ステータス
装備
主流の育成タイプ
投げシーフ
-
ダブルスローイング・ダーティフィーバーを主力に使う単体&範囲物理攻撃職。
-
長所
-
物理同時多段攻撃スキルのDTHと物理範囲多段攻撃スキルのDFを兼ね備えているため、幅広い狩場に適応できる。
-
おそらく装備によって強さがもっとも変動する職。装備を整えればどこまでも強くなる。
-
鍵スキルや探知スキルにより、アイテムなしで宝箱や扉を開けることができる。
-
サバイバル狩り時の狩り効率は鬼。
-
短所
-
PT狩りに適した職ではない(対単体では剣士やテイマに劣り、対複数ではエレメあり知識範囲職に劣るため)。
-
装備に非常にお金がかかる。最終装備を揃えるための費用が一番高い。
-
無限ボーディンGDX以降の武器はほぼ全て億品。挫折を経験するかも?
-
Gvなんて尚更。シーフ自体に防御がスキル無い為、火力なろうと思ったら複合OP・異次元装備当たり前。
-
このタイプの特性上ノーマナープレイヤーが非常に多い。
一部では、すごく有名な強制落ちスキル
(100%落ちるというわけでは無い。事前にリログや再起していても落ちる時は落ちる。)
を"明らかに""わざと"使って狩場やmob横取りする輩も存在する。
ただ、ほぼ仕様の為、わざとじゃないと言われるとそれ以上強く言え無い。
こういう人が多い為か、シフを見ると嫌気がさす人も"少なからず"居るので、
事情を知っている良マナープレイヤーは、PTなどで強制落ちさせてしまったら、
秘密進行などが著しく遅れてしまうので恐縮しまくりになる。
主要スキル
主力スキル
|
ダブルスローイング
|
・単体攻撃用。 ・CP燃費良。3フレでも花連打で間に合う。 ・限界は12本。
|
ダーティフィーバー
|
・範囲攻撃用。 ・使用4本飛ぶので序盤でもエンチャコンボで強力 ・吸収可、異常乗り、燃費良し。ソロ厨性能。
|
CP補給スキル
|
シックスセンス
|
・難易度1、キャスティング激早。鬼。 ・スキル+も付いてる為、早めに育てて損無し。
|
回復・防御スキル
|
ファーストエイド
|
・序盤ソロ時に重宝 ・Lv150以降はサバイバルしか使わず、Lv250以降はお役御免。
|
分身
|
・武道スキル。 ・ソロにて効果発揮。もちろんサバイバルだって。 ・育てればかなり便利だが、成長とSP費が見合ってない。
|
その他スキル
|
ブービートラップ
|
・何このスタン時間 ・ほぼ死ぬまで一方的にフルボッコ。極悪。 ・マスター付近にならなくても効果時間グロい。設置1秒になるぐらいが目安か。 ・巨人系など効かないモンスターも居る。
|
育成例
※あくまで育成例です。
【力】
攻撃スキルの重要なダメージ源となっている。
装備での増幅がほぼ不可能なことを考えれば、多少振ったほうが良いかも知れない。
しかし百単位じゃないと効果が薄く、突出した重要性でもない為過ぎては振れない。
【敏捷】
攻撃を当てるなら装備要求分でも良いが、攻撃回避ビルドになる点が大きい。
運と併せて1、2割増し程度に振り、回避Uを装備すればそこそこの回避が期待できる。
しかし敏捷比率装備はやや充実しているので、振りすぎるのは地雷になる可能性も。
【健康】
装備が充実しない頃は振るしかないが、青POT浪費+吸収狩りになると重要性低下。
最終的には最大HPを保持できれば良いので、装備と組み合わすとそこそこ削れる。
逆に、装備が無いなら装備込みで250〜300程度まで振るが吉。
【運】
ダブクリ(≒火力)、命中、回避上昇と嬉しい効果があるが、いずれもかなり微量。
特に回避の恩智は他2つと比べ、明らかに低い。
回避目的ならある程度振り、あとは装備に任せるのが振り分け道か。
鎧を除いて全てに比率Lv2がつけれるのでいくらでも修正が利くので、資金を出せば削れる。
レベルが上がるにつれてステはどんどん苦しくなる。
同時に比率OPの重要性は上がり、最終的には装備が型になってしまう。
つまりどれだけステを工夫しようと、高級装備前提じゃないと結局弱い。
駆け出しは駆け出しと割り切って、比率装備を揃えて再振りしたほうが良いかも知れない。
-
スキル
-
Lv1〜50
シックスセンスをSlv30、ダブルスローイングをSlv18〜21まで育てる。~
この時点で赤目の鍵スキルを揃えると本体Lv+10ぐらい。
-
Lv50〜105
シックスセンスマスター。
後は一直線にダブスロマスター。
ブービーがSlv1でもあればソロに役立ったり立たなかったり。
ファーストエイドを育てておけばサバイバル狩りができたりするが、
現時点での物理ダメは微。
-
Lv105〜170
ダーティーフィーバー育成開始。
六感+マスタ称号込みで3本になるのはLv125前後。
ブービーも考えると、ソロでの実用はLv140〜。
DFマスターで投げシーフは完成。
Gv武道に走っても良し、箱スキルを磨いても良し。
装備
-
相性の良いOP
ー-[健康、敏捷、運比率Lv2]:ステータス調節に必須。
-
[HP効率]:耐久力上昇に。
-
[攻撃速度]:ダブスロに特に有効。DFにも足しにはなる。が、ステ類のほうが重要だったりする。
-
[攻撃]:効果薄めはルインとの相乗が薄いことから。N武器なら普通に有効。しかしステ類のほうが優先。
-
[CP効率]:青ポ狩りじゃ無い限り序盤でDF2、3回打てる程度のCP確保の為。後半になるといらなくなる。
-
武器
-
シーフのIFはとても優秀なので、序盤からIF一択。レベルにあった装備を。
-
641あたりでブレイブアックスに交換。速度ダメが付けば最終候補。
-
首
-
狩りでは運物orHP効率
-
Gvでは攻撃速度orHP効率
-
ベースはなるべく骨首
-
頭
-
外套
-
首頭と同じであるが運比率は最大2/8しか付かないため運Lv9という選択肢もある。
-
しかしどちらも効果が薄いので素直にHP効率をつけたほうがいいかもしれない
-
序盤はCP効率も。
-
腰
-
狩りでは運物。ただし自分が軟いと感じた場合は狩りでも健康物をつけたほうが良い
-
Gvでは健康物
-
手
-
鎧
-
HP効率ものがおススメである、吸収狩りを始める前なら防御効率でもよい
-
一応こちらも運比率Lv1or運Lv9が付く
-
靴
-
運比率or敏捷比率をお好みで
-
足の速さに不満があるなら移動速度もおススメ
-
指
鍵シーフ
-
宝箱を開けるスキルを育てたシーフ。
-
長所
-
隠し宝箱ウマー。Lv150までの稼ぎにゃこれが一番。
-
短所
主要スキル
宝箱関連スキル
|
ロックピック
|
・モンスターLv/10〜15ぐらいが開錠可Lv。
|
ディザームトラップ
|
・ロックピックと同じ感じ。 ・slv10↑では微妙にCP獲得スキルだったりもする。 ・slv30で最速16Frameになる。
|
隠し扉探知
|
・秘密探知より成長が早い。 ・Lv350↓までなら断然こっち。
|
秘密探知
|
・探知Lvが高いだけ。他は隠し扉のほうが高性能。
|
足音探知
|
・出来るだけMobを避けるために。 ・秘密探知と上書きで探知切れを起こす為どちらか一方だけで。
|
CP補充スキル
|
シックスセンス
|
・相変わらずお世話になる。 ・slv変動が探知切れを引き起こすので注意が必要。 ・更にタゲ回避や不可視の効果が切れる為青ポ飲む方が・・・。
|
その他スキル
|
シャドウスキーニング
|
・タゲ回避OPを待つのがめんどくさいなら。 ・六感を上書きすればslv変動による探知切れが防止出来る。
|
ブービートラップ
|
・タゲったMobを拘束。 ・巨人系など効かないモンスターも居る。
|
アンロックドア
|
・扉の中にも宝箱は多い。
|
育成例
装備
基本的に普段の装備で十分。
-
相性の良いOP
-
[移動速度]:箱狩りで走り回るならストレス感じない程度に。
-
[CP減少抑止]:ディザの必要CPである15↑だと便利。
-
[ターゲット回避]、[不可視]:お察し下さい。
-
[スキル]:無いよりはね。
-
武器
-
首
-
移動速度+10%まで付きます。
-
減少限界CP+20まで付きます。
-
頭
-
外套
-
移動速度+10%がNPCから購入可能です。
-
減少限界CP+10まで付きます。
-
腰
-
手
-
移動速度+5%がNPCから購入可能です。
-
腕輪に減少限界CP+20まで付きます。
-
ブラーがNPCから購入可能です。
-
鎧
-
靴
-
移動速度が欲しい所。
-
千里靴は移動速度+30%に減少限界CP+7も付いて嬉しい。
-
トリップライダーには移動速度+30%と減少限界CP+3
-
指
コメント
-
神殿B2以降でもバブルは範囲を名乗ってもいいと思う。あと200↑でも例外的に赤目倉庫は範囲を名乗ってもいいかと。ただそれ以外ではもう範囲は名乗れないな。 --
-
投げシフは、運極みか否かによって育て方が変わってくるのでは? --
-
↑その辺りまで書いちゃうと専用ページ作る量になっちゃうからなぁ。紹介と一例程度にしていたほうがいいきがす --
-
コメ削除・助長な行を整理しました --
-
DFは即死乗る様に修正されたはず。 --
-
T品考察をやってみましたがまだ500台のシフの為それ以降のT品についてはやめときました --
-
シーフは250Lv以降ではよほどの装備でないと、相当な低火力 --
-
DXU装備で普通に高火力だけど --
-
今回のアップデートでシーフが強くなった ̄ω ̄ --
-
☆通りすがりのDTH考察☆ DTHの消費は優秀だが速度や威力はションボリ。しかし武器性能や攻撃OP・攻撃速度など付いた装備を付ければ威力が格段に違ってくる。 --
-
DTHは多段の時点でかなり優秀だと思うよ。多段がない職も多いし。エントラと違って限界は12本だしね。ダメ倍率は低いが、裏を返せばその分装備で強くなるということ。 --
-
☆メリット☆ ・範囲、単体のスキルを揃えている ・投げシフ完成後、武道スキル、分身をマスするとソロ厨性能 ・スキルが揃ってくる100LV辺りでは単体火力トップクラス ・宝箱開けて稼げる ・六感の速度が鬼 ・ブービートラップを使って封殺 ・サバイバル狩りウハウハ・運の自動上昇でドロップ率良 ☆デメリット☆ ・序盤の火力全く無い ・ほとんど装備に支えられている ・やっぱし金かかる… ・ちょっと根気が必要 ・回避できるが紙 ・60位までソロやる気しない… ・ あーだこーだ書いたがシフはなかなか強い方だと思う序盤の装備は倉庫品使えばいいしクエボ貰って金稼ぐ事も出来る DTHは12段まで増やすことが出来るので装備によってかなり性能が変化する DFは元から威力、命中率、攻撃速度と共に優れている 装備によって激変する職シーフ --
-
ブービートラップの効果時 間長すぎw 10LVでマミーロードも 楽勝w --
-
過激な議論が続いているためコメント休止中。
最終更新:2014年10月19日 21:46