適正狩場情報?

適正狩場情報?

  • ※適正狩場情報?の続編です。


初心者&ファーストキャラなどで装備が無い方向け狩場&クエスト(主に無課金者用)

  • 現在は、低Lv時のパーティーが殆どありません。あっても稀です。
  • 初心者などお金もない装備もないという方にオススメな狩場を紹介します。

    • 1〜8 チュートリアル
    • 8〜15 地下墓地B2
    • 15〜30 地下墓地B3で狩るもよし、ギルドに入ってギルドダンジョン入口に行くもよし、初心者長編クエストを遂行するもよし、お好きにどうぞ。
    • 30になったら恩寵クエストを受けましょう。物理職なら大地or火、テイマなら水、BISなら水や風、知識職なら火or水を推奨します。
    • 30〜35 古都←←旧レッドアイ研究所B1orギルドダンジョン入口
    • 35〜50 アウグスタ↑のヴァンパイアorギルドダンジョン入口
    • 50〜60 古都←↑オーガの巣窟B1orギルドダンジョン入口
    • 60〜70 古都←↑オーガの巣窟B2中央orギルドダンジョン入口
    • 70〜95 ハノブの鉄鉱山B5左のほうのモンスターが固まっている場所*1orギルドダンジョン入口
    • 90〜100 アリアン→→警備兵墓B1*2


以上が、Lv100までの狩場です。
※↓は、初心者にとって重要なことだが、↓が嫌なら、他のオンラインゲームをすることを推奨します。
101になると、無課金は協会支援を受けられなくなる。職業次第では装備を整えないと、ここで詰むことになる。
協会支援がなくなっても詰まない方法は、以下のとおりにすれば問題ない。
理由など無い。書いてる私が初心者とほぼ同等の装備しかないからだ。
ここで重要なのが「廃人に渡す金など無い。」という思いで先に行け!
理由は廃人は初心者には絶対にお金を落とさないからだ。
つまり、T品やNPC品、ドロップ品でこれから先も戦え!
以降は、上記装備でも狩りできる狩場しか載せません。
なので初心者にはちょうどいい狩場です。

  • 以下、タティTセットがあると役に立つので、揃えるといいです。露店では買わないほうがいいです。
  • 高いので、まずタティリス遺跡のかけらを10セットくらい買いましょう。
  • 鯖によっては1セット1M以下で買えます。
  • 買えなければギルドメンバーにお金を借りておくというのも一つの手です。*6

  • Lv100〜110 アリアン→→傭兵たちの大きな墓B1orギルドダンジョン入口
  • Lv110〜120 アリアン→→傭兵たちの大きな墓B2*7orギルドダンジョンB1
  • Lv120〜130 ブリッジヘッド→↑トワイライト滝B3*8orギルドダンジョンB1
  • Lv130〜150 スマグ→↑タワー洞窟地下道2ForギルドダンジョンB1
  • Lv150〜160 アリアン→→魔法傭兵の墓B1*9orギルドダンジョンB1
  • Lv150〜165 スマグ→↑↑↓のマップ*10のずっと右のほうの河口ダンジョン”ド”
  • Lv165〜190 廃坑B10蜘蛛ボスパーティーがあれば、そのパーティーに入るorギルドダンジョンB1
  • Lv165〜175 スマグ→↑↑↓のマップ*11のずっと右のほうの河口ダンジョン”レ”*12
  • Lv175〜190 スマグ→↑↑↓のマップ*13のずっと右のほうの河口ダンジョン”ミ”*14
  • Lv190〜250 リッチボスパーティーがあればパーティーに入る。
  • Lv190〜220 ギルドダンジョンB1
  • Lv220〜320 ギルドダンジョンB2

    以下略(あとで編集する。)



下記表内の文字意味紹介

物理火力向け
知識範囲orパーティー狩り向け
秘密ダンジョン
課金が前提の有料マップ




Lv1〜100

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考
1〜30 単複秘 地下墓地B1〜B3 過疎化。パーティーなんて無かった。

Lv101〜200

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv201〜300

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv301〜400

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv401〜500

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv501〜600

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv601〜700

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv701〜800

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考

Lv801〜900

適正Lv 単複秘★ マップ名(俗称含む) 備考





コメント

  • とりあえず(ry --
  • マップ名に俗称が含まれてるのはコピペだからwww正式名称なんて知らないよ --
  • ていうか、このページ半永久に完成しないわ。 --
  • 無意味なデータかもしれない。けれど、業者を追い出す為には仕方の無いことなんだ。容量オーバーにしてしまえば業者は書き込めなくなるだろ。管理人が失踪したと思われるから、業者取り締まれないようだから、こうするしかない。 --
  • って、暇なの?いや、俺は適正ソロできないから、暇だから編集してるんだ。それにこのサイトにはお世話になったからね。業者の断末魔では終わらせたくないんだ。 --
  • もはや意味不明。いいんだ。それでいいんだ。 --
  • これでいいか? --
名前:
コメント:

最終更新:2014年10月19日 21:53

*1 同マップに沸くコロッサスは硬いし、痛いので無視。

*2 中央に大きな緑色の骸骨(85Tボス)が現れますが、痛いし、硬いので無視、ついでに灰色の骸骨も硬いので無視。赤い骸骨がうまいです。

*3 繰り返し受けられるクエストなので、8回繰り返して、クエレザと呼ばれる[防御力効率Lv1]レザーリングという初心者では使える指輪を揃えるといい

*4 火抵抗50くらい必要です。Nリングなどをアウグスタ↑ヴァンパイア等で拾ってきてからやったほうが無難です。それか報酬のフルヒールポーションをビショップさんに寄贈してビショップさんに手伝ってもらってもいいでしょう。無理にやらなくてもいいです。

*5 経験値はそうでもありませんが、[知識Lv7][敏捷固定]ダブルリングという知識職には非常に役に立つ指輪が手に入ります。

*6 1億くらいならLv200になれば炎の石クエ(後述)を受けられるのですぐに返せます。

*7 中央の巨大なミイラ(120Tボス)も呪い抵抗がないとLvを下げられてしまうので無視。

*8 B4は生半可な装備だと痛くて狩れません。

*9 B2は火抵抗90%風抵抗50%以上にしないと即死。MOBのHPも高いのでB2にはわざわざ行く必要もない

*10 250以上のMOBも生息するので注意。道を反れないのが無難

*11 250以上のMOBも生息するので注意。道を反れないのが無難

*12 痛いので初期装備では狩らないように。NPCで売ってる装備でも痛いです。HP吸収無かったらやめたほうがいい

*13 250以上のMOBも生息するので注意。道を反れないのが無難

*14 Nダブルリングなどで水抵抗を50%以上確保してればそんなに痛くない。