Lvアップ時に運+1 Lv5UP毎に最小攻撃力+1、最大攻撃力+1.2、一定Lv毎に基本攻撃速度1フレーム減 HP 31 CP 16 力 15 敏捷 25 健康 10 運 10 知識 10 知恵 5 カリスマ 15
CP補充スキル | |
かかと落とし | CP貯めスキルなら、断然コレ。早めにマスしてもいいスキル。いつでも打てるように、花を持っていると良い |
主力スキル | |
三連回し蹴り | 手数としては非常に優秀だが上げ過ぎに注意。コロあたりでは1~10程度でも問題ない。真価は藪◎PT以降で開花する。 |
補助・防御・回復スキル | |
防御 | 難易度1なので、攻撃スキルと相談して取る。一番の利点はKOを防げる所。 |
回避 | 1だけでもとると結構発動するのでほしいところ。 |
仰け反る | Gv仕様ならとるべき。 |
白羽取り | 正直必要なし |
分身 | 難易度の割りに序盤はあまり重要性が低いので、主力攻撃スキルをとり終わったぐらいでとるのが適当。 |
怒号 | ・赤狩りするならマスタ必須。低下系状態の治癒も出来る。 |
その他スキル | |
貫顎 | ・隠れた良スキル。バター・骨首とのコンボでダブクリ連発。主力として十分使っていける。ダブクリが出やすい相手なら踵・三連コンボを凌駕する性能。但し急所攻撃同様、上げすぎるとダブクリが出なくなるので注意。(マスだとミズナの蠍・蜘蛛あたりからダブクリが出なくなる。) |
払い蹴り | ・Gvでの足止め用。SLv50でCP収支0。闇攻撃装備で移動不可時間2倍。 |
巻き蹴り | ・麻痺でふるぼっこ用。闇攻撃装備で麻痺時間2倍。 |
飛び蹴り |
・離れている敵に対し一気に距離を詰めて攻撃をする。 スキルの初動に数Fr硬直時間あり。 射程はそれほど長くない。敵を指定しなくても使用可。 |
※あくまで育成例です。
踵落としをSlv8(獲得プラス)以上、防御をSlv1〜6(仰け反り防止)。 これに属性ダメージが付けば、とりあえず低火力からは脱出。
上記以外のスキルはCPを消費するので、まず踵落としを育てる。 踵がSlv20以上になり、攻撃が痛く感じてきたら防御を上げたり回避を取ったり。 この時点での怒号は高難易度の上三連を控えている。 ソロ重視ならともかく、低Slvでは効果も低いので中途半端に覚えないこと。
踵Slv25〜30ぐらいで三連回し蹴り習得。 消費が馬鹿に上がるのでSlv5~10止め程度が適当。
踵をメインに上げ、痛くなってきたら防御・回避育成をループ。 怒号も使える程度まで取って良い。 踵・防御マスターでLv90強、回避Slv20で+Lv4〜5、怒号Slv20で+Lv5〜6程度。
三連を中心に回避・怒号などを併せて育成。 PTや秘密重視なら三連、資金稼ぎ兼ねサバイバル狩り予定なら回避・怒号。 とりあえずいずれかのマスターを目指す。
フリー育成。 三連・回避・怒号で未マスターを育てても良し。 2つマスターしていればGv武道も目指せる。