チーター少なめのサーバーの条件:①Admin(管理人)がいる ②オフィシャルサーバー以外 ③人が少なめ 
チーターが多いサーバー:↑の逆
地獄:オフィシャルサーバー



チーターには2種類いて、1,自己顕示欲を満たすため派手に暴れる構ってちゃんタイプ 2,自分のプレイの手助けにするために隠れて使うタイプ
です

1は人の多いサーバーに必然的に多くなります(Tokyoサーバーなどのオフィシャルサーバーにこのタイプはかなり多い)
また2が無害というわけではありませんが、1はより広範囲に大胆に迷惑をかけようとするので被害も大きいです
現在オフィシャルサーバーではSteamでのReport頼りのVAC BAN(機能しているのか疑問)と試作段階のザルであるCheatPunchに頼っているのが現状なので
チートの人数も被害もほぼ野放し状態に大きいです

一方、Communityサーバーの特徴として、Adminがいる(なおいないサーバーも多い)、人は多いところもあるが少なめ(アクティブ30以下)が普通
となっています。Communityサーバーは1のタイプのチーターは少ないが2は多いです 結局チーターはサーバーAdminによる手動BANしか対処法がない(ひどい話です)のでAdminがいない時間帯は当然チーターは野放しです

Modサーバーにはアンチチートプログラムを自作して組み込んでいるサーバーもありますが数は少ないです(サーバー名にAnti Cheatとか書いてある)
最終更新:2014年02月28日 20:28