秘密ダンジョンが満員時にはポタは出ない説 |
一番最初に浮上した説。 曖昧な点が多々あるが、一応は理にかなっている。 しかし昔から言われてるが、満員連打中に別PTがポタドロップの報告あり。なぜかこの事実は握り潰され「昔はこの仕様だった」と言われる事が多い。 事実、筆者はかつての秘密ダンジョン実装初日、オーガ秘密で満員で入れないという叫びの嵐の中でPTメンバ順番にポタを出していき、知人が別階層でダンジョン満員時に出していた経験あり。 |
出現しているポータルの総数が制限されている説 | 入場時間の延長から浮上した新しい説。 |
新鮮なポータルの方が入場しやすい説 |
たまたま他のPTより早くクリックできた可能性有り。 個人的にコメントすれば、その仕様にする理由が見当たらないし、技術的にクリック連打の中に「入場しやすい」というシステムは組み込めない 否定意見多し。 |
3PTが入口待ちで、3PTとも現状報告がされている時に別のPTでポタが出た |
満員時ドロップ不可否定派の報告。 全階層の入口の状況が把握されていたならばかなり有力。 把握されていない状態ならば、他の階層からまた他のPTが入場した可能性も有り。 |
入場をしようとした時、『・・・ポータル・・・持っていたとしても中に入れない』というメッセージが出た |
ポタ数制限説支持の報告。 報告が小数なので、同経験の報告求む。 入場制限によるものという指摘も有り。そもそもポタ数制限説否定の根拠ではない。 |
ポータルが自分2個、他の人3個出現 |
満員時説支持の報告。 ポタ数とかかける時間とか状況とか個人的にどうかな?と思うところが数箇所あるが、一応掲載。 |
10分説A |
狩場にリーダーが入った時点から10分経たないとポタが出ないという説。ただし、「ドロップは完全にランダムで、平均して10分くらいで出るだけの話」という反論意見多数。 反例が非常に多く、有力とは言えない。 |
10分説B |
狩場にリーダーが入った時点から10分経つとポタが出やすくなるという説。 9分〜10分あたりで出現率が高くなることが何例か報告されている。ただし、「ドロップは完全にランダムで、平均して10分くらいで出るだけの話」という反論意見多数。 |