秘密ダンジョン > ポタ出現規則報告まとめ

秘密ダンジョン/ポタ出現規則報告まとめ


秘密ダンジョンが満員時にはポタは出ない説 一番最初に浮上した説。
 
曖昧な点が多々あるが、一応は理にかなっている。
 
しかし昔から言われてるが、満員連打中に別PTがポタドロップの報告あり。なぜかこの事実は握り潰され「昔はこの仕様だった」と言われる事が多い。
事実、筆者はかつての秘密ダンジョン実装初日、オーガ秘密で満員で入れないという叫びの嵐の中でPTメンバ順番にポタを出していき、知人が別階層でダンジョン満員時に出していた経験あり。
出現しているポータルの総数が制限されている説 入場時間の延長から浮上した新しい説。
新鮮なポータルの方が入場しやすい説 たまたま他のPTより早くクリックできた可能性有り。
 
個人的にコメントすれば、その仕様にする理由が見当たらないし、技術的にクリック連打の中に「入場しやすい」というシステムは組み込めない
 
否定意見多し。
3PTが入口待ちで、3PTとも現状報告がされている時に別のPTでポタが出た 満員時ドロップ不可否定派の報告。
 
全階層の入口の状況が把握されていたならばかなり有力。
 
把握されていない状態ならば、他の階層からまた他のPTが入場した可能性も有り。
入場をしようとした時、『・・・ポータル・・・持っていたとしても中に入れない』というメッセージが出た ポタ数制限説支持の報告。
 
報告が小数なので、同経験の報告求む。
 
入場制限によるものという指摘も有り。そもそもポタ数制限説否定の根拠ではない。
ポータルが自分2個、他の人3個出現 満員時説支持の報告。
 
ポタ数とかかける時間とか状況とか個人的にどうかな?と思うところが数箇所あるが、一応掲載。
10分説A 狩場にリーダーが入った時点から10分経たないとポタが出ないという説。ただし、「ドロップは完全にランダムで、平均して10分くらいで出るだけの話」という反論意見多数。
反例が非常に多く、有力とは言えない。
10分説B 狩場にリーダーが入った時点から10分経つとポタが出やすくなるという説。
9分〜10分あたりで出現率が高くなることが何例か報告されている。ただし、「ドロップは完全にランダムで、平均して10分くらいで出るだけの話」という反論意見多数。




  • 報告をまとめてきた人の考察

    --満員説について
    起源は詳しく知らないが、秘密ダンジョン実装から一週間ぐらいには一部に噂が流れていた。
    05/12/15のアップデート以前はこの仕様だった可能性が極めて高いというかほぼ確定的。
    ただ、現在その仕様になっているかどうかは判断がつかない。
    理由はポタ数制限説の浮上。(ポタ数説の詳しい根拠などについては後述)
    現在その意見と対立しているが、筆者は一応こちら派。
    この仕様にすればサーバーの負担が軽くなるし安定度も増すからこれにしているだろう、という憶測に過ぎない理由だけども。
    どちらにせよ、決定的な証拠が無い為一方的に肯定するワケにはいかない。

    --ポタ数制限説について
    新秘密実装・Zinモンスター特技実装以降、ポタ出現確立が0.7倍、又はそれ以上に悪くなったことで浮上した説。
    根拠を流れで説明すると、
    「前のアップデートでポタ消滅時間が無くなった」→「ポタだけ出して、秘密ダンジョンへ入る時までとっておく人が出現」→「例のアップデートによりポタ出現確立低下」→「ポタ出してるヤツが原因か」→「ポタ数制限があるのではないか」
    という感じ。
    かなり強引な流れに見えるが、実質的に見ると否定はできない。

    --10分説Bについて
    出現する条件を次のようにまとめられている。
    A.秘密内が満員ではポタは出ない。満員でないとき次の条件にしたがって出現する
    B.秘密目的のPTのリーダーが狩場に到着した瞬間からカウントが始まる
    C.それが決められた時間(報告では9分~10分ほど)経つことで、ポタの出現率が高まる
    (過疎秘密であれば数匹で出るほどまであがるようだ)
    D.決められた時間が経っていなくても、出る確率はある。(10分説Aの否定)

    したらば「秘密ダンジョンに関するスレ」で
    多く支持を受けている説であるが、「満員時には出ない」という「可能性でしか無いもの」を確定された事実として前提条件にしている部分がある事に注意。
    もちろんまだ検証も少なく、確定的とは全然言えない。


    --有効そうな検証方法について
    【ポータル数による制限があるかどうかの検証】
    検証の人数を集め、対象ダンジョンで狩る。
    PT内に適正外がいたり、リダ自体が適正外でも出る。
    各自持ちキャラだけでPTを組み、つまりPTを極力分散して狩った方が検証の効率が良い。
    もしこの検証を実行するならば、叫びなどで検証中などの諸注意をするのは当たり前。
    クレームが多ければ断念すべき。
    夜の狼や、テス鯖などで試すのが無難?


    *** コメント [#q2b1b426]
  • 『新鮮なポータルの方が…』は簡単に検証できると思います。 ポタをドロップ後一定時間内(10〜15分位?)にもかかわらず入場待ちの経験をした方いますか? --
    • ポタ数説のとこをよく考えたらあり得そうなので、一応訂正。
      ポタ数説が本当なら、多分次みたいな仕様があると予想。
      ・ポタ数のカウントは、一定周期に全プレイヤーのポタ数を確認。 使用した時・ドロップした時だけカウントするのは、こんな不安定なサーバーじゃ誤差が生じるハズなので個人的に否定。
  • 「出現ポータル数が制限されている説」というのは、ポタの総数が決まっているという意味だと思いますが、05年12月15日のアップデート以前はポタが10分で消滅していたため、一つの鯖に存在するポタの総数は常に0かそれに近い数字でした。それでもポタは今より入手が困難でした。ですので、当時はポタの総数が制限されていたわけではなかったことになります。 --
  • 新鮮なポータル説は有り得ないかと。実際ポタ出てすぐに走っていっての入場待ちの経験あります。 --
  • ポタ総数は分かりませんが昨日のPTで同じ型が3個私が2個計5個出ました。感想としてはポタ自体は総数制限無いように思います。新鮮はデマでしょうね。私も直ぐ行っての待ちなんどかありました。 --
    • 無我夢中で自分の考察を書きましたけど、これって肥大化促進してますよねorz
      多少は効果があると信じて、しばらく残して邪魔になってきたなーっと思ったら消去でいきます。
  • 参考になるかどうか分かりませんが投稿 私は昨日赤目で秘密やっていたんですがちょうどポタ持ちの方が来たんですよ んでその直後に自分がGET その後すぐ入れたんですよね・・・ そしていざ私のポタを使って他のPTで2回目行こうと思いPTに入ったらポタ既に出ていたんですね・・・ メンバーが揃って行こうと思ったら満だったんですよ  ただ満なのにぞろぞろと中に入っていたPTがいたんです  私的には他PTのメンバーが中に入っていてそれで入れと思うんですが・・・ --
  • 連レス失礼 ミスりました  それでその直後に私達のPTが入れたのです  総合的に見て私は1回目の時は秘密が空いていてすぐにポタが出たのでもしかしたら満員説が正しいのかと思いましたね・・・ 2回目はおそらく私の1回目のPTが中に入っていてなおかつ秘密が満員だったとする時に出たと仮定すると満員説は矛盾が生じるわけですね・・・ ただ「新鮮なポータルの方が」は先ほどぞろぞろ他PTが入った時のこと・・・ 他PTの方がもし新鮮なポータルだったとすると・・・  長文失礼しました --
  • ↑のコメント〜 1キャラに対して複数のポタがドロップするのでしょうか?? --
  • ↑ 仮に1キャラが複数のポタを抱える事が可能なら、ポタ数制限はないかと…(1人で複数キャラのインベントリ一杯にポタを抱えれば… --
  • ↑ というか、1キャラにポタ1個だとしても、無駄な努力をすればポタを抱え込めるか…よってポタ数制限があるとすれば大変!? --
  • 「同時にポータルが出た、という報告が無い」とのことですが、二週間ほど前に白鯖 廃坑B4にて他PTが「ポタ出た。集合」と叫んでいた十数秒後に自PTにもドロップされたのを確認しました。 --
  • いきなりですがポタ制限数は個人ではなくPTではないかと感じました。例えばポタが5PTにしか出ないとすると、6PT目は手に入れられない訳ですがその5PT内でなら複数のポタが出るとゆう感じで。 --
  • 2006-07-24 (月) 01:26:45 < 可能性は高いですね。個人で制限されると、すべて溜め込まれた場合にその秘密には入れないことになります。以下略。 --
  • 上から4番目の『3PTが…』は、秘密をクリアして出場してきたPTがいた為にポタがドロップした状況ではないかと…(入場可能PT数が制限されていると仮定)。実際、出場報告直後にはポタがよくドロップします(これは、秘密実装当初から現在に至るまで) --
  • メンテによって変化している可能性は捨てきれないが、赤目秘密でポタを最大10個所持していたことがある。 --
  • 昨日、検証のために手持ちのキャラ8人全員に廃坑ポタ出しました --
  • ◆【実験】廃坑にて、秘密ダンジョンにPTが入っていない午前4時〜午前7時においてポタ出しをした。【結果】必ず90〜95匹目の敵を倒したときにポタが出た。【考察】ポタ出現には3つの条件があると考えられる(仮説)。?PTを組んでから一定以上の敵を倒している。?秘密ダンジョンが満員でない。?前にポタが出てから一定以上の時間が経過している。◆ポタ総数説の否定。午前4時〜午前7時にポタを使用するPTがないと仮定すると、いくら敵を倒してもポタが出ないことがあるはずである。しかし、そのようなことはなかった。 --
  • 二ヶ月ほど前ですが、ポタだしPTにてポタだし中、三人目のあと、四人目のポタは5匹程度倒したところで出ました。 --
  • 報告をまとめてきた人の考察って、根拠の無い感想が書かれているだけで何も考察されていないような・・・。他の意見を批判するつもりなら、せめて論拠を提示して、筋の通った説明を入れてほしいものです。 --
  • 【ポタ数制限説と満員説について】廃坑秘密は、夕方ごろから深夜2時ごろまで秘密ダンジョンは満員で、深夜2時から朝にかけて一人でポタ出しをしている人をよく見かけます。つまり、ポタの消費量と出現量は、?ポタ数制限説の場合、夕方〜深夜2時:消費量=出現量(ポタが出にくいことから制限の上限に達しているといえる)、深夜2時〜朝:消費用<出現量、となり、?満員説の場合、夕方〜深夜2時:消費量>出現量(ポタ持ちさんが使う)、深夜2時〜朝:消費用<出現量、となります。?のポタ数制限だと、見てわかるように消費=出現と消費<出現なので、結果的に消費<出現となり、また、深夜2時の時点でほぼポタ制限数の上限に達していることより、深夜のポタ出しは不可能となります。ですが実際は深夜のポタだしは可能です。机上の理論ではありますが、この矛盾がポタ数制限説否定の根拠です。この説明でわかりにくい点、おかしな点ご指摘お願いします。 -- 9/19の報告者
  • 現状様々な説がある上で、今更新しい仮説はもういらないわけで。結局確定してるのは?だけ?しかも90〜95匹で必ず?仮にその仮説が全部正しいとして、朝方100匹狩ればポタゲットってそんな簡単に結論出るようじゃ今まで誰も議論してないよ。 --
  • ↑仮説がいらんとか言ってる意見こそがお前の妄想。このページは仮説と検証で成り立ってるんだからせっかく報告してくれた内容を否定するな。 -- なにいってんだか
  • 「否定するな」は語弊があったので訂正。「内容を検証していない奴が、"意見を出すこと自体"を否定するな」 -- なにいってんだか
  • 実験しました。延べ13個ほど出しましたが、最短でPT組んでから35匹目で出ました(廃坑)実験はおもに午前中に行い、三人PT。 よって、最低90匹説は「たまたま」だと思われます。 -- 2006-09-20 (水) 00:25:20
  • 最短1匹目という経験もありますよ〜。あとこれは聞いた話ですが、ポタがドロップ後10分間はポタ出ないそうな。蟲で自分ら以外のPT居ないとき、1回だけ計ったところ、1個目の後ぴったり10分後にでた --
  • 勿論実験回数が1回だけなのでなんともいえないが、そういう話もあるということで --
  • 実験によりポタ10分説(9分説)が浮上しました。以前報告した最低90匹説は、ただ9分間で90匹狩っていただけでした。以下に行った3つの実験の詳細を報告します。【実験1】狼巣窟で2人でPTを組みPT目的を秘密ダンジョンにする。時間計測開始→ポタ出しをする→ポタが出たら破壊しPTを解散する。時間計測終了→再びPTを組み…を繰り返したところ、1回目は9分、2回目以降は毎回10分でポタが出た。10分なら1匹目でポタが出ることも確認。【実験2】10分の開始スイッチが何なのかを調べるための実験を行った。(0分)古都内で2人でPTを組む→(3分)リダでない方が狼巣窟に入る→(6分)狼巣窟へ入った人にリダを渡す→(9分)PT目的を秘密ダンジョンに変える→ポタ出し→(15分)ポタ出現→(20分)ポタ破壊→(25分)ポタ出現。。この実験により、2つのことがわかった。?PT目的は関係なくリダが狼巣窟に入ったときから時間計測が始まり、9分でポタが出現する。?前にポタが出てから10分間はポタが出現しない。【実験3】リダが狼巣窟から離れたら時間計測はどうなるのか調べる実験を行った。(0分)狼巣窟で2人でPTを組みPT目的を秘密ダンジョンにし、リダでない人が古都に戻る→(3分)リダを古都にいる人に渡す→(9分)リダを狼巣窟にいる人に渡す→ポタだし→(15分)ポタ出現。。この実験により、リダが合計9分間狼巣窟にいなければならないことがわかった。【まとめ】リダが合計9分間以上秘密のあるマップにおり過去10分間以上ポタが出ていない状態で、PT目的を秘密ダンジョンにして狩れば1匹目でポタが出る。【問題点】秘密ダンジョンが空いており、他にポタだしする人がいないときに行ったため、満員説、ポタ数制限説の真偽は不明のままである。 -- 9/19の報告者
  • 最近のことではないが参考までに、狩り始めて直ぐに(狩り9分未満)ポタドロップ経験あり。リダ変更直後(リダ合計9分未満)にポタドロップ経験あり。 --
  • 秘密実装されてないマップでのポタ出しならポタ数制限説の真偽がわかったのでは?わざわざ持ってる奴いないでしょうし。今修正でアジトのポタ出ませんが、どこか別のところでも出せるならそこを利用するといいのではないのでしょうか?欠点は実装していないので実験対象として認めれるかどうかですが・・・ -- 放っといてください
  • ↑訂正 「秘密実装されていないマップ」→「秘密ダンジョンはあるが実装されていないマップ」に直しておいてください。 -- 放っておいてください
  • 説というか実体験からの意見を少し・・・午前4時くらいに廃坑秘密を終えPTが解散。しかし、黒落ちの者がでたため黒落ちさんと私の2人PTでリーダーは私、これはチャンスとばかりにポタ出しに専念してみた結果、狩り始めて35分くらいでポタを出すも計約2時間狩ってでたのはそのポタ一個のみ。たまたま出なかっただけだろうとは思うが、もしかしたら組んだPTがドロップできるポタの総数は組んでいる人数に関係しているのかな?と思った・・・ただそれだけ -- 肩身の狭い鍵師
  • そろそろ主に一度明確に否定できる説とかをまとめてテンプレを修正して欲しいのですが、いかがでしょうか。 -- Federico
  • どうも最近、ポタは一人1つしか出ないような気がします。検証したわけではないのですが、1個出たあとに1時間ほど狩っても出ませんでした。↑と同じくたまたまかもしれませんが・・・ --
  • 一人一つになったのは周知の事実だと思ってましたが・・・ -- いまさら?
  • 秘密PTで自分がリダで、ポタ出しをしていると、10分後ぐらいにポタが出たが、鍵がPTにいなかったのでそのまま少し狩ると、約10後再び自分がポタゲットした経験あり。{PTの解散などはしていません -- ・・・・・
  • 10分後や、何匹倒して、という設定はないと思います。自分が実際経験しましたが、廃坑でのポタ出し中、PTを組んで直後に一つ、リダ代えした直後にもう一つでました。因みに二人でPT組んでました。リア運なのか?狩り始めて五分以内にポタが出ることは良くあります。 -- pupu
  • ハノブ秘密、一匹目を倒した時点(5秒)でポタ出ました --
  • テス鯖のラB1秘密に行った時、クリアしてダンジョンに戻ってからちょうど10分後にポタが出ました。そのポタでクリアしたあと、10分後に3個めのポタが出ました。 --
  • 時間は関係ないのではないでしょうか? ただ、単純に「〜の元素」や一部クエストアイテムと同様にドロップ率が設定されているだけなのでは・・・。そもそもキャラがダンジョンへ進入したときからずっと入場時間を計測するのはどうかと・・・ --
  • 廃坑秘密にて。 19〜20時の間。 ポタ出し開始直後に出現。 秘密満で入れなかったためポタ持ちの俺だけ連打。 約10分後に2個目出現。 もちろんその間は連打。 連打続けるも入れず。 ポタ出し続行約5分後に3個目出現。 最終的には連打中、俺の分を除き4個ゲット。 リダを回していたので各自1個ずつの取得だったが、オガ秘密にて3個同時所有経験あり(7/5)。 --
  • 例えば、時間帯によってドロップ率が変動されているってことは考えられませんでしょうか。夕方〜午前2時あたりにポタが出にくいのは経験的にあり得ると思いますが、それが「秘密が満だからでにくい」という仮説の他に「人の少ない時間帯にドロップ率を上げている」ということもあり得るのではないでしょうか?理由は「鯖負担を抑える」つまり、ポタ出しプレイヤーのIN時間を分散させるために深夜〜朝方に出やすく設定しているということも考えられるのではと思いました。ソロPTにおいても朝方の方がドロップ率が良い気がしますし。 --
  • 秘密ポタではないですが、ワイン瓶クエでクエアイテムは人の多い夜よりすいている時間のほうがかなりで安かったです --
  • 前出のポタ数制限説の可能性は低いかと思います。理由は、ポタをずっともったまま使わない人、もしくはポタをもったまま引退したけどIDを残している人がいるから。もしポタ数制限があれば日が経つにつれて、最終的にはポタが出ないことになります。 追記:現在はポタの使用期限ってあるんでしょうか?以前2ヶ月程度ポタを所持していた事がありますが。もし期限があれば私の推測は崩れますね。 --
  • 現在INしているキャラクターの持っているポタの総数が制限されているのではないかと考えております --
  • 実際ここの住人だけ仕組みを理解した所で、今まで通り秘密行くときには何も考えずポタ出しをして行くんだろうなぁと冷めた目で見てる俺がいる --
  • >「秘密ダンジョンが満員時以外には出なく空いている時に入れる説」って、文章おかしくないですか?「秘密ダンジョンが満員時には出なく、空いている時に出る説」では? --
  • おかしいですよ w メンテ直後には、満員のはずもなく、秘密実装直後は、ポタを持っている人も居ない。つまり、秘密に入れる人が居ないので、満員にもならず、ポタも出ない事になる。ある程度のポタが出現してから変更するという、わけわかめな仕様にすればありえますけど w -- sky
  • 「満員時以外には出なく空いてる時には入れる。」だと、満員時以外には出ないと言うことはポタを出せない、これじゃあ満員じゃないと出ないと言うことになりポタ持ちが破壊するとポタもちが一人もいなくなる=誰も出せずに入れない=\(^O^)/ だから上で書いてある通り「満員時には出なく、空いてる時に出る(入れる)」に近い形になるはずです。それに「秘密ダンジョンが満員時以外には出なく空いている時に入れる説」があってるとしてもメンテ後には云々と自分で書いときながら何故そんなワケワカラン仕様がどうのこうの言うのでしょう?私には自分の間違いの仕様の関係と言い訳をしてるようにしか見えないのですが。 --
  • これでいいかな?たぶん言いたいのはこういうことですよね? --
  • したらばの方で書いてたんですがあっちだと迷惑がかかりそうなのでこちらに書かせていただきます。どうも「条件」の部分に関してまだまだ検証不足だったみたいですので修正します。結論ありきで物を書くとダメだと気づいたのでこれからは結果だけ書いていきます。とりあえずこれはガチと思われる事だけは書いときます。【狩場についてから10分前後(およそ9〜11分でポタがドロップする】何度も試しています。「条件」をきちんと満たせば必ず出ます。【一度ポタが出てしまうとポタが9〜10分出ない】自PTでは何度も試しました。いずれも結果は同じで出ません。後、別PTをもうひとつ用意して計3回試しても結果は同じでした。参考までに私が検証している狩り場を言っときます。狼とアジトB3です。どちらも過疎狩場。別PTが出したポタも時間に影響する可能性が非常に高いので過疎っていない場所では検証にならないと判断したからです。アジトも多少危ないのですが手軽に人を集める事ができる点で非常に適しているので使っています。LV上げ手伝いますって言えば簡単に人が集まりますので。 --
  • 【10分説検証】●(条件1)自分がリダをもった状態で9分になる直前まで狩り→別の人が下の階に移動→リダを下の階の人にパス→そのままリダ返してもらう→戻ってきてもらう→(結果)すぐドロップ●(条件2)自分がリダをもった状態で9分になる直前まで狩り→別の人が下の階に移動→リダを下の階の人にパス→そのまま戻ってきてもらう→リダを返してもらう→(結果)すぐドロップ●(条件3)条件2でリダを下の階に渡す時に直接渡さずにログアウトで渡す→(結果)すぐドロップ●(条件4)自分がリダをもった状態で9分になる直前まで狩り→別の人にリダ渡す→その人が下の階に移動→リダそのままで戻ってきてもらう→リダを返してもらう→(結果)10分後にドロップ●(条件5)自分がリダをもった状態で9分になる直前まで狩り→街に戻る→別の人にリダ渡す→狩場に記憶で戻る→リダを返してもらう→(結果)すぐドロップ●(条件6)自分がリダをもった状態で9分になる直前まで狩り→街に戻る→そのまま記憶で狩場に戻る→(結果)10分後にドロップ●(条件7)条件6で「街に戻る」の代わりに「別の階に移動」を実行→(結果)10分後にドロップ●(条件8)条件6で「街→狩場」後にリダを別の人に渡してすぐ返してもらう→(結果)10分後にドロップ --
  • 【10分説検証2】(条件1)PTを結成後リダを持って一人狩場に到着→着いたら古都にいるもう一人にリダ渡す→10分放置→リダ返してもらい狩る→10分後にドロップ(条件2)秘密ダンジョンに自キャラで黒落ちソロPTを作り侵入(リザード洞窟※超過疎、階層は1Fのみ)→普通にいつも通りソロでクリア→入り口に吐き出された後狩り→10分後にドロップ(条件3)狼秘密にいく→入る直前にPT解散→すぐPT結成後侵入→リダを自分でもち進む→B2に移動するワープの前にきたらもう一人の人に先に入ってもらう→ワープ確認後リダを渡してから自分もB2にワープ→リダを返してもらいB2殲滅→帰りも同じ様にリダを渡しながらワープ→クリア前にもう一人にリダを渡す→カウント始まったら記憶で狼洞窟に戻りリダをもらい狩り→すぐドロップ --
  • 満員説の文を簡潔にしました。 --
  • 【10分説検証3】(条件1)アジトB3でリダをもち9分直前まで狩り→B2に移動して狩り→10分後にドロップ(条件2)条件1でB2に移動する前にリダを別の人に渡す→B2に着いたらリダを返してもらう→すぐドロップ(条件3)B3でリダをもち9分直前まで狩り→リダを別の人に渡す→B2に待機させている天使でコーリング→本キャラに戻りB2に移動後リダをもらいB2でそのまま狩る→10分後にドロップ。(条件4)朝方人がいない時間に黒落ちソロPTを作る→狩場について6分待機→そこから敵をたくさん釣る→9分経過直後に一気に倒す→敵がいなくなってしまったのでちょっと間が空いて9分45秒でドロップ(条件5)一度待ちに戻り2分待機後狩場に戻る→条件4を実行。今度は9分20秒で一気に狩る→すぐドロップ。以降それを何回か繰り返す→9分20秒からいずれも10秒以内にドロップ。あと10分説とはあんまり関係ないが中を2PT満杯にしてから条件5を実行。中にいる人から崩壊時間をカウントしてもらいながら集めたmobをクリア直後に小出しに殲滅→カウント中は出ずPTが外に出てから15秒後ぐらいにドロップ -- New!
  • 即出だったらすいません。ギルメンから聞いた話なんですが、PTを組み泡を吹かせてからだと1回で出るそうです。 --
  • 満員説の否定を書き加え。オガ実装初日、B1B2とも満員連打。自PTはリダ連打中B1でポタドロップ。B2にいる知人にドロップ報告。返事が「こっちもまだ入れない」。要するにB1でもB2でも満員で連打中に、ダンジョン中のPTが1つも外に出ない内にポタドロップ。その後時間切れでポタ消滅。 --
  • 極論言えばどの説が真実だとしても、条件整うまで狩りしないなんて事も無く狩り続けてるんだし、「たとえ条件が合ったとしても結果としてランダムと同じ現象になる」と思っといた方が胃に優しいw --
  • 説を否定したいだけ?オガ実装初日に連打?当時の仕様も知らないのに、嘘書くなよ・・・ > 2007-09-06 (木) 01:58:09 -- オガ実装初日に連打って・・・
  • 結局ランダムとか意味無いとかいう承知な話やめようぜ。あくまでココは条件の仮定 --
  • 廃坑で、コロとかのボス系なんかを狩ってたら出やすい気がしますねぇ〜 -- 眠いっ
  • 蟹秘密のポタを毎朝出しているのですが?10分ROM?PTチャで喋る?狩る。この手順をいつもやっています。結構1匹目で出ることも多いですよ。この方法 -- noname
  • 個人的に考察まで。10分待ち方法は、「狩場が比較的人が少ない、いない状態」で有効。廃坑ポタもB2にて10分以上待てば、mob1体倒して出ます。つまり、「人気の秘密ダンジョンのある狩場が混んでいる=ポタが出にくい」の説と同じで。「狩場が混んでいる(目的が秘密ダンジョン探索?)=不人気の秘密ダンジョンのポタが出にくい」ともいえる。 -- にこらい
  • 10分説は正しいと思う。10分経過した直後に敵を倒したら一発でポタがでた。実用性はあるはず・・・ -- ポタ
  • 秘密満員でも泡ふくまで放置してそれからポタ出し行うと出ました(PTを秘密ダンジョン探検に設定してから放置) -- ハマ
  • 【体験談1】リダ町戻り ⇒ 帰ってきたらリダ返却 ⇒ しばらくして他にリダ渡し ⇒ 一発出 ・・・ タイマーは個人ごとに設定されている可能性。 【体験談2】目的を狩りのまま30分 ⇒ 気付いて秘密に ⇒ 一発出 ・・・ こっちは3UPdateぐらい前の話。ポタPT組んだ他人だったし。 どちらも過疎秘密の話。 --
  • 泡吹いて10分放置しても、1時間以上出なかった。同じフィールドで他にポタだし&狩りしている人はおらず。秘密D待ちPTも無し。木曜の4時くらいだったので満と言う事も考えにくい。ポタだしPTだったので、”PTの中にポタ持ちがいたので出ない”と言うのとは違うと思う。場所が廃坑だった事を考えると、全ポタ数に制限がある説は有効と推察される。 --
  • 確定ポタ出現方法! 10分に1回出るよう設定されてます --
  • ↑↑付け加え) 設定が10分なので出現は実際11分目で出るということです その際1PTに誰も持ってないことが条件 あとは同フィールドのPTとの争奪です タイミングの早いところが取得可能 なので人気狩場は出にくい! 過疎狩場は1撃で出るということになります --
  • 必勝方(黄鯖):1匹に時間をかけるという方法です。この時初期スキル以外は使わないこと、混乱をかけないこと、例)BISならシルフラと殴りのみ このやり方で1匹を時間かけて倒すととんでもない確立でポタを出せます --
  • ↑付け加え)検証結果⇒ミズナ(ランサ) 展示場、塔(BIS) 呪いB2(BIS、ネクロ) フォリン(ネクロ) 壊れた道(テイマ ネクロ ランサ)  物理火力キャラは古都などで売っている最弱武器を使うことをお勧めします --
最終更新:2014年10月19日 21:55