スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
スピンフラッシュ | Lv1 | ネクロマンサー:フルアタック[3] | 悪魔の鞭を振り回して鋭い攻撃を敵に与える |
ドローボディー | Lv1 | スピンフラッシュ[3] | 鞭で遠い所にいる敵をからめて自分の前まで連れてくる |
マッドデビル | Lv2 |
スピンフラッシュ[6] ドローボディー[6] |
自分がダメージを受ける程、悪魔の本性が呼び覚まされ、力と健康、敏捷性が増加する |
悪魔の誘惑 | Lv3 |
ネクロマンサー:死霊術[6] ネクロマンサー:デビルイリュージョン[12] |
悪魔の美貌を利用して誘惑し、敵を味方にしてしまう。他の複雑な制約がなく、チャーミングの成功確率は高いが、持続時間が短い |
バインドブレイズ | Lv4 |
ドローボディー[18] 地獄の矛[18] ブラックブルース[6] |
強烈な地獄の業火に包まれた鞭で攻撃する。地獄の業火は一定回数にわたってダメージを与え続ける |
地獄の矛 | Lv1 |
スピンフラッシュ[3] 魔の約定[3] |
自分が攻撃されると、地獄の監獄にある鉄の矛を召喚し、敵を突いて攻撃する |
ヘルプリズン | Lv2 |
地獄の矛[6] 魔の約定[6] |
自分を攻撃した敵を地の底より召喚した「地獄の監獄」の中に閉じこめてしまう 敵は監獄を壊すまで動くことができない。 |
ワームバイト | Lv3 |
ヘルプリズン[6] ネクロマンサー:ミラーカーズ[3] |
地中から虫を召喚し、自分を攻撃した敵を噛ませる 噛まれた敵はダメージを受け、噛まれている間は動くことができない リアクションスキル。 |
スパイダーウェブ | Lv4 |
ヘルプリズン[12] ワームバイト[6] |
自分が攻撃されると、周囲の一定地域に移動を抑止する蜘蛛の糸を撒き散らす。 |
アラクノフォビア | Lv5 |
スパイダーウェブ[6] ネクロマンサー:逆鱗[3] |
自分が攻撃されると、周囲の一定地域に移動を抑止する蜘蛛の糸を撒き散らす 抜け出せない敵は糸の中で蜘蛛の攻撃を受ける。 |
ポイズンボム | Lv1 | ネクロマンサー:恐怖の幻影[3] | 敵が毒にかかった場合、その体内に広がった毒を瞬時に爆発させて強力なダメージをあたえる。爆発した毒は、効果が消えてなくなる |
ポイズンガス | Lv3 |
ポイズンボム[12] 魂の契約[6] |
一定の地域に毒ガスの雲を形成し、その中いる敵は毒に侵される |
ポイズンスプレー | Lv3 |
ポイズンボム[12] ドローボディー[12] |
敵が毒にかかった場合、その体内に広がった毒を全身に拡散させてダメージと一緒に、暗闇と混乱とマヒ状態を引き起こす。拡散した毒は、効果が消えてなくなる |
ポイズンエクスプロージョン | Lv4 | ポイズンスプレー[6] | パーティーメンバーが毒にかかった場合、瞬間的に体外に毒を噴き出すようにして解毒させて、周囲にポイズンガスを形成する |
モータルクラウド | Lv5 |
ポイズンスプレー[18] 血の盟約[12] |
周囲に強力で致命的なダメージをあたえる毒ガスで出来た雲を形成する。その毒ガスの雲の中では、敵は毒に侵され、素早くすり抜けなければ即死する事もある |
ディープスロウ | Lv2 | ドローボディ[6] |
非常に悲しい歌声で気を引き、敵のすべての行動を遅くしてしまう リアクションスキル。 |
ブラックブルース | Lv3 |
スピンフラッシュ[12] ヘルプリズン[6] 血の盟約[3] |
敵の鎧の内側に多くの刺を作って鎧の内側から攻撃する。防御力が高い敵であればあるほど、強力なダメージを与えることが出来る |
デッドリーナイトメア | Lv4 |
ディープスロウ[12] ブラックブルース[6] スパイダーウェブ[3] |
周囲の敵を悪夢の眠りに巻き込む。眠った敵は持続的にダメージを受けて、攻撃を受けるか周囲の助けがなければ目覚めることが出来ない。使用中は歌に集中するので動けない |
レクイエム | Lv5 |
ブラックブルース[12] ヘルプリズン[18] デッドリーナイトメア[6] |
死者のための鎮魂曲を歌って、生者を深い悲しみに落とすことで体力回復が出来ないようにしてしまい、体力回復の効果を下げてしまう。また、行動不能状態を回復できなくする |
ブラッディークロス | Lv5 |
マッドデビル[18] 悪魔の誘惑[12] ディープスロウ[18] 血の盟約[12] |
敵に攻撃された場合、低い確率で血で染まった呪い十字架を召喚して攻撃する。この十字架は一定範囲内にいる敵の体力を吸い取りパーティーメンバーに与える |
魔の約定 | Lv1 | ドローボディ[3] | 敵をとても甘ったるい餌で誘惑して契約を結ぶ。契約した敵は一定時間毎に体力を回復するが、周りの敵にはダメージが与えられる |
魂の契約 | Lv2 | 魔の約定[6] | 敵が契約を結んだ状態の時に、その契約を修正して死後の魂に関する権利を悪魔に譲渡する。これで敵は死んだ際に最後の一撃を与えた者に一定数のCPを奪われるようになる |
血の盟約 | Lv3 |
ネクロマンサー:死霊術[12] 魂の契約[6] |
敵が契約を結んだ状態の時に、その契約を修正して死後の血に関する権利を悪魔に譲渡する。これで敵は死んだ際に最後の一撃を与えた者に一定数の体力を奪われるようになる |
契約破棄 | Lv4 |
魔の約定[18] 魂の契約[12] 血の盟約[6] |
敵が契約を結んだ状態の時に、一方的に契約を破棄して敵に衝撃と共に大きな闇ダメージを与える |
裏切りの契約 | Lv5 |
レクイエム[3] ブラッディークロス[3] 契約破棄[6] |
敵が契約を結んだ状態の時に、悪質で不公平な契約に強制的に更新し、しばらく敵の防具装備を使えなくする |
スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
ドローボディ | Lv1 | スピンフラッシュ[3] |
攻撃スキルの中では獲得CPトップだが、どう見ても獲得量が少ない。 育成タイプによっては主軸にせざるを得ない技なので、早めに育成するが吉。 地獄の監獄やワームバイトで移動不能になっている敵にも引き寄せる効果は発生する。 対人戦ではノクバ抵抗で引き寄せを抵抗される。 |
バインドブレイズ | Lv4 |
ドローボディー[18] 地獄の矛[18] ブラックブルース[6] |
HITした相手に多段で火ダメージを与える風変わりなスキル。 ダメージ表示は一定間隔で出るが、実際のダメージはHITした瞬間に発生。 高SLvになると凄まじい回数になり、知識大振りだとスキル一回でEXも狩れてしまう。 代わりに消費CPが大きく、青POTか心臓との併用が必要。 火ダメは全段ブロック対象でブロック時は「1段ずつブロック計算→ブロック分を差し引いてダメージ発生」と言う順。 SLv50で火属性ダメージ170〜190、攻撃回数8回 |
スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
ヘルプリズン | Lv2 |
スピンフラッシュ[3] 魔の約定[3] |
リアクションスキル。 敵を"棘状態(攻撃すると反射ダメージを受ける)"の檻に閉じ込めるスキル。 反射ダメージは、檻が受けたダメージを基に、対象者の防御から再計算されたダメージが与えられる。(=極微) Gv時、発動した檻を敵が攻撃した時、檻に対するダメージにルート計算が適用されない(=すぐ壊される)仕様がある。 SLv50で檻のHP550、防御2020 |
ワームバイト | Lv3 |
ヘルプリズン[6] ネクロマンサー:ミラーカーズ[3] |
リアクションスキル。 多重発動してCPマイナスになるバグあり。 多重発動と言っても一体に対して2つの蟲が出る訳ではなく、蟲の範囲に敵が居るにも拘らず、 なぜか自分の左に居る敵に対して1回、右に対し1回、上に対し1回などと言うように、 2回や3回に分かれて同時に発動した様に処理される為、 CPが大量消費する事となりCPマイナスになる。 範囲バグもあるので注意。 自分の上下に来ている敵に対して発動し無い事がしばしばある。 これは、画面比率の為、縮尺が左右に比べ上下の方が短くなっている (見た目の長さより長くなっている)事が原因と考えられるが、 明らかに発動圏内している敵に対しても発動しないので、イライラする事もしばしば。 バグはまだある。たまにではあるが、蟲発動後に、攻撃の一切が出来なくなるというバグ。 蟲発動後、キー、左クリック、右クリックによる攻撃が一切行えなくなる。自動攻撃もしなくなる。移動すると治る。 そして、発動確率の問題もある。 発動確率の計算手法のせいだと思うが、明らかに、発動にムラがある(マスター以上でも。)。これも注意しなければならない。 それまで普通に発動していたのに、急に全く発動しなくなる時がある。これも移動すると発動するケースが多い。他オートスキルでも同じ現象が起きる。(マシンスペック、通信速度等は関係無。運営推奨スペック以上でも起こる。) ダメージは、2秒毎。 SLv50で檻のHP1030、防御755 |
スパイダーウェブ | Lv4 |
ヘルプリズン[12] ワームバイト[6] |
リアクションスキル。 他プレイヤーまでに効果を及ぼす仕様のある困ったスキル。狩りでの使い道は皆無だがGvでは敵を足止めしつつまとめてヘイストを消せるので状況を見極めれば役に立つ。その際は味方を巻き込まないように注意。 |
アラクノフォビア | Lv5 |
スパイダーウェブ[6] ネクロマンサー:逆鱗[3] |
かつては有用な範囲攻撃リアクションスキルだったが仕様変更によりクールタイム付きのアクションスキルとなり主力にするのは不可能になった。 移動不可は移動速度低下に変更され相手のみ適用、低下抵抗により防がれる。 ダメージは、1秒毎。 |
マッドデビル | Lv2 |
スピンフラッシュ[6] ドローボディー[6] |
リアクションスキル。 物理ダメージだけに反応する。 育てるタイプによってはかなり使えるスキル。 |
地獄の矛 | Lv1 |
スピンフラッシュ[3] 魔の約定[3] |
リアクションスキル。 Lv1にしてはかなり高威力だが、発動確率が10%固定。 |
レクイエム | Lv5 |
ラックブルース[12] ヘルプリズン[18] デッドリーナイトメア[6] |
リアクションスキル。 唯一Gvで活躍可能なスキル。周期発動。 唯一CP獲得があるリアクションスキル。 アスヒなどの即時回復と体力吸収による回復は、持続時間中には効果を発揮できない。 対象の敵に呪系抵抗がある場合、「回復率低下」のみ抵抗可能。 対mobに対しては体力回復する敵が少ない事もあって実質効果は無い。 魔の約定のHP回復を防げるくらい。契約破棄してしまったほうが早いが。 |
スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
ポイズンガス | Lv3 |
ポイズンボム[12] 魂の契約[6] |
スキルをかけた対象を中心に毒状態にするガスが発生。 モータルに比べれば威力がかなり低いが、再使用制限が無い。 ダメージは、1秒毎。 ガス持続時間は、5+SLv*0.1秒。毒ダメ持続時間は、5+SLv*0.3秒(公式表は誤り) 称号「錬金術」、ビショップのスキル「プロテクティングエレメンタル」による純粋魔法ダメージ増加、恩寵効果によるダメージ増加の影響を受けない。 |
モータルクラウド | Lv5 |
ポイズンスプレー[18] 血の盟約[12] |
自分中心に毒状態にするガスを作り出す。 ガス内に一定時間いたモンスターに追加で即死効果が低確率で出る。 実質、悪魔範囲スキル中一番の威力。だが、実際は敵の抵抗等で大幅にダメージが減少する事が多々。 一定以上の状態抵抗を持っている敵に対しては死の香りを当てないと毒が効かない。 再使用するまでに10秒のインターバルがある。 ポイズンガスと重なった場合、ポイズンガスのみ有効になる。 即死の修正が入ったので、中盤から即死はほぼ出ない。 毒ガス範囲は、2.5m固定。 ダメージは、1秒毎。 ガス持続時間は10秒。持続時間が切れるか範囲から敵が出た場合でも、その後3秒間は毒ダメが持続。 即死判定までの時間は(10-Slv*0.1)秒、最短3秒。 称号「錬金術」、ビショップのスキル「プロテクティングエレメンタル」による純粋魔法ダメージ増加、恩寵効果によるダメージ増加の影響を受けない。 |
スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
魂の契約 | Lv2 | 魔の約定[6] |
ソロでのCP獲得手段の一つ。イクス無しでは青POT狩りに次ぐ効率。 指定した敵を対象とした周りの魔の約定に掛かっている敵全てに対して契約が掛かる範囲スキル。 血の盟約と重複して掛けれる。 |
血の盟約 | Lv3 |
ネクロマンサー:死霊術[12] 魂の契約[6] |
ソロでのHP回復手段。 指定した敵を対象とした周りの魔の約定に掛かっている敵全てに対して契約が掛かる範囲スキル。 魂の契約と重複して掛けれる。 |
契約破棄 | Lv4 |
魔の約定[18] 魂の契約[12] 血の盟約[6] |
魔の約定にかかった敵にのみ使用でき、約定を打ち消しつつ闇ダメージを与える。 このままでは微妙だが覚醒するとカンストが20万になりダメージがとんでもなく跳ね上がる。 |
裏切りの契約 | Lv5 |
レクイエム[3] ブラッディークロス[3] 契約破棄[6] |
スキルレベルに応じて相手の防御スロットが使用不可になる(ベルトを除く)。 万病等で治療は可能だが防具が外れて減った分のHPはそのままなので一瞬掛かるだけでも脅威となるスキル。 |
スキル名 | スキル難易度 | 必要スキル | 説明 |
ポイズンスプレー | Lv3 |
ポイズンボム[12] ドローボディー[12] |
毒状態の敵に、暗闇と混乱とマヒ状態にする。 マスすると、暗闇確率150%、混乱確率150%、麻痺確率60%な上、CP獲得もあるので使い様によっては便利なスキル。 再使用可能時間が10秒固定なのがネック。 |
デッドリーナイトメア | Lv4 |
ディープスロウ[12] ブラックブルース[6] スパイダーウェブ[3] |
最終的に悪魔のスキル中、最大のダメージを誇る。 だが、睡眠確率80%固定、再使用可能時間30s固定、 挙句、使用すると敵が睡眠にかかっていようがいまいが一定時間は移動も攻撃も一切行えなくなると言う、全く使えないスキル。 |
悪魔の誘惑 | Lv3 |
ネクロマンサー:死霊術[6] ネクロマンサー:デビルイリュージョン[12] |
敵を一定確率で魅了状態にするスキル。 Gvにおいて、「悪魔の誘惑」を敵のペットに使用しても、ペットを「魅了状態」にすることが出来ないと言う仕様がある。(昔出来た魅了テイム対策の為の仕様変更) |