RM-017 オメデトロフィー

RM-017 オメデトロフィー


種類:
カテゴリ:
必要パワー:
特徴:
テキスト:


対応FAQ

確認済み

Q 自軍常駐置き場に「RM-017 オメデトロフィー」があり、敵軍エリアに「RS-339 闇のヤイバ」があります。自軍ターン中「RS-063 ボウケンブラック」がバトルエリアに出たので「RM-017 オメデトロフィー」の効果で自軍山札の上から1枚を見ると「RS-062 ボウケンレッド」でした。「RS-063 ボウケンブラック」は「RS-339 闇のヤイバ」の効果でカテゴリにDAが追加されていますが 同時にETも持っているため、ETのみの「RS-062 ボウケンレッド」を『バトルエリアに出たユニットと同じカテゴリ』であると扱いますか?
それとも、ETとDAを持つ「RS-063 ボウケンブラック」に対して、ETのみの「RS-062 ボウケンレッド」は『バトルエリアに出たユニットと同じカテゴリ』ではないと扱いますか?
A RS-063 ボウケンブラック」は「RS-339 闇のヤイバ」の効果でカテゴリにDAが追加されていますが 同時にETも持っているため、ETのみの「RS-062 ボウケンレッド」を『バトルエリアに出たユニットと同じカテゴリ』であると扱います。

公式回答

Q RM-017 オメデトロフィー」の効果は、自軍ラッシュエリアに複数のユニットある場合、その中から1体バトルエリアに出る度に効果が発動しますか?
A はい、発動します。

確認済み

Q RM-017 オメデトロフィー」が自軍常駐置き場にあるとき、「RS-361 バルイーグル」がバトルエリアに出ました。このとき「RM-017 オメデトロフィー」の効果で参照される「RS-361 バルイーグル」のカテゴリはラッシュエリアにあったときのもの(ET)ですか?バトルエリアにあるときのもの(ETとWB)ですか?後者であった場合、自軍山札の1番上のカードのカテゴリは、ETとWBのどちらであっても「RM-017 オメデトロフィー」の効果でコマンドゾーンに置く事が出来ますか?それともETとWBの両方を持ったカードでなければコマンドゾーンに置く事は出来ませんか?
A RS-361 バルイーグル」がバトルエリアに出たときに「RM-017 オメデトロフィー」の効果で参照される「RS-361 バルイーグル」のカテゴリは、バトルエリアにあるときのもの(ETとWB)になります。また、自軍山札の1番上のカードのカテゴリは、ETとWBのどちらであっても「RM-017 オメデトロフィー」の効果でコマンドゾーンに置く事が出来ます。
最終更新:2011年05月30日 20:57