10. ルイーダ★ 2010/03/10(水) 12:35:09
《殴りBIS》テンプレ
【ステータス】
    力   : 殴りBISの根幹を成す
    敏捷 : Lv分振り続けるor100↑固定or比率1/3(Lv300↑)
    健康 : Lv分振り続ければ安全だが、100~300程度で済ます人もいる
    知識 : 不要
    知恵 : 勲章用に60まで振るorセトリン用に50まで振るor振らない
    威厳 : 考慮しなくて良い。足りないと感じたら装備で補う
    運   : ダブクリ率&追加命中率&ドロップ率向上etc、良いこと尽くし

    ※ステ振りの例(すべての例において、Lv×2〜3倍↑の運を保つのが理想的)
    力3敏捷1(健康&運100↑確保) : 素ダメと命中率を重視。ゴッド向きステ振り
    力3運1(敏捷&健康100↑確保) : ダブクリ殴り重視。エクソ向きステ振り
    力2運2(敏捷&健康100↑確保) : 運2000↑を目指す。TUとのハイブリッド向き
    力2健康1運1 (敏捷100↑確保): 健康素振りで若干火力は落ちるが、後々まで安全
    力2敏捷1健康1(運100↑確保) : 中盤まで安定して狩れるが、運の低さがネック
    ↑の方ほど殴り&狩り特化・装備代高め、↓の方ほどバランス型・装備代安め

    殴りBISの攻撃方法は、エクソやゴッドなどの一撃でしかないので、当然一撃の
    大きさが重要になってくる。故に、クリやダブクリを出すための運は必要不可欠
    運比率上昇Lv2や運Lv10で補強するのが一般的で、あればあるほど良い
    そのため、力極振りで敏捷も運も素振りしない殴りBISは、攻撃スキルの特性上
    なじまず、後々行き詰まる(W比率や異次元品などが普通に用意できるなら別)
    また、TUとのハイブリッド化を目指す場合、敏捷は固定や比率で補うことを推奨

【スキル】
    攻撃系スキル : エクソ一択で補正込みSLv48止め(後述)、本職殴りなら後々ゴッドマスタ
    回復系スキル : ヒール&フルヒはリザ前提分で十分。PTHはPTに就職する場合には必要
    支援系スキル : 後々はブレエビマスタ必須だが、エクソLv40&リカバリマスタまではアーチ前提分で凌ぐ
    常駐系スキル : リカバリマスタ必須。もう一つはアーチが無難
    チャージスキル : 序盤はSPの関係から祈り一択だが、余裕が出たら賛美に再振りすると楽
    ブロックスキル : 百害あって一利なし(後述)。ミラタワ前提分のみ
    ※移動系スキル : 課金でもエバキュは習得しておいて損はない

    エクソはSLv30で消費=獲得となるため、そこで一旦止めて祈り→リカバリマスタを目指す
    リカバリ・祈りマスタ、エクソLv40、ブレ・エビLv12、リザ・アーチLv1まででLv125(一例)
    その後は魔法傭兵〜呪いコースを念頭にミラタワを習得、ブレ→エビの順でマスタ
    ここまで来れば殴りBISといえどもハイブリッド化でき(Lv200↑)、後のスキルは自由
    狩り効率を上げるためにTUを習得するも良し、アーチマスタを目指すも良し、好みの問題

【クリティカル確率とエクソ・ゴッドに関する考察】
    公式により「クリティカル確率が100%になる場合にはダブルクリティカルが発生しません」と
    仕様宣言されたため、エクソのSLvには特段の注意が必要(ゴッドはSLv25でクリ率100%)
    致命打抵抗のあるMOBには、エクソSLv50↑でもダブルクリティカルが発生するが、
    致命打抵抗のないMOBにエクソSLv50↑で殴ると、ダブルクリティカルは発生しない
    さらに、敏捷とクリティカル確率の関係(敏捷+100毎にクリ率+1%)を勘案し、現時点では
    補正込みSLv48エクソ(クリ率98%、敏捷100~199)がダブルクリティカルを出すためにベスト
    
    ゴッドは上記のダブクリ不発の関係上、ダブクリが出るエクソにダメで劣る状況が多々あるが、
    エクソよりも基本的なダメや命中率は上なので、アンデッドや悪魔系狩場以外では有効といえる
    (一部の致命打抵抗のかなり高いアンデッドや悪魔系のMOBには、ゴッドダブクリも可能)
    安定した運用にはフォムガが必要なのは自明の理だが、ない場合はCP1000↑・賛美・青連打が必須
    なお、ゴッドを本格的に使うようになるのはフォーリン以降、それまではあまり使い所はない

    また、装備によるクリ率も+されるため、骨首は不可、箱ウォーGDXの致命打率も解除推奨
    ただし、アンデッドや悪魔系以外のMOBを狩る時に致命打率装備があれば、運の高さによっては
    クリティカルがダブクリに昇華する(そのためロイヤルが本職殴りにとっては必須装備)
11. ルイーダ★ 2010/03/10(水) 12:37:21
【鈍器選びの基本的知識】
    自分のLv帯で装備できる、最高補正のN品が最強
    ダメージ+よりも、ベース攻撃力の方がより重要(ベース攻撃力+10>ダメ+100%)
    (ダメ+のホール系で対アンデットは例外、最高補正同士ならセイヴィア>N帝王LX)
    着用後情報の最低攻撃力&最高攻撃力は当てにならない
    また、主力鈍器(1.30~1.50秒)や攻撃スキルの特性上、攻速装備は必要不可欠

【盾選びの基本的知識】
    ブロックキャンセルを防ぐために、低ブロック率のモノ(サクシorサクシDX)がベスト
    エクソはSLv48で消費CP121(獲得CP130)であるため、キャンセルが続くと致命的
    故に、ブロックスキルとの両立はありえない。知識は上げないのでシルフラも無意味
    OPとしては、攻速か運比率2/○のほぼ二択(この辺は好みや他の装備との兼ね合いで)
    なお、ブロッキング速度(防御速度)があれば、ブロックキャンセルを低減できる

【PT/秘密での立ち回り指南】
    ほとんどの狩場/秘密において、殴りBISの火力は最低水準であることを念頭に置くべし
    支援BISを募集している(またはそう容易に想像がつく)のに、火力として入るのはNG
    支援することが求められている時は、黙って支援に徹するor抜けるのが吉
    支援に徹する場合は、素手になった方が圧倒的に楽(素手は1.00秒、ホール系装備だと1.50秒)
    レイス系秘密で火力職として就職する場合、支援BISさんにミラタワをかけるとお互い楽

【Gvでの立ち回り指南】
    殴りBISとはいえ、BISはBIS。回復&支援&アーチ維持etcは当然のように求められる
    故に、PTに1BISなどどいう状況では、まず普通に殴ったりできる状況にはならないし、
    攻撃することも求められない(個別ギルドの状況に寄るところが大きいが)
    また殴りBISは、支援BISに比べて圧倒的に健康が低い紙職であるので、タゲを外したり、
    攻撃を耐えきるPスキルが重要(密集地帯に逃げ込む、アスヒ要請、赤POT連打etc)

【レベル帯別推奨鈍器】
    Lv1~50 : Lvに合わせてチョキー(古都)から鈍器を購入。終盤はトリプル装備
    Lv50~100 : トリプルの付加ダメでかなり楽。最高補正の聖水捲きと神聖なるホールを入手
    Lv100~150 : 聖水捲き→神聖なるホールと持ち替え。終盤は箱聖水で殴り開眼
    Lv150~200 : 箱聖水で安定したアンデッド狩り。一撃派はセイヴィアで更なる高ダメ追求
    Lv200~250 : 対アンデッドには箱聖水orセイヴィア、それ以外にはハンマーDX→モルゲンGDX
    Lv250~300 : 対アンデッドには箱ホールLXorセイヴィア、それ以外にはモールDX→ウォーGDX
    Lv300~350 : 対アンデッドには聖水捲きXLS、それ以外にはグレモルGDX→解除箱ウォーGDX
    Lv350~400 : 対アンデッドには神聖なるホールXLS、それ以外には解除箱ウォーGDX
    Lv400~   : DXU装備を考える。
>>12-13
のレビューを参考に
12. ルイーダ★ 2010/03/10(水) 12:41:18
【殴りソロ狩場】

  敵レベル                    狩場名                                      備考
  75〜80       ガディウス大砂漠 / リンケン北部地域       ホーンドに気を付けつつミイラ狩り
  80〜90               アルパス地下監獄 B3               外周のアンデッド系を移動狩り
  80〜110                 麻薬巣窟 B1~3                 そこそこな経験値。大きな墓の方がマシ
  115〜130                   廃坑 B10                   鷲系とファントム。湧きも良い穴場
  145〜155                  ゴリマ沼地                  ゴブリン、鷲、ネズミ。穴場
  150〜160               魔法傭兵の墓 B1               バンシーとエクソシスト。攻撃は物理系のみ
  150〜170          河口ダンジョン  'ド'  B1~3          モルモット系とゴースト系。湧き率良好
  150〜200              忘れられた廃坑 E              メインクエで行くZin狩場。刺激が欲しい人向け
  160〜170               魔法傭兵の墓 B2               巨人骸骨とレイス。外周PTなくなり穴場?
  160〜180          河口ダンジョン  'レ'  B1~2          リザード系とライダー系。湧き率良好
  175〜190            ウエストスワンプ洞窟            メインクエで行くZin狩場。刺激が欲しい人向け
  175〜190                  デフヒルズ                  オーガにネズミにゴブリン。Zinなので注意
  180〜200                  海の神殿 B3                  そもそもPT狩場。墓の方が効率は良い
  200〜210               ソルティケーブ B6               ネズミにゴースト系に熊。移動狩り  
  200〜210                 呪いの墓 B1                  死霊魔術師にはゴッドダブクリも可能
  220〜230                 呪いの墓 B2                  古代ヴァンパイア狩り。美味いが痛い
  220〜235               ソルティケーブ B8               ヴァンパイア狩り。マズイがやわい
  240〜255        ナラダ平原 / ウエストスワンプ        ゴブリン、オーガ、鷲、宣教師。Zin狩場
  250〜265          ブラックファイヤーダンジョン          メインクエ5のダンジョン。ミニマップ非表示
  260〜276           ハンヒ山脈 / ドレム川付近           オーガとトルーパとゴート
  265〜280  幻影の谷 / シトロンリバー上流 / ブラックファイヤーダンジョン付近  BFDまでの道
  330〜360             名も無い崩れた塔 B5~7             目玉狩り。B4でTUの方が効率は良い
  345〜355     ガディウス大砂漠 / モリネルタワー付近     ミイラ系がマップ左上に点在
  350〜385              フォーリン望楼 地下              気を抜くとやられる危険狩場。痛い
  355〜390              スウェブタワー B1~4              リザード系とゴブリン系とトルーパ系
  375〜390              モリネルタワー 1F                鎧はTU、ヴァンプはゴッド、ウェアゴートはエクソ
  395〜420              モリネルタワー 2F                外周でミイラ、幽霊狩り。Zin狩場
  401〜425              暴かれた納骨堂 B2~6              骨ファミとご対面。堕落魔法師に注意
  426〜435             スウェブタワー B9~10             ガーゴイルを隔離して目玉狩り
  435〜450             スウェブタワー B11~13             ひたすらオーガ系。Lv500到達までの苦行
  530〜535     呪いを受けたミズナの洞窟 / 宝石の部屋     ラットシーフの巣窟。回避補正無視必須
  540〜545              名も無き遺跡の入口              デーモン系。マズくてやわいが指集めに良い
  540〜555                名も無き遺跡 B1                オーガと鷲とデーモンの巣窟。デーモンは硬い
  560〜575              モリネルタワー 3F                ヴァンプ×2とブレイザー×1の3匹狩りが基本
  565〜575          ゴールド・スワンプ洞窟 B1~2          リザード系とライダー系。攻撃痛い
  590〜610          ビックマウスダンジョン B2~4          ラットシーフの巣窟。回避補正無視があると当てやすい
  610〜630              モリネルタワー 4~5F              DXU鈍器ロイヤルスカルプチャー必須
  615〜625                 トラン森 中部                 鷲とエクソシスト。鷲のブロックが厄介
  630〜650              モリネルタワー 6F                MOBはどれも難敵。経験値目的での狩りは無理
  650〜705                神秘の洞窟 B1~2                現時点での最終狩場。Lv729までTUでRSかけら出しも可能
13. ルイーダ★ 2010/03/10(水) 12:42:11
運殴りによるDXU鈍器寸評及び五段階評価(コレクション←☆☆☆☆☆→必須)

【ヘキサゴンクラブ(Lv403)】  評価 : ★★★★☆
    DXU鈍器入門編として殴り/殴られに最適だが、基本的にDXU鈍器は装備Lvが
    高いほど性能も↑なので、後々はお蔵入りに。しかし、XLS系鈍器よりは↑
    適合狩場 : モリネル2F外周、納骨堂B2~6、スウェブB9~11

【ゲイルズガジェル(Lv412)】  評価 : ★☆☆☆☆
    ベース速度1.00秒を活かしノックアウトと混乱で攻める形になるが、ダメ/攻速は
    ヘキサに劣り、サンプレを装備していれば混乱も無用、実際使い所はない
    適合狩場 : 納骨堂B2~6、スウェブB9~11

【アウグスタスカッド(Lv439)】  評価 : ★★★☆☆
    ベース威力は十分、健康が上がり、決定打/即死も期待できる。ヘキサ所持なら
    乗り換え推奨。ただし、位置付けとしてはあくまで繋ぎ装備
    適合狩場 : スウェブB11~13、7番目のスパインホール(秘密ポタ出し)

【アンデッドサイコパス(Lv464)】  評価 : ★☆☆☆☆
    対アンデッドダメ+150%を活かせるのはモリネル2F外周ぐらいだが、あえて
    使うにはバッジ使用が前提。対アンデッド単発ダメ換算ではヘキサの2倍↑
    適合狩場 : モリネル2F外周

【マジェスティックスタッフ(Lv467)】  評価 : ★★★★☆
    HP吸収により狩りが格段に安定。ベース威力も申し分なし。速度が遅いのが玉に瑕
    同じHP吸収系鈍器であるビルクラッカー(Lv579)が装備できるまで末永く使える
    適合狩場 : スウェブB13、ミズナ/宝石、名も無き遺跡B1、ゴールドスワンプB1~2

【コンテッサ(Lv481)】  評価 : ★★☆☆☆
    バッジ使用によりダークエルフ王宮で使えるが、それよりもメインクエ5秘密ソロクリア
    にはこれが最適(中ボス↑がすべてアンデッドor人間系のため)。白ダメ1万↑の快感
    適合狩場 : ダークエルフ王宮1~3F、懺悔秘密(天上界秘密)

【トーチングソーン(Lv488)】  評価 : ★★☆☆☆
    殴り鈍器としては、装備可能Lv帯では若干見劣りする。攻速至上主義の方には良
    真価を発揮するのは殴られ鈍器として。殴られならバッジ使用もあり
    適合狩場 : ミズナ/宝石、名も無き遺跡の入口、名も無き遺跡B1、ゴールドスワンプB1~2

【ファンキーコンディション(Lv503)】  評価 : ★★★☆☆
    単純なダメ性能としては、これ以前のどの鈍器をも上回る。捨てOPがない優等生
    ただし、位置付けとしてはやはり繋ぎ装備。運が十分なら命中率+はあまり意味がない
    適合狩場 : ミズナ/宝石、名も無き遺跡の入口、名も無き遺跡B1、ゴールドスワンプB1~2

【インペリアルヴィルトゥオーソ(Lv535)】  評価 : ★★☆☆☆
    性能面では申し分ないのだが、それを活かし切れる狩場がない残念な存在
    既存鈍器でダメが低いと感じれば、購入しても悪くはない
    適合狩場 : ミズナ/宝石、名も無き遺跡の入口、名も無き遺跡B1、ゴールドスワンプB1
14. ルイーダ★ 2010/03/10(水) 12:42:36
【ロイヤルスカルプチャー(Lv544)】  評価 : ★★★★★
    非アンデッド&悪魔系狩場に出入りする場合には、これがないと話にならない
    物理リトルでも使え、神鈍器の名をほしいままにする究極の鈍器。最終装備筆頭
    適合狩場 : モリネル2F内周、ゴールドスワンプB3、モリネル3~6F、神秘の洞窟B1〜2

【オダインハンマー(Lv557)】  評価 : ★★★☆☆
    モリネル3F専用/必須鈍器。一見クリ率+25%は邪魔な存在に思えるが、ヴァンプZin&
    ウェアZin共に致命打抵抗がかなり高いので問題にならず、むしろないと困るほど
    適合狩場 : モリネル3F

【パーフェクトモード(Lv568)】  評価 : ★★★★☆
    1.30秒鈍器としては最強であり、装備可能Lv帯からビッグマウスまで末永く使える
    また、本職殴られでは最終装備。使うなら是非バッジ使用で
    適合狩場 : ゴールドスワンプB1~2、ビックマウスB2~4

【ビルクラッカー(Lv579)】  評価 : ★★☆☆☆
    ほとんどすべての面でマジェを上回るが、実働期間は短い。ブロック率が上がるのが
    マイナスに思えるが、ブロッキング速度も上がるので実際はそれほど気にならない
    適合狩場 : ゴールドスワンプB2、ビックマウスB2~4

【マスブロワー(Lv614)】  評価 : ★★★★★
    ソロ可能Lvまでで使える鈍器の中では最強。1.50秒だがノックアウトとスタンでカバー
    神秘の洞窟実装で使える狩場が広がり、以前より有用性は増した。最終装備候補
    適合狩場 : ビックマウスB4、トラン中部、時の森(秘密ポタ出し)、神秘の洞窟B1〜2

【グラファイトバーブ(Lv628)】  評価 : ★☆☆☆☆
    オダインの上位互換(モリネル3F使用可、バッジ前提)、ロイヤルの下位互換
    ロイヤルより一撃のダメはやや↑だが、クリ率+が低いので平均ダメでは劣る
    適合狩場 : モリネル3〜6F

【ロックファウンテン(Lv664)】  評価 : ★★☆☆☆
    対アンデッドダメによりモリネル6Fで使えるが、まともに狩れるのはサンドマン・
    塔の動力/魔力装置ぐらい(魔法の包帯は赤ダメ不可、そして即死クラスの攻撃力)
    適合狩場 : モリネル6F、神秘の洞窟B1〜2

【シングシング(Lv712)】  評価 : (unknown)
    マスブロワーが1.30秒鈍器の感覚で振るえるようになる。バッジ使用なら最終装備
    ダメ幅が大きいのが難点だが、運が高ければ平均ダメはある程度高止まりする
    適合狩場 : ビックマウスB4、トラン中部、時の森(秘密ポタ出し)、神秘の洞窟B1〜2

【ミッションクレディブル(Lv756)】  評価 : (unknown)
    バッジ使用前提になるが、対アンデッド鈍器としては間違いなく最終装備
    神秘B2の[古代文明の遺跡]や[ミステリー地域]で使えるが、全体的に持て余し気味
    適合狩場 : モリネル6F、神秘の洞窟B1〜2

※上記の評価は、すべて実際に使用した上での個人的な主観が多分に含まれています
  また、ドロップ率(入手難易度)と市場価格、使用評価は必ずしも一致しません

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月04日 10:53