武器

戦いに使う道具。 徒手空拳を含むかどうかは微妙
RPGでは、片手剣,両手剣がイベントや性能的に優遇されることが多い
作品によっては、武器の種類が変わることもしばしば。
例えば「グラディウス」が、一方では片手剣なのに短剣なることがある。
特に神器は名前が同じでも剣になったり槍になったり…
武器スキーの人達はLOMベイグラをやると幸せになれます


以下はRPG的な分類です


分類


短剣
  • 攻撃力が低い代わりに、状態異常の特殊効果やステイタスの素早さが向上することがある。 
  • 軽量なので、PTメンバーの誰でも装備できることが多い

片手剣
  • 最も一般的な武器。
  • 攻撃力が武器全体で標準的(又は中の上)で、片手で扱うので盾が持てる。
  • 攻撃効率がいいので両手剣の立場が無くなる
  • イベント要員で盾が持てて攻撃力がそれなり…とかなり優遇されてる

片手斧
  • ハンドアックス。
  • 片手で扱うことができる斧。 片手剣と存在意義が被るので殆ど見ないが、『斧』というジャンルがあると柄の長いバトルアックスよりずっと種類が出る

両手剣
  • 両手で持つ剣。 盾が装備できない反面トップクラスの攻撃力を誇る。 反面重さゆえ攻撃速度が下がることがある。 騎士職業しか装備できないことが多い

  • 長い柄に刃を付けたもの。(竿状武器 さおじょう-ぶき) いわゆるバトルアックスやハルバートなど
  • 攻撃力が全武器中最高でないと、タダの重量物となってしまって立場が無い

  • 長い柄に刃を付けた物。 突くだけなのに攻撃力が高い
  • 斧と両手剣と覇権を争ってる。 この性能が被った三つからどれか選ぶとしたら個々の趣向が出る
  • 神器が多い

こん棒,メイス,フレイル
  • 鈍器。 僧侶で剣は持てないが金属製のメイスは持てるというゲームがある。
  • ちなみにモーニングスターはメイスか連節根状の武器なので、鞭のように長い鎖が付いてグループ攻撃ができる武器ではない…はず
  • 色んな意味で不思議な扱いを受ける武器

  • 魔法使いが主に持つ武器
  • 攻撃用ではなく、魔力向上や補助系や魔法攻撃系の使用効果がある武器が多い

弓,クロスボウ
  • 遠距離武器(射出武器 しゃしゅつ-ぶき)
  • HPや防御力の低いキャラが戦闘に巻き込まれないように距離を置いて攻撃するための武器。
  • 前列,後列の距離の扱いが無いRPGではあまり意味は無い

銃器,重火器
  • 中世期の世界観を扱うことが多いRPGにおいて、出ることは少ない。
  • 銃は、本当なら『弓より遠距離で弾数が多く』、『槍より貫通力がある』はずなのに、その本来の攻撃力の高さからゲーム上では『防御力無視』などにして攻撃力が低く設定されていることが多い
  • 漫画の影響なのか、敵に当たったときに弾から魔法効果が発動する場合が多い
  • サガフロでは弾切れが存在した。

投擲武器(とうてき-ぶき)
  • 手裏剣や石やブーメランなど。 アイテム的な扱いを受けることが多い

徒手空拳
  • 己の五体を武器として戦う。
  • 手甲を拳専用の武器として扱うことがある
  • 全裸



追記改正要望コメント欄
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月20日 11:40