村の建て方 - 初心者GM講座【村建て編】
( ´ ▽ ` )
「村の建て方について説明するよ」
(=・ω・)
「竪穴式ですか? それとも高床式ですか?(ワクワク)」
(;´ ▽ ` )
「……チャット式です」
(;・ω・)
「あ……はい……。」
( ´ ▽ ` )
「といっても、村の作成方法のページの方が詳しいから、そっちを見てね」
(=・ω・)
「手抜きだ!」
( ´ ▽ ` )
「って言われない為にも、ここでは村建ての時に注意したいワンポイントアドバイスを説明するね」
(*・ω・)
「真面目か!」
( ´ ▽ ` )
「アドバイスその壱! 村の設定には、村を建てた後に変更出来ない設定があるんだ」
(=・ω・)
「例えばどんなの?」
( ´ ▽ ` )
「GMの有無とか、役職時間固定の有無とかだね」
(=・ω・)
「間違えたまま村建てしちゃった場合、どうすればいいの?」
( ´ ▽ ` )
「そのまま続けるか、廃村して建て直すかの二択しかない」
(;・ω・)
「げ、その二択は避けたいな……」
( ´ ▽ ` )
「うん、だから十分注意してね」
(=・ω・)
「はーい!」
出来ない事 |
説明 |
GM |
自分がGMになるか、仮GMになるかの選択 |
★身内村 |
身内村なら必ずYESに |
時間固定 |
役職時間と投票時間のそれぞれを固定出来る。※がないが変更不可の為注意。時間設定は変更可 |
15秒ルール |
夜が明けてから15秒間発言出来ないルール。この15秒は昼時間に含まれる |
霊界役職表示 |
霊界に逝った村人に、内訳を暴露するかしないかを選べる |
★入村条件 |
参戦した回数や、トリップの有無で入村出来る人を制限する |
まとめ表示 |
発言数表示と、個人の発言履歴ツールチップ表示も、この設定が適用されます(本家引用) |
COコマンド |
役職者だけが使えるCOコマンド制にするか、誰でも使える色発言にするか選べる |
噛まれ画 |
朝の死亡者に重ねて表示される。吊りと噛みの区別がしやすい。初期設定は無し |
第一犠牲者 |
これが無いと、初日にプレイヤーが噛まれてしまう |
役職結果表示 |
実行後即結果が出るルールと、夜が明けるまで判らないルールが選べる |
観戦者通知 |
有り:観戦者のログインメッセージが表示される(前日のみ) |
共有会話 |
無しにすると、共有が会話出来なくなってしまう! |
再投票有無 |
4回まで再投票→引き分け、もしくは一回の引き分け→最大得票者の中からランダム吊り、のどっちかを選べる |
アクセス元 |
終了時に、地元情報やモバイル情報が表示される。例)[第一国] |
★は村によっては変更するので、要注意!
かつて変更できなかった項目
希望役職制 なりたい役職を選べるルール。選んだ役職の希望者が多いと弾かれる事も;;無しは完全ランダム。現在は途中で変更すると入村時の設定がリセットされる
観戦者発言 無しにすると、観戦者は一切発言出来なくなる。切り替えられるようになった事で試合開始後に有りにする使い方も
(;・ω・)
「なるほど、判らない。」
( ´ ▽ ` )
「一杯あるけど、初期設定のままにしておくのが大半だから、★マークのだけ注意すればいいよ」
(=・ω・)
「基本的に初期設定のままで、変更があるならそこだけいじれば良いって理解でおk?」
( ´ ▽ ` )
「おkおk! 次はテンプレだー!」
(=・ω・)
「ところで、アドバイスその弐は?」
( ´ ▽ ` )
「ないよ」
(;・ω・)
「中途半端だね」
最終更新:2021年11月03日 12:25