名称 | 難易度 | 必要スキル | 説明 |
クロスアタック | Lv1 | - | 両手に持った2本の剣で敵を2回斬る。 |
アンクルロブ | Lv1 | クロスアタック[6] | 敵の足首を狙って、剣を内側から外側に広げるように振り回す。攻撃を受けた敵は足首を斬られ移動速度が減少する。 |
アンビートツインアタック | Lv3 |
クロスアタック[6] アンクルロブ[6] |
その場で回転する無敗の双剣術で敵を攻撃する。 |
ファイナライジングファウンド | Lv4 |
クロスアタック[24] アンクルロブ[12] アンビートツインアタック[6] |
最初の打撃が成功すると幻影分身と共に確定された連打攻撃を与える。 |
パニッシュメントクロス | Lv4 |
クロスアタック[12] アンクルロブ[6] ブレードグライディング[3] アンビートツインアタック[6] |
魔力で生成した幻影分身と共に四方から敵を攻撃する。 |
イリュージョンシュート | Lv1 | - | 魔力で生成した幻影剣を前方に打ち出して敵を攻撃する。 |
イリュージョンハープン | Lv2 | イリュージョンシュート[6] | 攻撃した敵を自分の目の前まで引き寄せる幻影の銛を飛ばす。 |
ブレードシャワー | Lv3 |
イリュージョンシュート[12] イリュージョンハープン[6] |
魔力で生成した幻影分身を空中に浮かべた後、多数の幻影剣を発車する。 |
マルチブーメランシュート | Lv4 |
イリュージョンシュート[12] クロスアタック[6] イリュージョンハープン[12] ブレードシャワー[12] |
扇状に多数の幻影剣を飛ばす。 飛んで行った幻影剣はブーメランのように戻りながら追加ダメージを与える。 |
ファントムストーム | Lv5 |
イリュージョンシュート[24] ブレードグライディング[12] クロスアタック[6] イリュージョンハープン[12] ブレードシャワー[12] マルチブーメランシュート[6] |
大気を切り裂くほどの速い速度で剣を数回振り回す。 これによって発生した強大な力は嵐を巻き起こし周りの敵にダメージを与える。 |
シャドーオーバーステップ | Lv3 |
クロスアタック[12] ブレードグライディング[6] |
敵の影を踏んで瞬間的に距離を縮めた後、致命打を与える。 |
ビジョンドッペルゲンガー | Lv4 |
クロスアタック[24] アンクルロブ[12] ブレードグライディング[12] イリュージョンシュート[6] アンビートツインアタック[6] ファイナライジングファウンド[12] |
魔力で生成した幻影分身を召喚する。 この召喚分身は周りの敵にダメージを与える。 分身が消える前に再びスキルを使うと分身がいた位置に瞬時に移動できる。 |
ファンタズムイベーション | Lv3 |
ブレードグライディング[12] クロスアタック[12] シャドーオーバーステップ[6] |
危険な状況に陥ると後方に素早く回避して、幻影分身を残す。 この分身は敵の注意を引きつけて攻撃を受けると即時爆発する。 |
シャドウカーテン | Lv5 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[24] ハルシネイションスモーク[12] アンビートツインアタック[6] ファンタズムイベーション[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
危険な状況に陥ると影の中に隠れて敵の攻撃を無効化する。 |
ハルシネイションスモーク | Lv3 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[12] アンビートツインアタック[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
敵を幻覚に陥れる魔力の煙幕をはる。 この煙幕を吸い込んだ敵は幻覚に陥り、攻撃を受ける時にクリティカル攻撃を受ける確率があがる。 |
スウィフトタンプリング | Lv3 |
クロスアタック[6] ブレードグライディング[6] |
素早く体を転がしながら移動する。 |
エアリアルバースト | Lv2 |
クロスアタック[6] イリュージョンシュート[6] |
ジャンプしながら身体を回転して周りの敵を吹き飛ばす。 |
ショックリバレイション | Lv2 |
クロスアタック[12] ブレードグライディング[6] シャドーオーバーステップ[6] |
手の中で念力を爆発させて強く押し出しながら衝撃を解放する。 衝撃波に当たった敵は後ろに吹き飛ばされる。 |
トーマントカウンター | Lv5 |
イリュージョンシュート[12] クロスアタック[12] ブレードグライディング[24] アンクルロブ[6] イリュージョンハープン[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] ブレードシャワー[12] シャドーオーバーステップ[6] アンビートツインアタック[6] マルチブーメランシュート[12] ユニコーンズロア[12] スパイラルホーン[6] |
敵の攻撃に向かって反射的に防御態勢を取る。 敵の攻撃を防ぐと同時に幻影剣を何発も発射して敵に反撃する。 |
ユニコーンズロア | Lv4 |
ブレードグライディング[24] クロスアタック[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] シャドーオーバーステップ[6] スパイラルホーン[6] |
自分を攻撃する敵に大きな雄叫びをあげる。 ユニコーンの強力な魔力が放出され敵は萎縮する。 |
ウィニンググルーブ | Lv2 | ブレードグライディング[12] |
敵を倒す度に勝利に陶酔して攻撃リズムがあがる。 徐々に攻撃速度が上昇し、幻影剣が自動で生成される。 |
スパイラルホーン | Lv5 |
ブレードグライディング[24] クロスアタック[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] シャドーオーバーステップ[6] |
鋭いユニコーンの角で敵の隙を狙い、追加でダメージを与える。 |
ミラージュウォール | Lv4 |
アンクルロブ[24] クロスアタック[6] イリュージョンシュート[12] イリュージョンハープン[6] ブレードシャワー[6] |
幻影剣を体の周りに纏って、敵の攻撃を防御する。 |
イリュージョンサクリファイス | Lv3 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[12] アンビートツインアタック[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
自分の代わりになる幻影を召喚して魔法ダメージを減少させる。 |
ブレードグライディング | Lv1 | - | 剣の刃を鋭く鍛えて心の安定を取り戻し、CPを充電する。 |
攻撃スキル全般にサバイバルが適用されない(公式の回答では仕様)
また、錬金術や知識ボーナスなどの補正も乗らない。
例外的に装備の魔法攻撃力強化は乗る。
クロスアタック | Lv1 | - | 光ダメ付与の2回攻撃。前提分だけで可。 |
ファイナライジングファウンド | Lv4 |
クロスアタック[24] アンクルロブ[12] アンビートツインアタック[6] |
光ダメ付与の連続攻撃を繰り出す。 ディレイクラッシングに近いスキル。 低Lv時の燃費は悪いがLvを上げると改善される。 獣人の攻撃スキルとしては物理ダメージの倍率が高い方で、 どちらかと言えば物理型向きの単体スキル。 ただし命中率が悪いので実用には十分な敏捷・運が必要。 なお、1発毎にクラッシュが乗る特性や、 武器速度を無視する点もディレイと共通している。 しかし攻撃速度はディレイより遅め。 |
ブレードシャワー | Lv3 |
イリュージョンシュート[12] イリュージョンハープン[6] |
光ダメ付与の小範囲攻撃。回避補正無視。 火力、範囲が微妙な代わりにかなりの低コストで撃てる。 火力も近距離ファントムストームと大差ない。 心臓を使わず狩るなら主力候補。 |
ファントムストーム | Lv5 |
イリュージョンシュート[24] ブレードグライディング[12] クロスアタック[6] イリュージョンハープン[12] ブレードシャワー[12] マルチブーメランシュート[6] |
光ダメ付与の範囲攻撃を2回繰り出す。 回避補正無視 対象との距離が近いほど威力が下がり、遠いほど上がる特性がある。 slvを上げると範囲拡大に伴って低威力の範囲も広がるため、 硬い敵には逆に使い辛くなる恐れあり。 自分中心の範囲攻撃にも関わらず左下の自動攻撃スロットにセット可能。 ただし左上もオンになっていないと何故か攻撃しない。 主力スキルその1。 先制攻撃可能な広範囲物理攻撃は全職中でも貴重。 残念な事に余程の装備が無ければ物理ダメを捨てた方が強いのだが・・・。 また、主力と言っても使い勝手は少々悪く、特に距離補正がほとんどマイナスに働くのが辛い。 利点はエンチャや状態異常が2回乗るところか。 |
パニッシュメントクロス | Lv4 |
クロスアタック[12] アンクルロブ[6] ブレードグライディング[3] アンビートツインアタック[6] |
ランサーのエントラ+光ダメのような攻撃。 ただし最大分身数は6体 回避補正無視 主力スキルその2。単体火力は最高。 物理ダメージの倍率的にほぼ知識スキルだと思った方がいいだろう。 タイプとしては悪魔のバインドブレイズのような物だが性能はあまりよろしくない。 |
ファンタズムイベーション | Lv3 |
ブレードグライディング[12] クロスアタック[12] シャドーオーバーステップ[6] |
ダミーの爆発ダメージはslv*100+1000の光属性で、 ステータスや強化・弱化補正などが乗らない ランサーのダミーと違い、発動時に大きく移動するのが難点 大体Lv200までは主力に使える威力 爆発前に敵を攻撃すると爆破してくれないので、 追加火力的な用途には使用不可 また、ダミーが同時に複数出ても爆発するのは1個のみ ダメージは中盤以降期待できなくなるものの。 装備が整っていない内は攻撃回避に重宝する(ただし心臓必須) なおこのスキルの真価は対人戦で発揮される。 |
シャドウカーテン | Lv5 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[24] ハルシネイションスモーク[12] アンビートツインアタック[6] ファンタズムイベーション[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
発動率だけ見れば武道家の仰け反る劣化版 仰け反るとの違いはあちらがダメージに反応して発動するのに対しこちらは最初の被弾の時点から無効化する。 よって発動し続ければ仰け反るのように効果が切れるたびに徐々に削られるということがない。 とは言え確率は最大でも30%しかないのでGvに出ないなら優先度は低い。 |
ハルシネイションスモーク | Lv3 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[12] アンビートツインアタック[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
致命打発生率が大幅に上昇する 敵にかかる効果なので他人の攻撃でも有効 しかし致命打抵抗が高い敵には全く効かないという致命的な欠点があり、 肝心な相手に通用しない残念なスキル (セミボス3以上の敵は致命打抵抗ほぼ100↑) |
トーマントカウンター | Lv5 |
イリュージョンシュート[12] クロスアタック[12] ブレードグライディング[24] アンクルロブ[6] イリュージョンハープン[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] ブレードシャワー[12] シャドーオーバーステップ[6] アンビートツインアタック[6] マルチブーメランシュート[12] ユニコーンズロア[12] スパイラルホーン[6] |
攻撃を受けた時に一定確率で反撃する スキル説明と違って攻撃を防ぐ効果はない ダメージ表記は最大x12となっているが実際には合計2発分くらい スキル難易度的にも後回しで良いだろう |
ユニコーンズロア | Lv4 |
ブレードグライディング[24] クロスアタック[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] シャドーオーバーステップ[6] スパイラルホーン[6] |
周囲の敵の光抵抗、攻撃力、移動速度を低下させる 範囲はかなり狭いのでザコ狩りには向かない ボスソロの火力向上には有用・・・かと思いきや、 光抵抗が高いボスは低下抵抗も高いケースが多くあまり通用しない 割と微妙なスキル |
ウィニンググルーブ | Lv2 | ブレードグライディング[12] |
ヘイストの攻撃速度上昇と重複する 必須スキル |
スパイラルホーン | Lv5 |
ブレードグライディング[24] クロスアタック[12] ウィニンググループ[12] ショックリバレイション[6] シャドーオーバーステップ[6] |
極稀に対象の最大HP比例のダメージを与える 追加ダメージは紫色表示 何らかの抵抗でダメージが減少すると思われ、1しか通らない敵もいる。 |
ミラージュウォール | Lv4 |
アンクルロブ[24] クロスアタック[6] イリュージョンシュート[12] イリュージョンハープン[6] ブレードシャワー[6] |
自分専用シマー 実はブローチを回しているようだ(発動中外せない) 少々ブロック率が低いが中盤以降は有り難いスキル。 |
イリュージョンサクリファイス | Lv3 |
クロスアタック[24] ブレードグライディング[12] アンクルロブ[12] イリュージョンシュート[6] シャドーオーバーステップ[12] アンビートツインアタック[6] ビジョンドッペルゲンガー[6] ファイナライジングファウンド[12] |
単純に自分の魔法抵抗を上昇させる 分身が身代わりになるような事はない 武道と同じく変身後も持続する 持続時間がやや短いが実用的。 |
光のカーテン (光奏師) |
Lv3 |
メルティングアイズ[6] バイタリゼーション[8] スプレッドビーム[5] |
獣人状態でも有効な唯一の光奏師スキル。 追加ダメは獣人主力スキルの約1/5とバカにならない水準であり、 微妙な補助スキルを取るくらいならこっちの方が良い。 光のレガリア(覚醒光のカーテン)は魔法致命打30%も付いて更に強力。 |