RS-108 デカグリーン

RS-108 デカグリーン


種類:
カテゴリ:
BP:
SP:
必要パワー:
追加条件:
CN:
特徴:
テキスト:


対応FAQ

公式回答

Q 自軍ラッシュエリアにある「RS-165 狼鬼」が、敵軍ターン中に「RS-108 デカグリーン」などのユニットの効果でバトルエリアに出されたとき、自分の手札が2枚以上あれば、2枚選んで捨札にしなければなりませんか
A はい、その通りです。手札が2枚以上あれば「手札を2枚捨てればバトルエリアに出ることは可能である」と考えますので、手札を2枚捨札にして「RS-165 狼鬼」をバトルエリアに出さなければなりません。逆に、手札が1枚以下であれば、「RS-165 狼鬼」はラッシュエリアに留まります。

公式回答

Q 相手の「RS-108 デカグリーン」の効果【グリーンクラッシュ】で、自軍Sユニットがバトルエリアに出されるとき、そのユニットをビークルにライドさせてから出すことはできますか?
A いいえ、それはできません。ユニットをビークルにライドさせることができるのは、自軍バトルフェイズにユニットがバトルエリアに出るときだけです。

公式回答

Q 対戦相手が「RS-106 デカレッド」をラッシュした次の自分のターンに、「RS-049 グリーンレーサー」や「RS-108 デカグリーン」で「RS-106 デカレッド」をバトルエリアに出させることはできますか?
A はい、できます。自分のターンが回ってきた時点で、そのターンは「RS-106 デカレッド」をラッシュしたターンではないと判断します。

確認済み

Q 敵軍ターン中、敵軍「RS-108 デカグリーン」のNCが発動し、相手は自軍ラッシュエリアからSユニットA・Bの2体を選び、先ずAをバトルエリアに出す事を選びました。このとき、自軍SユニットAがバトルエリアに出る事に対して「RS-016 ダイノ伝記」(または「RS-027 ダイノガッツ」)を使用する事は可能ですか?
A その場合の処理は、以下の様になります。
1:バトルエリアに出すユニットと、バトルエリアに出す順番を決定する。
2:実際にバトルエリアに出す処理を開始する。(この時点で「RS-108 デカグリーン」の効果は解決終了となります)
3:1体目のユニットをバトルエリアに出すときに「RS-016 ダイノ伝記」(または「RS-027 ダイノガッツ」)を発動、解決してください。
最終更新:2011年04月30日 10:44