化学毒物スクリーニング検査装置
商品ページ
L:化学毒物スクリーニング検査システム = {
f:名称 = 化学毒物スクリーニング検査システム(アイテム)
f:要点 = 検知器,試薬,検査する人
f:周辺環境 = 検査室
f:評価 = なし
f:特殊 = {
*化学毒物スクリーニング検査システムのアイテムカテゴリ = ,,,設置型アイテム。
*化学毒物スクリーニング検査システムの設置制限 = ,,,このアイテムは病院またはそれに準じる検査設備を持つ施設にしか設置することができない。
*化学毒物スクリーニング検査システムの解析能力 = ,,,このアイテムを設置した施設では現場より採取された試料より毒物を解析することができる。
*化学毒物スクリーニング検査システムの解析能力 = ,,,このアイテムを設置した施設に配置されている者は解析結果に基づいて医療判定を行い、解毒薬の作成を試みることができる。この時の難易度は芝村によって決定される。
}
f:→次のアイドレス = オートアナライザー(アイテム),検査センター(施設),精密検査(
イベント),検査技師(職業)
}
コメント
毒物解析、そして解毒薬を作成するのに役に立つ検査装置。毒がある場合、大抵は解毒剤もあるもの。なにせ作った当人が間違えて自分(または味方)に投与してしまっても大丈夫なように用意してる事って多いもんね。(何事にも例外はあるけど)
それでも、その解毒剤が手に入るとは限らないし、そんな状況ではない時も多い、そんな特に役に立つ装置である。
最終更新:2010年01月23日 10:14