ピコピコハンマー
商品ページ
L:ピコピコハンマー{
t:名称 = ピコピコハンマー(アイテム)
t:要点 = 斧のような大きさ,おもちゃっぽい,ぴこぴこ
t:周辺環境 = ピコピコされる人々
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*ピコピコハンマーのアイテムカテゴリ = ,,,{携帯型アイテム,消費型アイテム}。
*ピコピコハンマーの白兵戦闘補正 = ,歩兵,,(白兵距離での)攻撃、評価-2。
*ピコピコハンマーの不殺能力 = ,,,このアイテムを使用した白兵戦行為では相手を倒しても殺害できない。この効果はそのゲームが終わるまで効果を発揮し続ける。
*ピコピコハンマーの使用回数 = ,,,使用されたゲームが終わると同時にこのアイテムは消滅する。
}
t:→次のアイドレス =
ゴールデンピコハン(アイテム),
}
コメント
ピコピコハンマー →相手が気絶。
なイメージがある人もいるかもしれない……そんなピコピコハンマー(一般的にはピコピコなるおもちゃはんまぁ)
ピコピコすることにより相手をピヨピヨさせてピコンとやっつけるピコハン。派生先にゴールデンピコハンと……というかハンマーと言われると堅そうなのでバーンだけどピコピコがつくだけでピコピコと柔らかくなるのもある意味面白いのかもなぁっと思ったり。
ああ、そういえばピコピコハンマーと言われると別に痛くもなんともないと思うかもしれないが、要点をみるとそれなりに大きいピコハンらしい。大きい場合、それなりの力でピコっとするとそれなりに強い攻撃力になる場合もあるらしいよ?。
最終更新:2009年12月13日 01:21