人騎兵乗り
L:人騎兵乗り = {
t:名称 = 人騎兵乗り(職業)
t:要点 = 剣,鎧,人騎兵
t:周辺環境 = 訓練場
t:評価 = 体格3,筋力3,耐久力3,外見4,敏捷2,器用5,感覚3,知識4,幸運3
t:特殊 = {
*人騎兵乗りの職業カテゴリ = ,,,派生職業アイドレス。
*人騎兵乗りの
パイロット資格 = ,,,搭乗可能(人騎兵)。
*人騎兵乗りの搭乗補正 = ,乗り物,,(人騎兵に搭乗している場合での)全判定、評価+3。
*人騎兵乗りの特殊補正 = ,乗り物,,(一人乗りの機体に搭乗している場合での)全判定、評価+4。
*人騎兵乗りの白兵距離戦闘行為補正 = 白兵距離戦闘行為,,条件発動,(白兵距離での)攻撃、評価+3、燃料-1万t。
*人騎兵乗りの近距離戦闘行為補正 = 近距離戦闘行為,,条件発動,(近距離での)攻撃、評価+2、燃料-1万t。
}
t:→次のアイドレス = 旗手(職業),黒の乗り手(職業),天を狩る者(職業),脱出技(絶技)
}
旧データ
名称:人騎兵乗り(職業)
要点:剣,鎧,人騎兵
周辺環境:訓練場
評価:体格(評価3),筋力(評価3),耐久力(評価3),外見(評価4),敏捷(評価2),器用(評価5),感覚(評価3),知識(評価4),幸運(評価3)
特殊:
*人騎兵乗りの職業カテゴリは派生職業アイドレスとして扱う。
*人騎兵乗りは人騎兵を操縦でき、この時人騎兵に+2の修正を与える。一人乗りの機体に乗り込みの場合、+4の修正を与える。
*人騎兵乗りは白兵戦闘行為ができ、この時、攻撃判定は評価+3され、燃料は必ず-1万tされる。
*人騎兵乗りは近距離戦闘行為ができ、この時、攻撃判定は評価+2され、燃料は必ず-1万tされる。
→次のアイドレス:旗手(職業),黒の乗り手(職業),天を狩る者(職業),脱出技(絶技)
派生前
コメント
人騎兵乗り。といっても人騎兵事態がわりと少ない。搭乗可能な職業、国を考えるとちょっと使いこなすのが難しい(環境にもよるので)といえるアイドレス。
まぁ、人騎兵を開発できる環境とかなら使えるんだろうね。(共和国サイドの人なので……共和国で使える人騎兵となるといろいろと難しいんだよね)
最終更新:2011年06月28日 18:11