用語集


RUQSで流行っている気がする用語一覧です。随時更新中。

あ行
  • アフター ・・・ フリバなどの後に会員たちでご飯を食べに行くこと。行き先は定食屋、寿司屋や学食などがある。

  • abc ・・・ 新世代による基本問題実力No.1決定戦。毎年3月頃に行われる。→bc (2019/2/24)

  • OIC ・・・ 立命館大学の大阪にあるキャンパスの名前の略称。正式名称は「立命館大学大阪いばらきキャンパス」。3つのキャンパスの中では、最も新しいため、他のキャンパスにはない最新設備が備えられている。

  • お絵かきの森 ・・・ スカクイ解散後の二次会としてプレイされる、解答者側と出題者側に分かれ、出題者によって描かれた絵を当てるという内容のハンゲームのゲーム。面白い。なんでもない普通の単語・絵に対してクイズで出題されがちな難しめの単語を解答する大喜利が恒例となっている。

  • おもんな ・・・ 何らかの対戦ゲームで敗北した際に発する、自分の練習・勉強不足を棚に上げて発する魔法の言葉。「~~(何らかの対戦ゲーム)おもんな」の形で用いる。 ex.スマブラおもんな、みんはやおもんな

か行
  • 帰宅 ・・・ サークル終わりに、会員の第2の家と呼ばれる某会員の家へ遊びにいくこと。

  • 帰宅難民 ・・・ 某会員の家に行くことができない日に大量発生する会員のこと。

  • 衣笠・・・立命館大学の京都にあるキャンパスのこと。主に文系の学部が位置している。「KIC」という略称も存在するがあまり浸透していない。

  • クレオテック ・・・ 大学の教室の掃除をしてくださる方々。21:10まで使用申請を出している活動教室に19:00頃現れては「9時までです」と我々が返すやり取りが恒例となっている。正式な会社名はクレオテックじゃないらしい。

さ行
  • シーブリーズ ボディーシャンプー ・・・ シーブリーズが販売する「ボディーソープ」。「ボディーシャンプー」という言葉からシャンプーだと勘違いして長らく使っていた会員が2名も存在する。

  • スカクイ ・・・ スカイプ等の通話ソフトを用いて行うオンライン上のクイズのこと。長期休暇中や活動がない休日に行われる。→ディスクイ

  • 鷺沢文香 ・・・ RUQSの母。

  • 製造物責任法 ・・・ 別名を「PL法」という日本の法律。会員が他所で何か迷惑をかけた際にはこの法律が適用される。しかし大抵の場合、当該者の出身中学・高校に責任を押し付け直すことが多い。

た行
  • 単位 ・・・ たくさん落とす会員から、全く落とさないばかりか奨学金を勝ち取る優秀な会員まで幅広く存在する。落とす落とすと保険をかける会員に限って全く落とさずに優秀な成績を残す。逆に、単位について全く語らない会員は大抵落としている。不言実行。

  • チファジャ ・・・ 衣笠キャンパスの近くにある焼肉屋さん。お金に余裕のある会員が月2程度通い、お金に余裕のない会員を怒らせている。

  • 茶みらい ・・・ 人気のイラストレーター。絵がツイッターに投稿されると、この人物があまり好きではない会員に対して某会員が画像を送りつけ、ギスギスするのが恒例となっている。無断転載はやめましょう。

  • ディスクイ ・・・ Discordクイズ。スカクイのDiscord版。

  • ドックブリーダーつよし ・・・ 犬養毅の英語名。変換後の名前の落差とほのぼのさから、会員内ではコロコロコミックでの連載が噂されている。

な行
  • 225 ・・・ 日経平均株価の算出対象になる銘柄の数。RUQSでは時折特別な数字として使われる。

は行
  • バ ・・・ 「バ」イト、フリ「バ」など、バのつく任意のキーワードを指して使われる略語。

  • パワハラ ・・・ 会員に対し、ゲーム『実況パワフルプロ野球』および『パワプロクンポケット』の話を強要すること。

  • BKC ・・・ 立命館大学の滋賀にあるキャンパスの名前の略称。正式名称は「立命館大学びわこくさつキャンパス」。主に理系の学部が位置している。

  • ビアンカ/フローラ論争 ・・・ 定期的に行われる、ゲーム『ドラゴンクエストⅤ』においてどの花嫁を選択するべきか、という論争。会員の大半はやはりビアンカを主張しており、フローラ派は多勢に無勢で押されてしまっている。2名ほどデボラ派も存在するが、もはや人権が尊重されていない。

  • bc ・・・ 基本問題を出題するクイズ大会「abc」をもじって、ある特定のジャンルの基本問題を出題する企画を打つときに使用される。特定のジャンルの様々な知識を問う「カルト」と区別して用いる意味が少なからずあったが、最近は基本という感じがしない企画が多い。「~(ジャンル)bc」の形で用いる。ex.ニコニコbc、Youtuber bc (2019/2/24)

  • 火を神聖視/ ・・・ 会員が焼肉に行った際、自慢をするために肉を焼く画像とともにサークルのライングループに投稿される言葉。「火を神聖視することから拝火教と呼ばれる…」という書き出しの問題文で「ゾロアスター教」が出題されることが競技クイズの世界でお決まりとなっていることから。

  • プライス☆レス ・・・ とある会員がよく口にしている言葉。本人は「ナイスです」と言っているつもりらしいが、どう聞いても「プライスレス」にしか聞こえず、その面白さからめでたくRUQS流行語となった。

  • フリバ ・・・ フリーバッティングの略。会員が交代で問題を読み、それを答えてクイズの練習をする普段の活動を野球になぞらえたもの。

  • ブルーアイズホワイトドラゴン ・・・ 第29回名立戦の余興で行われた「指定されたお題を代表一名が粘土で表現し、他の会員がそれを当てるクイズ」において立命館大学側に出されたお題の一つ。代表者が海馬社長のマントやモクバなど全く関係の無いところにこだわり続けたため何を答えたら良いのか悩んでいたが、最後に追加された八つの星に歓声と拍手が送られた。

  • べんけい ・・・ 衣笠キャンパスの近くにある定食屋。その良立地の割に客の入りが芳しくないように見えるのは、入り口付近に設置されているテレビを常に視聴している店員が外を睨みつけているようであることが原因の一つと考えられている。

  • ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン ・・・ このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。

ま行
  • 名立戦 ・・・ 毎年行われるRUQS対名古屋大学クイズ研究会さんとの伝統的な一戦。現在29戦14勝15敗。

や行
  • 夜道に気をつけろよ ・・・ 帰りの挨拶。日が昇っている時間帯にも発される。(2019/2/24)

  • よみ ・・・ 夜道に気をつけろよが省略された言葉。

  • よ ・・・ よみが省略された言葉。意味不明。

ら行
  • RUQS野球部 ・・・ 野球好きが多い当サークルの有志で作った野球チーム。丁寧に先発ローテまで組まれているが一度も試合及び練習をしたことがない。

  • 六曜 ・・・ 先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つからなる暦注。企画において行われるペーパークイズではその日の六曜を問うこともあるため、開始の直前に会員間で情報戦がしばしば勃発する。(2019/2/24)

わ行
  • わからん ・・・ 衣笠のアフターでよく利用される定食屋さん。牛すじ煮込みうどんがおすすめ。サービスでコーラを出してくれる。店員さんが怖い。(2019/2/24)
最終更新:2019年08月29日 04:06