スキル > 光奏師

スキル/光奏師

  • 各スキルの消耗CP・充填CPなどはデータサイトを参照して下さい。


スキル一覧

名称 難易度 必要スキル 説明
シューティングライト Lv1 - 単体の敵を対象に殺傷力がある光属性のビームを放つ。
リフレクトライト Lv3 シューティングライト[11] 何かに当たると反射するビームを放つ。
スプレッドビーム Lv4 シューティングライト[15]
リフレクトライト[8]
速読[8]
前方に拡散して触れたすべての敵にダメージを与えるビームを放つ。
クリムゾン・アイ Lv5 メルティングアイズ[13]
スプレッドビーム[12]
光のカーテン[7]
RED STONEの影響で変異してしまった右目の力を解放させ、周辺にいるすべての敵に強力な光属性の魔法攻撃を行う。
オプティカルホール Lv5 クリムゾン・アイ[6]
タイムコントロール[10]
デストラクション[5]
指定した場所に光エネルギーを集中させ、爆発を引き起こす巨大なホールを設置する。
オプティカルホールを設置すると強烈な光を発してホールが爆発し、周辺のすべての敵に大ダメージを与える。
速読 Lv1 - 速読により集中力と魔法抵抗力を瞬間的に高め、一定量のCPを回復する。
メルティングアイズ Lv2 速読[7] 強烈な光を発して周囲にいるすべての敵の目を溶かし暗闇に陥れる。
バイタリゼーション Lv3 メルティングアイズ[5]
リフレクトライト[8]
心身を安定させる光の力で身体のすべての部分を活性化して、CPの最大値を増加させる。
光のカーテン Lv3 メルティングアイズ[6]
バイタリゼーション[8]
スプレッドビーム[5]
指定したパーティーメンバーに光の力を分け与え、攻撃力をアップさせる。
タイムコントロール Lv4 クリムゾン・アイ[5] 光の力を利用して時間をコントロールし、物理攻撃を回避する。
ビットショット Lv1 - 光の欠片、ビットを敵に放つ。
トリプルクラッチ Lv2 ビットショット[5] ビットを四方に拡散して敵に接近させて、一定確率でビットを付着させる。
ダブルエフェクト Lv2 ビットショット[14]
リフレクトライト[8]
光を失っているビットを敵に投げつける。敵が光属性の状態異常にかかると、敵の体から光を吸収して2つのビットが付着し、大ダメージを与える。
デストラクション Lv4 スティッキー[5]
トリプルクラッチ[5]
光の塊、大きなビットを敵に落としてダメージを与える。
衝撃で割れた欠片は小さなビットとなって敵の周囲に散乱し、一定確率で敵に付着する。
蜂の巣 Lv5 デストラクション[5]
カウンターオフェンシブ[8]
エクスパンション[5]
ビットを取り付けたマシーンを設置して、周辺の敵にビットを投げ続けて付着させる。
エクスパンション Lv4 ビットショット[15]
トリプルクラッチ[9]
ビットが敵に付着している場合、攻撃時に周囲にいる敵にもダメージを与える。
付着していない場合は、対象の敵だけを攻撃する。
ラジエーション Lv2 エクスパンション[4]
スティッキー[6]
付着したビットから放射線を放出して敵の弱点をスキャンし、防御力と回避率を減少させる。
ラジエーション使用時、付着したビットは1個ずつ消滅する。
クラッキング Lv3 ラジエーション[7] 付着したビットから強烈な光を放ち、敵の武器を弱化させる。
クラッキング使用時、付着したビットは1個ずつ消滅する。
スラッシング Lv4 クラッキング[9]
デストラクション[3]
付着したビットを利用して敵の移動速度と攻撃速度を減少させる。
スラッシング使用時、付着したビットは1個ずつ消滅する。
エクスプロージョン Lv5 蜂の巣[5]
カウンターオフェンシブ[10]
敵に付着したビットをすべて爆発させて痛恨の一撃を与える。ビットが付着した分だけダメージが増加する。
エクスプロージョン使用時、付着したビットはすべて消滅する。
スティッキー Lv2 トリプルクラッチ[5] ビットのコントロール能力を高めて、さらに高い確率で敵にビットを付着させる。
光化学 Lv3 バイタリゼーション[5] 光のコントロール能力を高めて、光属性の最小攻撃力を上昇させる。
カウンターオフェンシブ Lv2 スティッキー[8]
ラジエーション[5]
攻撃されてダメージを受けると同時にビットを敵に付着させ、反撃の準備を行う。
リべレーションコード Lv5 スプレッドビーム[5]
クラッキング[5]
光とビットのコントロール能力を高めて、さらに遠くの敵も攻撃可能にする。
アウェイクニング Lv4 リフレクトライト[5]
トリプルクラッチ[5]
右目の力を引き出して、ビットと光属性攻撃の射程距離を増加させる。

光奏師スキル・メモ

習得候補スキル一覧

スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
ビットショット Lv1 - 序盤用の攻撃スキル。物理攻撃なのでエンチャが乗る。
(初期習得スキルのシューティングライトは乗らない)
もちろんLv1だけで十分。
リフレクトライト Lv3 シューティングライト[11] 反射範囲内に2匹以上いる時、2.4+slv/6回まで反射。
1匹につき1ヒットのみ。
このままだと正直弱いが、覚醒後はヒット回数制限がなくなり別次元の性能に。
例えばslv58で2匹相手なら6回ずつ、3匹相手なら4回ずつヒットする。
消費CPが比較的低いのも利点。
当然ながら敵が1匹だけの場合は使えない。
クリムゾン・アイ Lv5 メルティングアイズ[13]
スプレッドビーム[12]
光のカーテン[7]
自分を中心とした範囲攻撃スキル。
最大ターゲット数は5+slv/10

他職の知識スキルに比べて消費CPの割に弱く範囲も狭い。
しかし覚醒後は同一の敵に最大3回当たるようになり、少数相手なら凄まじい火力を発揮する。
オプティカルホール Lv5 クリムゾン・アイ[6]
タイムコントロール[10]
デストラクション[5]
Lv300までの主力攻撃スキル。指定場所を爆破する。
燃費はクリムゾン・アイよりも更に悪い。
覚醒前の知識スキルとしては一番強いのだが、それでも微妙な性能。
また、攻撃判定発生までに若干のタイムラグがある。
範囲も狭いので適当に撃つのは控えておこう。
エクスプロージョン Lv5 蜂の巣[5]
カウンターオフェンシブ[10]
物理光奏師の主力。
威力は悪くないがビットが付着した敵にしか適用されず、一度撃つとビットは全て消る。そもそも敵1体にビットは2つ(物理覚醒なら3つ)までしか付かない…とかなり使いづらい。
デストラクション Lv4 スティッキー[5]
トリプルクラッチ[5]
指定した箇所と周辺にビットを飛ばす。攻撃力は-補正がかかっており火力にはなり得ない。
ビット付着専用スキル。
蜂の巣 Lv5 デストラクション[5]
カウンターオフェンシブ[8]
エクスパンション[5]
ビット付着トラップを仕掛ける。
ビット付着の主だった手段となるが設置型である以上敵を誘導しなければ意味が無いのが難。
slvを上げて範囲を広げるよりも1だけ取って持続時間を減らした方がいい。但し物理光奏師に覚醒するためにはマスターする必要がある。
タイムコントロール Lv4 クリムゾン・アイ[5] 数秒間物理ダメージを無効化する。持続時間中も攻撃可能。
姫のスキップジャンプのように攻撃自体を回避するわけではないので付加されている知識ダメージや状態異常などの追加効果は普通に受ける。
光化学 Lv3 バイタリゼーション[5] 最小ダメージが最大ダメージの一定%に固定される。
スキルレベルが低いと逆に下がる場合有り。
ほぼ必須だが早期に取るほどでもない。
リべレーションコード Lv5 スプレッドビーム[5]
クラッキング[5]
攻撃範囲を広げるシンプルだが重要なスキル。
どのタイプでもマスター必須。
アウェイクニング Lv4 リフレクトライト[5]
トリプルクラッチ[5]
こちらは射程増加。
闘士のホークアイと違い伸びはいいが元々の射程が十分長いため上げても恩恵は少ない。
1だけとってスキル+補正で伸ばすだけで十分。
わかりづらいがリフレクトライトの敵間反射距離は攻撃範囲として扱う。
光のレガリア Lv3 光のカーテン[50] 覚醒スキル。魔法致命打30%の効果がある。
残念ながら物理と違ってカンストは超えない。
 
一般的な覚醒タイプのルミナスモナークを選択した場合は習得に莫大なSPが必要となる。
(エクステンドビーム、光のレガリアおよび前提スキルで約19000消費)


コメント

  • とりあえず(ry --

  • コメント休止中。 Sorry, This Comment is stopped for SPAM.
最終更新:2014年10月19日 21:48