用語 > その他

用語/その他



NPC

ゴージン
スマグの酒場にいるNPCでメインクエ2-2-2以降、3000Gでスウェブ20Fのところまで飛ばしてくれる。
(ただし、2-2-2で選択肢を間違うと利用不可能のままになる)
昔はメインクエ4を進めると使えなくなったが、現在は引き続き利用可能。

短縮語

G
ゴールドまたはギルド。
GH
ギルドホールまたはギルドハント。
どちらの意が主流ということもなく、その時の文脈による。
Gv
ギルド戦争。蛇足だが "Guild vs (Guild)" の略。
PTM
パーティーメンバー。
RS
Red Stone。このゲームのこと。
T
セットアイテム。
U
ユニークアイテム。
黄ダメ
属性ダメージのこと。見た目から。
サーバー。
白ダメ
物理ダメージのこと。見た目。
ダメ
ダメージ。受けるダメージを被ダメ、与えるのを与ダメとも。
耳/Wis
耳打ちのこと。WisはこのMMOではあまり使われない。

短縮挨拶など

挨拶の短縮形は不快に感じる人も多い。

s
○○「さん」の略称。
敬意を表すものは略さないべきか、そんな形式に捉われる必要は無いか。うーむ。
笑いの意。基本は語尾に付ける。笑い声をわざわざ書くのはアレなのでこれで代用する。
使い方がかなり広く、意味が転々として現在言葉のテンションを表す感じになっている。
 (例)「そうなんだよねw」「おもしろいwww」
しかし"厨房語"という認識も強く、過ぎた多用は否定的に見られがち。
おね
お願い。短縮系なので、時と場合によっては怒る人もいる。
おめ
おめでとう。Lvアップ時の儀式。
よろ
よろしく。普通はPTに入る時の挨拶。
マスる/マスする
マスターするの短縮。
スキルレベルが通常の限界である50まで達する事/スキルレベルを通常の限界である50まで上げる事。

システム関連

CC
今やってるキャラをやめて他のキャラでログインすること。キャラチェンジ。
落ちる
ログアウト、ゲーム終了の意。
プログラムを落とす、電源を落とす。
強制
起動しているREDSTONE自体が強制終了してしまうこと。
バグや超過トラフィックが主な原因。データをいじってエフェクトを消すと後者が減るとかなんとか。
画面真っ黒 → 言い訳承諾 → デスクトップ。
キャラはしばらくログインを維持するが、一定時間後には落ちる。
鯖落ち
サーバーとの接続が切れて強制ログアウトすること。
処理落ち
プログラムの演算要求にPC性能がついていけず、スローモーションやコマが飛んだり(コマ落ち)すること。
Gvとかでカクカクするのはこれが原因。
ラグ
PC入力から、操作が実行・反映される間までに起こる遅延時間のこと。
要するにケーブルでのデータ通達にかかる時間による動作遅れ。(他の誘因もあるけど)
オンゲーではサーバー混雑かなんかでデータ送信が遅れ、一時的に通信が途切れるのと似た状態になるようなことを言う。
ちなみに、ラグパラ・ビットはプログラム内の問題(≒バグ)なので厳密には別意味。どうでもいいけど。

通貨

k
1000の単位。 (例)3k = 3000
M
100万の単位。 (例)10M = 1000万 m(小文字)は、間違い。
G
10億の単位。しかし所持上限金額が20億、ゴールドと混同しやすいなどの事情から使用されることはほとんどない。
現在は換金用アイテムの金のインゴット(1本1億)が実装されており、億単位は「1本」や「1インゴ」などの略称が使われる。
銀行で購入・換金できる金のインゴットのこと。1本=1億相当。
n
10000の単位。しかし特定サーバー以外では使用されてないどころか嫌悪されている。
他のゲームでは意味が通じないので注意。

取引関連

オークション
金額を提示してアイテムを競り落とす売買形式。通称オク。
通常のオク、耳オクがある。
通常のオクは出展者が列を作り、基本は次に出展する者が司会を務めて進行。ギャラリーが希望額を提示し、司会のカウント終了で落札。
耳オクは通常叫び・露店で行い、入札者は耳打ちで提示する。耳オクは露店で値が付けられないものが通例。

中傷語

キムチ
キャラクターを強化する有料アイテムのバッチのこと。このゲームが韓国製であることに由来する。
キムチ漬け
毎月毎月高価なバッチを買い続ける人を揶揄する言葉。
厨房
精神的に未熟な人への軽蔑表現。しかし子供が好む言葉。複雑。
中坊の誤変換から。
低マー
ビーストテイマーの中傷語。最強ジョブだった時代によく使われていた。
バランス調整で昔のような強さはなくなり、この言葉も半ば死語と化している。
廃人
mobのものとは違い、重課金者、高レベル、高時間をかけているプレイヤーを皮肉った呼び名。
だが、あまりネガティブな意味では使われない事が多いので、中傷語とはいえないかもしれない。

ノーマナー行為、違反行為

BOT
不正なツールの一種。狩りやアイテム処理自動化のプログラム。
もちろん明らかに効率がおかしく、横殴りのトラブルも引き起こすため、発見しだい即アカウント削除される。
RSでは、BOTはたいして使われていないらしい。
MPK
Monster Player Killer の略。
RSでは、通常マップにおいて、他プレイヤーを攻撃することはできない仕様(韓国では実装しているらしい?)ため、
アクティブMobを大量に釣って、他プレイヤーに押し付けて死なせる重大なノーマナー行為のこと。
一部では狩場の横取りのために使う悪質なものもあるが、
たいていはトレイン状態でついうっかりやってしまうことが多い。
RMT
Real Money Trade の略。
ゲーム内通貨を現金に換金する事。又は公式運営以外の会社を経由して現金をゲーム内通貨に換金する事。
それ専門の会社もあり、ユーザーの間などでは意見が分かれる。
最近では公式RMT機能を実装しているゲームが多いが、
公式を通さない取引はRSを含めほとんどのゲームで禁止されている。
課金アイテムの売買やプレゼント機能を使った取引は問題ない。

その他

ここ使ってます
ソロ場でたまに見かけるセリフ。自分が使ってる場所のmobを他プレイヤーがやって来て狩り始めようとした時、若しくは狩り出した時にいう言葉。
狩場横取り=横殴りでは無い。
課金者など、効率を求めるプレイヤーが良く使用する言葉。
基本、狩場は譲り合って使用するのが良い(自分が狩っている時に他プレイヤーが狩りに来たら3箇所使ってる内1つ譲る等)が、効率を求めるプレイヤーとその他とで意見が分かれる。(「他所に行け」と言うプレイヤーとそうで無いプレイヤーと。)
高レベルな狩場になって来ると、一部を除きほぼ先着順になっていると言っても過言では無い。
MMORPGはお互いが気持ちよく、仲良くプレイ出来る様にお互いに工夫して遊びましょう。
○ございません
公式のメンテ終了時にある変更点がないときに書かれる文章。
ほぼ毎回のメンテでこのメッセージになってるため、このゲームの代名詞となっている。
転じて、火力がないなどを皮肉ってユーザーに使われることが多い。
リザよろ
「リザレクションよろしく」の意だが、「リザヨロ?防具調えてないくせ勝手に突っ込んだ挙句リザヨロ?短縮形?上から口調?」というBISさんのダークサイドを引き出す言葉でもある。
結構マジな話だから、よい子のみんなは言っちゃダメだぞっ


コメント

最終更新:2014年10月19日 22:01