秘密ダンジョン > レッドアイの隠されたアジト

秘密ダンジョン/レッドアイの隠されたアジト


入り口マップ名 入り口座標 制限Lv マップ表示必要称号 クリア難度 人気
スウェブタワー B5 63.57 320~345 〔情報待ち〕 ★★★☆☆ ★★★★★

マップ表示必要称号/難度/人気〔情報待ち〕



攻略

クリアに必要なシーフスキル

  • 無し

扉開錠、罠解除に必要なシーフスキル

  • 【扉開錠】
    • 扉無し
  • 【罠解除/探知】
    • 罠無し

攻略手順

 ※開始NPCは居ない。

  1. 【第1区域】
    --4体のベアリーク召使い(鞭女 ワーム注意)を倒し、それぞれ対応する4箇所の柱に触れる[リーダー以外でも可]
    --「4つの魔力動力機をすべて作動させた。第1区域のドアが開いた!」
  2. 【第2区域】
    --区域内の全MOBを倒す。
    --「第2区域に立ち込めていた邪悪なオーラが全て消えた!第2区域の出口が開いた!」
  3. 【第3区域】
    --上部と下部に分かれ、当所の雑魚を全滅させるとそれぞれの中ボスが出現。倒す。
    • 下部
      中ボス ガルバタル(アサシンZin - シーフ系/セミボス2)。
        物理を完全無効、ただしインターのみ命中。
      --上部
      中ボス セイグレン(レイスZin - 死霊魔術師系/セミボス2)。
        ※こちらは魔法が効かない。
      --「第3区域の扉が開いた!」
  4. 【第4区域】
    --課題無し。
    • 中ボスが5匹+レッドアイ警備兵がいる。
      +【第5区域】
      ++NPC会長ベアリークにリーダーが話しかける。
        ※会話が終わった瞬間NPC5体がモンスターになる。
        ※ベアリークのHPが一定値を切ると五秒周期ぐらいでHP半減?最大HPの半分?のスキルかイベント固定ダメが発生。詳細求む
    1. 全滅させる。
  5. NPCレッドアイ要員と話してカウント開始。
     (5550000 EXP 獲得)

攻略上の注意

第三区域の中ボスの特定属性無効に注意。物理、知識職を両方入れるように。
第5区域ボスがHPが1/2になるとチート範囲を使用。できればBISを確保。
また、雑魚の攻撃も結構痛い&ボスの範囲攻撃でタゲ鳥ペットが死亡→雑魚にタゲられる&ボスの範囲攻撃で全滅なんてこともしばしばなので、ボスのHPが1/2になる前に雑魚を倒すのが吉。

モンスター

モンスター名
(出現Lv)
型名/正式名称 説明
第1区域
警備隊 警備犬 動物型/ウルフZin 雑魚。だが火と風魔法が効かず、バイトすると妙に痛い早い。
レッドアイ警備兵 人間型/レッドアイ警備兵Zin 堅いだけ
ベアリーク騎士隊 人間型/エルフガーディアZin 火抵抗皆無。光抵抗完備
ベアリーク召使い 人間型/堕落降神術師 ワーム・アンテイム注意。
第2区域
レッドアイ戦士 悪魔型/ゴールデンマスクZin 殴ってくるだけ。火、風魔法効かず。
レッドアイ研究員 人間型/レッドアイ魔術師Zin 雑魚
研究員助手 人間型/偽聖職者Zin ヒーリングするだけ
失敗した実験体 アンデット型/プレーガーZin 雑魚
第3区域
カルバタル護衛隊 人間型/スナッチャーZin 雑魚
セイグレン隊 人間型/偽聖職者Zin ヒーリングするだけ
カルバタル 人間型/アサシンZin 物理無効。無効とはいってもインターのみ命中します。
セイグレン アンデット型/レイスZin 知識無効。抵抗が高いとかではなく黄ダメを消滅させるので物理職でしかこいつを叩けない。
第4区域
レッドアイ警備兵 人間型/レッドアイ警備兵Zin 堅いだけ
太っちょオブラム 人間型/オーガオフィサーZin 周期回復をするがほぼ無意味
凶暴なバーツ 人間型/キクロップスZin 少し痛い
凶悪なジャーケン 人間型/エルフ騎士Zin 妙に堅い
凄腕カブ 悪魔型/ナーガファイターZin 石化してくる。
残虐なケガル 人間型/脱獄犯2Zin 雷、ライフドレイン、コールド使用。火無効
第5区域
ベアリーク護衛隊 人間型/シーク天使2Zin 闇以外の抵抗100%。知識職涙目。
ベアリーク参謀隊 悪魔型/邪臣2Zin CP吸収攻撃、微弱範囲スタン、悪口使用。目立った強さはない。
会長ベアリーク 悪魔型/剣闘士4Zin 嫌に堅い上に超範囲の知識スキルを持っている。HPが4桁ない人は即死。さらに、範囲ヘイスト(デビルスピード)も持っているので低下必須


※報告・コメントなどは秘密ダンジョンにお願いします。

最終更新:2014年10月19日 21:55