Lvアップ時に力+1 HP 51 CP 16 力 25 敏捷 15 健康 20 運 0 知識 5 知恵 10 カリスマ 15
剣士 | 戦士 |
武器の攻撃速度は全職業中トップ。 テンポの速いリズム感のある安定した攻撃を次々と繰り出せる。 また、盾を装備できる点やLv上昇ごとの力上昇は高い防御力を持つ装備を可能にする。 防御スキルも充実しており、防御面についてはピカイチ。 反面、攻撃力がやや低く設定されており、 火力としてはイマイチ。 あくまでPTを守るナイト的存在が本来の姿。 ギル戦では最強候補。 |
かなりヘビーなイメージが強い職。 成長率・攻撃など何もかもがドッシリしている。 攻撃速度が遅いのが引っかかるが、その威力はトップクラス。 装備を整えれば、最強火力といわれるウルフマンと肩を並べる。 かなりの大器晩成型で、低Lv地帯はサマナーに次ぐ弱さ。 しかし、Lv150あたりになってくると性能が一変し、 Lv200頃には強力な火力として成長する。 |
Lvアップ時に敏捷+1 HP 31 CP 26 力 15 敏捷 25 健康 15 運 5 知識 10 知恵 10 カリスマ 10
アーチャー | ランサー |
遠距離攻撃を得意とする職。 主に物理派(マシンアチャ)と知識派(マジアチャ)に分かれる。 物理は遠距離から手数の多い攻撃を次々と繰り出すことが得意。 その中でも代表的なのがマシンアロー。 安定性のある連射を無限に繰り出す。 ただ、スキル自体のダメージが少なく、 ファイアーエンチャントがかかってないと微妙なのが最大の欠点。 Lv100を越えた辺りからLv上げが辛くなる。 知識派は絶対命中で威力の高い攻撃を確実に繰り出す。 安定した火力があり、ソロには最適。 範囲攻撃も多少はでき、攻撃面ではなかなかの職。 ギル戦では微妙。 |
攻撃範囲の広い槍を使う前衛職。 回避スキルに優れており、物理攻撃を気持ちいいほどかわしてくれる。 攻撃面もラピッドスティンガーやエントラップメントピアシングなど、 良いスキルが充実している。 低Lv地帯では微妙な存在だが、 スクリューフライアーを装備すると性能が急激に向上する。 ギル戦最強候補。 |
Lvアップ時にウィザードの知識+1 HP 26 CP 36 力 5 ウィザードの力はウルフマンの知識になる 敏捷 5 ウィザードの敏捷はウルフマンの知恵になる 健康 10 ウィザードの健康はウルフマンのカリスマになる 運 5 知識 25 ウィザードの知識はウルフマンの力になる 知恵 20 ウィザードの知恵はウルフマンの敏捷になる カリスマ 20 ウィザードのカリスマはウルフマンの健康になる
ウィザード | ウルフマン |
様々なスキルを使える万能職。 前衛・ソロ・範囲攻撃・支援など、狩りでは随一の実力を誇る。 中でもチリ・エンチャ・メテオはかなり有名。 Lv150辺りまでは、狩りの火力や支援として引っ張りだこ。 だが、防御面が脆く、かといってあまり防御を上げすぎると今度は火力が無くなる。 さらにギル戦になると攻撃機能は著しく低下し、補助へ回りがちに。 狩りを楽しむための職か? |
最強火力と言われる近距離攻撃職。 チェーンドクローとビーストベルセルクの組み合わせは、他職には見られないほどの火力を生み出す。 反面、ベルセルクの防御低下で物理攻撃にはめっぽう弱い。その点では、防御面最下位を争う。 上級者用の職? |
HP 41 CP 16 力 20 敏捷 10 健康 15 運 0 知識 15 知恵 20 追放天使は3%のボーナスあり カリスマ 10 追放天使は1%のボーナスあり
ビショップ | 追放天使 |
パーティの守護神とも言える職で、回復、支援スキルを数多く持つ。死亡したキャラクタを復活させるスキルを持つ唯一の職業でもある。 攻撃面では、攻撃速度が遅いという欠点を持つが、スキル次第ではアンデッド系や悪魔系のモンスターにはめっぽう強く、中でもターンアンデッドは対アンデッドの最終兵器。 ほとんどの狩場で必要とされる職だけに、就職に困る事はあまりない。 防御にも優れており、物理防御はもちろんの事、魔法防御スキルも使用すれば、鉄壁の防御を生み出す事も不可能ではない。 ギルド戦では仲間の支援に欠かせない存在。 |
主にソロで狩りを行う万能職。 何かにつけて中途半端なイメージがあり、パーティにはほとんど必要とされないが、コーリングやタウンポータルなどの移動系スキルはパーティで、またギルド戦でしばしば必要とされる。 主力スキルであるホーリーサークルは絶対命中する上に攻撃速度があるため、ほとんどの追放天使が使用している。 ビショップ同様に、悪魔系、アンデッド系に強い。 攻撃職ではあるが、ホールド系スキルを使用して敵の足止めをしたり、ホーリークロスで攻撃と同時に回復を行ったりと、補助、支援もこなす。 超大器晩成型で、Lv300にもなれば向かう所敵なしか? ギルド戦ではディスペルやホールドで相手の青ポーションや心臓などのCP系アイテムを無駄に消費させるお邪魔キャラにもなれる。 |
Lvアップ時に知恵+1 HP 26 CP 31 力 5 ペット/召還獣の基本能力値を上昇させる 敏捷 10 ペット/召還獣の防御力を上昇させる(敏捷/20の防御力上昇) 健康 5 ペット/召還獣の体力自然回復速度を上昇させる 運 10 知識 20 ペット/召還獣のスキルレベルを上昇させる 知恵 20 カリスマ 20 ペット/召還獣が死亡した時の復活/再召喚時間を短縮させる
ビーストテイマー | サマナー |
ペットを扱う特殊な攻撃職。 ステータスが直接強さに反映されず、 ペットの強さと強化スキルのLvで強さが決まる特殊な存在。 だからステータスを健康のみ、あるいは運のみに振る人も少なくない。 低Lvは最低ランクの弱さだが、Lv200強あたりから強くなる。 |
召喚獣を扱う職。 召喚獣の持つ特色のあるスキルを使うことができ、 戦況に応じて様々な処置をとることができる。 火力としては微妙だが、補助・壁の能力はテイマーのタゲ取り能力を合わせかなり高い。 他にもギル戦に有効なスキルが多々存在し、狩りとは全く違う姿を見せることもできる。 |
Lvアップ時に運+1 武道家はLv5アップ時に最小攻撃力+1、最大攻撃力+1.2 HP 31 CP 16 力 15 敏捷 25 健康 10 運 10 知識 5 知恵 5 カリスマ 15
シーフ | 武道家 |
宝箱や秘密ダンジョンに特化したスキルを持つ特殊職。 そのせいか、低Lv時の火力は皆無に等しい。 だが、Lvが上がるにつれて強化されていき、スロー系はLv60、罠系はLv80辺りから強くなる。 他にも隠し宝箱を開けられるのもシーフの特権。 ちょっとした宝箱で、大金やとんでもない品を手に入れられるのも魅力。 だが、宝箱は競争が激しいので必ず手に入れられるとは限らない。 |
近距離戦とクリティカルヒットに特化した物理攻撃職。 平均的な火力はさほどでもないが、クリティカルやダブルクリティカルが出たときのダメージは半端ではない。 さらにスピーディな攻撃で、命中精度の高い技を次々と繰り出す。 左右の手足で分かれたスキル使用時に、別の部位のスキルレベルが上昇する効果を狙ったコンボで他職にはない連続攻撃が可能。 回避スキルにも秀でており、ソロにも向いている。 だが、火力がクリティカル依存なので、ある程度Lvが上がらないと火力は不安定な上に微妙。 基本ボーナスが運上昇なので、序盤は多少苦労する。 |
Lvアップ時に健康+1 HP 41 CP 21 力 10 敏捷 10 健康 15 運 5 知識 20 知恵 15 カリスマ 15 リトルウィッチは運1/4のボーナスあり
現在未実装
Lvアップ時に自動上昇が無く、5ポイント割り振れる HP CP 力 敏捷 健康 運 知識 知恵 カリスマ