1. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:38:41
ネクロマンサーについて語るスレです。
質問するときはまず現行スレッドや過去ログを読みましょう。Ctrl+Fキーで検索をすることができます。
  
RED STONE公式ネクロマンサースキル表
http://members.redsonline.jp/game_info/guide/skill/necro.asp
  
初期ステ
力 25
敏捷 15
健康 20
運 0
知識 5
知恵 10
威厳 15
  
ステータスポイントはレベルアップごとに5ポイントもらえます(自動上昇はありません)


>>2
:過去ログ

>>3-7
:スキルについて

>>8
:ステ,育て方,弾丸について

>>9
:マスタークエについて

>>10
:ペットについて
2. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:39:25
検索はCtrl+Fで
【Necromancer】ネクロマンサー7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1234062040/
【Necromancer】ネクロマンサースレ6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1202129845/
【Necromancer】ネクロマンサースレ5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1185040375/
【Necromancer】ネクロマンサースレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1171268396/
【Necromancer】ネクロマンサースレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1162258838/
【Necromancer】ネクロマンサースレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1158203040/
【Necromancer】ネクロマンサースレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1155452726/
【Necromancer】ネクロマンサー&悪魔 スレ3【Devil】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1154327323/
【Necromancer】ネクロマンサー&悪魔 スレ2【Devil】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1151906501/
【Necromancer】ネクロマンサー&悪魔 スレ【Devil】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19634/1125899429/
3. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:40:15
(物理スキル)

【フルアタック】難易度:1  通称:フルアタ
ネクロの唯一のメインCPチャージスキル。どのタイプのネクロもマスター推奨。
ペットが居る場合、攻撃命令としても機能する。各武器全て、射程1mになる接近型殴りスキル。
SLv50で、CP獲得31。たまにクリックしても殴りはじめないこともあるのでその際は少し移動し、再度クリックする。

【死の予言】難易度:4  通称:予言
どのSLvでも物理ダメージ+200%の、ネクロ唯一の遠距離物理スキル。
消費が少ないSLv1+αで使うのが基本的。
死の香り効果を振りまくのに使える。しかしCP消費が多いため、連発するのは難しい。
敵のHPの一部を応急処置状態にしてしまう効果を持つ。
応急処置は5秒で消えるため、5秒で応急処置以上のダメージを与える場合は意味がない。

【死霊術】難易度:2
アンデット系のMOBをペットにできるテイムスキル。ダメージは非常に小さい。
SLvを上げる事で、ペットの能力値をわずかに増加させる事が出来る。
テイム可能なのは一般1,2型のアンデット族。ペットに出来るのは1体のみ。
こちらも射程は1m。
4. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:40:47
(知識系スキル)


【死の香り】  難易度:5  通称:香り、死香、死臭
同知識で、WIZエンチャの1.5倍の付加ダメージを持つ自分専用の闇エンチャ。
香りをまとった状態で殴った敵は、SLv応じて、各種状態抵抗値を低下させる事が可能。
死の香りの効果時間は10秒間で成功率は100%。死の香り自体の持続時間は30秒+SLv×10秒。
低レベル時では抵抗が高い敵がほとんどいないため、取得は低下系が効きにくくなるようになったらでよい。
ギルド戦では相手の異常抵抗を下げる重要なスキルとなる。
見にくいがWIZのエンチャを上書きしたりはしない。(どちらもかければどちらも効果がある)


【針のむしろ】  難易度:3  通称:むしろ
相手を中心とした微範囲スキル。
これにかかった相手は、攻撃がミスするたびに闇ダメージを受ける状態になる。
ネクロの主力になりえるスキルの1つで、ソロで大きな効果を発揮する。
狩りPT時も余裕があれば積極的に掛けていきましょう。
相手の攻撃MISS時にダメージなので、敵の命中低下系スキル、回避系ステや、装備との組み合わせが重要になる。
MOBの攻撃速度も、速ければ速い程効果が高い。
悪態による攻撃速度低下の部分とは相性が良いとは言えないのでバランスに注意。

【ミラーカーズ】  難易度:3  通称:ミラー
相手を中心とした微範囲スキル。
針のむしろに近い効果を持つが、こちらはMISSなどは関係なく、攻撃動作のたびダメージが入る。
こちらも重要になるのは敵の攻撃速度であるため、悪態による攻撃速度低下の部分とは相性が良いとは言えない。
針のむしろと重複可能。

【逆鱗】  難易度:5
相手を中心とした範囲スキル。ただし範囲は狭め。
かかった敵が限られた時間内に攻撃を当てられなければ闇ダメージが入る。
相手の攻撃を一定時間成功させてはいけないので条件は厳しいが、闇ダメージとしては最大級の威力を誇る。
烈火の怒りとのコンボが一番使えるとの報告有り、難点は烈火が単体スキルという事。ソロもいけるとのこと。
狩りではトワー剣士とも相性は良いらしい。
さらに詳しい使用者の報告待ち。

【蟻地獄】  難易度:4  
敵がHPを回復する時に闇ダメージが入るようにする。
ただしアスヒなどの瞬間回復には効果がない。
HPを回復するMOBが少ない為、現実的に使えるのは悪魔の契約使用時くらいか。
単体スキルで10秒しか持続しない上に、呪い抵抗で軽減されるためギルド戦でもほとんど使えないスキル。
5. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:41:22
(低下系スキル)


【嫌み】  難易度:2
敵を中心とした範囲スキル。
敵の命中、回避を低下させる。低下率は命中回避ともに10+SLv×1%で、30+SLv×2秒持続する。
悪態など掛ける前に死の香りを物理で入れる際にも役立つ。
狩りでもソロでも釣り用にもCP消費が少なく、連発も楽なので余裕があればSLvはどんどん上げていい。。
PTでは物理系スキルが当たりやすくなるため効率が上がる。
針のむしろとの相性も良い。

【悪口】  難易度:3
敵を中心とした範囲スキルで嫌味と同じ効果範囲をもつ。
敵の魔法抵抗を低下させる。低下率は5+SLv×0.5%で、60秒持続する。マスターで約30%低下。
リトルのノヴァはマスターで50%以上の低下のためリトルが居るPTでは
魔法抵抗低下はリトルにまかせる場合も有り。
知識ソロでは効果大。

【悪態】  難易度:3
自分中心の範囲スキル。効果範囲はマスタすると画面3分の2程。
敵の攻撃力、防御力、移動速度、攻撃速度を低下させる。
狩りでの低下メインスキルとなる。
特に攻撃力低下は効果が高く、低Lv時はかかったMOBからの被ダメを容易に1にできる。
低Lvではそれ程Lvを上げなくても充分な効果を得られる。
消費が大きいスキルなので、被ダメを見つつ上げていくとよい。

【毒舌】  難易度:4
敵を中心とした範囲スキル。効果範囲は嫌味と同じ。クールタイムがある。
敵のLvを大幅に下げる事が可能。低下量は10+SLv×3で、60+SLv×3秒効果が持続。
掛かった敵はLv補正の低下と共にステもそれぞれ低下。
取得経験値に影響が出ることはない。
掛かった時の効果は高いが、掛かりにくい敵も多数。
ダークネスイリュージョンと併用すると知恵が減ることから掛かりやすくなるとの報告も有り。
Gv時の使用については、装備品バグ、治せない等の理由から禁止の場合が多く
使用に関しては、事前に相手と話し合っておきましょう。


※どれも敵の攻撃を無視の効果はなく、中断するとCP消費が大きいので注意しましょう。
6. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:41:54
(特殊系スキル)

【ダークネスイリュージョン】  難易度:5  通称:ダークネス、ダクネス
使用時に、自分の周囲に敵がいた場合、自分と範囲内の敵キャラの各ステを反転する。
敵がいない場合は反転は発生せず、CP消費だけが起こる。
力    ⇔  知識
敏捷  ⇔  知恵
健康、運、カリスマは変わらず。黄ダメを減らすことの出来る唯一のスキル。
Gvでは、黄ダメ減少の他に物理系の攻撃を止めるなどとても役に立つ。
ただし、SLvを上げると消費が大きく増え、SLv1でも十分な効果時間なので、SLv1振りでとめておくのがベター。
これの使用時を前提としたステ振りも面白い。レストで治療されてしまうため、PTに入るときは注意。
悪魔スキルマッドを使用し、知識を底上げできる部分は効果高い。
しかし、マッドも殴られ続ける必要があることと効果時間があることがネック。
Gvでステ反転により装備が外れる相手から、毒舌と間違えられることがある。


【ファントムインパルス】  難易度:1  通称:ファントム
CPマイナス時に、マイナスCPの数値に応じた闇ダメージを敵に与え、
CP量がCP獲得量と同じになる。(獲得が20なら、使用後CPは20になる)
獲得量は、1+SLv×1.5。クールタイムは、60-SLv×0.8秒。
死の香り等の高消費スキルを使うネクロは重宝できる。
再使用時間がある為、ある程度SLvを上げるのもお勧め。
1は持っておくと保険になり便利。Gvでも天使のディスペ(CPを減らすスキル)対策となる。

【ダメージカット】  難易度:2
パッシブスキル。自分中心に効果範囲。受けるダメージをPTメンバー、ペットと共有できるスキル。
一定量のダメージを本人が受け、残りを等分して共有する。ペットが居る事を最大限に生かせるスキルでもある。
ペットの被ダメは分けない。Gv中も安定感が増え使えるスキル。

【デビルイリュージョン】  難易度:2
分かりやすく言うと、悪魔の姿をしたランサーのダミーを指定した場所に置くような感じになる。
イリュージョンはMOBのタゲを最初に優先して取る。プレイヤーが攻撃した際はそちらにタゲが移る。
低LvからSLv1持っていると、色々対処しやすいため振っておくこと推奨。
防御低い人の横湧きで死ぬのを回避、BISの詠唱中断阻止、テイマのタゲ取りの保険、
釣りの際のMOB集め→低下スキルで自分へ等使い方次第で結構役に立つ。
効果時間があることと一体のみしか出すことができない点、
一体が消えてから再度出すまでに少し時間がかかることに注意。その間はミスになりCPだけ減る。

【催眠術】  難易度:4
敵を睡眠状態にする事が出来る。
OPで存在する、眠りと同じ効果を発揮する。スキルの悪夢とのコンボ用として存在しているようだ。
消費の割に単体スキル、ある程度HPを減らしておく必要があるので使い勝手は悪い。

【悪夢】  難易度:2
睡眠状態の敵に持続的に闇ダメージを与える。悪魔スキルデッドリーナイトメアとのコンボが有効とのこと。
契約系スキル(約定の範囲ダメは除く)、毒の持続ダメなどでは起きない。
7. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:42:24
【烈火の怒り】  難易度:4  通称:烈火
単体に対し、一切のスキルを一定時間使用不能にする事が出来るスキル。このとき、対象は透明になる。
その際、対象を攻撃する事も不可能になる。効果範囲内にいる場合、状態異常は食らう。
主に、Gvで支援職などの妨害に使う。
ただしこの場合は、SLvが上がると効果時間が短くなることからあまり上げないほうがよい。
狩りでは、PTの建て直しが必要なときに使うとよい。Slv17で確率100%になる。

【蘇生術】  難易度:5
行動不能になったパーティメンバーを、アンデットとしてしばらくの間行動可能にする。
Gv中も復活はする事が出来るものの、効果時間が切れると同時に倒されたと同様の
ポイントを再度損失をするので、いまいち使い道が難しいスキル。
Gvの最後にPTメンバーを蘇生し、敵陣に特攻という夢も見れるらしい。
効果時間内ならば死んでも(Gvなら相手にポイント与えずに)完全回復するが、一回完全回復毎に効果時間-10秒。
GvではTU対策として即死抵抗が必要である。現在効果時間内でもデスペナになる模様。
効果時間内にマップ移動すれば死の宣告(カウントダウン)は無くなる。
ペットにはデスペナが無いので狩り中にテイマペット生き返らせるのに使えるか。
Gv中は、死亡したペットに蘇生術を使う→効果が切れたときにペット分の点数を与える。
Lv1のPET捕まえてきて適当な名前付けて遊ぶ人もいるが、相手を挑発する行為になりかねないので注意。

【ダークナイト】  難易度:1
パッシブスキル。一定時間毎に効果範囲の相手と自分を暗闇状態にする。
Gv中、異常系抵抗少ない人には効果大。狩り中はソロでも使う場面はほぼ無いと思われる。
異常系抵抗そろっている場合は自分も相手も暗闇にかからない。
MOBがダークナイト有効範囲内にいる場合、暗闇にはなるがこのスキル自体でキャラ感知はされない。
8. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:42:51
【ステータス】
力:装備要求分で問題ない
敏捷:フルアタを当てないといけないのでレベル分は必要
健康:PT型なら多く振れる。ソロ型ならば知識とのバランスを考えて。
知識:ソロするならば上げておきたい。ダークネスする場合は装備が外れないように注意。
知恵:装備必要分、ソロならお好きに。
カリスマ:固定で十分、固定がない場合は50+スタリンなどで。
運:お好きに

【育て方】
■PT型
嫌味、悪態、悪口を中心に上げ、低下が効きにくくなるころから死の香りも上げる。
またフルアタは早めにマスターすること。健康振りやすい利点を生かし、釣りなどを積極的にしよう。
■ソロ型
むしろやミラー、嫌味を中心に上げる。悪態は自分の被ダメと相手の攻速ダウンを考慮して。
余裕ができたら悪口や死の香りなどの低下や、烈火や逆鱗の攻撃スキルに進むのもよい。
こちらもフルアタは早期マスターを。


【装備】
  武器・・・基本的に0.75剣がメイン。スキル+3やウィスカーが人気だが、様々なU武器を装備できるのは魅力的。色々模索しよう。
  防具・・・自由度が高いので力と相談しながら装備してください。むしろネクロならアンティ&セーフがオススメ。
  
◆弾丸
催涙弾・・・混乱が有効。Gvで使いやすい。狩りでもインベントリに有ると何かと便利。
エクインシェル・・・鎧破壊。さらなる物理攻撃アップ。悪態と重なったら低レベルではほぼ意味がない。
液化窒素弾・・・コールドが有用。Gvではコールドもさることながら、抵抗つけてない人の目星つけるのに最適。
ナパーム、手榴弾  黄ダメが必要ならばこれ。はっきりいって使わないと思う。
鉄弾GDX・・・物理ネクロ向け。
石ころ・・・ゴミ
9. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:43:19
【マスタークエスト】
  →新興王国ビガプール デモテルト(26.23)

  ・ビガプールのラネス(34.158)とネアン(144.130)を助ける。
      二人を助け終えたらデモテルトの所へ。

  ・北フォーリンロード / ネイダック平原地帯のダスイージ(Lv80)を倒す。
      ダスイージはMAP左下部の畑地帯内に一体のみ沸く。出現位置はランダム。
      対象MOBがドロップする赤色の糸を二個集める。体感ドロップ率悪め。ZinMOBで硬いので注意が必要。
      アラクノフォビアとワームバイトが強力。物理攻撃を受けると発動する。闇抵抗があればかなり楽に。
      むしろ・ミラー等をかけてからイリュージョンにタゲを移させるのが得策。
      それでも本体が攻撃される場合、烈火をかけて離れればタゲは幻影に移る。
10. ルイーダ★ 2010/04/06(火) 00:43:52
【  ペットに関して  】

      テイム可能MobLv  =  本体Lv + 死霊術スキルLv − 50

  ・一般1、2のアンデットのみと、テイム可能種類はかなり少ない。
  ・一応ペットスキルは使用してくれる模様。
  ・本体が攻撃されると自動的に反撃するので、一時的なタゲ剥がしとして有用。ただし火力としては期待できない。
  ・攻撃速度があればエンチャ砲台として、HPが多ければダメージカットの分散仲間として有用。
  ・MAP移動の際に邪魔になる、釣りたい時にタイマンを始めるなどデメリットも多い。

Mob比較(Ex、Zinのみ)
  Lv    /生息地                     /Mob名(種族名)                        テイム時[攻撃力--攻撃速度--HP]      Lv200時[攻撃力--攻撃速度--HP]
19~ 22/地下墓地B1              /バインダー(攻撃骸骨戦士Ex)       [11~15-----1.4s----- 694]          [. 72~100-----1.4s----- 6100]
20~ 24/地下墓地B3              /マミー(ミイラEx)                        [16~21-----2.1s----- 754]          [.. 75~ 93-----2.1s----- 6038]
26~ 28/テレットトンネル          /スリップワーカー(スリップワーカーZin)        [15~15-----1.9s-----1022]         .[.. 84~ 84-----1.9s----- 6937]
30~ 32/テレットトンネル          /巨人骸骨(巨人骸骨Zin)              [18~28-----2.4s-----2024]         .[132~204-----2.4s-----11719]
75~ 80/警備兵墓B1              /骸骨狂戦士(斧骸骨戦士Ex)         [24~31-----1.4s-----1630]         .[.. 71~ 90-----1.4s----- 4153]
81~ 85/警備兵墓B1              /骸骨狂戦士(攻撃骸骨戦士Ex)      [26~37-----1.4s-----2587]         .[. 72~100-----1.4s----- 6100]
90~ 95/警備兵墓B2              /骸骨騎士(大型骸骨Ex)               [35~46-----2.1s-----2065]         .[. 85~112-----2.1s----- 4402]
115~120/傭兵たちの大きな墓B2/ゾンビ(グールEx)                      [26~56-----1.9s-----4294]         .[. 51~110-----1.9s----- 7227]
155~160/タワー洞窟地下道2F  /防御骸骨戦士(防御骸骨戦士Ex)   [34~56-----0.8s-----4801]         .[.. 46~ 75-----0.8s----- 6092]
162~167/魔法傭兵の墓B2       /巨人骸骨(巨人骸骨Ex)               [67~95-----2.1s-----5451]         .[. 86~122-----2.1s----- 6615]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月04日 11:27