秘密ダンジョン > 魔法傭兵墓の呪われた亡者の安息所

秘密ダンジョン/呪われた亡者の安息所


入り口マップ名 入り口座標 制限Lv マップ表示必要称号 クリア難度 人気
魔法傭兵の墓B1 41.11 Lv150~190 マップ製作クエレベル2 ★★☆☆☆ ★★★☆☆

モンスターの経験値がかなり高めです。
マップはそれほど広くなく相当時間がかかることはありません。
BISさん頼みで無抵抗で先走ると(特に範囲職やテイマ)軽く逝けますので、防御面を捨ててでも属性・呪い抵抗装備をそろえること。

ちなみに、タイマンなら雷はこないため、
ソロならば火抵抗・スタン・呪い・低下抵抗をそろえれば一応クリア可能。
以前はワイト・レイスを倒した後でないとイリュージョンが沸かなかったため、クリアには全mob殲滅しないとクリアできなかったが、2009年6月30日のアップデートですべてのmobが沸いた状態となった。なので、イリュージョンやバンシーを一通り倒せばクリア可能。
もっともうまいワイトやレイスを倒さずにクリアする必要があるかは疑問だが。



攻略

クリアに必要なシーフスキル

  • 無し

扉開錠、罠解除に必要なシーフスキル

  • 【扉開錠】
    • 扉無し
  • 【罠解除/探知】
    • 詳細不明
    • ダメージ罠は無い。

攻略手順

  1. 入り口の左下にいるNPCデスビジョン(90,35)に話しかける。[リーダー以外でも可]
  2. ひとかたまりのモンスターを倒すとイリュージョンが出るので片っ端から倒していく。
  3. NPCデスビジョン(90.35)に再度話しかける。[リーダー以外でも可]
  4. 開いた扉を通り、一番左下の魔方陣(8.110)に触れる。[リーダー以外でも可]
  5. 中央へ向かうと怨霊(青灰色)が出現しているので全て倒す。
  6. 財宝に触れるとカウント開始。
     (3つの財宝1つに触れるごとに 100000Exp + 100000G)
    →2009年6月30日アップデートにより仕様変更され、触れる財宝は棺1箇所となった。取得経験値は一律して次のレベルまでの総経験値の25%と100000G

攻略上の注意

痛い魔法攻撃ばかりでBISの抵抗上昇スキルもまだ低いので、火・光属性抵抗は必須。できれば風も。
対レベルダウンの呪い抵抗を100%も忘れずに。
属性抵抗低下スキルもあるので低下抵抗も必要。BISはエビルもかけること。
ちなみに、死霊魔術師系モンスターのファイアーボールは、ランサーのスキル「ワーリングアサルト」や「マルチプルツイスター」を使えば、ほぼ確実にキャンセルをかけることが可能。

モンスター

モンスター名
(出現Lv)
型名/正式名称 説明
死霊魔術師 アンデット型/死霊魔術師Zin ファイアーボールを連発してくる。
が、発動までに行動キャンセルさせ続ければまず死ぬことはない。
ただ魔法抵抗低下スキルを持っており、低下中不意にも一発食らえば致命傷につながりかねない。
やられる前にやれ。
レイス アンデット型/レイスZin 上のネクロマンサーがタフになったもの。
攻撃の威力も上がっているが、速度はやっぱり変わらず。
ワイト アンデット型/ワイトZin ファイアーボール・ライトニングサンダー・レベルダウン攻撃をしてくる。
ライトニングサンダーの威力が高く、ファイアーボールも攻撃が遅いながらも痛い。
3体固まってる箇所もあり、1体ずつ相手しないと大変なことに。
怨霊 アンデット型/ゴーストZin 赤色の怨霊。
遠距離攻撃で2〜3秒スタン状態にしてくるが、威力は大したことない。
怨霊
(Lv130)
アンデット型/イリュージョンZin 青みのかかった灰色の怨霊。
上の怨霊の攻撃に加えヒーリングを使うが、自然回復なのであまり意味が無い。
怨霊 アンデット型/ファントムZin 紫色の怨霊。
上の怨霊の攻撃、ヒーリングに加え更に眠り攻撃をしてくる
滅多にしてこないししてこられても弱いので問題無し。
幽囚ソウル アンデット型/イリュージョンZin 青の怨霊と同じモンスター。
ゴースト アンデット型/イリュージョンZin 青の怨霊と同じモンスター。
イリュージョン アンデット型/イリュージョンZin 一箇所のモンスターを倒すと出現。
青の怨霊と同じモンスター。
バンシー
(154付近)
アンデット型/バンシーZin 茶色の怨霊。ヒーリング・眠り攻撃・リジェネをしてくる。


※報告・コメントなどは秘密ダンジョンにお願いします。

最終更新:2014年10月19日 21:56