブック形式のヤツが近く発売だがコレ位には面白いといいなぁ。
471 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:29:23 ID:AhCAi/UG0
>469
ターンアンデッドの6ゾロ狙いか精神点切れでの自爆あたりか?
>470
それでもTRPG旧版の魔晶石の1/10という安さだったからなぁ
そういや闘技場も酷かったな。
最低倍率が2倍だから明らかに楽勝なカードでも確実に掛け金が2倍になって戻ってくるし、
大量に買い込める魔晶石のおかげで自分が試合に出たら拡大魔法で対戦相手全員瞬殺とかw
472 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 03:47:08 ID:90uWwtkrO
魔晶石やドーピングアイテムはもうちょっと高くても良かったが、あれはあれで。
何が酷いって、闘技場でエルダードレイクのスレイヤー君に勝って副賞が1ガメルの勇者の証だぞ。
ついでに言えば筋力24以上の武器が欲しがった。
最高品質の武器やミスリルの武器が欲しかった。
473 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 08:22:10 ID:vBWQTLMr0
2は長い旅の話なのに途中で戻れたり無理ありすぎ
レベル10の重みが異様にないのもがっかりなゲームだった
ちょっと長旅するくらいでレベル10になれたら苦労はない
せっかくレベル10まで実装しておきながらほとんどそのままベタ移植して邪魔なもの排除してるくらいの調整しかしてないし
その辺のRPGと一緒くたに考えるにはあまりにも生真面目でつまらないシステムなのにそう言う調整もない
TRPGの方を知ってりゃ勝手は分かるけど利点それくらい
1の方がまだ面白い
474 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 08:39:33 ID:0zW+yUbZ0
いろいろと大味のゲームだったな
475 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 09:19:48 ID:kCgv2FN20
SFC2は、PC/SFCやTRPG版を知らないスタッフが作ってた…みたいな逸話は無いの?
476 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 10:31:56 ID:FidW/YF/O
どれか一つがレベル10なら英雄クラスな世界で
パーティーメンバー全員が複数職レベル10とかマジありえなすw
477 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 13:24:16 ID:BhDXy0YcO
>>473
で、引き返せない様にすると、もっと自由に移動させろよと叩き、
最終的に10レベルまで上がらないと、10レベルまで上げさせろよと叩き、
独自の調整が入ると、TRPGのシステムを忠実に移植しろよと叩くんだよな?
478 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 13:27:36 ID:0zW+yUbZ0
レベル10でも少なすぎる気がする
479 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 15:00:45 ID:ig41/AU10
殊ほど左様に、TRPGのCRPG化は難しいのです、ってか。
480 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 15:05:18 ID:FidW/YF/O
難しいよな…
っても真・聖刻に比べりゃ天と地程も違うくらいまともに出来てるが。
481 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 15:34:00 ID:31c713JK0
そのあたりの反省が後にブレブレで活かされたんだと思えば・・・
482 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 18:17:17 ID:2CNHVY7A0
本スレから誘導で飛んできたが
ソードワールドSFCのスレが消えてもうかなりになるな
どこかの板で続いてるんだろうか見つけられない
483 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 18:23:04 ID:0zW+yUbZ0
>>482
専ブラ使ってるなら、アドレス欄で@ソードワールドとかで検索してみな