XG3-049[RK] ストレンジベント
種類:
カテゴリ:
必要パワー:
特徴:
テキスト:
対応FAQ
公式回答
| Q |
自軍捨札に「XG3-049[RK] ストレンジベント」以外のカードが1枚もない、または1枚しかないとき、「XG3-049[RK] ストレンジベント」を発動しました。この場合、「すべてウラ向きにしてシャッフルする」を実行する事ができません。結果として、相手に選ばせるウラ向きのカードも存在しないため、「相手に通常のオペレーションカードが選ばれる」事はなくその効果が発動することもありませんが、「それ以外のカードが選ばれる」と言う事も起こり得ません。この場合「発動しなかった」として扱い、処理を続けますか? |
| A |
いいえ、そのようにはなりません。「発動しなかった」とは、「選ばれたカードが通常のオペレーションカードなら、その効果を発動してもよい。」を受けての条件文であり、通常のオペレーションカードが選ばれなかった場合は「発動しなかった」とは扱いません。ご質問の状況では、これ以上の処理は不可能であるとし、処理は中断されます。 |
公式回答
| Q |
自軍捨札に「XG3-049[RK] ストレンジベント」以外のカードが1枚もない、または1枚しかないとき、「XG3-049[RK] ストレンジベント」を発動しました。この場合、「すべてウラ向きにしてシャッフルする」を実行する事ができませんが、「XG3-049[RK] ストレンジベント」のテキストは「その後」と言うテキストで続けられている為、以降の処理を続ける事にルール上の問題はない、と考えてよろしいですか? |
| A |
はい、その通りです。「その後」と言うテキストで続けられている為、以降の処理を続ける事にルール上の問題はありません。ですが、「すべてウラ向きにしてシャッフルする」を実行できかった場合、ウラ向きにしたカードが存在しないので、その後以降の「その中から相手にウラ向きのまま1枚選ばせてから、すべてオモテにする」も実行することができません。 |
公式回答
最終更新:2011年08月06日 01:03