マップエディタを作ることにした。

仕様

  • チップの大きさは 16 * 16
  • マップは 512 * 512 (チップ 32 * 32 個分)
  • チップセットは 128 * 128 (チップ 8 * 8 個分)
  • マップは 32 個保存可能
  • チップセットも複数保存できるようにするかもしれない
  • マップデータはチップセットの番号を CSV 形式で保存する

操作方法

左クリック チップセットではチップの選択。マップではチップを置く。
右クリック デフォルトはマップでのスポイト。キーボード入力で消しゴムとかに切りかえられるようにするかも。

キーボード入力で右クリックの機能が切りかわる(ようにしたいなぁ)。
S(Spuit) スポイト
D(Delete) 消しゴム

スポイトは英語では Dropper らしい。
スポイトはオランダ語が元でしかも誤用っぽい? (スポイト - Wikipedia)

スクリーンショットとか

チップセットからチップの選択ができるようになった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mapeditor1.png)
最終更新:2008年03月12日 16:02
添付ファイル